新宿でランチに行きたいお店の『 麺屋 翔 』さんへ タイミング悪く満席!待ち 5名 店前に待ち用の椅子3脚用意されています。結果 座る事は出来ず15分程で店内へ ^^; 入口 右手の券売機で食券購入スタイル! 券売機の左上部に各ラーメンの麺の量が丁寧に記載されていました。初訪には嬉しいサービスです。(^O^) 只、g表示なんで普段食べてる麺のg数を覚えておかないとピンとこないかも^^; ■ 香彩鶏だし特製塩ラーメン ¥990(税込) ポチッと! 厨房を囲んだL字型カウンター12席 plus 5席の店内です。 ※ お冷はセルフです。 女性向けにヘアゴムの貸し出ししますと言うメモが貼ってあったり、紙エプロンが用意されているあたり、女子人気が高いのも納得でした。 暫くして着丼! 美しい琥珀色の鶏清湯スープに鶏油。雑味が一切ない洗練されたもので塩とのバランスも良いです。 早速 一口! 塩なのに優しい味ながらもコクがあり塩分がしっかり効いています。第一声 うまっ(^O^) 麺は中細のストレートで若干やわめタイプかと思います。 具材も焼豚3種、味玉、ワンタン、水菜、白髪ねぎ、メンマ、糸唐辛子です。 ワンタンはちゅるんと飲んでしまうぐらい優しいスープによく馴染んでいました。 焼豚3種も柔らかくてスープにピッタリ!麺や焼豚が柔らかいのと対照的に細切りメンマのコリコリ食感、水菜や白髪ねぎの食感が良く飽きることなく箸が進みあっというまに完食、完飲でした。(^O^) 函館の「龍凰」さんの塩ラーメンに何処と無く似ていて美味い塩ラーメンに久しぶりに出会えました。(@_@) ※ JR各線 新宿駅西口からてくてく大久保方面に歩いて10分ぐらいのお店の立地です。 都営大江戸線 新宿西口 D3出口から徒歩7分ぐらいなんでさほど変わりませんね。^^; ごちそうさまでした。 お月見キャンペーン 女性一人でも入りやすい 丁寧に作られた
林 正利さんの行ったお店
-
おにやんま
五反田駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
うどん 丸香
神保町駅 / 讃岐うどん
- ~1000円
- ~1000円
-
アカシア 新宿本店
新宿西口駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
麺屋 翔 本店
西新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
亀戸ぎょうざ 本店
亀戸駅 / 餃子
- ~2000円
- 営業時間外
-
つけ麺 えん寺 吉祥寺総本店
吉祥寺駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
王ろじ
新宿三丁目駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
モンブラン 浅草店
浅草駅 / ハンバーグ
- ~2000円
- ~4000円
-
いせや 総本店
吉祥寺駅 / 居酒屋
- ~2000円
- ~3000円
-
ムルギー
渋谷駅 / カレー
- ~2000円
- 営業時間外
-
うなぎ 桜家
三島広小路駅 / うなぎ
- ~4000円
- ~4000円
-
豚大学
新橋駅 / 豚料理
- ~1000円
- ~1000円
-
駒形どぜう
浅草駅 / 日本料理
- ~3000円
- ~4000円
-
一滴八銭屋 新宿本店
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~4000円
-
グリルエフ
五反田駅 / 洋食
- ~2000円
- ~2000円
-
ビーフン東
新橋駅 / 台湾料理
- ~2000円
- ~5000円
-
住よし JR名古屋駅・新幹線上りホーム店
名古屋駅 / うどん
- ~1000円
- ~1000円