更新日:2025年03月12日
人気の鯖寿司は肉厚で新鮮な味わい。ゆっくりお料理を楽しめる空間の和食店
久しぶりに来てみました。こちらは大昔、「オングル」という喫茶店だった場所。土日は観光客が並んでいるお店ですが.平日はすぐに入れます。漬丼の中で一番安い「赤まんぼう」の定食を注文してみました。きんぴらごぼうの小鉢、おしんこ、つみれの吸い物が付いて1450円。分厚い深海魚「赤まんぼう」の漬けは歯応えのある独特の食感。のっている漬けの量もご飯もボリュームたっぷり。ご飯の炊き方もバッチリ。おまけに2軒隣、「つる弁」のカステラが出てくるのはいいですね。
コスパ抜群!おいしい魚介が食べられる人気食堂
たまには、朝定食以外を頼もうと思ってメニューを見渡し、朝定食の次に安い「とり唐揚げ定食」900円を注文。出てきたのはデカい唐揚げ5個。部位はモモかな。神栖の嵯峨野ほどではないと思いますが、ヘビーな朝食になりました。このボリュームなら、複数で来て昼飲みするのにいいなあ。食べ終わって外に出ると、店前路上に大量の背黒イワシ。久しぶりに目にした光景でした。
皮はもちもちで餡がすごく美味しい有名な今川焼きのお店
一心行ってからつた家確認 銀座通りでシャトレーゼ 駅前通りを歩き駅前へ 安全装置が効かなくなってきた 自動装填され発射準備完了状態に‥ 信号待ちはしてられない‥ 駅前にトイレ発見! ありがたい町 銚子 行くとこ行くとこ必ずある 誤爆せず発射する 助かった~ 行き吹き替えしチャンスセンター その後は妙見さんとなまんだぶつ 歩き回って観音様 銚子のランドマーク観音様な戻る 車を走らせるとなんだか忘れた感じがした 必死に思い出す そうだ! 今川焼 またもや車を同じ位置に停車させ歩いて買いにゆく 混みまくり しかも車でうじゃうじゃ状態に どこから来るんだ? 面白いものだ 蕨も普段は人っ気無いが祭りになると何処からともなく沸いて出てきたかのように混雑する さすが日本一の人口密度を誇る町だ 集まるとこには集まるものだ そりゃそうだ 冷静に考えるとそうだよね それにしても私は一つ 五個五個 三個三個 なんてザラにいた まとめ買い客が多数やってくる 繁盛店だ スタッフも四人はいた ここのはでかくてあんこたっぷり 甘くて熱々 はみ出しちゃうほどだ 一つの達成感を味わう 五重塔には今川焼! この後ホテルへ戻り夜のメインに備える 写真には篠塚らしき選手が写る
取れたて新鮮な海鮮料理が味わえる、銚子の漁港近くにある小料理屋さん
カミさんとプチ旅行で銚子へ。海鮮料理探して訪店。私は店名のついたみうら御前、カミさんは金目御前を注文。元気のよい銚子マダムたちが運んできてくれました。刺身、なめろう、煮魚、天ぷら、割と多めのご飯、カミさんの金目もシェアしていただき、もう満腹。海じゃなくて利根川だけど、海鮮は美味しい。イワシ狙いでまた来ようっと。 #海鮮料理 #威勢のいい銚子マダム #金目づくし #リピート決定
金目鯛や鮪を使った丼物や定食が味わえる魚介専門のお店
土曜日の14時ごろ来店。 市場の駐車場から徒歩5分くらい、昼過ぎだったので上漬け定食とカツ定食のみ 注文は - 上漬け定食 - 上背とろかつ(単品) 漬けまぐろの赤身と中トロが3枚ずつ!どちらも本当に美味しい.... 写真ではあまり大きそうに見えないがまぐろ1枚がどんぶりを覆うぐらいの大きさでボリューム満点でした! 忙しない女将さんの雰囲気もすごく良くてめちゃ好きな店でした!
期待に応える味と量!港ならではの新鮮なお魚料理が食べられるお店
美味しい新鮮な魚が食べたくて銚子に来ました。18:00少し前の入店でラストオーダー18:30にはさすがに焦りましたが、注文した後はゆっくり美味しい魚を満喫させていただきました!また来たい!
