更新日:2025年07月10日
孤独のグルメに取り上げられた店、スパイスが効いた人気のタンドール料理
久々にカマルプールへ!ランチがお得。 この日のカレーは ラムポーク(辛口) チキンキーマ(中辛) きのこ入りダルカレー(甘口) 私は2種でラムポークとダルカレー。お連れ様は3種。 土曜日の11:15くらいに到着1組並んでいましたが11:00に入ったお客さんが続々と出て10分くらいで入れました。 カマルプールさんはドレッシングが美味しい。手作りでしょうか? まずは大好きなカマルさんのダルカレーを。辛口好きの方でもぜひこちらのダルカレーは食べてみてもらいたい。おすすめです! そしてラム好きなのでラムポークを。こちらも美味しい! 辛口のカレーと甘口交互にルーだけでもいけます。 いつか絶対夜も来たいと思いながらなかなか来れていない…アラカルトの冷たいラッサムもめっちゃ気になります。 ご馳走様でした。また来ます! #お得なランチセット
つけ麺、ラーメン共に輝かしい成績を残す実力の超有名ラーメン店
昼間のみ営業のこちらのお店は、記憶ベースでは18年ぶりの訪問。11:15頃到着、待ち時間30分ほどで入店出来た(当時は1時間)。 久々に食べたけど、やはりとてもうまい。もっちり麺と魚介スープは少しスパイスが強めになったと思うけど記憶のままの味。接客の良さ、清潔感ある店内も当時のまま。長年地位を維持しているのはすごいと思った。
餃子が神的に美味しい。タンメンと餃子でタンギョーが有名な店
平日13時過ぎに訪問しましたが外待ちで15分待ち、外待ちしてればスタッフさんが食券購入してくださいって声かけてくれ中に入ると中でも並ばれてるのね! すごい人気店です 見渡すと奥にカウンター席入り口に2名、4名かけのカウンター席があります メニューはタンメン・餃子・ライスがあり、人気の2品を食べる事ができるこちらを注文 ✔︎小タンメン餃子3ケ ¥1150 タンメンと餃子を少しづつ食べたい人にオススメのセットです 餃子の皮はパリッと中には餡が詰まってます お肉と野菜のバランスがちょうど良い餃子 1ヶが大きくて3ヶで充分な量でした 自家製ラー油はかなり好みでした♪ 小タンメン頼んだのですが器の大きさ、量に驚きました クタクタになったお野菜に塩胡椒で味付けされたあっさりスープ、麺は太麺で食べ応えありました お隣の常連さんが自家製ラー油をタンメンに入れてて聞いたら、オススメです!って ピリ辛さも加わり、よい味変になりました また近くに寄ったら立ち寄りたいと思います ごちそうさまでした♪♪♪
美味しいお魚、特にマグロが人気の海鮮料理のお店、ランチはワンコインで
【訪店と投稿により、君もしくは君のメンバーがとらえられ、あるいはBang!されても当局は一切関知しないからそのつもりで、なおこの投稿は自動的に消滅する笑】 ®️友さんの投稿にコメントさせていただいていたら「ご一緒しませんか」と嬉しいお誘い⭐︎ 最近は知っている方との交流しかしていなかった私ですが腐っても®️公認コミュニティリーダーという称号をお預かりしている身、お誘いを断るわけには参りません笑⭐︎ 場所は東西線木場駅4a出口から約1分⭐︎ 不動産業者が入っているビルの3階⭐︎ 1階の様子からは居酒屋が入っているとは思えません⭐︎ 金曜日の19時の訪店⭐︎ 3階に上がり店内に入ると大賑わい⭐︎ 店内入って右側のエリアのちょっと手狭なテーブルにすでに®️友のお3人はいらしていました⭐︎ 初めましての主催者様にご挨拶⭐︎ 今日のコースにひとり1本ビールが付くとのことで瓶ビールスタート⭐︎ 既に提供されていたのはカボチャやこんにゃく、ごぼう等の煮物と玉子焼きに枝豆⭐︎ 美味しいけど盛りつけがそそられないな笑⭐︎ でも取りやすいように配慮されているのが伝わってくるのでヨシ!⭐︎ 続いて提供されたのはマグロのカルパッチョ?