更新日:2025年07月07日
価格も味も大満足、並んででも食べる価値ありの讃岐うどんのお店
これは美味い。香川の人も納得する味だろう。平日14時過ぎでも混んでたけど回転早く15分待ちくらい。麺はもちもち、味もうまい、納得の味。大にしたけど楽勝に食べれる。ちくわ天も頼んで1000円。ちくわ天は普通かな。
メディアで取り上げられる、衝撃のジャンルレスラーメン
鶏白湯のスープは濃厚で、後々はさっぱり! チャーシュー2枚、鴨5枚 焼きアスパラの食感がカリカリ 炒めた玉ねぎとブロッコリーなど味の組み合わせも絶妙! 神田明神の御守りがたくさんあって、それもお気に入り! ご馳走様でした^ - ^
あっさりしているが味わいが奥深い、完成度の高いラーメンを食べられるお店
今週火曜の1杯、御茶ノ水の『ラーメン大至』で限定の明太クリームつけめん♪一気にそのままコンプリート! アッサリだけどコクがしっかりしたつけ汁に明太子がよく絡んでそのままでも十分うまい麺がよく絡みうまい(^^)q安定の1杯です。 トマト青紫蘇とこちらが絡んだらさらにうまい印象も。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
神田、外堀通り沿いにある讃岐うどんの人気店
神田駅から徒歩5分。 こちらの讃岐うどん店は、ミシュランのビブグルマンにも選出され、2024年の食べログ百名店にも名を連ねる実力派。 店内は清潔感があり、テーブル席とカウンター席に分かれた落ち着いたレイアウトで、平日のお昼でも行列ができる人気店です。 今回のお目当ては、 神田本店限定の「坦々うどん」 目の前に運ばれてくると、立ちのぼるゴマの香ばしい香りに食欲がそそられます。 スープはただ辛いだけではなく、濃厚でクリーミー、奥行きのある旨辛さが絶妙で、ゴマのコクと花椒のピリっとした刺激が口の中で広がります。 しっかりとコシのあるモチモチ食感の麺が、坦々スープとしっかり絡み、満足感があります。 スープと麺の相性が抜群で、最後まで飲み干したくなる味わいでした。 讃岐うどん好き、坦々麺好き、どちらにも刺さる唯一無二の美味しさです。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 365日全国のグルメ食べ歩きをしています! いいね、コメント、保存、フォロー嬉しいです! ご興味があれば他の投稿もぜひご覧ください! 今後ともよろしくお願いいたします! ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【Il faló神田小西】としてリニューアル!日本酒とワインでイタリアンを楽しむ
料理もお酒も楽しめる空間でした。 次回はもっとゆっくり伺いたいな。
【神保町駅A9出口徒歩1分】素材にこだわりコスパ良し!カジュアル隠れ家イタリアン
【店内に入ると驚き!】 外観は八百屋さんですが、入るとお弁当とスイーツが盛りだくさん! レアルタさん特製 ★前菜3点盛り780円 特にシャインマスカットとチーズ、黒胡椒のカプレーゼが美味すぎる。いまシャインマスカットが手頃なので、家でも真似しよう! ★特製かぼちゃプリン 380円 いちじくのラッシー 350円(無花果たっぷりです、少し青臭かったかも?) 白金高輪のお店のもの ★フォンダンショコラ、ベニエショコラ(チョコ漬けチュロス)250円 フォンダンショコラは軽くチンすると中身がとろけて余計に美味しいです。 ★カフェ・ショコラ 470円 中はムースケーキみたいな。コーヒーの苦味でしつこくない♩ はちみつとリコッタチーズのケーキ 350円 ★がおすすめ! 計2760円(ビニール袋込み)
デカ盛りで有名な秋葉原にある洋食店
秋葉原。フレスカ。 ガツ盛りで有名な老舗洋食店。 オムライス トマトケチャップ ランチドリンクはウーロン茶。1200円。 ガツ盛りにはしない。 着オム。 このたっぷりの卵、塩気のきいたケチャップ。 昭和の洋食感覚がたまらない。 さらに年季の入ったレイアウトに 何がかかるかわからないJazzガチャ。 このガチャもたまらない。ジャズ喫茶並み。
そのボリュームが大評判。サラリーマンに人気の喫茶店
