更新日:2025年01月06日
クラブハリエが手掛けるフランス菓子専門店
【No.1770・東京・人形町/水天宮前】2014年1月オープン、滋賀の洋菓子店『クラブハリエ』が運営するフランス菓子専門店。スイーツ好き★★★人気店。 もっと人形町を知るために初めて来ております。水天宮前も人形町と言わせてください。なぜなら、水天宮前駅と人形町駅の両駅は、乗換駅の関係にあるから。 【おじさんの注文】 ①モンブラン、②コーヒー(ホット) 『オクシタニアル』でのイートインは、ショーケースいっぱいに並べられた洋菓子を持ち帰りのようにその場で選び、合わせて飲み物も注文し、席で待つスタイル。 色とりどりの綺麗なケーキが並んでいましたが、おじさんは名前と見た目が一致する自信のあるモンブランを注文、昔からおじさんはモンブランが大好きなんです。 しっとりとした食感、程よい甘みの栗糸。おじさんにとっては珍しい、固めの食感の土台。美味しいですね。次回は色とりどりのケーキやマカロンにも挑戦してみよう。
いちじくのパフェ 和紅茶 tealさんと斧谷さんのイベントへ 特別仕様のいちじくのパフェをいただきました。 2種のロティ、フレッシュといちじくが盛り盛りで、どの層を食べてもいちじくに出会える幸せ。 以前いただいたものよりも、梅のソルベやヨーグルトフロマージュなど優しい酸味なパーツが多く、よりいちじくの甘さ美味しさを引き立ててるような構成。 特にカカオのメレンゲは、ふわふわのお布団のような包容力を感じました。 全体的にチョコレートパフェというと、どうしてもチョコが強めになる印象があるのですが、こちらいい意味で脇役に徹していたのがとても印象的。 こちらのパフェのいちじくは舞台女優系だと思いました。 構成 丸ごといちじくのロティ 蜂蜜がけ カカオのメレンゲ アマゾンカカオのアイス フレッシュいちじく カシスとバルサミコのソース 花穂紫蘇 梅のソルベ ヨーグルトフロマージュ レモン蜂蜜ジュレ 赤ワインソース ほぐしたいちじくロティ #茅場町カフェ #パフェ #イベントにて
虎家喜(どら焼き)が名物!1576年創業の老舗和菓子店
【No.3730】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* キャー 玉英堂さんのとらやきキター 新年明けましておめでとうございます㊗️ 大好きな玉英堂さんのとらやきからスタート❣️ Retty友の浅田あき子さんが人形町迄足を運んでく ださり一年に一回しか買えないお年賀送って下さいました めちゃくちゃ嬉しい最高です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ 素敵な一年になる事間違い無しです 本当に有難うございました 感激です❣️ とらやきも最高なんですが玉饅も最高です 幸せ過ぎて嬉しいです❣️ 有難うございました❣️ #玉饅 #とらやき #玉英堂 #大好きなお店 #人形町 #めちゃくちゃ幸せ #感謝 #大好きな和菓子 #癒される
茅場町7番出口でてすぐ!老舗青果店が営むフルーツサンドのお店
シャインマスカットゼリー 賞味期限切迫のため割引で540円だった〜! でもちょっと果物自体の皮が硬めでした。お値段的に仕方ありませんけどね。
売り切れるかも知れないので 一応前日予約で確保しての来店です こちらの餡の美味しさは相当な美味しさ 一口食べればそのバランスに酔いしれます 大判と小判と購入しました あまり上手いコメントは出来ませんが 秒で食べ切ってしまいました 大満足過ぎるご馳走様でした。
さくらもち ゆずグリーンティー 久しぶりにこちらのクッキーが食べたくなってテイクアウトしました。 どちらも期間限定のお味です。 さくらもちは中に餅?求肥?が入っていて、食べるとかなりもちもち。あんこも感じられて、和菓子感はありますが、桜餅かと言われると正直よくわかりませんでした。 もう一つのゆずグリーンティーは大当たり。ほろ苦い緑茶の生地と忍ばせたゆずピールの爽やかなの相性が抜群。 外側のざくさくと中のしっとりしたアメリカンクッキーらしさもしっかり味わえました。 こちらはまたリピしたいです。 #ヴィーガンスイーツ #アメリカンクッキー #駅近で嬉しい
思わず自宅用に買ってしまう!水天宮にある人気和菓子店
黄金芋で230円。 人形町の一角にある和菓子屋さんです。先日、奈良で飲んだ時に飲み屋の大将が好きと言っていたので買ってみました。皮のシナモンの風味が良いです。一個単品で買ったところ、パックの袋に入れてくれました。大将が言っていた通りシナモンの香りがして美味しかったです。
店先のお茶屋の雰囲気、おはぎも甘酒も美味しい甘味処
仕事で頭を使いすぎて甘い物が食べたくなり、こちらのお店で、どら焼きならぬ「とらやき」を購入しました☺︎ 皮が虎の模様のような見た目です! あずきの粒が大きくしっかりしていて「お豆を食べている」と感じられる和スイーツでした!