⭐︎ このスタイルでマグロをいただくのは初めてですがこれも美味しい⭐︎ そしてボリュームたっぷりのマグロを中心とした刺身盛り合わせ⭐︎ 見た目の華やかさはありませんが鮮度抜群で美味しい⭐︎ 飲み放題の内容はわからぬまま、これを飲めと言わんばかりに用意されていた芋焼酎"天孫降臨"を烏龍茶割りやロックでグビグビ⭐︎ アサリの酒蒸しも酒飲みに嬉しいおつまみ⭐︎ 締めはソース焼きそば⭐︎ いいねー⭐︎ バランスが良いコース内容とは言い難いですが、これで3,500円は超お得⭐︎ おっさん4人で真面目にグルメ情報交換⭐︎ たまにはこんなのもいいもんだね⭐︎ 店主は料理を運んでくる時は無愛想でしたが、私がお手洗いに行こうと廊下に出た時に出会った店主は煙草を吸いながらにこやかにお話ししてくださいました⭐︎ お声がけいただきました幹事様、ご一緒していただきました皆さまありがとうございました⭐︎ 今も近くに住んでいたら絶対にアラカルトで再訪するんだけどなー⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ おまかせコース(飲み放題付き)@3,850×4 4名合計 ¥15,400- #激安 #おまかせコース #鮮魚 #マグロ #飲み放題 #®️友 #オフ会
自信をもって提供できるものだけを厳選の、驚異のコスパマグロ料理専門店
突然の訪問でしたので、マグロ祭りは食べれず 残念。 お通しのマグロ 美味しい 牡蠣¥100などなど 満足、満足
木場駅から歩いて5分、赤い扉が目印のフレンチビストロ
東西線の木場駅から少し歩いたところにある、超絶コスパいいフレンチ。 ランチで訪問。 運よく当日予約で13時30分から空きがありました。 ランチコースは1950円。 前菜、メインから一品ずつセレクト。 前菜は「自家製!お肉のテリーヌと鶏レバーパテ」を、相方は「オニオングラタンスープ」を。 メインは「真鯛のソテー、海老のビスクソース」を、相方は「鶏肉のごはん詰めロースト」を。 お肉のテリーヌはパテドカンパーニュ、手作り感いいですね。 鶏レバーパテはバゲット泥棒。 この前菜、家に持ち帰ってワインがぶ飲みしたいやつ。 真鯛のソテー、焼き加減が絶妙かつボリューミー。 ビスクソース美味しかった。 鳥ごはん詰めロースト、斬新。 デザートも食べたくなり、本日のデザート「ネクタリンのタルト」を、相方は「リンゴのタルトタタン」を。 ネクタリン甘酸っぱくてタルトにピッタリ!! この内容、ボリュームでコスパ最強。 再訪確実!
お店の前に本物の列車が置いてあるフレンチレストラン
日本人で唯一オリエント急行のシェフを務めたオーナーが20年近く営むフレンチレストラン! 木場公園の緑の脇に突如として現れる青色の列車が目印。 なんとお店には、日本版オリエント急行と謳われた、かつて活躍した本物の寝台列車がある。 JRから譲り受けこの地まで運んだらしい。 本格的な寝台列車でフレンチを味わうことができるという他にはない特別な空間だった。 オリエント急行で提供された、そのままの味を提供しているらしく、 肉・魚介類は産地直送、野菜は鎌倉野菜を買い付けるなど食材にもこだわっているのがまた魅力的。 ダイニングもとてもおしゃれ空間で、 ロンドンのヴィクトリア駅をイメージしているらしく、 雰囲気がとても良い。 オーナーシェフの曽村譲司シェフは、 オリエント急行で活躍した唯一の日本人として知られ、 また若い頃はホテルオークラでフランス料理の基礎を学び、 在ベルギー日本大使館の公邸料理人を3年間務めた経験もあるらしい。 グランメゾンのようにドレスコードがあり、 敷居が高いようなお店ではなく、 一方でビストロのようなカジュアルで居酒屋っぽい雰囲気でもない、 昼間の“レストラン”スタイルの少し高級感漂う雰囲気でありながら、 一方で日常的に記念日やハレノヒに使いやすいお店にしている。 また、決まったコースにしているわけではなく、 オードブルやメインを2-3種類の中から選択出来るので、 個々人の好みに合わせた形でコースを楽しむことができるのも素敵! 少人数で利用できる個室があるほか貸切りもokなので、 人目が気になる人や、この空間で大人数で催しをしたい時にもとても良い。 誕生日や記念日、デートなどにおすすめ。
ご当地名物「深川めし」はさらりといけるおいしさ
深川めし 900円
銀座三越に出店していたところに訪問。 人気No. 1のクロワッサンと、あおさのりと生ハムのバターサンドを購入。 クロワッサンは、ほんのり甘味があって美味! バターサンドは、パン生地に練り込まれたあおさのりが香りも風味も豊かで、たっぷりのバターと塩気のある生ハムととても良いバランスでめちゃくちゃ美味しかったです。
