麻婆豆腐! 新宿京王モールにあるお店! まずは入り口の食券を購入! 頼んだもの ・麻婆豆腐定食 ご飯、ザーサイ、スープ付き! 麻婆豆腐はそこまで痺れ感なくて食べやすい感じだった! 他にもメニューいっぱい♪ 提供スピードも早いしまたふらっと行ってみたい
駅から近い
PayPay決済可
おひとり様OK
駅から近い
PayPay決済可
おひとり様OK
オススメ度:79%
口コミで多いワードを絞り込み
麻婆豆腐! 新宿京王モールにあるお店! まずは入り口の食券を購入! 頼んだもの ・麻婆豆腐定食 ご飯、ザーサイ、スープ付き! 麻婆豆腐はそこまで痺れ感なくて食べやすい感じだった! 他にもメニューいっぱい♪ 提供スピードも早いしまたふらっと行ってみたい
普通のでもしっかり辛い!!求めてたのはコレなのよー!な味。価格帯も良心的。味変も楽しめる調味料が沢山なのもよき。
行ったことはなかったけど 気になっていたお店! この前1人でサクッと行ってきました! 美味しかった!!! 辛さと痺れを調整できる卓上調味料もあってよかったです◎ 最近麻婆豆腐欲がすごいので、 新しいところ開拓できてよかった✌︎
三度の飯より麻婆豆腐が好きな私(というかだいたいご飯と食べるんだけど)にとって、手軽に「麻辣」を補給できるお気に入りのスポット。 四川風麻婆ブームの立役者とも言える人気店、陳麻婆豆腐にはいくつか店舗がありますが、ここは京王線新宿駅に直結した地下街にありアクセス抜群。メニューも昼夜共通で定食を軸に整理されており、複数人でゆっくり大皿の中華を楽しむというより、カウンター席でぱぱっと定食を食べて帰る個人客が多いスタンド型のお店です。なお食券制です。 看板の麻婆豆腐定食は、ノーマルの「陳麻婆豆腐」または辛さと痺れを強化した「正宗陳麻婆豆腐」をメインに、同一料金で量の選べる白ご飯と、付け合わせのザーサイ、たまごスープのセット。また、ミニサイズの油淋鶏や焼売の追加もできます。刺激が欲しい私はいつも正宗の方をセレクト。 平皿に無造作に盛られた麻婆豆腐は、野趣あふれる汁気控えめなスタイル。大豆の味がしっかり主張する硬めの木綿豆腐に、ぎゅっと煮詰められた赤黒く濃厚な餡が絡み、無限にご飯が進みます。量は少ないものの時折顔を出すシャキシャキの葉ニンニクもおいしい。卓上には三種類の一味唐辛子と、二種類の花椒が用意され、好みの組み合わせで辛さと痺れをカスタマイズできます。麻婆豆腐自体は一見少なめにも見えますが、味が濃いので大盛りご飯でも大丈夫でした。多い分には嬉しいですけどね。 (ところで「正宗」の辛さや痺れは卓上のと同じ一味や花椒で調節していると思われますが、自分で後がけできるなら値段の高い正宗にする意味は?と疑問が湧きました。調理工程から違うんでしょうか?機会があればノーマルの麻婆豆腐も頼んでみます) 陳麻婆豆腐は横浜のみなとみらい店やたまプラーザ店でも食べたことがありますが、あちらの麻婆豆腐は深さのあるお椀にたっぷりのラー油に浸かった状態で提供されるので、同じ系列店でもだいぶ様子が違います。私はオイリーなのもドライなのもどちらも好きですが、レストラン型とスタンド型とでレシピを変えているのかもしれません。参考までに、みなとみらい店の麻婆豆腐の画像も最後にあげておきます。 麻婆豆腐以外にも、セット追加の油淋鶏や焼売も美味しいですし、回鍋肉定食や炒飯、坦々麺などの麺類もありますが、まあここに来たら麻婆豆腐しか選べないですね。あとは麻婆豆腐の大盛りができたら言う事なしですが、これからもお世話になります。
サクッと手軽に陳麻婆豆腐の味が楽しめる人気店。 麻婆豆腐発祥で有名な陳麻婆豆腐のカジュアルライン。『陳』と付きますが、故 陳健一氏のお店ではなく、本場成都のお店です。 2名で行ってきました。 2024年11月29日 金曜日 19:29 *正宗陳麻婆豆腐 油淋鶏定食 *担々麺ミニ麻婆豆腐丼セット *よだれ鶏 正宗陳麻婆豆腐 油淋鶏定食 麻婆豆腐と油淋鶏の2つが楽しめる定食メニュー。麻婆豆腐にライス、油淋鶏、小鉢とスープが付きます。提供はかなり早めでした。麻婆豆腐は適度な痺辛で濃いめの味。挽肉は少な目でしたが、豆腐は程よいぷるぷる感でなかなか良い食感。油淋鶏は大きめの唐揚げにピリ辛なソースがかかっています。一般的な油淋鶏とは違いますが、唐揚げは食べ応えがあって肉も柔らかく、これだけでご飯がすすむ味わいがいい感じ。 