自分だけの定食が作れる、新鮮なお刺身がおすすめのお店
平日のランチタイム。頼んだのは、「まぐろカツ&神栖メンチカレー」680円、アジフライ100円。カレーは家庭料理風。小さな茶碗蒸し付き。神栖メンチって初めてききましたが、ピーマン入りらしい。アジフライは尻尾の先まで長さ20cmほどおり、とても大きい。テイクアウトで追加したいくらいでした。タルタルソースはありませんが、マヨネーズとカラシマヨネーズが置いてあり、美味しくいただきました。
マグロ専門店で美味しいマグロいただく@銚子。 この日は珍しく関東で商談。 でも銚子、、、、ほぼ茨城、、、、 ということでせっかくきたら美味しいもの食べて帰ろうと retty人気店のお店、、、へ行ったらちょっと混んでて そしたらお姉さんに声かけられて 「このお店の姉妹店で何も扱っているものは違わないのでうちでどうですか?」と。 喜んでこちらへ行きました。 そして漬丼をいただいたのですが、 これが見事に普通に美味しい! これは食べ過ぎてしまいますね。 卵の黄身と相性バッチリ。 接客も丁寧だし美味しかった。 ごちそうさまでした! #ご当地グルメ #海鮮丼 #マグロ
銚子にある焼肉屋さん
久々の松竹園。おすすめボードに書かれていた極上あぶりロースが絶品でした。赤身と脂のバランスが良くて、赤身肉自体の旨味が口の中に広がっていきました。ケジャンという生の蟹のキムチも美味いです。
日本人好みの味付けでリーズナブルに食べられる、本格広東料理の店
平日お昼過ぎに来てみましたが、結構混んでます。おひとり様なのでカウンターが空いていて、すぐ入れました。頼んだのはランチタイム限定「鶏葱塩ラーメン」770円。鶏チャーシューがたくさんのってます。食べ進むと、シンプルな塩味のスープとワカメ入りが、あれに似てます。まるで、平塚のラオシャンラーメンそっくりです。(2024年12月19日訪問)
銚子、観音駅からすぐのスイーツのお店
観音様に駐車して参拝 おトイレの神様にも参拝する 一本外れたところにあるお煎餅屋さんへ こちらも以前の師匠情報より買いにゆく ご主人か? 奥から出てきた 二つ買う こちらは美味しい様だその場で食べずにお持ち帰り用に 購入後は大師堂も参拝する 145cm位のおばあちゃんが歩いていた 来月は涅槃図ご開帳 お葬式もやっていた 街の至る所に案内看板が立っていた 凄い情報公開術だ 高級な煎餅は大事に持ち帰る
カタ焼キソバ 750円
銚子漁港のすぐ近くにあるお魚屋さん
千葉県銚子市、銚子漁港からすぐのところにあるその名のとおりマグロがメインの定食店 マグロ丼と刺身定食、イワシの天ぷらをオーダー マグロは生マグロを提供してくれているのがこの店の醍醐味、食感がちがう( ´∀`) あら汁は金目鯛のお上品なだし(・∀・) 刺身は種類が多くてなんともうれし いわし天はふわふわ 帰り際にマグロの頭部とご対面 #千葉県 #千葉 #銚子 #銚子市 #千葉県銚子市 #銚子グルメ #生マグロ #まぐろ #海鮮
飲み屋としてもご飯屋としても使える美味しい海鮮の店
10年くらい前からサンマの季節になると食べに行きます。 当時、銚子の人気店に片っ端から電話をかけて、サンマのフルコースを作ってくれって頼んだけど、どこも相手にしてくれませんでした。 唯一、こちらのわがままを聞いて対応してくださったのが海ぼうずさんでした。 そのサンマ尽くしも数年前からなめろうはないですが、レギュラーメニューになっています。
カケラーメンが人気、シンプルで安くて美味しい中華そばが食べられるお店
