更新日:2025年05月04日
歌舞伎役者の市川猿之助さんプロデュースのお店
▪️訪問時間:平日14:00 ▪️混み具合:30% 赤坂・永田町の老舗料理屋さんのうまや。新宿店は窓大きくて明るい店内。もち豚の炭火焼き、とろろは相変わらず美味しい。 500mlの水が提供される。食後テイクアウトのコーヒーも無料サービスです。
【木材を使用した温かみのある店内で宮崎県の新鮮な食材をご堪能頂けます】
14時過ぎで近辺でランチが出来そうなお店が此方くらいしか無さそうで急いで飛び込んだら15時迄に退店することを条件にカウンター席に座らせてくれました。 宮崎料理は懐かしい(*´∇`*) 宮崎地鶏の親子丼セットか冷や汁セットか迷いましたが、チキン南蛮と刺身の小鉢も付いた豪勢な冷や汁セットにしました。 急いで用意してくれたらしく数分で着膳しました。接客が丁寧ですし、手際が良いですね。 お膳は中々のボリューム感ですが冷や汁があるのに味噌汁が付いていますw 本日のお刺身は鰹と鱧で、鱧は軽く炙ってあり仕事が細かいです。醤油も九州醤油ですが少し煮詰めてあります。 チキン南蛮は本場宮崎のムネ肉を平たく叩いたものではなくモモ肉でしたが、モモ肉だけにやはりジューシーで美味しかったです。これは、チキン南蛮セット単体だと結構なボリュームだと予想されます。 冷や汁にごはんを残りを入れて、サクッとかき込んで食べて15時前に退店出来ました。 久しぶりに宮崎料理を堪能出来て満足しました。 夜は宮崎の芋焼酎が飲めるようです。本霧島があるのは素晴らしい(^^) 価格帯は少々強気ですが満足度は高いと思います。 ご馳走さまでした、また行きます! #宮崎料理 #ボリューム満点 #カウンター席あり #落ち着ける店内 #接客が丁寧 #居酒屋ランチ #14:00以降もランチやってる #駅近で嬉しい #ご褒美ランチ
~100周年の天ぷら専門店~ 季節の本格江戸前天ぷらをリーズナブルに堪能
「天ぷら新宿つな八 新宿髙島屋店」 2024.7.9 海老天ぶら定食(1,296円) この日はお世話になった先輩OBの方と同僚との3人で天ぷらランチをしました。 先輩の体験談などを色々伺いながら、海老天ぷら定食をいただきました。 海老3尾、茄子、南瓜、インゲンなどの盛り合わせ。 天つゆと大根おろしはもちろん、わさび塩や昆布塩で各種天ぷらを美味しくいただきました。 先輩にはお世話になったので、同僚と2人でご馳走させてもらいました。 ごちそうさまでした。 #3604投稿 #揚げたて天ぷら #新宿つな八 #昆布塩おすすめ #新宿南口
カラフルで具沢山の皿うどんがお店の名物、居心地の良い駅近小料理屋
皿うどん 1000円 新宿と代々木の中間くらいにある長崎料理店。お昼時は皿うどんの他にも、いくつかの定食を提供している。 定食には納豆or生玉子orゆでたまごのいずれかが付いてきて、また定食でも皿うどんでもヤクルトと味噌汁は必ずセットな模様。 注文した皿うどんは、餡の片栗感が強め、麺も短く歯応え弱めの食感なので賛否が分かれそうな内容。一般的な和がらしも添えられておらず、味変はウスターソースや酢のみ。 #新宿駅 #皿うどん
都会の真ん中にほっとひと息つける空間。
本日のランチ1100円 新宿駅南口近くのお店。外観からは優良な飲食店が入っているとは見えにくい雑居ビルだが、食後の感想としてはかなり優秀な内容。 調理風景が目の前に広がる一文字のカウンターを主にした店内は、清潔感あって接客も丁寧。 ランチはデフォルトのおかず+いくつかのおばんざいから2品を選ぶスタイルで、鶏肉と釜揚げしらすを注文。汁物は「博多椀」といああら汁のようなものであった。 特筆すべきはお米で、この日は「岩船産特Aコシヒカリ」で、つやつやで甘みたっぷり。おかわりもできるのが非常にうれしい。 #新宿駅
魚定食に、4000円が高いか安いか 場所も多分にあるなあ 干物は確かに美味い インバウンドには安いだろうな この価値観が最近難しい 居酒屋でと思えば、品数的に決して高くない 是非、体感してみて下さい^_^
和食居酒屋ながら、ランチも営業、種類の豊富さと値段以上の満足感
居酒屋で定食ランチ! 平日お昼どき!ほぼ満席〜! カウンター席へ! 頼んだもの ・トロ塩さば塩焼き The和食!!! トロ塩さば焼き〜!!! 皮もこうばしいいい 居酒屋さんで健康的なランチをいただいた!
