更新日:2025年06月14日
コスパ抜群、並ぶ価値アリ!ランチタイムは大行列のステーキ屋さん
あの日のことは忘れないよ新宿の小惑星の真ん中で流れるまんま流されたら抗おうか美しいヒレで壊れる夜もあったけれど自分でいられるように!ル・モンドでどれを頼むか迷ったら出し抜こうか美しいヒレでうまし! 訪問 2025年6月6日 場所 新宿駅から歩いて4分 予約 なし 待ち なし 人数 1人 金額 3030円/人 注文 ヒレステーキ 110g(サラダ・ライス付) コーンスープ メモ 新宿にあるステーキ屋。新宿駅西口、南口から徒歩4分。都営大江戸線の新宿西口駅からも徒歩4分ほど。中央通り沿いの伊藤ビルの1階にお店はある。1989年12月オープン。2013年11月30日には下北沢に2号店がオープンした。 厚切りステーキセットの場合は焼き加減を指定することができる。定食についてはランチとディナーで金額が異なりランチのほうが値段が安くなっている。 定休日は日曜日。営業時間は11時から15時までと17時から21時30分までで混み具合によってラストオーダーが早まる場合あり。席はカウンター9席のみでテーブル席や個室はなし。予約不可。貸切不可。現金払いのみでカード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可。サービス料なし。専用駐車場はないが近くにコインパーキングあり。
ご飯とスープはおかわり自由、ボリューミーなステーキとハンバーグの店
ステーキランチ! 地下にあるステー&ハンバーグのお店! 頼んだもの ・ワイルドステーキ200g 金曜日は肉の日でワイルドステーキがお得に食べれたので選んでみた! 1頭から3から4kgしか取れない貴重な牛肩ロース! ジューシーでとっても美味しい! ご飯にスープはお代わり自由! 他にもハンバーグとかあってお肉食べたい時にまた行きたい!
新宿駅から徒歩2分程。気軽に利用できる安くて美味しい洋食店
新宿西口のふらんす亭さんでランチ。 生姜焼きと小ライスを頼んだんだけど、 生姜焼きのボリュームが結構あって、 ライスが足りなかった。
ステーキランチ♪ 今日はお肉の気分〜! お肉の看板に惹かれ店内へ〜 頼んだもの ・カットステーキ ランチタイム17時まで!ありがたい!!! サラダ、スープ、ライス付き♪ 肉肉しいステーキ! さすが人気ナンバーワン! 他にもハンバーグやリブロースなどなどお肉いっぱい! お肉食べたい時にぜひ!
西新宿の雑然とした街の中、古い雑居ビルの二階にあるジンギスカンの名店
【ラムハンバーグをガーリックバターで注文するのにはワケがある】 今日は大好きな飲み友さんと『だるまや』⭐︎ 前日はなぜか電話繋がらず、当日に再度予約チャレンジ⭐︎ 18時から1時30分という制限付きではありますが無事に予約完了⭐︎ 1階に「よもだそば」が入っているビルの2階⭐︎ ちょっとわかりにくいかも知れません⭐︎ カウンター席のみの狭い店内⭐︎ 私たちは入口前の席をお借りします⭐︎ 荷物は左の棚に置きます⭐︎ 最初の飲み物は『生ビール中』⭐︎ 飲み友さんは金宮の『緑茶ハイ』⭐︎ 小さな300mlの金宮ワンカップが可愛い⭐︎ ジンギスカン鍋にはもやしと玉ねぎが乗せられ、人数分の生ラムが用意されます⭐︎ 程よい弾力とジューシーさがたまりませんね⭐︎ お肉の旨みをたっぷりと纏ったお野菜はスタッフさんが仕上げてくれます⭐︎ 飲み物は『かちわりワイン』に変更⭐︎ これ好きなのよねー笑⭐︎ お次は名物『ラムハンバーグ』⭐︎ ソースはおろしポン酢、チーズ、タコス、ガーリックバターの4種類から選べます⭐︎ 後のアレンジメニューのためにガーリックバターを選ぶのがおすすめです⭐︎ 肉汁たっぷりの美味しいハンバーグ⭐︎ 完食してしまいたいところですが、グッと我慢して1/4ほど残します⭐︎ ここで『ガーリックライス』をお願いすると、バーナー仕上げの美味しい『ガーリックライス』が登場します⭐︎ いつもあまり食べない人が「これ食べたい」とか言ってくれると嬉しいな⭐︎ 最後は退店時間を気にしつつも『塊肉』もお願いします⭐︎ 時間大丈夫ですか?