金子半之助の行列で諦めた天丼を求めて。 海老天重をシェアで、私はざるの田舎、お連れ様はかけの江戸前を注文。 まずはかけそばが届きました。平打ちのそばに出汁の良い香り!ざる待ち遠しい。 続いて海老天重が届きました。おかずがたくさん!!これは嬉しいですね。天重にも大きなエビがのっています。ざるを待ちつつちくわの煮物と天かすの入ったお吸い物をいただく。しみじみ美味しい。 ざるきました!黒いお蕎麦が体に良さそう。たっぷりののりが最高です。風味豊かな蕎麦と程よい塩気のタレが良いです。 天重はかぼちゃ天とご飯をいただきました。天ぷらは海老とかぼちゃとさつまいもとにんじんが乗っていて少し甘めタレが蕎麦との相性も良いと感じました。天ぷらは少し少なめですが、それ以上におかずがたくさんついているのでバランスよく食べられます。 ランチメニューが人気のようですが、今後夜だけになる予定とのこと。美味しいお酒もありそうですので、今度は夜にもお邪魔したいです。 ご馳走様でした。 #天丼 #天重 #海老天 #選べる蕎麦
口コミ(23)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
実は厄年な2020年。先般の投稿にも書いたとおり、仕事上でのトラブルが相次いだので、年始にも厄払いはしたものの、改めて厄払いをしに嫁さんと門仲の富岡八幡宮へ。お昼くらいに家を出てランチは門仲で、行ったことのない店に行こうということで、あまり行ったことのない牡丹方面へ。意外とポツポツと良さげな店が並ぶ街中はやっぱり良いなあと思いつつ、入ったのがこちらのお蕎麦屋さん。レトロさが漂う外観にビシビシ魅力を感じつつ、店内もテーブルいくつかにセンターテーブル的なカウンター横並び席が5席ほどのこじんまりとした雰囲気。これもまた風情のある蕎麦屋さん然として好み。アルコール消毒、パーテーションも完備で、感染対策もバッチリ。まぁ、騒がしいお客さんもいないから、飛沫が飛ぶ恐れももちろなし。 メニューはかなり種類が豊富にあり、迷った結果、松竹梅から選べるセット的なものを注文。ネギトロ丼に冷たいお蕎麦の鳥南蛮、大盛りで。ちなみにお蕎麦も更科、江戸前、田舎の3種類から選べる嬉しい仕様。俺が江戸前、嫁さんが更科を注文。いやーー美味かった!さすが下町の老舗お蕎麦屋さん…全て手打ちでやっているそうだけど、蕎麦の風味とのどごし、歯応えの弾力感、どこをとっても満足でした。鳥がゴロゴロ入ったつけ汁は少し獣臭が漂うも、食べ応えとその濃厚さで満足でした。そんな濃厚な味わいとは一転、ネギトロ丼はもちろんチューブな感じではなくしっかりネギトロ。マグロの歯ごたえも生かしながら、爽やかな味わいにアクセントが効いてよりお蕎麦を楽しめるし、もちろんネギトロ丼単品でも普通にうまし!大満足、大満腹でした。それにしても前述の通り、牡丹の町はもうちょっと探検したいなーいいお店、他にも掘り出し物がいっぱいありそうな、ワクワク感がありました。 お腹いっぱいの中、八幡宮で厄払い。神社も手水とかは柄杓がなくなっていたりと、やはりコロナ対策はガッチリ。ちなみに年始の時よりも、人が少ない分、お祓いの内容はやや濃い目でした。しっかりと厄と悪疫が払えますように…宜しくお願いします!
富岡八幡宮を背中にトコトコ歩いて川を超えたらなら、下町深川の旨いお蕎麦屋さん。 たくさんのお蕎麦メニューから悩んで悩んで、 穴子天もり ¥1290 を。 やっと選べたと思ったら、 おそばの種類も選ばねばならんという。 幸せな悩み。 田舎 / 更科 / 江戸前、から田舎蕎麦を。 暑くなってきたこの時期に、辛味大根への欲が止められず、ついつい追加トッピング。(¥270) おっきくてふぅわふゎの穴子天、美味。 蕎麦の香りがふぁっと幸せな田舎蕎麦、美味。 それにツンと辛い大根が、美味。 あぁ、すき♡
今まで気になっていたお店でした。お酒の相性が良いものが多く、飲みすぎました! 蕎麦を食べたいと思っていましたが、食べられず終わってしまったので、次回は蕎麦食べます!
そば前のアテに選んだのは、“そば味噌” プチプチとした蕎麦の実の食感とともに コクのある甘みが舌に絡み、それを酒で流す 〆の蕎麦のさわやかな香りも心地いい 酒の肴も充実のそば前から楽しめる蕎麦処 門前仲町ランチ 折原酒店でのちょっとしたイベントの前に 蕎麦でも手繰っていこうとこちらへ “おひとり様”を告げて変則なカウンターへ まずはそば前からとお願いしたのは、 <燗酒(白鹿超辛)・1合 490円> 名前の通りだが、そば前にはちょうどいい サラッとした辛口の酒だ アテには<そば味噌・330円>をもらう 摘んで口に運べばコクのある甘みの一品で プチプチとしたそばの実の食感がそれらしい ちょっと凄いなって思ったのが“お通し”で 千切りキャベツとともに和風ドレッシングが かけられた“冷奴”が供された これなら酒の肴はこれでよかったかな 〆には、<もり・670円>を通したが、 江戸前、更科、田舎の3種から選ぶ趣向で まぁ普通にと“江戸前”をお願い コシの強いやや太めの手打ちそばで さわやかなそばの香りが心地いい 薬味のわさびがピリッと効き、たっぷりの ネギと併せて多角的に蕎麦を楽しんだ #そば #そば前 #ランチ