更新日:2025年02月24日
成田山参詣客から人気!見ているだけでも楽しい人気和菓子店
御菓印をもらいに訪問。思ってた以上に大きいお店。 いろんなお菓子が所狭しと置いてある。 大勢のお客さんで活気があっていいねぇ。 総本店限定のいちご大福も購入。 塩豆大福は甘さ控えめさっぱりで美味しかった!
成田駅にあるすごいボリュームの焼きそばが名物のお店
大盛り
創業はかなり遡る甘味処、古めかしさも良い感じ、何でも美味しいスイーツ店
【江戸時代から続く製法を守るやきだんご】 成田山新勝寺の表参道に構える茶屋。 弘化2年…って西暦1845年、江戸時代から続くお団子屋さん。 創業当時からのお団子の作り方と味を守っているとのこと。 なんでも、毎朝5時から臼と杵をつかってついたお餅を作っているのだとか。 機械式が主流ななか、たしかに貴重です。 注文したのはもちろん、やきだんご(600円)。 みたらし団子のように、ほんのり甘さとしっかり醤油の餡がかかるもの。 一皿3本の串にささったお団子は、湯気のあがる焼き立てで軽いオコゲつき。 香ばしさがたまらないですね♪ 程よくもちっとした食感の気持ちよさも、毎日ついているからこそ。 タレも毎朝つくっているもので、おもちとともに無添加なのだとか。 私好みな美味しさです! 本当に江戸の頃から引き継いでいるの?と疑うくらい、現代でも通じる味わいです。 さらに嬉しいのが、茶屋らしくお茶をミニやかんで出してくれるところ。 やさしく出汁の効いたおでんなど、メニューも江戸の茶屋っぽい感じ。 あんこの団子も気になるので、次の機会があれば食べてみたいです!
牛乳をたっぷり使用した自家製チーズケーキは絶品、成田ゆめ牧場の直営店
30年分のリフレッシュ休暇。 山梨・神奈川を巡り千葉へ、向かうは成田山新勝寺の参拝。 うなぎを食べた後は甘いものでリフレッシュ。 散策中に見つけたこちらに訪問。 濃厚なミルク感がハンパないです。 気温も高かったので溶ける前に頂きました。 ごちそうさまでした。
野菜のゆで具合、蒸し具合が抜群のフレンチレストラン、コスパも最高
乗り継ぎの途中で訪問。休日にも関わらず、アジア系は少ない。昔の賑わいではないか。 ガレットを注文。セットのスープはポテトスープ。塩味も丁度良い。ガレットは野菜たっぷり、生ハムの塩味とトッピングの目玉焼きで意外とお腹は満足。 店内はボリュームを抑えた仏音楽でお客の人数、厨房へのメニューオーダーも仏語混じりで店内は仏にいるよう。店内に飾られたエッフェル塔の沢山のオブジェはお愛嬌。
地産地消にこだわり、厳選素材の良さを存分に活かしたイタリアン
【鰻だけが成田じゃない!】 成田山へお参り後、リフレッシュしたくて立ち寄りました。いつもなら鰻かお寿司なのですが、この日はそんな気分になれず、プラプラしてて見つけました。看板の奥を進むと、テラスもある店内! えっ?!こんな所に素敵なお店が!!! テラス席の奥のテーブル席にご案内頂き、メニューを拝見。少しお高めかな。 スタッフさんがとても親切に料理の説明をしてくれて有り難かったです。迷わずパスタコースをオーダしました。 テラス席から注がれる太陽の光が心地よく、冷たい飲み物が合います。この日はこの後車の運転を控えていたのでワイン、ビールをグッと我慢(T-T)アイスコーヒーにしました。 料理もとても美味しく、特にティラミス!これはホントに美味しい(o^^o)癒されます。 季節も良いので、次回はテラス席でゆっくり過ごしたいなぁ。 ごちそうさまでした〜(^-^)/ また来ます♬ 素敵なお店に出会えた事に感謝♡
成田駅周辺、成田駅付近の和菓子が食べられるお店
人気の団子店。店員さんがとても面白かった。笑 粋なことをしてくれました。 味噌とみたらしで迷っていたら両方入れてくれたw
上町にある成田駅付近の和菓子が食べられるお店
成田柳屋本店は明治三十年に創業。以降100年余、成田山表参道の老舗として変わらず羊羹を作り続けている羊羹専門店。成田柳屋本店の羊羹はすべて北海道産小豆を使い餡もすべて自家製。 購入した「一口栗蒸しようかん」とても美味しかったです♡ ちなみに、表参道での土産物として有名になった羊羹は、明治十五年成田山新勝寺の精進料理の一つとして出された「栗かん」からヒントを得て作られたのが始まりだといわれています。当初は地元でとれた新しい芝栗を使って蒸し羊羹が秋から節分頃まで季節にあわせて作られており、季節物のお土産だったそうです。 #名物メニューはこれ
ワインも豊富、洗練されていて落ち着きのあるフレンチレストラン
誕生日に連れて行ってもらった。 メニューは スモークサーモンに新じゃがのスープ、子羊のお肉。 今日一はサーモン! スモーキーでとても美味しかった。 あとワインがマリアージュしてて美味しかった。
南米の人も通う本格ブラジル料理
平日でも賑やかな成田。外国人沢山で賑やかでて楽しい雰囲気!見た目によらず、優しい味付けでお肉の味を楽しめるお店です!ポテトも地味にはまります。
成田で50年続く老舗の洋食屋
子供の頃から成田参道の名物レストランです。 昔ながらのパフェやハンバーグ、パスタが大人気! 大盛りっとか言ったら気軽にオッケーなんて感じで明るくてつい何度も食べに行ってしまいます笑 お味は懐かしい味付けと言いますか家庭の味なので飽きることもなく美味しくいただけると思います。
