• 閉店

ラーメン 雷鳥

サンダーバード

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東京メトロ日比谷線 / 茅場町駅 徒歩4分(320m)
ジャンル
ラーメン つけ麺 家系ラーメン 油そば 丼もの とんこつラーメン
定休日
毎週土曜日 毎週日曜日 祝日

奥深い味わいでボリュームを感じるラーメンで人気なお店

奥久慈軍鶏のガラをベースとしたスープで、カエシの醤油が立ちっている奥深い味わいラーメンを提供している「ラーメン雷鳥」。麺は、この手のラーメンには珍しい存在感のある極太麺。ボリュームを感じるラーメンで人気。女性も食べやすい仕上がりになっている。

口コミ(180)

    5年ぶりくらいの来店 職場が八丁堀に変わった時から来たかったが、ランチに通うには無理のある距離なんだよね。 買い物ついでに夕飯で立ち寄り。 夜は落ち着いて食べられるのが良いですなー 注文は一号改 トッピングなし。 あー安心の醤油ラーメン。 変らぬ味 ありがとうございます。 #安心の味 #いつも行列 #夜は空いてる

    ★★★★☆ #らーめん #雷鳥 (#サンダーバード) @ #茅場町 #4号つけ麺  (茹で前220gくらいかなー)780円をお店入ってすぐの券売機でポチリ。 お昼時間、12:35丁度団体様の後で満席になってしまい、待ち5分、着丼13分程でした。 麺ちょとウェーブかかった中太麺で、食感固め。スープは濃厚魚介豚骨だけど、さらっと系のスープで味はお好みです。 中に薄くて大きいチャーシュー、太めのメンマ、ネギが入ってます。プラス海苔とほうれん草ですね。 最後はスープ割ですが、美しい。シャモスープらしくとても透明で、全部イン、これまたΣd(゚д゚,,★)ゥマァィッ♪美味しゅうございました。 飲んだ次の日にはスープゴクゴク飲めてしまう·····。 1901002☆

    サンダ〜バード♫ 夢のある店名ですねー 12時前で店外10人ほど待ち。 15分程度で入店。 店外で散々悩んだ挙句、 初訪なので、先ずは、、 一号ラーメン (あっさり系) 750円 着丼したラーメンのスープを一口。 スッキリとした清湯スープながらもガツンとシャモ!あとは節系かなー ベースがハッキリとしてて美味しい‼️ 麺は中太自家製麺。少し縮れの麺でこちらもスープに負けないムッチリシコシコでおいしいー タップリ200gの麺も嬉しいですねー チャーシューは薄切りですが噛みごたえも旨味もしっかりで美味しい。 海苔とほうれん草も合ってますねー 太切りのメンマも美味しい! 量もしっかりあるのに、最後まで一気に完食! これは2号や3号 はたまた 4号や、夜限定1号改も食べに来なきゃ(^。^) #雷鳥=サンダーバード #シャモ感スッキリガッツリ #自家製麺ベストマッチ #具材もマッチ #2号も3号も

    ① 2号(濃厚ラーメン)を注文。 うまい。とにかくうまい。 濃厚なうまみがあります。スープにも触感がしっかりあると言って良いほどです。 麺は太麺でかなり食べ応えがあります。 具材の味付けも、濃すぎずかなりバランスが良い。 久々に本当に美味しいラーメンを食べました。 ② 4号(つけ麺)を注文。 つけ麺のお店ではないかもしれない。 スープ、麺は2号と同じだと思います。 味付けが違うだけかと。 2号と比べるとパワーダウン。 ③ 5号(汁無し担々麺)を注文。 夜限定のメニューで期間限定のようです。 トッピングのにんにくは、入れるか入れないか選べ、半ライスが〆につきます。 美味しかった。ピリ辛でした。山椒は抑え目。 ひき肉とピーナッツが良いアクセントになっています。 ④ 1号(あっさりラーメン)を注文。 あっさり好きには美味しいと思います。 ただ、細めんのほうが合うのではないかと少し思いましたね。 スープに関しては、少しチープな表現かもしれませんが、日高屋の定食につくスープの味に近いです。※もちろんレベルは段違い ⑤ 牛筋カレーを注文。 牛筋のあぶらがコクを出していています。 全然辛くなく甘口でした。 たっぷりのったネギがアクセント。

    茅場町に構える【ラーメン雷鳥(サンダーバード)】に訪問しました。 店名にちなみ、営業中は『発進中』の看板が掲げられてます。 店内に入り、券売機を眺めるとサンダーバードちなんだネーミングのラーメンがずらり。ラーメンの種類は… ・1号-ラーメンあっさり ・2号-ラーメン濃厚 ・3号-油そば ・4号-つけめん ・5号-汁なしタンタンメン その他に… ・1号改 ・牛すじカレー ・牛すじ丼 などもあります。 本日は《あっさり1号》と《牛すじ丼》をポチりました。 説明書きによると1号は『奥久慈しゃもの旨味がストーレトに味わえる新東京STYLEラーメン』 《1号》のスープはさっぱり系ながらも上質な鶏の旨味が濃厚に詰まります。醤油はキッチリ効きており濃いめの味付け。 麺は自家製の縮れ太麺。さっぱりスープと太麺の組み合わせは珍しいが、旨味とカエシがしっかりとしているので相性は悪くない。 トッピングは極太メンマと特大炙りチャーシュー。チャーシューは薄切りながらも満足サイズ。 《牛すじ丼》はさっぱり薄味のプリプリ牛すじが、小鉢サイズのご飯茶碗にたっぷりと盛られます。 友人が頼んだ《牛すじカレー》はルーのとろみが強く、辛さはマイルド。こちらも牛すじがたっぷり。

ラーメン 雷鳥の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • ラーメン
  • つけ麺
  • 家系ラーメン
  • 油そば
  • 丼もの
  • とんこつラーメン
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東京メトロ日比谷線 / 茅場町駅 徒歩4分(320m)
東京メトロ半蔵門線 / 水天宮前駅 徒歩5分(390m)
東京メトロ日比谷線 / 人形町駅 徒歩7分(520m)                        

                        

座席 修正依頼

席数

16席

カウンター
喫煙 不可

(完全禁煙)

※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

サービス・設備などの情報 修正依頼

お店のホームページ http://www.facebook.com/ramen.thunderbird
利用シーン ランチ、おひとりさまOK、日本酒が飲める、禁煙

更新情報

最初の口コミ
Masaya Pachi Yagihashi
最新の口コミ
Koichi Yoshigoe
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

人形町のラーメン・麺類でオススメのお店

東京の新着のお店

ラーメン 雷鳥のキーワード

ラーメン 雷鳥の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索