®1600投稿【日本一沁みるラーメン】@千葉県銚子市 日本一の醤油の町で頂く、 日本一沁みる醤油ラーメン 言葉はいらない、 寄せては返す波のように、 なみなみと入った、 優しく沁みる醤油ラーメン、 2024/12/14㈯訪問 2025/3/2㈰ am4:00投稿 #1600回記念投稿 #千葉県銚子市 #日本一沁みるラーメン
銚子で人気の割烹。魚は刺身から煮物焼物、どんな物でも美味しくいただける
お魚は煮物焼き物、そしてもちろん刺身。プリプリでうまい。 色々目移りして、女将さんにお勧めを聞いてみると、どれもイチオシだろうに正直にすすめてくれるし、更には色々旨い食べ方を教えてくれる。 刺し盛りはもちろんのこと、秋刀魚のたたきも絶妙な味わいでした。 特に凝った飲み物があるわけではないけれど、折角の銚子。魚に舌鼓を打つならおすすめです。
地元でも有名、サックっとジューシーな美味しいトンカツが頂ける老舗のお店
2020年3月14日Rettyを始めてから最初の東京軒さん、来店。 この日は週日で雨だったので、狭い店内も空いていました。 オーソドックスなとんかつ定食をいただきました。 安定の美味しさ! 詳しい食レポはブログにて。 https://jacotosh.com
きんの治焼きが名物。おいしい魚や創作料理が楽しめる居酒屋
かなりご無沙汰してました。静かな木曜日の夜でした。カウンターの端っこに座って、とりあえず瓶ビールとかつお酒盗。追加で、菊正宗純米(300ml瓶)と赤貝刺身とゲソ唐揚げ。お通しで出てきたマグロとネギの煮付けもうまかった。(2025年2月27日訪問)
銚子市にある観音駅付近の海鮮料理のお店
【銚子の鰯】昼の部満喫の後、犬吠テラステラスに寄って銚子駅へ! 夜の部に備えて一度散会でした。 千葉の重鎮Ootaさんと、珈琲でもとテクテク! 話しながら、 こちら“魚六”さん、通し営業と伺い、 「行ってみますか!」 (内心、行きたい、行きたい ^_^ ) 歩くこと30分弱、 住宅街に看板、消えている! でもやっている!! 縄暖簾をくぐるといい感じですねぇ〜! 正直思っていたより全然綺麗、 席もゆったりとした配置です。 先ずは、黒ラベルで乾杯です。 グビッと! あったあった、イワシの刺身。 タコも追加! メカジキもあるが食べ過ぎ注意です。 でも、 「さんが焼きもうまいんですよ!」 行くべし、行くべし。 イワシ…なまら旨っめ! 新鮮、丁寧な捌きです。 これは酒ですね! 佐原の東薫酒造の小瓶です。 蔵元見学した時は車で試飲できず、 他の方々の全部呑み横目に甘酒だけƪ(˘⌣˘)ʃ …なんて拷問経験ありました。 やっぱり刺身は酒だな! タコ刺しも大ぶり旨し。 さんが焼き、醤油かけて旨し、 なめろう作るとそのまま完食で、 さんが焼き作ったことがありません。 「ソースもいいですよ!」とアドバイスいただき、 ソースかけて食すと、 何とまぁ醤油より旨いんではないか⁈ お酒一本追加して、 お会計、お安いことお安いこと! 正解、正解、大正解。 本当は、地元の地元による、地元のための居酒屋さんですね。 連れて行ってくださってありがとうございました。 大好き“魚六”であります。 #銚子呑み #昼酒 #イワシとタコ #さんが焼き #東薫
店内のピアノもあり雰囲気抜群、一人でワインも楽しめるダイニングバー
落ち着いたフレンチのお店。 ランチで柚子胡椒のチキンソテーをいただきました。 小さい頃このお店で初めてこれを食べて、柚子胡椒が大好きになったので思い出の味です( ˙༥˙ )
観音駅の周辺エリアのグルメをチェック
観音駅の周辺の駅を選び直せます
タイ料理 トンポー
タイ料理 / 銚子
①ラープムゥーミーッ タイ チェンマイエリアのお料理だそうです。 ②ネームガドゥークムゥー 豚スペアリ…