「東京 間借りカレー」といえばゴールデン街。ゴールデン街といえば「間借りカレー」。 「エピタフカレー」も出現する「あかるい花園 五番街」その入り口脇に・・・ もう一つ見逃せない間借りカレーの看板。 「サンラサーसंरसा」 通りに入れば「エピタフカレー」、入らずすぐ右を向けばそこが「サンラサー」。 意外に見落としそうですね。 こちら「bar MIKI」の火~金ランチを間借りし、日替りのカレー&スパイス料理をワンプレートで提供するお店。 シェフのマリコさんは、小さいお子さんがいるママで、お子さんの送り迎えの間だけのランチ営業ということみたい。 平日ランチのみというのも、仕込みに割く月曜が休みというのも、なるほど納得です。 野菜は、埼玉県小川町の沓澤農園さんの、有機・無農薬野菜を使用、お米は熊本は菊池市の菊池米を使用。ドレッシングも手作りと、食の安全への気遣いも、なるほどママならでは。 では、出てくるカレーも、お子さんのお弁当に入っているようなほっこり懐かしいカレーかといえば・・・ それがもう、違うんですよ。 ★本日のカレープレート ¥900 ポークビンダルー 沓澤さんちのフレッシュ野菜サラダ 晩柑ドレ 鶏とアスパラのナンプラーレモン和え ライス ホットコーヒー ★ブラックペッパー薫るキーマカレー ¥300 ★ニンジンのウールガイ ¥200 見てくださいこのガチっぷり。 子供の弁当がこんなだったら、先生もお友だちも将棋倒しでぶっ倒れちゃいますよ。 この日は南インドを基調としつつ、旬の味が巧みに取り入れられているプレート。 ビネガーの効いたビンダルーに晩柑、レモンといった酸味が随所に効いており、気温が上昇する今の季節に嬉しい味わいとなっています。 で、またこのキーマカレーが美味いんだ。 キーマカレーが不味い店ってのもなかなかないけれど、逆に「お、美味い。」って思わせる店も多くはない。 そこはカレー好きのカレー好きたる由縁の趣味嗜好が如実に表れるところだからです、きっと。 カレー好きスパイス好きとして、細胞が元気になるような美味しさ。 それには、店主マリコさんの気さくで明るいキャラもあるんです。 もうほんと、カレーって、作り手そのものだなぁって。 「エピタフカレー」とともにdancyuにも載りました。 ハシゴするのもアリですよ。 ●「カレー細胞」Facebookページもチェック。 https://www.facebook.com/CurryCell http://currycell.blog.fc2.com/blog-entry-3470.html
松 宏彰さんの行ったお店
-
タイ国料理 バンタイ
西武新宿駅 / タイ料理
- ~1000円
- ~4000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
カリーライス専門店エチオピア 本店
神保町駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
ナイルレストラン
東銀座駅 / インド料理
- ~2000円
- ~2000円
-
インデアンカレー 東京丸の内店
東京駅 / カレー
- ~1000円
- ~1000円
-
むさしや
新橋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
ヨシカミ 浅草店
浅草駅 / 洋食
- ~2000円
- ~5000円
-
モアナマカイ珊瑚礁
七里ヶ浜駅 / カレー
- ~3000円
- ~3000円
-
ERICK SOUTH 八重洲店
京橋駅 / カレー
- ~2000円
- ~5000円
-
赤坂 金舌
赤坂見附駅 / 焼肉
- ~4000円
- ~15000円
-
ピエール マルコリーニ 銀座本店
銀座駅 / スイーツ
- ~2000円
- ~2000円
-
キッチンABC 池袋東口店
池袋駅 / 洋食
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 庄の
市ヶ谷駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
みのりんご
原宿駅 / カレー
- ~2000円
- ~2000円
-
タンドールバル カマルプール
木場駅 / インド料理
- ~1000円
- ~4000円
-
とんかつ 檍 大門店
大門駅 / とんかつ
- ~2000円
- ~2000円
-
Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店
下北沢駅 / スープカレー
- ~2000円
- ~2000円
-
蒙古タンメン中本 目黒
目黒駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
大島
船堀駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
第一亭
日ノ出町駅 / 台湾料理
- ~1000円
- ~3000円