更新日:2024年12月12日
ログハウス調の店内に小麦の香り漂う地元で人気のパン屋さん
ピーターパンにたまに行きますが、美味しいのに出会いました。 白子玉ねぎバーガー!税込¥432 店内に入るとお目当てのバーガーが無い…慌てて店員さんに伺い待つこと数分でズラリと並び、直ぐに購入! 白子町産の新たまねぎが甘く、デミグラスソースと合う。 ピーターパンのエコバッグをいただきました。 美味しかったです。ご馳走さまでした。
週末の5時ごろに入店。いつも近くを通るが常に駐車場が満車でウェイティングがかかっているため入れなかったが、今回は夕方と言うこともありすぐ入店できた。 大好きなつけ麺を注文。極太麺なので茹で時間が10分ちょいあったが、コシがありつつもちっとしていておいしい。一緒に注文したローストポーク丼もあっさり食べられて最高。
2回目の訪問です。今回は、ネギチャーシューメンの中盛とライスを頂きました。 チャーシューも美味しいですね、但しネギの量は少ないので増した方がイイですね。 #ラーメンショップ
“レバ刺し”があった頃だからもう何年ぶりだろう、“焼肉 慶山”さん。 ランチで焼くか?丼ものにするか? で、“カルビ丼定食” 旨い、美味しい! 甘辛なタレもいい、肉もコスパよしです、当たりです、正解でした! また夜に焼きに来たいものです。 #鎌ヶ谷 #馬込沢 #焼肉
【本当は…こちら予定でした】 元住行きが1日ズレてパスしたこちら。 八月初旬、酒と鶏刺しの買い出しの際に訪問しておりました。 “紫ウニと剣先イカと海老のウニバター醤油ソース” をオーダー! スープと一品&パンが付きます。 美味しかったと記憶しています。 パスタは正しく…もっちりーの!! もちもちパスタに濃厚なウニバターのソースが合いますね。 ウニ、イカ、海老もたっぷり、プリプリ。 イカの代わりにホタテもいいよね!と、 個人的な感想。 これは連れてこなきゃ! と8月末に連れ立ちましたが… お店が遅い夏休みでお休みƪ(˘⌣˘)ʃ 振られてそのまま… 投稿忘れておりました。 いつか連れて参ります(^。^) #生パスタ #鎌ヶ谷 #ウニイカ海老 #ウニバター醤油ソース
ステーキや大俵ハンバーグで有名なファミリーレストラン
ビックボーイでの夕飯。 ガーリックハンバーグを注文。 いざ実食すると、肉汁が溢れ出しガーリックと良く合う。 サラダバーのサラダが新鮮、思っていた以上に美味しかったわ。最後にプリンを食べて終了。 美味しかったです。ご馳走さまでした。 ガーリックハンバーグにベスト。
東道野辺にある鎌ヶ谷駅付近のインドカレーのお店
久しぶりのこちら 以前サラダにかかったオレンジ色の液体の味に差があることをこちらの店で知り、意外と奥が深いなぁ、的な感じで再訪を決めてました まあまあ近いからすぐ来れるんだけどね ディナーセット(1,700円) ※カレー2種、ドリンク、ナンは選べます カレーはチキンドピアザ、マトンコルムの辛口 ドリンクはストロベリーラッシー ナンはガーリック 先にサラダとラッシーが運ばれる サラダは例のやつ ちょっとだけ甘いが、ちょっとだけ風味が強く感じられる ラッシーは辛さ対策に取っておく セットのナンが選べるのは喜ばしい ガーリックナンは他だと大体追加料金 甘めだが、結構辛い でもヒーヒー言うほどじゃない ピアザってピザ風味的なイメージなのかな? トマト風味が強く、ピーマンとか入ってる Google先生もपिज़्ज़ाをピザって発音しとる 外来語なんだろうな パパドはちょっとあったかい けどまぜまぜしにくいタイプのプレートなので、そのままおやつ感覚で ナンとライスはおかわりできそうだが、勘弁してやった( ̄▽ ̄)b おいしくいただきました〜
【酒買出し飯】新シリーズ、前にもあちゃこちゃ行ってるけど…(^.^) 鎌ケ谷へ酒の買出し。 うん、これはあそこの天ぷらだな!! 定休日であった…編集依頼。 お向いのラーメン店!! 定休日であった…リサーチ不足。 そ〜云えば…ちょっと気になっていたお店、 天ぷら情報の方も行っていらっしゃる。 パチンコ店など入るアミューズメントな処。 酒買いに行くから、車を温っためたくない。 日陰の1階駐車場へ。 お店、何処だ?あった!! 結構広いね! BGMが… あ、あぁ〜あああああぁ〜あ〜♪ あ、あぁ〜あああああぁ〜あ〜♫ う、んん〜んんんん〜ん〜ん♬ んんん、んんん、んんん〜ん♪ 北の国から! 何かで見たとき、富良野出身か?関係者か? と思っていたが… 富良野が本店の、 Haus Von Frau Kurosawa の姉妹店であった。 こちらにも工房があったようである。 メニューは北海道っぽい、富良野っぽい? オムカレーか天ぷら流れでエビ丼か悩んだ挙げ句 かみふらのポークの豚丼にして、 追加でドリンクを… ふらのフルーティブレンドにしてみる。 食事セットでドリンクは半額です。 小さめな丼にかみふらのポークが花開く。 ご飯足りなくなるくらいお肉てんこ盛りです。 バラ肉とロースの合盛りでした。 少し甘めな味付け、 バラ肉には胡椒をかけて味変もできます。 追加タレも乗っているけど、不使用でした。 旨いよ、美味しい(#^.^#) 珈琲は、ハンドドリップしていました。 