神保町のさぼうる以来のデカ盛りスパゲティを目指してやって来ました小伝馬町、ここらで名を馳せる老舗喫茶店アーモンド、外観からも圧巻の存在感と風格が溢れ出ておりました。到着はランチタイムの少し前だったのですんなり入店出来ましたが、その後はあっという間に満席、前も横も相席だらけという人気っぷりです。私が頼んだのはスパゲッティメニューの中からボロネーゼ、何とコーヒーが付いて900円というコスパです。店内の雰囲気もガッツリ昭和ノスタルジーな感じですが、価格設定も昭和迄行かないまでも今のインフレが始まる前、数年前のお財布に優しかった時代を思い出させてくれました。間も無くして運ばれてきたボロネーゼは噂に違わぬ迫力でした。麺はやわやわでアルデンテなんか糞喰らえ❗と言わんばかりの潔さ、ミートソースは比較的あっさりしているので途中に粉チーズやタバスコ、粗びき胡椒で味へんすれば飽きずに食べることが出来ました。最後はアイスコーヒーでしっかりしめてフィニッシュ。美味しかったです、ご馳走様でした。
元気に営業中!!メニュー豊富&コスパ◎なラーメンバル♪
ジンジャーチキンライスで900円。 JR秋葉原駅から昭和通り遠渡って少し北へ行った街中にあるお店です。イタリアンが一階と二階に入っているビルの一階の方です。ランチメニュー以外に飲んでいる人もいましたが、ランチメニューから選びました。チキンライスの上に載っている野菜は辣油も入っている感じで美味しかったです。
ピラフと平目フライは有名。竹橋パレスサイドビルにある老舗洋食屋
地下鉄東西線の竹橋から武道館へ向かう前に、パレスサイドビル地下で腹ごしらえ。いくぶん古びたカレーショップで、さてカレーか、スパゲッティか、ピラフか、と考えてナポリタンにしてみました。すこし酸味がきいた味付けでしたが、ザ・ナポリタン、満足でした。次に来ることがあったらカレーにしてみます。ごちそうさまでした。
季節に合わせたこだわりメニューのビストロ
ガッツリではないけれど、程よく満足感のある工夫が感じられました。雰囲気も良かったです。 #Bistro #創作料理 #バウナャカウダー
淡路町二丁目交差点にできた、開放感があるカフェ
ワテラスタワー3階に入るカフェ。吹き抜けで開放感があり、ゆったりと寛げる空間が心地よい。 ワテラスの立地が駅からもオフィス街からも微妙に距離があるため、混みすぎないのもありがたい。 #カフェ #落ち着いた雰囲気でゆったりできる
秋葉原のイタリアン、夜風が気持ちいい季節はテラス席がおすすめ
美味しいパスタとピザ ラザニア、アラビアータ、カルボナーラ ビスマルク ちょっとピザの焼きか足りないかなぁ〜 でもパスタは、コシがある麺とソースが マッチして美味しパスタでしたー‼️
手打ち生パスタを堪能できるイタリアンバル
メヒカリのフリット 真蛸のソップレサータ 有機野菜のサラダ アンチョビドレッシング フルーツトマトとモッツァレラのカプレーゼ キッタラカルボナーラ サルティンボッカ アラ ロマーナ ガルホォラート 美味しかったです
神田明神すぐそば!イタリア郷土料理から旬の食材を使ったオーナー自らの手作り料理
神田明神の近くにある人気のパスタ屋『マキタ』さんへ。コンパクトな店内は活気があります。まるで活気のあるラーメン屋さんのようなパスタ屋さんです。 ホールの男性の声掛けや接客が素晴らしい。スピーディーに配膳やお会計をさばいていかれます。 カウンターの中ではマスターが魔法のように次々とパスタを作り上げていきます。イタリアンのシェフというよりラーメン屋さんの大将のような雰囲気。頭に白いタオルを巻いていらっしゃいますし(笑) 平日限定 Lunch Setは、6種類のパスタから選べます。どれも乾麺で125gあります。少な目100gもできるそうです。大盛りは100円プラス。 私は『マキタのミートソース 1,000円(ランチ)』と『ミニサラダ 100円』を注文しました。 他のお客さんを見ていると、ジェノベーゼ、カルボナーラ、アラビアータ、メンタイコ、本日のおすすめ(カルボナーラとキムチ)ほぼまんべんなく注文が入っていきます。 『マキタのミートソース』は、二日間まるまる煮込んで作る自慢の逸品。夜には納豆トッピングができるようでした。 125gの麺はさすがのボリューム。深みのある白いお皿の中にたっぷり麺が入っています。自慢のミートソースをからめて食べると美味しい。ちょうどいいアルデンテ。麺が大量なのでガンガン食べ進めます。 下の方にはとろけたチーズが入っていました。味変になって嬉しい存在。 男性のお客さんは大盛りを頼む方もチラホラ。近くに座っていた男性はジェノベーゼの大盛りと格闘していらっしゃいました。食べても食べてもなかなか減っていかない様子。私より早く食べ始めたのに私のほうが先に食べ終わりました。ファイト!
