更新日:2025年03月12日
種類が多くて分厚い刺身の海鮮丼がウリの、海の幸を存分に堪能出来るお店
平日夜の開店一番に入店。暫くは貸切状態でしたが、他にお客さんが入店。何を頼んでも美味い 特に鰯の酢〆は、もともと鮮度の良い鰯の旨味を酢が更に強く引き出してます。こんな美味い鰯は初めてでした。魚の下処理と調理が本当に巧みなお店ですね!またお邪魔します
銚子で魚を食べるならここ!地元で有名な魚問屋直営の活魚料理店
銚子で美味しい海鮮を食べるなら間違いなくここ! 家族で銚子に出かけた際に美味しい海鮮を食べたいと来店した人気のお店になります。 土曜日に来店したのでランチで混む前にと11時にお店に着きましたが、それでも人は多くいました。 今回は金目鯛の煮付けや塩焼き、お刺身に車海老のフライなどを注文。 金目鯛は1匹丸々を使った煮付けは身もぷりぷりで美味しく、何よりも大きさに驚きます。 半身の塩焼きでも大きい金目鯛になるので、家族でシェアしても十分な量でした。 お値段はそれ相応しますが、大きくて美味しい海鮮を食べられるので、文句なしです。 また、地元に帰った際には来店したいと思います。
人気の鯖寿司は肉厚で新鮮な味わい。ゆっくりお料理を楽しめる空間の和食店
久しぶりに来てみました。こちらは大昔、「オングル」という喫茶店だった場所。土日は観光客が並んでいるお店ですが.平日はすぐに入れます。漬丼の中で一番安い「赤まんぼう」の定食を注文してみました。きんぴらごぼうの小鉢、おしんこ、つみれの吸い物が付いて1450円。分厚い深海魚「赤まんぼう」の漬けは歯応えのある独特の食感。のっている漬けの量もご飯もボリュームたっぷり。ご飯の炊き方もバッチリ。おまけに2軒隣、「つる弁」のカステラが出てくるのはいいですね。
コスパ抜群!おいしい魚介が食べられる人気食堂
たまには、朝定食以外を頼もうと思ってメニューを見渡し、朝定食の次に安い「とり唐揚げ定食」900円を注文。出てきたのはデカい唐揚げ5個。部位はモモかな。神栖の嵯峨野ほどではないと思いますが、ヘビーな朝食になりました。このボリュームなら、複数で来て昼飲みするのにいいなあ。食べ終わって外に出ると、店前路上に大量の背黒イワシ。久しぶりに目にした光景でした。
皮はもちもちで餡がすごく美味しい有名な今川焼きのお店
一心行ってからつた家確認 銀座通りでシャトレーゼ 駅前通りを歩き駅前へ 安全装置が効かなくなってきた 自動装填され発射準備完了状態に‥ 信号待ちはしてられない‥ 駅前にトイレ発見! ありがたい町 銚子 行くとこ行くとこ必ずある 誤爆せず発射する 助かった~ 行き吹き替えしチャンスセンター その後は妙見さんとなまんだぶつ 歩き回って観音様 銚子のランドマーク観音様な戻る 車を走らせるとなんだか忘れた感じがした 必死に思い出す そうだ! 今川焼 またもや車を同じ位置に停車させ歩いて買いにゆく 混みまくり しかも車でうじゃうじゃ状態に どこから来るんだ? 面白いものだ 蕨も普段は人っ気無いが祭りになると何処からともなく沸いて出てきたかのように混雑する さすが日本一の人口密度を誇る町だ 集まるとこには集まるものだ そりゃそうだ 冷静に考えるとそうだよね それにしても私は一つ 五個五個 三個三個 なんてザラにいた まとめ買い客が多数やってくる 繁盛店だ スタッフも四人はいた ここのはでかくてあんこたっぷり 甘くて熱々 はみ出しちゃうほどだ 一つの達成感を味わう 五重塔には今川焼! この後ホテルへ戻り夜のメインに備える 写真には篠塚らしき選手が写る
なんとも言えない昭和の雰囲気漂うお店。素麺のような麺にサッパリスープ
銚子の友人のおすすめで食べに行きました。 ボリュームのあるワンタンと極細麺、独特の醤油スープが美味しかったです。できれば半カレーもつけたかったけど、結構量があるよと言われやめときました。
ぉ初の ヤマタ君 整理券奪取にハードル高しお店で ちょっと避けてましたが 妻の誕生日イブに 行ってきました、 まずは情報収集からw ☆内容割愛☆ 朝5時に出発7時着 先客万来…車中で待機 7時半に整理券順記帳して… 0945開店です。 この日はスペシャルが2食あるとのことで2食目をゲット カマ付の 豪華ご飯 ¥500- やばっ カマの刺身と…カニと… と、レギュラーメニューのヤマタ君01定食¥1500- やばっ!天ぷら まぐろも…新鮮ww 先々週に 同地区 この価格この量の半分以下でした 不完全燃焼でのリベンジで 解決できました。 #ヤマタ君 #銚子 #海鮮 #コスパ #タイパ
回転寿司と魚料理の2つを選んで入店するスタイル。回転寿司がいっぱいだったので魚料理を選択。 一品選べる寿司ネタがでかい!