とスタッフに確認しながら注文する飲み友さんの姿に "惚れてまうやろー"⭐︎ 2024年7月で20周年を迎えた『だるまや』 さん⭐︎ これからも変わらず美味しいラムの提供をお願いします⭐︎ 「生ラムたたき」や「ラム刺し」なんかもいただいてみたいなー⭐︎ また予約して伺いますね⭐︎ ⭐︎お会計⭐︎ 2名合計 ¥10,390- #再訪必至 #生ラム #ラムハンバーグ #金宮あり #ガーリックライス #かちわりワイン #緑茶ハイ #
和食がたべたくなったらココ。厳選のお酒と新鮮食材&鮮魚が自慢
【東京新宿居酒屋】本当に従業員がお母さんしかいなかった。 料理はメニュー表あるけど、カウンターに並ぶ大皿から選んでと言われ、美味しそうで全部食べたいのをお腹と相談して注文。 お母さん接客もよい。なにせ、注文をお願いしたお母さんが「注文した?」とまた訊いてくる混雑と混乱で、なんとも楽しい雰囲気。 お値段はそこそこしますが、美味しく気持ちよく酔えました。 ごちそうさまです! #新宿 #新宿西口 #居酒屋
【忘年会◎】一軒家2階建で熟成肉ステーキと直輸入クラフトビール、自然派ワイン
お肉が美味しかった。 珍しいビールがあるけど値段高め。
牛のブロックも入ったお肉はホロリ、ソースも絶品の美味しいハンバーグ
二子玉のつばめグリルが懐かしく、新宿ルミネ1の7Fにあるこちらへ。 いつの間にかこちらのレストランもタブレットで注文する形になっていた。 できたら紙のメニューのほうがいいなあっと思いつつ、 思い出の「つばめ風ハンブルグステーキ」を注文。 ぷくっとパンパンに膨らんだアルミホイルがそそる。ナイフで切れ目を入れると熱気があふれだし、ハンバーグと牛肉、インゲンが、ぐつぐつ煮え立つビーフシチューをまとって現れる。これがたまらん。 ハンバーグはやわらかいので、ほとんどナイフは必要ないが、あまりに熱いので小さく切りながら食べないと危険。 肉もさることながらデミグラソースというか、ビーフシチューが美味しい。 ハンバーグを食べ終えたら、皮付のジャガイモをアルミホイルの中に入れ、クレソンも切りつぶしながら、ソースを混ぜて食べる。ジャガイモの皮が美味。 今回はトマトサラダをオーダーし忘れた。無念。次回は一緒に。 #72
行政の要請範囲内で営業を行っております。
「響 新宿サザンタワー店」 2024.10.10 銀シャリランチ:チキンカツ・枝豆コロッケと刺身 (1,300円) 10何年かぶりにランチ訪問しました。 お昼時はかなり混雑してますね。 3組目の待ち、約12分くらいで席へ案内されました。 銀シャリランチはご飯ととん汁がおかわり自由のお得な定食。 週替わりメニューは、チキンカツと枝豆コロッケ、刺身のセット。 これに漬物と鯛味噌が付いてます。 チキンカツは半分にカットされて食べやすくなってます。枝豆コロッケはクリーミーなずんだペーストのトロッとしていて美味いですね。 とん汁も具沢山で食べ応え抜群。 そして何より銀シャリが美味しい! 当然のように両方おかわりしました。 コーヒー、紅茶はセルフで飲み放題なのでこちらもおかわりしてランチを終えました。 サントリーが運営しているお店なので、店名の通り響が飾ってあります。 夜に来たいものです。 満足度の高いランチをいただきました。 ごちそうさまでした。 #3161投稿 #週替わり銀シャリランチ #響 #新宿サザンタワー #人気店 #満足度高い
絶品!週替わりの「本日の熟成肉」をはじめとした肉料理や本格イタリアンのお店!
