木場にあるカオマンガイの専門店。 カオマンガイを作ることだけに命をかけている。 カオマンガイを愛している。 カオマンガイのことだけを寝ずに考えている。(いや、多分寝ている) それが、カオマンガイの専門店だ。 さて何を食べようか....... カオマンガイにしてみるか..... ☆カオマンガイ(1,100円) デフォルトは、絶品鶏スープと、タイの醤油シーユーダムベースの甘みのあるタレがひとつだけついてきます。 +50円〜100円で 目玉焼きや、パクチー、唐辛子などをトッピングできます。 ソースは、 +50円〜100円で 辛口ハーブソース(レモンベースにパクチーを使った酸味、甘み、辛味のあるソース)と、辛口カオマンガイソース(タイ醤油ベースに生姜、にんにく、パクチー、唐辛子が入ったソース)が追加できます。 これはわたしがよくはまるパターンw いろいろ追加して、1500円くらいいきそうな勢い笑 とりあえず控えめに、目玉焼きと辛口ハーブソースを追加してみました。 まず最初にでてきたスープが絶品! 胡椒多め、繊細で綺麗な黄味がかったスープです。 こんな美味しい鶏スープがランチからいただけるなんて。 日本人シェフが作っているんだろうなという旨味でした。 カオマンガイは、鶏はキチンと整列し、チキンも鶏皮もものすごく弾力があり食べ応えがあります。ジャスミンライスの炊き具合もよく。 ワクワクして食べた目玉焼きは、ナンプラーがかかっていてパンチがありました。 とっても丁寧なお仕事っぷりが感じられ、こちらまで背筋が伸びるというか。 気づいたらそんな食べ方になっていました。 奥様かな? とってもキュートな女性がキュートな接客をされていました。 タイのカオマンガイと比べたら、お値段びっくり目玉飛び出ちゃう感じですが。 ここは日本。 そして専門店。 全てにこだわりが感じられる美味しさでした!
はたの ひろこさんの行ったお店
-
おにやんま
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
板蕎麦 香り家 恵比寿店
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~1000円
- ~2000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
麗郷 渋谷店
渋谷駅 / 台湾料理
- ~2000円
- ~4000円
-
curry 草枕
新宿三丁目駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
もつ焼 大統領
京成上野駅 / 居酒屋
- ~2000円
- ~3000円
-
ERICK SOUTH 八重洲店
京橋駅 / カレー
- ~2000円
- ~5000円
-
BERG
新宿駅 / 喫茶店
- ~1000円
- ~2000円
-
蒙古タンメン中本 新宿店
新宿西口駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
きつねや
築地市場駅 / ホルモン
- ~1000円
- ~1000円
-
立ち飲みカドクラ
上野駅 / 立ち飲み
- ~2000円
- ~2000円
-
ビーフン東
新橋駅 / 台湾料理
- ~2000円
- ~5000円
-
牛かつ おか田
新橋駅 / 洋食
- ~2000円
- 営業時間外
-
ピエールマルコリーニ 銀座本店
銀座駅 / スイーツ
- ~2000円
- ~2000円
-
渋谷カオマンガイ
渋谷駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~1000円
-
タンドールバル カマルプール
木場駅 / インド料理
- ~1000円
- ~4000円
-
炭火居酒屋 清水-Aburi-
新橋駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~3000円
-
秋田屋
大門駅 / 居酒屋
- ~3000円
- ~3000円
-
びすとろ UOKIN 五反田店
五反田駅 / ビストロ
- 営業時間外
- ~4000円