取れたて新鮮な海鮮料理が味わえる、銚子の漁港近くにある小料理屋さん
カミさんとプチ旅行で銚子へ。海鮮料理探して訪店。私は店名のついたみうら御前、カミさんは金目御前を注文。元気のよい銚子マダムたちが運んできてくれました。刺身、なめろう、煮魚、天ぷら、割と多めのご飯、カミさんの金目もシェアしていただき、もう満腹。海じゃなくて利根川だけど、海鮮は美味しい。イワシ狙いでまた来ようっと。 #海鮮料理 #威勢のいい銚子マダム #金目づくし #リピート決定
金目鯛や鮪を使った丼物や定食が味わえる魚介専門のお店
土曜日の14時ごろ来店。 市場の駐車場から徒歩5分くらい、昼過ぎだったので上漬け定食とカツ定食のみ 注文は - 上漬け定食 - 上背とろかつ(単品) 漬けまぐろの赤身と中トロが3枚ずつ!どちらも本当に美味しい.... 写真ではあまり大きそうに見えないがまぐろ1枚がどんぶりを覆うぐらいの大きさでボリューム満点でした! 忙しない女将さんの雰囲気もすごく良くてめちゃ好きな店でした!
鮮度抜群の美味しい魚介・海鮮料理が食べられるお店
『ニャンとダーの食べ物語』 ~孤独じゃないグルメ~season3 第22話『銚子外川漁港の悶絶地魚尽くし♥』 皆さんこんにちは♪ダーです(。・ω・)ノどもっ♪ なんか急にスイッチ入る時ありません? 仕事とか……もちろんプライベートでも……なんかね……w集中しちゃったり、周りが見えなくなったり(笑) 例えば………こんな時とか………。 『ダー魚食べたい!』 寿司?定食? 『定食系』 ん~と………( ˙꒳˙ ).。oO あ、行くか! 『どこ?』 銚子! 『またイワシ?え~!なんか違うのがいい~!』 イワシは終わったんじゃないかな?もちろん違うけど(˙꒳˙⋆͛ )ウン 『なら行く♪』 行きたい店あったんだよな~(*´﹃`*)なんかいい感じの♪ 『漁港だね('∀`)』 そうそう…………で………この辺………?どこ? 『まさかのナビ違い(笑)』 いや……この辺のはず………あ、あった! 『いたこ丸』さん(`・∀・)ノイェ-イ! 『民家っぽいけど、並んでる(。・о・。)ワオ』 漁港の駐車場に止めて大丈夫みたいだから、ニャン降りて待ってて♪ 『(*`・ω・´*)ゝカシコマリ☆』 もろ漁港の目の前、釣り船の出入りや釣り客の釣果を見ながら………おぉ! 『大きい!あれヒラメ?』 だね~!大きいな~! 『小さいのもたくさんいる!』 ヒラメが釣れるのか…………あるかな?ヒラメ? 『あるんじゃない?あれだけ取れるんだから♪』 楽しみだ(*´﹃`*) 30~40分くらい待ったかな? 「お待たせしました~!どうぞ~!」 おぉ!めっちゃ綺麗な店内ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 入口から少し階段で降りたテーブル席に♪ お水はセルフ………と………あ、ホワイトボード系メニューね♪ んと……………あった(・∀・)ヒラメ♥ 決まりだな(´-ω-)ウム ニャンも見てきな♪(^ー^)ノ 『ふふふニヤ(・∀・)ニヤ私はもう決まってるんだな』 おぉ!まさか………ヒラメか! 『違うな………私は、カサゴから揚げだ( •̀ᴗ•́ )و!』 やるな(; ・`д・´)! ってな事で(笑) 『刺身+ヒラメ煮(大)定食』のご飯大盛り と 『刺身+カサゴから揚げ』上定食 で、待ちます_( ˙꒳˙ _ )チョコン_( ˙꒳˙ _ )チョコン 窓から漁港が見えて、なんか異世界♪休み~♪って感じ(^︶^) とか思っていると………前のテーブルのお客さん……男子はどうやら「ご飯大盛り」らしい………。 