とにかく飲み物ものも食べ物もたーくさん種類があって迷っちゃう! 写真は前菜盛り合わせとオリジナルキッシュとポトフ ポトフ、パン包みになっていてほんとにおいしかったぁ…
新宿でリーズナブルに本格ナポリピザが楽しめるオシャレなダイニングバー
新宿西口の甲州街道沿いにある、本格ナポリピザ推しのカフェバー。 「ノーチャージ」 「21時まで生ビール・カクテルが半額!!」 と書かれた看板に吸い寄せられました。 ゼロ2軒目で向かったお目当ての店がまさかの貸切中だったので、フラフラ歩いてどこかないか探していたとこ。ちょうど良かった(^_^)v 扉を開けてみると・・・客ゼロ。 ちと不安になりましたが、まぁ大丈夫でしょう。 モヒートをもらいます。 定価は600円。 何か1つ料理もと思ったけど、小皿料理は意外と高め。 これからイタリアンを食べに行くのに、ここでピザを食べるわけにもいかないし・・・ と悩みましたが、別に何も頼まなくても良さそうな雰囲気だったので、結局何も頼まず。 30分ほど時間を潰させてもらい、お会計はホントに300円だけ。明朗会計! 店員さんは若いバイトくんでしたが、丁寧な接客でした。 カフェでお茶するより安くついちゃった。ラッキー♪ #ダイニングバー
【記念日や誕生日に是非!】黒毛和牛の至宝、1972年の伝統と味わいがここに。
「パンドラ」 2024.8.15 サーロインセット(1,600円) 先日のル・モンドに続き、この日のランチはパンドラへ。 こちらも西口では古くからあるステーキのお店です。席数はたくさんあるのでわりとすんなり入れます。 ランチのサーロインセット。 お箸で食べる定食スタイルで、サーロインステーキは小さくカットされて炒め野菜の上に乗ってます。 サラダ、ライス、味噌汁、わさび、アイスコーヒー付きです。 柔らかいサーロインのお肉。ステーキ醤油とわさび。合いますね。 塩、胡椒もあるのでお好みの味付けを色々と組み合わせて楽しみました。 美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。 #3102投稿 #サーロインセット #パンドラ #定食スタイル #新宿西口
がっつり肉料理からパンケーキまで、新宿駅近くのアメリカンダイナー
ガッツリお肉いただきました 連休中のランチということで少々待ちましたが、お肉モードということでこちらに入りました。 ステーキやハンバーグとライスという鉄板の組み合わせはもちろんですが、今回はガーリックライスに惹かれワンプレートライクなメニューを選びました。 ハンバーグにかけるチーズはトッピングは別料金。 ステーキ、ハンバーグ、ガーリックライス全てガッツリ系で見事に期待に応えてくれました。 ごちそうさまでした♪ #新宿ランチ #新宿タカシマヤ
ご飯とスープがお替わり自由、24時間営業のステーキ&ハンバーグ屋
◆王国ステーキ(200g) ¥1,628 ◆ハンバーグ(140g) ¥968⇨誕生日祝いクーポンで無料サービス ※税込 厨房から「ジュー!」という焼き音が近寄って来ると胸が高まります。 ステーキに、誕生日祝いのクーポン利用でハンバーグも付けて幸せ〜♫
俵型ハンバーグ200グラム980円ご馳走さま ご飯大盛り無料! 若い男性が好きな感じの店
人気のねぎすためしや油そばが美味しくいただけるお店