卓上には3種の唐辛子と2種の山椒があり、唐辛子は四川、朝天、満天星。恐らく激辛なのは満天星。程よい辛さと独特の香りがあるのは朝天。平均的なのは四川。ここはお好みで良いでしょう。山椒は青山椒がいい感じでした。麻婆豆腐を自分好みにカスタマイズできるのは嬉しいですね。 担々麺ミニ麻婆豆腐丼セット お連れ様がオーダーしたセットメニュー。見た目シンプルな担々麺ですが、練りゴマのコクが感じられ、カシューナッツの香ばしさもあって深みのある味。パリッとした茹で加減の青梗菜も良いアクセントに。朝天唐辛子を加えたら、風味が豊かになり辛さもグイッと増す感じでさらに美味しくなりましたよ。 麻婆豆腐丼はミニサイズながら食べ応えのあるボリューム。女性ならこれだけでも結構お腹いっぱいになりそう。しっかり煮込まれた感のある濃い目の味付けで、こちらもお好みで辛さと痺れを調整することが前提らしく、程よい辛さで食べやすいチューニング。やはり青山椒でパワーアップが良いと思います。 よだれ鶏 前菜として追加しました。ボリュームは小鉢サイズですが、これがなかなか本格的。デフォルトなら麻婆豆腐より刺激的な辛さだと思います。鶏肉はあっさりタイプで、きゅうりと一緒に食べると相性よ良さが際立ちます。これはなかなか良い前菜ですが、辛いので一気に一口で食べるのは注意。僕にはまったく辛くはなかったけど、お連れ様は辛さに耐えてました。 それぞれに付いてきたスープも滑らかな口当たりと程よい旨味で、付け合わせにしてはなかなかの美味しさ。この値段でこのクオリティなら大満足。 美味しく完食いたしました。 「陳麻婆豆腐」の創業は清朝末期、1862年。麻婆豆腐発祥のお店で有名で、四川省成都市が本店です。成都本店は、ミシュランビブグルマンにも選ばれた実力派。日本の陳麻婆豆腐は世界で唯一、暖簾分けされました。日本では2000年12月にお台場の商業施設に第1号店をオープン。麻婆豆腐のセットだけを販売する陳麻婆豆腐の専門店として開店しましたが、これまで日本人が食べてきたものとは違って「非常に辛い」などの理由で、辛さに怒り出す人や食べた麻婆豆腐を口から噴き出す人もいたんだとか。営業は苦戦されたようです。しかし、メディアで取り上げられたことからブレイクし、2004年頃には韓流ブームが後押しとなって店舗拡大に拍車がかかったようです。 今回伺った新宿京王モール店は、2022年12月にオープンした新しいお店。正式名称は『陳麻婆豆腐 麺飯館 新宿京王モール店』となり、メニューを厳選した『麺飯館』。サクッとお食事ができるカジュアル路線のお店です。陳麻婆豆腐では、美味しい麻婆豆腐のために「豆腐」、「葉ニンニク」、「花椒」、「豆板醤」、「牛ひき肉」の5つにこだわり、さらに一緒に食べるお米も国内産で厳選。拘りまくりの麻婆豆腐の味に間違いはありません。しかし、麺飯館でこれらのこだわりが徹底されているのかは不明。価格設定も違いますから、『陳麻婆豆腐』とは別物と考えた方が良いのかも。 しかし、サクッとご飯でこのレベルを頂けるなら十分有り難いお店だと思います。麻婆豆腐はなかなかのクオリティでしたし、その他のお料理も十分納得できるレベル。陳麻婆豆腐の劣化版ではなく、より幅広い層にカジュアル利用してもらうためのアレンジでしょう。普段使いには十分すぎる内容だと思いました。「餃子の◯将」とか「日◯屋」など人気の中華チェーンで食事をすると、何気に1000円を楽に超えることもあります。そう考えたら「麺飯館」の価格設定と内容が良心的でお得に感じましたよ。 ちょっと美味しい中華をサクッと食べたい時、最適なお店だと思います。 とってもおすすめ。 #青山椒 #カジュアルに使える #素材にこだわり #定食スタイル #お一人様OK #ミシュランビブグルマン #Retty人気店 #駅近で嬉しい #新宿
店名 | 陳麻婆豆腐 麺飯館 新宿京王モール店 ちんまーぼどうふ めんはんかん しんじゅくけいおうもーるてん |
---|---|
TEL | 03-6279-0558 |
ジャンル | 四川料理 |
予算 | ランチ:〜2,000円 ディナー:〜3,000円 |
QRコード決済 | PayPay |
住所 | |
---|---|
アクセス | ■駅からのアクセス JR山手線 / 新宿駅 徒歩1分(59m) 都営大江戸線 / 新宿西口駅 徒歩3分(210m) |
利用シーン |
---|