『やっちまったなwww』 久しぶりに見た(笑)どんぶりも大きいし、ご飯も凄いな( ̄▽ ̄;) 『無理しないでよ』 うん、でも多分大丈夫(๑•̀ㅂ•́)و✧ で……………キタキタ( ゚∀゚)::キタキターーー!!! こんなん絶対美味いやつじゃん♥ お刺身見て♪ヒラメ見て~♪ 『カサゴ見て~♥』 これ……ご飯見て(^_^;) 「ご飯大盛りの方には小鉢でイワシの煮物サービスです♪」 増えたw まぁ大丈夫………腹減った!いただきます! ………………ヤバっウマっ!刺身プリプリ♥ ヒラメ煮付けウマっ( ºロº)!!タレヤバっ! 米ウマっ! あれ…………?もしもし?ニャン? ニャン?ニャンさん? 『あ~(╬︎`⊙︎д๏)』 大丈夫ですか………? 『カサゴの骨取ってんじゃᗦ↞︎◃︎ 〜!話かけんな(゜д゜)』 やば………なんかのスイッチ入ってる……(笑) しかし………美味いな……ヒラメも刺身も………これって………あ、やっぱり………。 『取り終わった~♥』 『ダー食べる?』 『ん?ダー?どした?』 あぁ、食べる食べる………… 『どした?』 いや…………確実にご飯足りないなって………。 『どんなスイッチ入ってんのよ(笑)』 お代わりするわ(´ー`*)ウンウン♥ 「すげぇ………………」 前の男子はどうやら食べきれなかった様子(笑) やっぱり美味しいオカズはご飯が進む♥ しっかり2人とも完食(๑ ̄Oノ ̄๑) オーッホッホ!! 『美味しかったね~♥漁港の目の前、地魚♥』 確かに美味かった♪ 『ダーお腹大丈夫?』 余裕(✌︎˙˘˙✌︎)イェイ 『相変わらず凄いね┐( ̄▽ ̄*)┌』 ニャンの集中力も見事(笑) 『どうやって解体しようかと(✧∇✧)フッフッフッ♪』 怖いわ(笑) ~第22話~ いたこ丸 訪問日7月9日 到着時間11時40分頃 並び4組みほど 退店時間12時50分頃 並び2組みほど 駐車場は漁港の駐車場に、店の前は止めないでくださいm(_ _)m #悶絶地魚尽くし♥ #~孤独じゃないグルメ~season3
ワンコインで昔ながらのカレーを食べられる銚子のカレー屋さん
食べ過ぎなのは分かっている だけど入ってしまった!? ここは入らなくてはいけないお店だ ランチピークは過ぎていたが、路駐組が道路を占拠する通れるスペースあるでしょ?と言わんばかりに‥ テイクアウト客もいた 私は無理せずカレーライス490円にした 1.100円は目に入らず‥ 食べ始めてしまうと案外食べられるものだ 止まらない 先客を飲み込み先にご馳走さま カレーではないカレー 笑 ヒットしている 若いお兄さんも二人手伝っていた
朝早くから営業している漁師さんおすすめの安くて美味しい穴場のお店
お盆休み ツーリングのモーニングに。 写真は、朝定食550円 。 女将さんが、1人で回していて家庭的でもあり、美味でした。 これに3種の刺身がつくと1100円 刺身も美味しそうでした。
銚子駅徒歩2分。鯖料理専門店でランチはいかがでしょう?和中メニューございます♫
銚子といえば、マグロかと思ってましたが新鮮な鯖を頂けるとは思ってみませんでした。
優しい味の肉豆腐やラーメンが美味しい、お酒も飲める雰囲気の良い食堂