自分には少し薄め、少しの苦み、酸味なし。 北海道産生クリームをもらってマイルド、 こう言うのが好きです。 クリスピーバームクーヘンが一口付いてきます。 ぱくりと! 富良野出身なんですよ! と、申し上げると、奥から男性。 富良野のお話を暫し。 本店にも行ったんですよ(^_-)-☆ 聞くと社長とか!? フランチャイズなのかな? 鎌ケ谷ご出身。 会計で、富良野メロンが箱入り5個、 値段をうかがうと、 この日届いて、一つ3,500円とか(@@) 田舎じゃ傷物だけど、玄関先においてもらっていたなぁ~!ケンミンショーみたいに(^.^; もう昔話ですねぇ。 またおいでくださいと見送られ、 また来ますね!勿論!! オムカレーもスープカレーもハンバーガーも… 食べたいぞ。 またまいります(^^♪ #鎌ケ谷 #故郷感じるCafe #豚丼
東道野辺にある馬込沢駅付近のファミリーレストラン
☆ #GW2016 日曜のランチでお邪魔しました。グルメ夫婦二人旅。今日は、サイゼリアさんです。 * 魚介のトマトスパゲティと半熟卵とポークのサラダを注文しました。 * 魚介のパスタ、イカ、海老、ムール貝がトマトソースと合いますね。 * サラダ、濃厚ドレッシングと半熟卵と野菜、ポークのハーモニーが素晴らしい。 * お腹も心も大満足でした。
鎌ケ谷市にある鎌ヶ谷大仏駅付近のパン屋さん
パン工房 麦のアトリエai さんの食パンは「パンの味がきちんと美味しい」です。 ほどよくしっとり、柔らか過ぎず固くも無く、 きれいにきめが整っていて、そしてパンの香りが懐かしく心温めてくれる、ホッとする香り。 小麦の甘みと味わいは、変に何かを誇張したりもしていないから、美味しい白米と同じように、日々の定番になるような食パン。 見た目には他の食パンとの違いはすぐには分からないけれど、 食べたときと香りに「確かなもの」を感じます。 何気ない日々にささやかな幸せを添えてくれるような・・・ 肌触りが良く、取り込んだばかりでお日さまの香りがする布団をかけたときのような・・・ 近頃いろいろなパンがありますが、 噛みしめてきちんと美味しいパンは少ない気がします。 シンプルなものであればなおさら。 フランス食パンも購入したかったのですが、いつもあるわけではないそうで 毎回少量生産とのことでこの日は買えず、バケット(250円)を購入しました。 フランス食パンを確実に購入したいときは、予約すると良いようです。 バケットの味は粉の旨味が感じられ、 中はしっとりふんわり、適度な弾力、翌日も美味しく、 とても質良く丁寧に心を込めて作られたものだと感じました。 何もつけなくてもそのままで美味しいです。 食パンの美味しさは安定の美味しさで、 他にも旬の梨を使った梨マフィンやカツサンドもおすすめだそうです。 ベースとなるパン生地自体が美味しいので、 サンドイッチなど惣菜パンも価格以上の充実感があります。 お店のご夫婦は気さくで、明るい方です。 いろいろと苦労を重ねての道のりだったそうですが、今年(2018年)で2周年記念とのことでした。 後からお店に入ってきたお客さんが、 「お取り置きしておいてもらって良かった!」と言って商品を受け取っていました。 地元の方々に愛され根付いているお店だなと思い、心温まるものがありました。 お店の方との会話の中で、お店の名前の由来にも深く大切な意味があると知り、 このお店のパンが、お腹だけでなく心も満たしてくれるものである理由が分かった気がしました。 質の良さに対して、価格がかなり良心的だと思います。 ギリギリの価格で設定しているとの話でした。 ここのパンを食べると、他でパンを買ったときでも、 やっぱり麦のアトリエaiの食パンが食べたいな、と思い出してしまいます。 私はお店からは遠いところに住んでいるので、なかなか伺う機会が無いのですが、 近所にあったら通いたくなるなとあらためて思ったお店です。
前々から気にはなってましたが、初入店。 チキン南蛮弁当¥580 ライス大盛り無料 から揚げ骨なしミックスL(もも、ムネ)¥900 を注文。家に帰り早速ビールで乾杯しいただきました。 サイコーに美味しかったわ。ご馳走さまでした。
R初投稿っぽい 1日2麺は食べ過ぎか かなり前からの宿題店 口ベタで感じの悪い、とかGでは酷い言われよう 口ベタだと飲食店やっちゃいけないのでしょうか…… どうやら、それを補う目的での娘ちゃん(と呼べる歳かはわからない)がインスタ運営してるとか、なんか色んなものが垣間見えて気になるお店 駐車場がないので、近所のところを利用 食券機左上、ではなく中段右側の 担々チャーシューメン(1,200円) 先客は1名、後から2人組が来店 ぽつぽつ、といったとこか おやっさん、声ちっちゃいだけで、返事はしているぞ? しばし待ち、着丼 いわゆる担々麺とはちょっと違う出立ち スープひと口 なんとなくとろりとする感じ 思ったより辛い そして動物感強い よく見ると背脂っぽいものが浮かぶ 賛否両論あると思いますが、私は嫌いじゃないです もやしと水菜の上に唐辛子振ってある キューブ状のチャーシューはこちらの特徴らしい ごまごましたものではないですが、これはこれでアリではなかろうか
樹のまぐろは絶対に美味い!
