新鮮でうまい魚と酒。居酒屋というより大衆割烹。とにかくうまい和食をアテに酒のみたいってときはここで間違いない。 #魚が美味しい #予約必須
口コミ(13)
オススメ度:85%
口コミで多いワードを絞り込み
門仲駅徒歩2,3分ほど。清澄方面の裏路地に入ったところにある、寿司居酒屋さん。外観はこぎれいなちょい今風な感じで、いわゆる下町にありそうな、小粋な店構えという感じではないので、ちょっと心配したものの、本当に来て大正解でした。魚が全般美味しいのはもちろんだけど、どれも名物と言っても過言ではないレベルの逸品ばかり。 お目当てはヨソではあまり聞いたことのない「マグロの薄造り」。その名の通りだけど、薄造りしたマグロのいろんな部位に薬味を巻いてポン酢で頂く。いや、コレが美味い。ポン酢とマグロの甘味が絶妙。 あと、驚きだったのが「豚の角煮」。茶碗蒸しのような器に入っており、まさかのスープ仕立て。サッパリとしたスープに対して、角煮の味わいはシッカリと立っている。で、また角煮の旨味もスープに出て最後の一滴まで美味しく頂けた。 他にもトウモロコシの天ぷら、人気の里芋の唐揚げ、爆弾巻きなどなど…どれも、素材の味も、手間も抜群に込んでいて、日本酒がガンガン進む進む! 女将さんの人当たりも良く、とてもいい雰囲気で、こりゃ絶対、何回も行くお店に決定!
先週、レポーターさんを囲む会を門仲で実施。気楽な雰囲気とは言え、せっかくなので美味しいものをと思い、門仲での大のお気に入り、しか野さんへ。 途中からかなり酔っ払ったので、全部は写真撮れなかったけど、写真は平貝と金目のお造り、ハマグリ蒸し、白子焼き。その他には、しか野に来たら絶対に頼みたい、おだしで頂く角煮にマグロの薄造り、しか野巻きなどなど。どれも美味しく頂きました。特に今回、初めて頼んだハマグリは大振りで味は濃厚、醤油をちょっと垂らせば豊潤な海の香りと旨味が口中に溢れて幸せでした。 併せて、久々に日本酒の浦霞と雪の茅舎を飲みまくっていたら、かなり酔っ払いに。後半戦、記憶がほとんどなし。2軒目、3軒目に行った記憶はあるものの、そこでの内容はほぼ覚えていない状態に…しかし門仲という近場で飲めたのはありがたかった。タクシーで帰宅し一瞬で爆睡でした。
こちらのお店にももう何度お世話になっているのかわからない。 お通しは小鉢から好きなものを選ぶことができる。大好きなホタルイカの沖漬けを迷わず選択。 本マグロの薄造り(薬味をたっぷり巻く。繊細。美味。)と里芋の唐揚げは毎回頼まずにいられない。 真蛸の唐揚げ、銀杏揚げ、特製ポテトサラダに大海老フライ。 …この日は揚げ物発作が起きてたんだなと思い返す。 「旬の白子が入りました。生・焼き・揚げ、どれがお好きですか?」 「…全部。」 幸せ、幸せ、幸せ。 ビアグラスはいつのまにかお猪口に変わり、ただただ楽しくて美味しくて幸せな夜を楽しむ。 たくさんの人に教えたい、でもあまり有名にはなってほしくない。 そう思える、大好きなお店。
お気に入りの門仲の寿司居酒屋さん。お造りにしか野巻、里芋の唐揚げ、のどぐろ一夜干し、海鮮グラタン、角煮と相変わらずどれも絶品。やはり角煮が最高に美味い。一回角煮にして素揚げした後、出汁につけてる感じ。手間もかかっている分、堪らない。日本酒もグングン進んでしまうよね〜 #門前仲町 #寿司 #寿司居酒屋 #海外の友人を連れて行くならここ #駅近で嬉しい #日本酒 #女将さんが素敵 #接客が丁寧 #清潔感ある店内