更新日:2025年02月28日
種類が多くて分厚い刺身の海鮮丼がウリの、海の幸を存分に堪能出来るお店
平日夜の開店一番に入店。暫くは貸切状態でしたが、他にお客さんが入店。何を頼んでも美味い 特に鰯の酢〆は、もともと鮮度の良い鰯の旨味を酢が更に強く引き出してます。こんな美味い鰯は初めてでした。魚の下処理と調理が本当に巧みなお店ですね!またお邪魔します
ワンコインで昔ながらのカレーを食べられる銚子のカレー屋さん
食べ過ぎなのは分かっている だけど入ってしまった!? ここは入らなくてはいけないお店だ ランチピークは過ぎていたが、路駐組が道路を占拠する通れるスペースあるでしょ?と言わんばかりに‥ テイクアウト客もいた 私は無理せずカレーライス490円にした 1.100円は目に入らず‥ 食べ始めてしまうと案外食べられるものだ 止まらない 先客を飲み込み先にご馳走さま カレーではないカレー 笑 ヒットしている 若いお兄さんも二人手伝っていた
地元の人に人気のお店
【2025年新春銚子会!絶品料理に日本酒の宴】 千葉県の東端の町、銚子市。 ®️を通じた銚子会の新年最初の会に、厚かましくも夫婦で参加。最高の料理と酒を堪能させていただきました。 ホテルから会場まで、徒歩で20分近く。 ホテルから近い感覚でいたので、出発時間を誤りました。18時の開宴に間に合わせるべく、既に暗い道のりを急いで歩きます。ジャスト18時に到着! 扉を開けると、外とは打って変わる明るさと賑やかさ。 店の人気の程が、一発で判ります。 銚子会、昼の部からの流れなので、皆さん既に始めていらっしゃる。歓迎を受けて、混ぜていただき、改めて乾杯!ビールが美味い! お刺身の盛り合わせは地元水揚げが主体。 中でもイワシの旨さには驚きました。 皆さん、飲み比べセットや、イチローズモルトを楽しまれていましたが、私は単品で気になった日本酒を頼みました。 驚くべき知識欲と行動力で、日本酒を提供するお店の息子さん。酒への愛情、情熱を聞きながら口にする日本酒は、数ランク上の味わいになります。酒の管理も勿論良い。 息子さんが揃えるい、素晴らしい酒を楽しめることが、人気に拍車を掛けていると判ります。 面白いのは醤油。 知る人ぞ知る醤油処の銚子。 二大醤油のヤマサとヒゲタ。このどちらも卓上に置いてある。これは銚子の飲食店の当たり前だそうです。 そして最高なのは鍋。こんなに美味いスープの鍋は初めてくらい。白菜の甘み、地鶏とつくねの旨みが一体、混沌の鍋。 追加で的鯛(馬頭鯛:マトウダイ)、〆さば、鯵のなめろうなどなど、お酒に合うものを頼みます。 どれも逸品。 そして、あん肝。 本当に楽しく美味しい銚子会に参加させていただき、感謝申し上げます。 佐藤会長さん T.Kido Top User さん、Hiro.Sさん、j.kishimotoさん、 プロデュースいただいたY.KIKUCHIさん。 本当にありがとうございました。 #銚子グルメ #日本酒 #つた家 銚子会
醤油風味のソフトクリームが食べられる、醤油工場見学センター
1645年(正保2年)創業。初代濱口儀兵衛が紀州から銚子に渡り、ヤマサ醤油を創業したそうな。工場見学するつもりであったが、コロナ以降土日はやっていない、残念。 しかしながら、元々、工場見学の際の食堂で提供される焼きそばの調味料として開発された「ソヤノワール」を2017年より工場見学者のみを対象として限定販売していたのが、コロナを機に市内四カ所の観光施設での販売解禁に踏み切ったそうで、犬吠テラスにてGet。 ソヤノワールは複数の醤油をブレンドした、旨味と香り高さに自信があるという醤油だそうで、115mlしか入っていない、縦長の細い小瓶で、黒くお洒落な一輪挿しみたいな細い瓶に入っている。 うん、確かに薫り高く、刺身特に本鮪のような濃いめの味わいピッタリ。焼そば用に開発された故、火入れすることがいいようで焼肉にお薦めだそうなので、次回は焼肉でいただこう。 ちなみに商品名はフランス語の「大豆」と「黒」の組み合わせ。 #銚子 #醤油
