【No.1576・東京・人形町/水天宮前】きっと老舗、小料理屋。もっと人形町を知るために、初めて来ました!「ふるさとの味」という店名に誘われて、そして間違いなかった! そうそう、水天宮前も人形町と呼ばせてください。 おじさん一人、カウンターに座ります。カウンターには、美味しそうなおばんざいが所狭しと並べられています。女将さんがその一品一品を説明してくださる。全部旨そうだ。 【その夜のおばんざい】 ①里芋のコロッケ、②牛すじとこんにゃく、③レンコンのはさみ揚げ、④出汁巻き玉子 【その夜のお酒】 ①生ビール、②日本酒「春鹿(奈良)」、③日本酒「安東水軍(青森)」 おばんざいは、どれもめちゃめちゃ旨い!産地直送の刺身盛合せも惹かれましたが、このカウンターに並んでいるおばんざいがやっぱり食べたくなります。 日本酒は、ワイングラスでいただくんですね。辛口の日本酒をお願いしたら、超辛口の春鹿、ズシっと来る味わいがいいんです。絶対また来たいですね。 人形町には、いいお店が数え切れないほどあって、楽しいですね。同じお店にも行きたいし、行ったことのないお店にも行きたいし、嬉しい悩みです。
口コミ(18)
オススメ度:82%
口コミで多いワードを絞り込み
美味しいとの噂でふらりと入ったら大正解♡ 何食べても美味しい〜♡ でもお値段書いてないから、いつもの調子で注文していたら、お会計がすごいことに...。 気軽には来られないけど、ランチ再開との情報を得たので、次はランチで訪問したいな〜♪ 常連さんが多い感じで、温かな空気が流れてました♡
役員さん達とお昼。どこ行くの?じゃあこちらで。 アレ?あそこはお昼やってないんじゃないの?いえいえ再開したんですよ。 13時を回っているのでお魚系は終わってるかなぁ. 奥の広いテーブルに3人で着席。 限定5食のお刺身ありますよ。えっ?ラッキー。 3人とも、おさしみ定食 1000円をお願いします。 あっ私ご飯半分で。 さてサラダ、小鉢、香の物がまず出て来ました。 小鉢は、彩り野菜の和風マリネです。 お刺身が出て来ました。マグロ、鯛、アオヤギ、シメサバの4種盛りです。美味しいお刺身です。 ご飯もとても良い炊き上がりで美味しいですね。味噌汁は、ワカメとみつば。 とても気持ちが豊かになったお昼ご飯になりました。
#小料理屋 #安定した美味しさ 今日のランチは、水天宮前駅近くの蛍 海鮮中心の店で、鰯の生姜煮を食べた! 安定した美味しさです(≧∇≦)
今日は風が強くて、目が開けられないほど。ゴミと埃が飛び交ってますね。 最近、ランチ営業を再開したようなこちら。 二階に上がれば、テーブル席2つ、カウンターが10席ほど、こじんまりとしたお店です。 ランチはママさんや女性スタッフでやっているようですね。 お刺身と煮魚は終わってしまったとのこと… 鮪づけ丼は、あるとのことですが、豚みそもいいなぁ。 豚みそ丼をご飯少なめでお願いします。 お盆が用意されて、カウンターの中からでは無く、わざわざグルリと回って後ろから配膳してくれます。 サラダと小鉢が出てきました。小鉢は茄子とシラス、ミョウガに大葉。 さて、豚みそ丼の到着。テカテカとした豚バラ肉、あまり味噌の角は無くて食べやすいですね。柔らかで、ご飯モリモリ食べられます。 箸休めに添えられたガリが口をさっぱりとしてくれます。玉子もトロトロの黄身ですよ。 味噌汁も優しい味で、なんか落ち着くお味です。 今度は煮魚か、おばんざいをいただきたいですね。 ビル風と川風が更に威力を増してますから飛ばされないように帰りましょう。