岸朝子さんもおすすめ、明治十年創業の甘味屋さん
あんみつプリンを頂きました。プリンとトッピングが絶妙なハーモニーで美味!!店内にはびっしり有名人の写真がたりました。
こじんまりとした静かな雰囲気が魅力のスイーツ店
栗クリーム白玉あんみつ1080円ご馳走さま あんみつ色々カスタマイズできるみたい、杏も入れとけば良かった 江東区30%還元 富岡八幡宮で、神頼み
Tokyo Foodie Club ❾-7 清澄白河『 Oimo Lab(おいもらぼ)』のやきいも はホクホクです。 最近「い〜しや〜きいも!」って、売って回ってないよね、寒くなってきたから「やきいも」食べたいよね。 そんな会話をしていたら、ありました「やきいも屋さん」。 茨城県産シルクスイートの2L、と銘柄と大きさをチョイスでき、あったかい紙袋を抱えて、待ち望んでる家族のもとへ。 甘くてホクホクで、まさに冬の風物詩。ほっこりした午後にぴったりでした。 でもスイーツ好きとしては「やきいもプリン」もはずせません。(^-^)
パリパリの皮に甘さ控えめな餡子のタイ焼き屋さん、サツマイモ餡も美味しい
日本橋・たかせさんからの 帰り道に美味しそうな鯛焼き屋さんを発見! 数名並んでます。 十勝産あずきと鳴門金時いもを 一つずつ購入して、家に持って帰りました。 出来立ては熱々で皮もしっかりとパリッとしていましたが、持って帰ると皮がしっとりになってました〜♪(´ε` )ザンネン とっても美味しかったけど、やはりその場で 食べることをオススメします。 お店の前にベンチがありました〜
小さなケーキとパンのお店
メンチカツ、ビスマークで500円。 中央八丁堀郵便局の隣にあるお店です。20年以上前にこの辺りで働いていた頃からあったと思います。ビスマークは揚げパンの中にクリームが入っていました。どちらも小ぶりですが美味しかったです。
カジュアルからフォーマルまで幅の広い品揃え!門前仲町のケーキ屋さん
パティスリーイソザキ門前仲町店 シュークリームを買いに行きましたが本日も撃沈! キャラメルパンプキンロールも売り切れ。 イソザキロール@1188円にしました。 前に買ったことがあるバニラロールとはちがうのかなあ、、、 箱にイソザキロールって書いてあるし。 食べてみたところ多分同じものですね。 美味しいです。 キャラメルパンプキンロールじゃなくてむしろ良かったかも♪ ちなみに次のシューパリジャンの特売日は21日だそうです。 チケットみたいなものをもらいました。
手土産にもおすすめ。大正からやっている、老舗の和菓子のお店
ここの黄身しぐれは大好物 老舗の和菓子屋さん これからも長ーく続いて欲しいと 願いつつ。 桜餅もうぐいす餅も大変美味しゅうございます。
リピーター続出の甘さ控えめ、アツアツで美味しいベビーカステラ
毎月深川縁日1日,15日,28日に永代通り沿いのから好しの前辺りに出現する屋台のお店。 メディアでよく紹介されるので、かなりの行列が出来るみたいですね。 今日は…奇跡的に並んでない!! 自分用と会社で配る用に70個ほど買いました。 ベビーカステラなんて味の想像つくわ!とお思いのアナタ…正解です(笑) ただ、もっちりとした食感としつこさの無い甘さが意外とクセになり、大きな感動は無いけど飽きずに食べ続けられる美味しさです!
今流行りの大学芋やスイートポテトのテイクアウト店
濃厚なスイートポテト。甘さ控えめですが、まるでサツマイモそのものです。次は、大学芋を食べてみようと思います。 ご馳走様でした。
大好きなタロイモの専門店が…! ホットサンドをチョイス 甘としょっぱの加減が最高に良かった〜 また人形町行ったら食べたい❤︎
季節のどら焼き(いちじくとくるみ) 食べかけの写真注意です! どら山で季節のどら焼きをテイクアウト。 いちじくが好きな私としては見逃せないお味でした。あっさりめ白あんの中に、ぷちぷちのドライいちじくとこりこりの胡桃が。 多すぎず、少なすぎない量で具材が入っていて、白あんの美味しさもしっかり味わえました。 #和菓子 #テイクアウトできる #どら焼き #しろあん
明治25年創業、四代にわたって続く人気の老舗和菓子店
深川不動尊の参道にある和菓子の華。 こちらの一番人気かつ、看板商品はきんつば。 小麦の皮は薄いのにもちっり。 餡は後引きのないサクッとした食感に、甘味も大変キレのある印象。 1個からの販売はしておらず、5個セットからのみという。5個でもあっという間に、飽きずに食べられてしまいそうな味わいだった。 この日は数人でシェアして持ち帰ったが、5個入りで買えばよかったと、後になって後悔している。 #門前仲町オススメスイーツ #東京オススメきんつば
人形町・門前仲町・葛西 スイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのスイーツのグルメ・レストラン情報をチェック!