何気にずっと気になってたんです(笑)牛丼チェーン店より「すためし」って遥かに経験値低いんだけど(笑)まぁそうは言っても、オッさんでもガッツリ米が食いたい時もあるからね。 いつもの『日高屋』さんのお隣、『情熱のすためしどんどん』さんに初訪問です。しかしすげー屋号ですね(笑) 「すためし」のサイズは小、中、大って3種類ありますね。でもサイズだけで量が全くわからないんだけど(笑)ちゃんと何グラムって書けば良いのに。 普通の「すためし」じゃちょっとつまらないので「ねぎすためし」の「中」を注文します。しかし、1,050円ってけっこう高いね〜。新宿価格?? 丼の上には、たっぷりの九条ネギ?普通のネギでした(笑)その下敷き詰められた豚バラ肉は、ニンニクの効いた甘辛醤油ダレ。焼きというよりは煮込みって感じです。 肉自体は別に普通の豚肉。部位によっては少し硬いけど、ニンニクのパンチが効いていて、なかなか美味いですね。タレの染みたご飯も美味いんだけど、タレはもう少し濃厚な方が美味いはず。なんならニンニクももっとガッツリ効かせた方が解りやすいはず。こんな肉が乗ってる丼なら、普通に美味いに決まってるよね(笑) 「すためし」と言えば生卵ですよね。ここで卵黄だけ入れれば良かったとちょっと後悔。白身は味が薄くなりますね。 卓上のすりおろしニンニクで、更にパンチを加えます。そして、マヨネーズと七味唐辛子で最終味変。ここまでやれば美味いに決まってます(笑) ちなみに「中」だと楽々完食。「大」にすれば良かったなぁ〜って気もしたけど、既に1,000円越えだからなぁ〜(笑) 総じて… 情熱の「ねぎすためし」でした。 あっさり完食です。こんなご時世ですが、それでもこの値段は高いと思いました。 今更ですが、「すためし」ってコンセプトは悪くないので、素材と、味付けと、調理で劇的に美味くなりそうな気がするんだけど…。すためし?すた丼?面白そうなので、他の店も行ってみようかな(笑)
バニーちゃんが接客してくれる、シックで落ち着いた雰囲気の会員制のバー
新宿エスカイヤクラブ 昔はバニーちゃんのイメージでしたが、今もやはりバニーちゃん 席もゆったりしており、料理も本格的コース料理で美味しいです。 お酒はどこのお店でも、残り分量を出してくれるとの事。 日本主要都市にも店舗配置、会員になる手もあるなぁ…でした。 デザートのアイスクリーム撮るのを忘れました。 悪しからず。
またミロード探索。 コロナの影響か、人もまばら。 行った事ない店がまだまだあるなー。という事で、初訪問。 ハンバーグステーキ 和風おろしポン酢 ライスプレート 1,200円 やっぱりちょっと少なめなんだよなぁ。。 でも、しっかり歯応えのあるハンバーグにポン酢でご飯がススム君! ライスは五穀米なのかな? おいしかったですー!
新宿で創業40年余のパンドラが、更に極上の鉄板焼きをお客様にご提供する隠れ家♪
新宿西口。同じビルの2階と4階にお店があり、こちらは4階の高級店の方。ランチでも目の前の鉄板で焼いていただけます。 ぼーっとしてて前の人に続いてお店に入ったら4階でした…いつもの2階とは雰囲気が違いますが、お米の美味しさは健在。だから好き。
最近急速に店舗が増えてるセンタービーフさん。ステーキとカレーが売りの、男心をくすぐるお店ですね。新宿で、夕飯を取ることになり、ふらふらと引き寄せられてしまいました。 カウンター席なので、お一人様が入りやすいお店です。白が基調のお洒落な店内なので、女性客も多いですり カレーとステーキの両方食べてみたかったので、ステーキ肉増し&煮込みカレーをお願いしました。 程なく配膳されたカレーは、お肉もカレーも山盛り。ステーキは低温調理されてるようで、ローストビーフみたいで、脂身が少ないお肉。このお肉は、好みの味で、テーブルのホースラディッシュのソースがよく合う味で。 カレーは旨味が凝縮されたマイルドな王道欧風カレー。 カレーもステーキも両方美味しいですが、ステーキの方が好みですかね。今度入るならステーキライスを選んで、ソースを変えて色々な食べ方を試してみたいですね。
新宿駅 ステーキのグルメ・レストラン情報をチェック!
新宿駅の周辺駅を選び直せます