【暑い夏にぴったり!京都老舗料亭の和菓子】 ちょっとした手土産に和久傳さんの[西湖]を購入。 せっかくなので自宅用にバラで2個も追加。 西湖 5本紙箱入り (2106円)× 2 西湖 バラ (378円) ×2 自宅に帰り夕飯後のコーヒータイムにいただきまーす♪ 西湖 れんこんの澱粉と和三盆糖を練り上げて笹の葉でくるんだ京都の老舗料亭の名物和菓子。 綺麗に巻かれた笹の葉をめくるとつるんとした和菓子がお目見え! ひと口パクッと 笹の葉の香りにぷるぷるもちっとしつつもトロンとトロける口あたりに和三盆糖の優しい甘味。 やはり美味しいなぁ〜 ご馳走さまでした #スイーツ #和菓子 #西湖 #夏にぴったり #デパ地下グルメ #新宿伊勢丹グルメ #新宿グルメ #新宿区グルメ
口コミ(15)
オススメ度:92%
口コミで多いワードを絞り込み
ほんのり和三盆が香る甘くてつるんとモチモチ、ぷにぷにでわらび餅より少し粘り気を少なくしたお菓子。 希水 はリンゴの味がほんのりして、夏にちゅるんと食べられるようなスッキリ感があってこれも美味しかった。 1個400円弱で、また食べたいお菓子の1つになった。
●西湖 378円 レンコンのお菓子です。 もっちりネチッとしていますが口だけは滑らか。 黒糖の風味と微かな苦み。 ●春のしずく 378円 桜の香りと笹?葉の香りが相まって不思議。 西湖とは全く違う味わい。
れんこん菓子 西湖 一度食べてみたかった和菓子。 元々は京都の老舗料亭和久傳で、最後のお菓子として提供されていたのが、西湖の始まりだそう。 そんな高級料亭には行けませんが。 どこの百貨店でも、売り切れ必至らしいのですが、今回運良く買えました。 蓮根のでんぷん質である蓮粉を使い、和三盆糖と和三盆蜜で練り上げ、二枚の生笹で包んだ生菓子。 食感はわらび餅。 トロツル。ツルトロ。 和三盆密が黒糖の様な風味もあり、スっと爽やかな甘み。 これからの季節、手土産にもオススメです。 今回は取り扱いのおる店舗で登録させていただきました。 また運良く買えたら、食べたいですね♪ #西湖 #和久傳のおもたせ #れんこん菓子 #人気の和菓子 #京都老舗料亭 #飲める和菓子 #爽やかな甘み #夏のお菓子 #手土産に最高 #2023/5月
神奈川に住む長男から お年賀が届きました♪ お正月に帰れなくて 気を使ったようです(*´∀`*) しかし…しかし 京都のものでした(^_^*) ダンボールを開けると 同じものが2つづつ…(・・?) お礼を伝えると 1つは、おじいちゃんに渡して‼︎ って…(^_^*) 息子よ ありがとう❤️