千葉県鎌ヶ谷市、県道8号船取線沿いにある居酒屋、去年くらいにオープンしたらしい ディナーにて訪問、酒とつまみ的なものをオーダー つくね ふわふわでおいしい(・∀・) トマト 甘くておいしい(・∀・) お通しが刺身とはうれしい( ´∀`) マグロはこの日は生マグロじゃなかったのかな アットホームな雰囲気がいい感じ #千葉 #千葉県 #鎌ヶ谷 #鎌ヶ谷市 #千葉県鎌ヶ谷市 #馬込沢 #居酒屋 #ビール
11/1㈬【®初登場♨絶品牡蠣ラーメン】@千葉県鎌ヶ谷市 No.1343) まさかこんな凄い店がRetty未登録店だったとは、 午前中、鎌ケ谷市で打合せがあり、歩いていると気になる看板を発見、エスニックなラーメン〜定食まであり、昼に入りました、 ラーメン屋さんというより町の中華屋です、お客さんは裏にあるパチンコ屋さんのハップスの常連さんがほとんど、 スナックのママ風の濃いめのママさんが「いらっしゃ〜い」 店主は、町中華のオヤジさんというより、渋い時代劇の俳優風だ、 これはもう、旨いか、不味いか、どちらかだろう、 特撰ラーメンが幾つかあるが、店名を冠した『来来麺(ライライ)』醤油味、牡蠣、肉、野菜いっぱい(1000)をイチかバチか注文、 しかしこれが、凄かった、 3人くらいでつつく牡蠣鍋か(笑)まずは、スープをひとくち、 ひえーーー〰〰 (゚∀゚) 牡蠣と、肉と、野菜から滲み出た旨味がジュワ〜ッと濃厚だ、 火傷しそうな熱々のスープ、中華麺が濃厚スープによく絡む、 旨いな〜 入口は幹線道路側と、パチンコ店側の2箇所あり、主にパチンコ店側から常連客が続々と入ってくる、 ママさん「今日はどうだった?」 常連シニア「駄目、午後から元取るよ」と生ビールを傾けている、 若手の常連三人組はセットメニューを頼んでいる『③ラーメン・野菜炒め・半ライス(950)』 次回はこれでいこうと誓いつつ、ごちそうさまでした、 パチンコ店の広大な駐車場に車を停めて入ると良いでしょう、 2023 11/1㈬ 16:30 #千葉県の牡蠣野菜ラーメン #Retty初登録店
Retty初投稿です。 馬込沢駅前すぐにある、ちょっとした韓国家庭料理で呑めるお店です。 全体的にリーズナブルな価格設定で、一品毎のボリュームもあります。 ヤンニョムチキンは、大きなチキンが5個も入っている。 甘辛タレが本当に美味しい。 使っているコチュジャンが違うのか、本場の韓国風のようです。 キンパも写真に写っている倍位入って1人前なので、かなり量があります。 ニラチヂミには、イカ等、海鮮も入っていて、こちらもオススメです。 大根とホタテの貝柱は、お酒を頼んだ人にサービスで付いて来ました。 お通しが無いので、料理が出てくるまでの一品に良いですね。 カウンターのみで10名程しか座れませんが、リピーターさんも多いようです。 女性のリピーターも多いそうですよ。 家が近かったら絶対ちょくちょく寄ってる。 そんなお店です。 ご馳走さまでした。 #駅近で嬉しい #韓国家庭料理 #リーズナブルな価格設定
最寄駅に出店していた「鎌ヶ谷市のケーキ店 ヴィラ デ マリアージュ」がシフォンケーキを出していたので、夕食後スイーツに♡ #おやつ #スイーツ #シフォンケーキ #ふわとろ生シフォン #340円 #suica #ヴィラデマリアージュ #鎌ケ谷 #市川駅 #sweetsbox
手の込んだおもてなしの料理を味わえる隠れ家的日本料理店
地元千葉の素晴らしい素材他、選りすぐりの素材を使った安心・安全なお菓子