更新日:2025年02月02日
朝早くから営業している漁師さんおすすめの安くて美味しい穴場のお店
お盆休み ツーリングのモーニングに。 写真は、朝定食550円 。 女将さんが、1人で回していて家庭的でもあり、美味でした。 これに3種の刺身がつくと1100円 刺身も美味しそうでした。
豊富なランチメニューを銚子港を眺めながらいただける海鮮料理店
某番組にも出た魚料理の店。オススメのメヌキの煮魚定食と単品シメサバ。メヌキは金目鯛などとはまた違った上品さがあり大変美味。シメサバもよく脂が乗ってました。
銚子市にある本銚子駅近くの小料理屋さん
一番人気の刺身煮魚定食、1200円を頂きました。なめた鰈の煮付けが迫力あります。味付けバッチリボリュームたっぷりでした。 美味しく頂きました。ご馳走さまです。
銚子市にある本銚子駅付近の寿司屋さん
カツオ食べたくて数軒探したのですが見つからず、ならば銚子名物の伊達巻きを食べようと言う事で 喜可久寿司さんへ。 まずカツオがあるか聞いてみるとやはり時化で漁に出られない様で未入荷らしいです。 私は 伊達巻付きにぎり寿司の特上にぎり2,750円 嫁は 特上にぎり2,750円 登場した私の伊達巻付きはにぎり6貫と伊達巻寿司です。 嫁のは伊達巻寿司が無い代わりにホタテと鉄火となっています。 伊達巻寿司は普通の伊達巻とは違いプリンのように滑らかです。 魚のすり身を使わないようです。 甘くて美味いですね。 マグロも美味しかったのですが穴子が美味しかったと言うのが嫁と意見が一致。 もう少し量が欲しいと思いましたが満足な夕食となりました。 ヤマサとヒゲタの醤油が有ったのはさすが銚子ですね。 どちらの会社の方が来てもいいようにの配慮でしょうかね。 23/08/17 木曜日の夜 #銚子名物!伊達巻寿司 #ヒゲタとヤマサ
地元はもちろん、全国から最高の食材を集めたこだわりの寿司屋
ご夫婦の掛合漫才の様な接客が、料理を増々美味しくしてくれた!
銚子市にある本銚子駅付近の餃子が食べられるお店
締めに、やってきました。「かいそう」と餃子。朝ごはん用におにぎり3個買って帰りました。(202年11月23日訪問)
銚子市にある本銚子駅近くの和食のお店
初めてお邪魔してきました。 チキンカツ定食1040円。 衣サクサクで美味しかったです (*´∀︎`)人(・∀︎・*)
愛宕町にある本銚子駅近くの焼き鳥屋さん
野菜たっぷりのお通し。一本ずつ提供される焼き鳥。瓶ビールの後、日本酒3杯飲んじゃいました。ラム串はメニューからなくなって、骨付ラム2000円〜がメニューに加わっていました。これは1人じゃ頼めないなあ。(2024年11月19日訪問)
お蕎麦の美味しいそば富さんで オムライスに初挑戦! (*´ー`*人) 懐かしいおいしさ♥︎︎ 落ち着くわ〜! オサレなふわふわオムライスが当たり前じゃない! この王道オムライスこそ真のオムライス! そんな気持ちになるオムライスでした ( ˘͈ ᵕ ˘͈ )美味しかった✩︎⡱ アイスクリームは別品。セットとかじゃないです レディーボーデンみないな感じw
宮内魚店でひらめ天ぷらと小鯛酢漬を買った後、かつサンドの幟を見つけました。13時半過ぎでしたが、最後の1パックを買うことができました。550円。うーん、分厚くてやわらかいどんかつですね。キャベツもたっぷり。おまけはパンの耳だと思ったら、とんかつの切れ端も入っていてびっくり。
銚子市にある本銚子駅付近のうどんのお店
13時過ぎでしたが、近所のお姉さん方や、船員さんたちで賑わっていました。頼んだのは、ラーメン550円。具は、チャーシュー、ナルト、メンマ、ほうれん草、ネギ、海苔と完璧。スープは茶色く濁っていて、魚介出汁。麺は茹で加減柔らか。ほっこりできるラーメンです。(2025年2月1日訪問)
天丼ランチ1089円。天丼に蕎麦が付いてきます。天丼の天ぷらは、海老2、れんこん、ピーマン、かぼちゃなど。カリッと揚がってます。カロリーかなり高めになるので、次回は単品にしないと。(2024年11月22日訪問)
いろいろお好みはあると思いますが 私のお気に入りは、ちゃんぽんめん! あっつあつのちゃんぽんめんを 是非食べていただきたい! (*ノ∀︎`)ノ゙ これから寒くなるので 最高の一杯になるはず!