【味の店 銚子・吉原食堂。家族の味!】 銚子駅近くの昭和の面影を色濃く残す食堂。 妻との銚子小旅行。検索して良さそうだったので訪ねてみました。®️銚子会・KIKUCHI さんのお墨付きもあり、安心して訪問。 レディースファション イイダに始まる建物の並びが何とも渋い。イイダさんは、よさこいの衣装を扱うなど頑張っている模様。 利根川河口からの強い風に煽られ捲れる吉原食堂の暖簾を手の甲で持ち上げて、戸を開ける。 「いらっしゃいませ〜ぇ〜⤴︎」 女将さんの軽やかな声に迎えられ、入店。 店には始終、女将さんの声が調子も変わることなく響き渡ります。これが吉原食堂の良さを物語る響きと、染み入る思い。 昨晩、刺身は堪能したこともあり違うものに。 ミックスフライ定食 930円 煮魚を単品で 値段忘れました…800円位だったか 肉どうふ小 250円 ビール 600円 ノンアル 300円 ビール。中瓶なのがちょっと残念。 ここは値段を少し上げてでも大瓶だったら嬉しい。 (勝手な願い) 当てに枝豆。 ビールとノンアルで軽くチンチン! しばらくして、ガラ捨て用に広告紙で作った折り紙を女将さんがお持ちになった。何となく心温まりました。 そしてミックス定食と肉どうふ小の登場! アジ、イワシ、カマス。小振りではあるけれどギュッと身が締まった白身魚。サクッと揚がってウマッ!ご飯に合う。 ふき、大根、練り物の煮物。山芋の粗おろしの付け合わせ。どれも良い組み合わせ。肉どうふの小が小鉢の一つみたいになってしまった。かなり薄味。 煮魚のヒラメの煮付けは期待通りの味わい。身離れ良く、鮮度の良さを伺わせる。白ごはんと一緒に頬張ると最高! ほんとラーメン、カツ丼、刺身などなど色々と食べたかったけれど、二人では難しい。程良いところで、十分満足をいたしました。 始終響き渡る女将さんの明るい声。大人しそうな息子さん?最後は、旦那さんでしょうか?調理場奥に、お姿が。 勝手に家族と推測でスミマセン。 微笑ましい美味しい、大衆食堂。 銚子の温かさを堪能しました。 ご馳走様でした。 追伸 吉原食堂でも、醤油はヤマサとヒゲタの二種がテーブルにちゃんと置かれていました。 #銚子グルメ #銚子小旅行 #大衆食堂 #吉原食堂 #レディースファションイイダ
銚子市にある銚子駅付近のパン屋さん
銚子の老舗菓子店「山口菓子舗」の直売店。 こちらでは銚子の名物菓子やパンの販売、カフェなどがあったのですが、現在は工場のみの稼働でお店は休業中です。 工場が忙しいらしく、こちらで製造している"サンオレ"がご当地パンとしてテレビで取り上げられ話題となったことと、甘食や木の葉パンなども人気になったためと思われます。 そういうわけで、お店の前まで行ってきました。 場所は銚子駅より徒歩で数分程度です。 隣には同店が運営するカメラ博物館がありますが、こちらも現在はやっていないようでした。 お店は休業中ですが、店前にパンの自動販売機があって、人気の甘食や木の葉パンは自販機から買うことができます。 木の葉パンは銚子駅のNEWDAYSでも売ってるのですが、サンオレは販売場所が結構限られてます。 私はカスミ南小川店で購入しました。 ちなみにカスミ南小川店では、入口付近にパンコーナーがあるのですが、サンオレは奥の方にあります。 結構歩いてたどり着いたのですが、公式ページにはすぐに売り切れるようなことが書いていて、最初パンコーナーを探してなかったため、売り切れたのかもと少し焦りました。 サンオレは丸いパンの中央のくぼみ部分にタマゴサラダが盛られている惣菜パンです。 パンはふわりと柔らかく、タマゴサラダとマッチします。 平凡といえば平凡な味ですが、毎日食べれるような、安心感のある味でした。 銚子観光のついでとしては立ち寄りにくい場所に売っているあたりも、地元向けのご当地パンという感じがしました。 #ご当地グルメ #ご当地パン #木の葉パン #サンオレ