成田名産のさつま芋「愛娘」を使った「ソラあんぱん」をいただけるパン屋
やっと行ってきました♡♡ お店は成田参道沿いにあるのですぐ発見できますよ(^^) お店入ってすぐ、パンが陳列されていてその近くにレジンがあり、親しみのもてる店員さんがいらっしゃいます。 その奥にイートインスペース。 初めて行ったため勝手が分からず...とりあえずレジに『ランチセット』などのメニューがあったので先にお会計を済ませ、席に着きました。 ...でも、他の方(常連さん?)を見てると、先に席に座り注文されてたので、普通の飲食店同様【席で注文→食後会計】で良さそう。 お店の方は、先に会計する私もすんなり受け入れてくれてたので、どっちでも良いのかな? ランチセットは【パン4種(日替わり?)+スープ+ミニサラダ+シュークリーム】で615yen♡♡ さすがパン屋さん!で、パンそのものが美味しい!普通にカットされて出て来たパンにはチーズが乗ってて(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ キッシュはサクサクほくほく♡♡ タマゴサンドの生地は甘くて、それだけでも美味しくて(*>ω<*) シュークリームは、ちょっと油っぽい?て感じるよな厚さのある生地で、クリームたっぷり‼︎ あったかいパンたちに、スープやデザートまでついてこの値段てすごい! お店の雰囲気は、観光客が来るてよりは地元の常連さんがふらっと立ち寄ってゆっくりしていったり、パンを買って行ったりする感じ。 お店の方々が、テキパキ動いて働かれていた姿もなんだか気持ちが良かった(^^) コッペパンも売りらしいので、また伺った際には購入してみようと思います。 ランチは11時〜14時だったと思います。
上町にある成田駅近くのカフェ
GWの渋滞を避けて、朝イチで成田山へ。当店は8時過ぎからやっており、モーニングに寄りました。 お土産、菓子パンだけでなく、イートインがあり、サンドイッチやハンバーガー、パフェ他などを食べられます。 3人で、ローストビーフサンド、ハンバーガー、ソイテリヤキバーガーをたのみ、モンブランの餡が載ったお団子を分けました。 それ以外にもカップカレーなどもあり、こじんまりとしながらもツボと工夫をこらしたメニュー構成でした。 ライン登録をしたら、定番お土産の掴み取りなどをさせていただき、楽しむこともできました。
安全祈願で成田へ。 上町菊屋でランチ。 コース料理でしたが鰻をもっと食べたかった〜
ニンニクたっぷり、クセになる味わいの馬賊ラーメンが名物の老舗中華料理店
成田の老舗中華料理屋。その昔は大盛が有名なラーメン屋しんでした。 ここの馬賊ラーメンは他にはちょっとないラーメン。ニンニクきいてます。くせになる味です
肌で感じるミュージシャンの生ライブと豊富なお酒が楽しめる素敵空間のバー
成田山参道にあるJazzBar 20人も入れば一杯になってしまうお店ですが、新進気鋭のミュージシャンから世界的に活躍するミュージシャンまでが集まりライブを演っています。 狭いがゆえ、ミュージシャンの息づかい、弦をはじく指の音まで感じることができる素敵な空間です。 まるで身内をあつめてナイショのライブのような感覚。 お酒の種類も多く楽しめます
成田山参道の「長命泉」さんで『開運酒粕甘酒』をいただきました!! 麹の甘酒も美味しいですけど、私はこの酒屋さんの酒粕で作られた純粋な甘酒が好きです❤️ 麹の甘酒は、プレーンの他に、みかん・いちご・ゆず・生姜・抹茶とか酒類が豊富で人気ですね! 美味しい開運甘酒であったまりました!! 「開運」というキーワードに弱い私です(笑) ご馳走さまでした♪♪ #ご神水で作る日本酒 #酒粕の甘酒
成田市にある成田駅付近のスイーツのお店
米分の初代が、米屋さんから独立し、栗蒸し羊羹を作り始められたようです。 成田山のお土産に是非ご利用ください。 上品で美味しいですよ!
秘伝のタレが人気の秘密、ふんわり美味しい鰻料理が頂ける人気のお店
成田山の参道沿いの坂の上の方にあるお店です。 川◯や菊◯などに比べてマイナーですが、参道沿いの中では一番美味しいかもです。 タレは甘さ控えめです。 特に印象的なのは皮の焼き方です。ちょうど良い感じで焦がしてるので香ばしさが引き立ってます。 ここ最近食べた中では一番美味しかったかもしれません。 #皮の焼き方
上町にある成田駅近くの寿司屋さん
成田の参道から外れた場所に有るお寿司屋さんです。 男性税込2500円、女性税込2000円の破格でお寿司食べ放題です。 結構有名ですよね。 お店の位置もわかりずらいしあまりきれいなお店では有りません。 でも、カウンターに座って食べるお寿司が食べ放題ですよ! ネタは店主お任せが原則です。 ただし、嫌いなものは先に言っておけば外すみたいです。 全てを店主一人でやるので、お客さん同士でお茶を入れたりするんです。 それも楽しいのですが。来店時には、ぶりてぃしゅえあぁのキャプテンも来ていました。 ネタは、小さめでしたが、店主と会話しながら、ゆっくり食べると楽しいです。 来客数によって出てくる時間がかかりますので、すぐに食べたい人には不向きです。 また行きたいお店です。 成田は食べるのにいいお店がいろいろ有りますね。