中央町にある仲ノ町駅付近の和食のお店
銚子電鉄に乗って、帰りに「ぬれ煎餅」を買って帰ろうかなと…調子までやって来た 銚子駅に着いたのが正午を少し過ぎた頃、行きたいお店がいくつもあって、本当に迷う 迷って…いわし地魚料理「香海」に決めた 漁港はもう目と鼻の先、そんな場所にこのお店はある 時間が昼時とあって、満席状態というか、まさに満席…それでも運良くすぐにカウンター席が空いた オーダーはすでに決めていた 人気No. 1「おまかせ定食」をお願いした 少し待つと…目の前に次々に料理が並ぶ カレイの唐揚げは、追いかけでもう少し待つ… カレイの唐揚げも並んだ どれから食べようか? 刺身、野菜サラダ、海鮮のフライ… カレイの唐揚げ…ヒレが香ばしくて、身も上手いけどヒレも旨い どれも新鮮… 旨い!!!
移転してからは、ラーメン居酒屋になったのですね。深夜2時まで営業しているのはすごいです。注文したのは、雄二郎900円。ラーメン二郎インスパイア風ですが、麺はそんなには太くなく、スープは鯖と鰹の出汁など、工夫されていますね。チャーシューも分厚くて深夜のお腹には危険ですね^_^(2024年12月3日訪問)
メニューのバリエーションがとにかく凄い。リピート間違いなしのカフェ
本日はピースボールカフェさんに来ました。 こちらは前に来たことあるけど、ご無沙汰してました。その頃は、グルメアプリに投稿してなかった。 やはり、すぐ近くにあるクロッチョカフェや喫茶グリが強すぎる。 味はいいと思います。 丁寧な接客と自家製とか新作の開発などに取り組む姿勢で、やはりクロッチョカフェさんの方が……。 申し訳ありません。 それと、給仕する店員さんがなぜかかわいい子が多いような。 多分若い女性層がターゲットなんですよね。 Google mapのレビュー通り、パスタがオススメです。
確定申告の帰りに寄ってみました。カウンター席が空いてたので、すぐに入れました。頼んだのはホットコーヒー500円とシフォンケーキ(コーヒー味)のフルーツサンド460円。ふわふわのケーキと苦目のコーヒーがイケてます。
ベーグルを使ったランチが評判のカフェ
11時ちょっと前に来たら、すでに行列ができてました。なかなか前に進まないと思ってたら、大量に買い込んでいる人がいます。なるほどね。20分ほど待ってようやく買えました。私はプレーンなベーグルが食べたかったのですが、すでに売り切れ。私が買ったのは、甘納豆と岩塩360円、クルミ300円の2個。甘納豆と岩塩は文字通りいい塩梅。クルミはたっぷり。(2024年1月13日訪問)
優しいお出汁が身体にしみる、オシャレなデートにもぴったりなお蕎麦屋
加満屋さんでちょっと遅い昼食を食べました。メニューのおすすめにあったマグロ納豆丼とビール(小)で¥1,600美味しかった。 お店の人に聞くと、観音にあるお店が本店、こちらは支店だけど、ほとんど別の店だそう。 味は当然違うだろうけど、本店はお寿司もあるそうなので、今度行ってみよう。 食レポの詳細はブログにて。 https://jacotosh.com
陣屋町にあった「おま屋」さんは普通のラーメンだった気がしますが、こちらのお店は家系ラーメンのお店。とりあえず、おつまみ三点盛り1000円、ドリンク3杯1000円。最後に、ラーメンとミニネギ丼1050円。ラーメンのチャーシューは鳥チャーシュー。卓上に豆板醤、ニンニクはありますが、ショウガはなし。トータル3050円。遅くまでやってくれているのはありがたいお店。(2024年10月29日訪問)