くるまやラーメンも閉まっていたので、こちらへ。遅くまでやっていてありがたい。しおバターラーメン900円。 (2023年11月24日訪問)
この店名なので、チャイナの人がやってるのかと思ったら、純日本人の方のお店でした。本当は、店名「アモーレ」にしたかったようです。先客は近所の老人1人。料理がおばんざい風でどれも美味い。(2023年11月24日)
気持ちよく歩きながら住宅街の中へと進む 向かった先にはおけぶん 横からだと分からず 正面に回れば分かる 食べ過ぎて連日のロケット発射はきつい ならばの少食大作戦 またもやカレー ここは息子さんとお母さんか? 一つ一つ丁寧に作る だから提供に時間がかかる 仕方ないので日刊スポーツ 先客は二組 一気に来店か? 入店してから提供まで約14分 後からも二人来た それではいただきます これまた優しいカレーで美味しかった 町は幸町 幸せな気分になる 外は快晴
ボタンエビのなめろうの後、お寿司をちょこっと。ここは親子二代でやってるお店。いつも、繁盛してます。(2020年9月20日訪問)
千葉県銚子市の名産 出来立ての木の葉パンはホクホクして甘くてそれはそれは優しい味なんです。 冷めてもコーヒーに浸して食べるとこれまた格別。 あーもうコーヒー木の葉パンループが止まらない! 不格好ですけどそれがまた良い。変に着飾ってなく素の味を醸し出している木の葉パンが大好き。 お店に電話して出来上がり時間聞いてそれに合わせておじいちゃんの運転するカローラでお店まで取りに行って我慢できずにその場で一袋空けて食べまくるという田舎の思い出。お店の親父さん元気かなー? お取り寄せも出来るのでいかがですか? 都会のゴージャスな味も良いけどたまにはココロに懐かしい美味しいものも必要ですよね。 お店のブログ http://tamurapan1933.blog.fc2.com/blog-entry-2.html?sp Instagram https://www.instagram.com/explore/tags/%E3%82%BF%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%91%E3%83%B3/?hl=ja
千葉県銚子市港町にある、ぬれせん発祥のお店の看板商品ぬれせんを、お土産に頂きました。 銚子市の田舎町の煎餅やさん、昭和38年にぬれせんの名前を商標登録した、元祖ぬれせんは今や全国に名前は知られていますが、ひらがなのぬれせんが、元祖らしいです。 醤油味で少し醤油辛いですか、お茶受けにはピッタリだと思います、柔らかいのは、ほどほどの柔らかさでちょうど良いぐらいです!素朴な味で美味しく頂きました、ご馳走さまでした! #元祖ぬれせん
先客なし。メニューには魚がたくさん。とりあえず、タコとメカの刺身を半分ずつ。サルエビの唐揚を頼んだら、シマエビしかなかったとのこと。銚子の居酒屋で、「銚子の誉」を呑んだのは初めてでした。(2023年11月23日)
本銚子駅の周辺エリアのグルメをチェック
本銚子駅の周辺の駅を選び直せます