清潔感のあるカフェっぽい雰囲気の美味しいカオマンガイ専門店
本場仕込みの正統派極上カオマンガイが人気のお店。 カオマンガイ専門店とあるように、美味しいカオマンガイを作るために、鶏肉、ライス、スープ、薬味、ソース全てにこだわっています。 お一人様でランチに行ってきました。 2022年11月25日 金曜日 12:56 *カオマンガイスペシャル *パクチー *ソムタムキャロット カオマンガイスペシャル 基本のカオマンガイに、追加ソースで選べる辛口2種類のソースと、やはりオプションで追加可能な刻み生姜と刻みパクチーが最初から付いてくる、 スペシャル本気のカオマンガイです。 さらに、追加パクチーしております。 この美しいビジュアル、素晴らしいです。 艶々で肉厚な鶏肉は、端正に盛り付けられていて、こんもりと盛られたライスとピッタリ一体化しているみたい。 鶏肉には皮もついたままで、その皮もぷるんとした弾力があることを見た目だけでわかってしまいます。 ここのカオマンガイは、ちゃんと大きな寸胴鍋で鶏を茹でてスープを取り、そのスープと鶏の脂でライスを炊いています。鶏の旨みが染み込んだ絶品のライス。 ソースは左下にタオチオ。 ニンニクが効いたタイのカオマンガイ定番の、パンチを効かせた旨辛ソース。 右下に辛口薬味ソース。 黒甘酢のような黒醤油に刻んだ生姜、パクチー、唐辛子を入れたもの。 右上に辛口ハーブソース。 パクチーと唐辛子で作った、甘辛酸っぱくてとてもタイっぽいソース。 左上には刻みパクチーと刻み生姜の薬味。 パクチーは茎の部分を刻んであって、葉の部分よりも香りが強い。これは全体にふりかけました。 この豪華なカオマンガイ、味は至って正統派。 しかも、手間暇かけて丁寧に作られている感じで、まさに優等生カオマンガイ。 店名に「カオマンガイ専門店」と謳っているだけあります。鶏肉もライスもソースも完璧。 ソムタムキャロット 青パパイヤの代わりにニンジンを使った、サラダ感覚のソムタムです。 甘辛酸っぱいソムタムではなく、とてもフルーティーに仕上げた甘酸っぱいニンジンソムタムに仕上がってます。 そして、実は凄く推したいのがスープ。 この鶏ガラスープを飲めば、ここのカオマンガイが激ウマな理由を理解できます。 旨みがたっぷりあって、一口ごとに目を瞑って味わいたくなる、付け合わせのレベルを遥かに超えた美味しさ。 汁一滴、米粒1つ残さず、美味しく完食しました。 カオマンガイ専門店Puiのシェフは、バンコクで修行されたプイさん。 ホールは日本人の奥様が担当しています。 オープンは2007年。 奥様が江東区出身なので、馴染みのあるこの地でお店を開いたそうです。 Puiさんが目指すカオマンガイは、日本人の舌に合うように味を変えることなく、自分が「これがカオマンガイだ」、「美味しい」と思える料理を出すよう心がけているとか。 そのこだわりは、一口食べればすぐわかります。 カオマンガイは、タイでは日本の牛丼のように、いつでも手軽にすぐ食べられるストリートフードのようですが、お手軽感はそのままに、美味しさをとことん追求されています。 お店は木場駅からすぐでアクセスは良好。 ただし、家族経営のため不定期にお休みが発生することもあります。特にコロナ禍真っ只中の頃は、行ってみたらお休みだったこともしばしばあり、そのためインスタで必ず営業してるかチェックして向かうようにしました。 SNSはフォローしておいて間違い無いです。 この日は女性客が多かったですが、ご飯大盛りもできるので男性客も結構いらっしゃってるみたい。 ランチタイム狙って、わざわざ足を運ぶ価値ありと言うか、一度ここの味を知ったら、またわざわざ行きたくなるお店です。 とってもおすすめ。 #カオマンガイ #丁寧に作られた #美味しすぎる鶏肉 #旨みたっぷりスープ #鶏ガラスープで炊いたライス #テイクアウトできる #素材にこだわり #正統派 #食べるべきメニューあり #接客が丁寧 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #Retty人気店 #木場