感染症対策実施中!間隔を開けてご案内しております。
飲み放題の4500円コース。 ボリューム満点で美味しかった(•'-'•) 女子会も楽しいことってあるのねー。
<秋葉原駅すぐ!>世界中のビールと相性抜群のお肉料理を堪能できるお店
秋葉原のヨドバシにあるドイツ料理のお店です。 ドイツ旅行で美味しかったヘレスビールがあるお店だったので入ってみました。 ホフブロイのラガーとソーセージ、ハラペーニョののったピザ、写真はないですがフィッシュ&チップスを注文。 価格は全体的に高めですが、本格的でどれも美味しかったです! ハラペーニョののったピザは結構辛めなので注意! ドイツ以外のビールも揃っており、世界のビールを楽しみたい人におすすめです! #秋葉原 #ビール
【御徒町駅4分】静岡で大人気のビアバー!土日は12:00OPEN・テラス席完備◎
昨日(2025/07/06)、入谷の朝顔市行ってから、御徒町へ。 久々に、静岡バール丸々さん♪ 左(私):fete 柚子ピルス、 右(相方):fete 西麓メロンIPA♪ 以前は静岡県内のブルワリーのビールがいろいろつながってたけど、今はfeteが丸々さん系列のブルワリー(fete)のをメインでつなげてるとのこと。 柚子ピルスは当然柚子な味わいでゴクゴク。 メロンIPAはメロンの瓜うりさの後に適度に苦さがやってきた。うまし。 それから、fete セッションIPA♪ 軽い苦さでうまし。 ビールと共に楽しんだフードたちは、ホタルイカの沖漬けと、海老天、しらす天♪ 沖漬け食べてると日本酒飲みたく味わい。 小さいけどねっとり感と濃いめの味付けがおいしい。 海老天としらす天、ぱっと見同じだけど、海老天は小さな海老のサクサクさと練り物の甘さが、しらす天はさっぱりした味でそれぞれうまし。 入谷でちょこっと食べてきたので、これで満足しました! #クラフトビール #御徒町
【本格石窯で焼いたピッツァALL500円】アットホームなオシャレなお店♪
10インチピザ(500円)が美味しい! 薄いパリパリの生地で何枚もいける。トッピングは十分に乗ってるので、満足度が高いです。 全体的にリーズナブルなのが嬉しいですね。
年末年始休業のお知らせ 12/30〜1/3 お休みさせて頂きます
2024/2/7 会社の先輩の壮行会でこちらへ。立地は淡路駅から徒歩5分、お茶の水ワテラスの中にあります。以前同じ店がオフィスのあるトリトンスクエアにあったかことから予約。まずは各々好きなお酒で乾杯!僕はスパークリングで。カプレーゼでスタートし、映えるカルパッチョ。ここでピザ チチニエーリ、旨い。赤ワインネロダヴォラはタンニン少なくソフトな味わい。次はお楽しみの塾生豚の炭焼き。香ばしく柔らい豚肉でした。黒胡椒のスパゲッティとともに。ワインは白、シャルドネへ。ソフトな熟成感あり柔らかい味、ラストはピザの王道マルゲリータ。総じてボリュームたっぷりで、コスパ高いイタリアンでした。懸念はお手洗いが2階(店は3階)で外にあること、ちょっと面倒。
他エリアのカルボナーラのグルメ・レストラン情報をチェック!