本日は、銚子のカジュアルフレンチレストランSakuraneさんに来店しました。 ランチメニューは日替わりで、いつも一種類。料金は一律¥1,300らしいです。 シェフひとり、フロアひとり、いずれも女性です。 ひとりでまわすには大変な手間がかかるので、様々な制限があるのは仕方ないですね。 味は約束できます。 何が食べたいかではなく、どんな美味しいものを食べさせてくれるか、期待させてくれるお店です。 ちなみに、同じ建物の2階は喫茶グリさん、となりはクロッチョカフェさんです。 僕のブログで詳しく食レポしてるので、よかったらのぞいてみてください。https://jacotosh.com
2022/10/14 2回目の来店です。 3種のランチメニューから、今回は「牛スジのハヤシライス」を選びました。 ランチセットが一律¥1,200と、前回より多少値上がりしたようです。
2023/04/14 Little My Kitchenでランチをいただきました。 牛すじカレーのセット。 食後にアイスコーヒー。 食前には前回も注文した、黒ごまラテアイス。
銚子市にある仲ノ町駅近くのビストロが食べられるお店
ランチタイムに伺いました。頼んだのは、ステーキ丼1320円。出てきたのは、マスタードドレッシングがかかったサラダ、かき玉スープに、ワンプレートのステーキ丼。ステーキはサーロインでミディアムレア。醤油だれに、ホースラディッシュも添えられていて美味しくいただきました。(2025年2月21日訪問)
中央町にある仲ノ町駅付近のとんかつが食べられるお店
しばらくぶりのとん膳。 頼んだのは、黒豚とんかつセットの並。会員メールを見せて、300円オフ。 黒豚のとんかつは、ミルフィーユタイプでした。そう思わずに噛みついたので不思議な感覚でしたが、これはこれでありですね。ただ、黒豚の旨味が今ひとつ感じられなかったのは残念でした。 黒米のごはんをおかわりして、キャベツもしっかりおかわりして、ボリューム的には大満足。
日本人のマスターと韓国人のママのお店
銚子市にある仲ノ町駅付近の串揚げが食べられるお店
銚子に串揚げ屋さんが有ったんです。串揚げだーい好き❗⤴な私は一人で初めてのお店に飛び込みました。 入口は狭いけど、奥に広くなった店内にはすでにサラリーマン風のグループが3組ほど、もう飲んで食って➰ってなってました 私だけ一人でカウンターに座り、好きな蓮根の串揚げ、タン塩(5本盛り)、冷やしトマトを頼みました。 ビールとか飲みたいけど車だし、今日は烏龍茶で我慢。 蓮根の串揚げはひき肉を穴に詰め込んで?!衣で揚げたみたいで、蓮根にお肉の味がして美味しかったです。 塩タンも炭火で焼いてるので、焦げ目がほんのり炭火の薫りで香ばしくて良かったですよ✨ 次は旦那に運転させて、日本酒も飲んでやる〰(笑) だってお酒の種類が多くて、リスト見てるだけでヨダレ出ちゃう〰。 ちなみにうちの人は酒飲めません、ゲコさんです(笑)
南小川町にある仲ノ町駅付近のテイクアウトが頼めるお店
銚子市の店舗、工場直売を散策。 伊達巻を購入、巨大な卵焼きです。 甘くて美味しいです。 #地元の名店
2023/03/03 フードスクウェアカスミ南小川店内のパン屋モルバン パンは全て店内で焼いていて、焼きたてが食べられます。 パンコーナーのすぐ隣にイートインスペースもあります。 厚切りフレンチトーストとホテルブレッドがおすすめです。
仲ノ町駅の周辺エリアのグルメをチェック
仲ノ町駅の周辺の駅を選び直せます
タイ料理 トンポー
タイ料理 / 銚子
①ラープムゥーミーッ タイ チェンマイエリアのお料理だそうです。 ②ネームガドゥークムゥー 豚スペアリ…