新宿に徳島ラーメンの専門店があるらしい。それほど徳島ラーメンの経験値が高い訳じゃ無いけど、徳島で食べた『いのたに』とか『東大』や、昔高円寺にあった『JAC』など、あの甘辛い濃厚スープはけっこう好きなんです。もう関東で徳島ラーメンを食べる事なんて無いと思ってたので、これは行くしかないなと…(笑) 西新宿の雑居ビルの一階『徳島ラーメンはるま』さん。2021年のオープンだそうです。何でも閉店間際の『JAC』さんから教えを受けたらしいです(笑) 徳島ラーメンにライスと生卵が付いた「徳島セット」を注文。徳島ラーメンではこれがお約束です。 厨房には店主さん?男性一人のワンオペで、お客さんは自分だけ。店に覇気が無いというか、元気が無いというか、薄暗いし、他にお客さんが居ないから、この雰囲気けっこうキツイんだけど…(笑) スープは褐色の豚骨醤油。10時間煮込んだという割には豚骨感はライト。独特の甘味も穏やかで、逆に醤油が立ってる感じですね。自分の中にある徳島ラーメンの記憶との違いにあれっ?って感じですね〜(笑) 麺は低加水細ストレート。初見はザクザク食感で、徐々に馴染んでくる感じ。スープとの絡みがイマイチなのは茹で時間が原因かな? 徳島ラーメンの真骨頂!は豚バラ肉を生卵に潜らせて食べる焼肉ライス。このすき焼きみたいな食べ方が好きなんです。ご飯にスープをかけるのもお約束です。でも、豚バラスライスが少ないね。ちょっと硬いし(笑)まぁこれはこれで美味いけど。 面白いのはすだち酢の味変。豚骨醤油には絶対合わないと思ったけど、スープに加えると良い感じ。ライト系豚骨だからかなぁ? 総じて… 徳島ラーメン風の一杯でした。 自分の記憶の中の徳島ラーメンとはちょっと違ったけど、これはこれで美味しく完食しました。 ただしやっぱりあの店の雰囲気はキツかった。美味しく食事する雰囲気じゃないと思うけど…(笑) 何だか久しぶりに徳島行こうかなぁ〜(笑)と思った一杯でした。
駅から近い
カウンター席あり
PayPay決済可
ランチ営業あり
子連れOK
おひとり様OK