地元の人に人気のお店
【2025年新春銚子会!絶品料理に日本酒の宴】 千葉県の東端の町、銚子市。 ®️を通じた銚子会の新年最初の会に、厚かましくも夫婦で参加。最高の料理と酒を堪能させていただきました。 ホテルから会場まで、徒歩で20分近く。 ホテルから近い感覚でいたので、出発時間を誤りました。18時の開宴に間に合わせるべく、既に暗い道のりを急いで歩きます。ジャスト18時に到着! 扉を開けると、外とは打って変わる明るさと賑やかさ。 店の人気の程が、一発で判ります。 銚子会、昼の部からの流れなので、皆さん既に始めていらっしゃる。歓迎を受けて、混ぜていただき、改めて乾杯!ビールが美味い! お刺身の盛り合わせは地元水揚げが主体。 中でもイワシの旨さには驚きました。 皆さん、飲み比べセットや、イチローズモルトを楽しまれていましたが、私は単品で気になった日本酒を頼みました。 驚くべき知識欲と行動力で、日本酒を提供するお店の息子さん。酒への愛情、情熱を聞きながら口にする日本酒は、数ランク上の味わいになります。酒の管理も勿論良い。 息子さんが揃えるい、素晴らしい酒を楽しめることが、人気に拍車を掛けていると判ります。 面白いのは醤油。 知る人ぞ知る醤油処の銚子。 二大醤油のヤマサとヒゲタ。このどちらも卓上に置いてある。これは銚子の飲食店の当たり前だそうです。 そして最高なのは鍋。こんなに美味いスープの鍋は初めてくらい。白菜の甘み、地鶏とつくねの旨みが一体、混沌の鍋。 追加で的鯛(馬頭鯛:マトウダイ)、〆さば、鯵のなめろうなどなど、お酒に合うものを頼みます。 どれも逸品。 そして、あん肝。 本当に楽しく美味しい銚子会に参加させていただき、感謝申し上げます。 佐藤会長さん T.Kido Top User さん、Hiro.Sさん、j.kishimotoさん、 プロデュースいただいたY.KIKUCHIさん。 本当にありがとうございました。 #銚子グルメ #日本酒 #つた家 銚子会
期待に応える味と量!港ならではの新鮮なお魚料理が食べられるお店
美味しい新鮮な魚が食べたくて銚子に来ました。18:00少し前の入店でラストオーダー18:30にはさすがに焦りましたが、注文した後はゆっくり美味しい魚を満喫させていただきました!また来たい!
スイーツ好きも大満足のデカ盛りパフェがオススメ。銚子の洋食店
カタカナにひらがなが混じる書きにくい店名。トイザらスもその類ですね。Rettyの店名、店名最後の文字がイになっているので、ィに編集依頼しておきました。頼んだのは、日替わりランチ950円。「豚焼肉&エビの唐揚げ」。肉はちょっと薄めのロース切り身が2枚。カリッと焼かれています。エビは唐揚げというより、小エビのフリッターでした。到着前に大根のおでんがサービスで出されましたが、出汁が美味いこと。ランチはご飯お代わり可。
自分だけの定食が作れる、新鮮なお刺身がおすすめのお店
平日のランチタイム。頼んだのは、「まぐろカツ&神栖メンチカレー」680円、アジフライ100円。カレーは家庭料理風。小さな茶碗蒸し付き。神栖メンチって初めてききましたが、ピーマン入りらしい。アジフライは尻尾の先まで長さ20cmほどおり、とても大きい。テイクアウトで追加したいくらいでした。タルタルソースはありませんが、マヨネーズとカラシマヨネーズが置いてあり、美味しくいただきました。