いつも大繁盛!サラリーマン御用達のお蕎麦屋さん
日曜日にトナリでタンメン食べたんだけど、 近場の花村を思い出した。 連食したかったけど定休日ではしかたない(泣) もう、食べたい欲求が溢れすぎて、仕事終了後 はるばる木場へ。 食べたかったのは、『志の田』ネギ抜き せいろとの違いは、揚げた油揚げと揚げ玉入りの熱いつゆ。 サイズは志の田→大盛→とくとく→超とく→超超 若かった頃は超超まで食べられたが、今は無理(笑) とくとくにしました。 それでも せいろに 盛られたそばは圧巻‼️ とくとくでこの量、超超を食べきってた自分が恐ろしい( =^ω^) 蕎麦は普通だ、美味しいけど普通レベル。 それがこの天使のつけ汁に入れるとガラっと変わる。 何度食べても美味しい♥️ 揚げた油揚げが味を引き締めてる。 食べ残すようかなぁと思ったが余裕で完食。 美味しいものはいくらでも入る(笑) これ以上のサイズは無理だけどね(●´ω`●) #志の田とは? #普通から超超まで5段階
木場駅より徒歩8分 リラックスできる雰囲気のイタリアン
日曜日ランチにいきました、 ひっそりとした場所にあるのであまり混んでる感じはないですね。 ラーメンは塩と醤油。 塩ラーメンの特製、麺は太めをチョイスしました。優しい味系のラーメンで、チャーシューなど具材は丁寧に仕事していました。 抜群とは言わないが、まずまずの味!
豚肉を甘辛のタレで食べるボリューム満点のお店。テイクアウトも出切る
特選ロース豚丼 1400円 たまたまお昼ご飯を探してて出会いました。 お肉が柔らかくて、脂がくどくない これだけのお肉を食べても全然もたれませんでした。 美味しかった! 再訪決定です。
ぼちぼち野菜食わないといけないなぁと思い、 トナリへ。 ランチタイムの終わり直前に行ったが、 店は戦場。 頼んだのは、ギョータン。 一人前の餃子とタンメン、それに生姜玉をダブルで。 モリモリの野菜を乗せたタンメン登場♥️ 食いきれるかなと弱気な私(笑) 取り敢えず、天地返しで麺を食べる。 麺残すのは私のポリシー「に反するので( =^ω^) 中太縮れ麺か美味しい。ツル腰の旨いやつ。 半分麺を食べた段階で野菜に取り掛かる。 野菜を摂りに来たのだから(大笑) 餃子も美味しい ちょっと焼きすぎだと思うのは個人的意見。 汗ダラになりながらも完食完飲。 手持ちのタオルはずぶ濡れになったが、 達成感はMAXでした。 #野菜を摂るなら #腹パン #焼きすぎ?餃子
アットホームな店内で美味しい鰻が味わえる、門前仲町の鰻屋さん
少し早い土用の丑の日。テイクアウトで。 美味しくいただきました。
狭いお座敷が魅力の安価で人気料理が味わえる居酒屋
木場の名店 夢乃家さんにやって来ました 店内は常連さんで賑わっています こちらのお店はコスパがかなりよく 一品料理の逸品達 特にあなごの煮こごり これが280円って凄い値段 むちゃくちゃ美味しかったです 勿論串焼きも大きく美味しいもつ焼き 大満足過ぎるご馳走様でした。
本格的な味、陳さんの麻婆豆腐が食べられるお店
昨日から麻婆豆腐食べたかったんだよー ここの麻婆豆腐マジ美味しいー、カレーみたいな感覚で食べれます!
濃厚塩らーめんが美味しい、東陽町の知る人ぞ知る名店
平日夜利用。 店内はカウンターが基本で、一つだけテーブルがあった。 特製濃厚塩ラーメンを注文。 意外とサラサラなスープだが煮干しの味はしっかりしている。 チャーシューがローストビーフのようにしっかりしている。 店員さんは無愛想で、飲食時の携帯禁止等の張り紙もあるが、悪い感じはしなかった。 ※現金のみ
進化する『美味しさ』と、変わらぬ『想い』。まるきんラーメンのまごころを。
有明アリーナに行く前に木場を探索。近くにあったので寄ってみました。お客さんもそこそこ入っています。 トッピング全乗せのいっさいがっさい(¥1400)に高菜ネギご飯(¥100)を注文。なかなか濃厚な豚骨スープに細麺がばっちり合います。ネギもチャーシューも良いですね。高菜も味付けが丁度よくご飯が進みます。替玉なしでもそこそこお腹を満たせた美味しい一杯でした。
木場駅の周辺エリアのグルメをチェック
木場駅の周辺の駅を選び直せます