「るるぶ」編集者が全国を旅し見つけたものを味わえる角打ちスタイルの立ち飲み居酒屋
2022/12/16(金)17:00 飲友と二人で訪問しました。 0次会です。 るるぶが運営するアンテナショップ形式の立飲み屋です。 メニューにあるものを注文するか冷蔵庫に入っているものを直接取り出してお店側に伝えるシステムです。 注文したのは 「わかさぎフリット 400円」 「鴨胸肉の冷たい冷製 650円」 飲物は 「生ビール 600円×2=1200円」 「淡路ビール レッドエール 900円×2=1800円」で 合計4050円です。 「わかさぎフリット」は 軽い食感で少し塩を振って食べました。 「鴨胸肉の冷たい冷製」は 小振りの肉に色のついた大根がまぶしてあります。 0次会なので本会までのつなぎとして ちょい呑み1時間弱です。 ごちそうさまでした。 # アンテナショップ形式の立ち飲み屋
メニュー豊富で懐かしの味、新宿高島屋のレストラン街にある洋食屋さん
新宿高島屋のレストラン街にある「ローズ邸」 写真は週末に行った時のトルコライス。 がっつり行きたいときには、とても美味しいですね。 また、行こうかな。
渋谷区にある新宿三丁目駅からすぐの弁当屋さん
久しぶりに新宿タカシマヤ。 天むす屋さんがあったので、夕飯に買って見た。おかずも入って満足。 美味しかったです。 #天むす弁当 #デパ地下
名古屋名物を取り扱う、高島屋新宿店内にある美味しい惣菜屋さん
名古屋名物のお惣菜を取り扱う、 デパ地下のお惣菜屋さん。 ランチにワンコイン弁当があったので購入してみました♪♪ お稲荷さんが2個入ったお弁当です! 味付けは、名古屋出身地の私には懐かしい、濃ーぃ味付けです。味が染みてる、懐かしい味でした。 地域によって味はとても異なると、九州で暮らした際に初めて知り、ビックリしました。 慣れた今は濃いとか薄いとか幅広く食べれるのは幸せですが、やっぱり名古屋は濃いなと思います。薄味の方は、味は濃い目ですので好みは別れそうです。 全体的に味が濃いので、品数やボリュームは少ないように見えて、食べた満腹感はしっかり感じるお弁当です! 一つ一つの具もでかく、 かぼちゃやごぼうも、食感も楽しめます☻。 ランチは豚汁が、半額サービスで、この豚汁が、量と具が多くて満足感いっぱいです‼ 実はこの豚汁食べたくて…ワンコイン弁当購入しました。 これからの季節はなくなりそうなのは残念ですが、お弁当のお供に見つけたらオススメです! ごちそうさまでした。
◆5月7日(金)より営業を再開いたします。(20時閉店・酒類販売停止)
本当に美味しい。
新宿南口 和食のグルメ・レストラン情報をチェック!