更新日:2025年03月08日
なんとも言えない昭和の雰囲気漂うお店。素麺のような麺にサッパリスープ
銚子の友人のおすすめで食べに行きました。 ボリュームのあるワンタンと極細麺、独特の醤油スープが美味しかったです。できれば半カレーもつけたかったけど、結構量があるよと言われやめときました。
銚子で人気の女性方も入りやすい小料理屋
住宅街の真ん中にあるお店。 調子といえば金目鯛なので煮付けを注文。 あとはなめろうの天ぷらとだし巻きの蟹あんかけ。 他にも色々な創作料理があるし、定番の刺身やサカナ料理もカバー。 銚子はこういう感じの居酒屋が少ないから、旅行の際、ここは重宝すると思う。
銚子駅徒歩2分。鯖料理専門店「廣半」で銚子の鯖をご賞味ください。
銚子といえば、マグロかと思ってましたが新鮮な鯖を頂けるとは思ってみませんでした。
優しい味の肉豆腐やラーメンが美味しい、お酒も飲める雰囲気の良い食堂
【味の店 銚子・吉原食堂。家族の味!】 銚子駅近くの昭和の面影を色濃く残す食堂。 妻との銚子小旅行。検索して良さそうだったので訪ねてみました。®️銚子会・KIKUCHI さんのお墨付きもあり、安心して訪問。 レディースファション イイダに始まる建物の並びが何とも渋い。イイダさんは、よさこいの衣装を扱うなど頑張っている模様。 利根川河口からの強い風に煽られ捲れる吉原食堂の暖簾を手の甲で持ち上げて、戸を開ける。 「いらっしゃいませ〜ぇ〜⤴︎」 女将さんの軽やかな声に迎えられ、入店。 店には始終、女将さんの声が調子も変わることなく響き渡ります。これが吉原食堂の良さを物語る響きと、染み入る思い。 昨晩、刺身は堪能したこともあり違うものに。 ミックスフライ定食 930円 煮魚を単品で 値段忘れました…800円位だったか 肉どうふ小 250円 ビール 600円 ノンアル 300円 ビール。中瓶なのがちょっと残念。 ここは値段を少し上げてでも大瓶だったら嬉しい。 (勝手な願い) 当てに枝豆。 ビールとノンアルで軽くチンチン! しばらくして、ガラ捨て用に広告紙で作った折り紙を女将さんがお持ちになった。何となく心温まりました。 そしてミックス定食と肉どうふ小の登場! アジ、イワシ、カマス。小振りではあるけれどギュッと身が締まった白身魚。サクッと揚がってウマッ!ご飯に合う。 ふき、大根、練り物の煮物。山芋の粗おろしの付け合わせ。どれも良い組み合わせ。肉どうふの小が小鉢の一つみたいになってしまった。かなり薄味。 煮魚のヒラメの煮付けは期待通りの味わい。身離れ良く、鮮度の良さを伺わせる。白ごはんと一緒に頬張ると最高! ほんとラーメン、カツ丼、刺身などなど色々と食べたかったけれど、二人では難しい。程良いところで、十分満足をいたしました。 始終響き渡る女将さんの明るい声。大人しそうな息子さん?最後は、旦那さんでしょうか?調理場奥に、お姿が。 勝手に家族と推測でスミマセン。 微笑ましい美味しい、大衆食堂。 銚子の温かさを堪能しました。 ご馳走様でした。 追伸 吉原食堂でも、醤油はヤマサとヒゲタの二種がテーブルにちゃんと置かれていました。 #銚子グルメ #銚子小旅行 #大衆食堂 #吉原食堂 #レディースファションイイダ
銚子市にある銚子駅付近のパン屋さん
銚子の老舗菓子店「山口菓子舗」の直売店。 こちらでは銚子の名物菓子やパンの販売、カフェなどがあったのですが、現在は工場のみの稼働でお店は休業中です。 工場が忙しいらしく、こちらで製造している"サンオレ"がご当地パンとしてテレビで取り上げられ話題となったことと、甘食や木の葉パンなども人気になったためと思われます。 そういうわけで、お店の前まで行ってきました。 場所は銚子駅より徒歩で数分程度です。 隣には同店が運営するカメラ博物館がありますが、こちらも現在はやっていないようでした。 お店は休業中ですが、店前にパンの自動販売機があって、人気の甘食や木の葉パンは自販機から買うことができます。 木の葉パンは銚子駅のNEWDAYSでも売ってるのですが、サンオレは販売場所が結構限られてます。 私はカスミ南小川店で購入しました。 ちなみにカスミ南小川店では、入口付近にパンコーナーがあるのですが、サンオレは奥の方にあります。 結構歩いてたどり着いたのですが、公式ページにはすぐに売り切れるようなことが書いていて、最初パンコーナーを探してなかったため、売り切れたのかもと少し焦りました。 サンオレは丸いパンの中央のくぼみ部分にタマゴサラダが盛られている惣菜パンです。 パンはふわりと柔らかく、タマゴサラダとマッチします。 平凡といえば平凡な味ですが、毎日食べれるような、安心感のある味でした。 銚子観光のついでとしては立ち寄りにくい場所に売っているあたりも、地元向けのご当地パンという感じがしました。 #ご当地グルメ #ご当地パン #木の葉パン #サンオレ
レトロで落ち着く雰囲気、激安な一品おつまみでのんびり楽しめる居酒屋
【週末の寛ぎ #557 Retty銚子会万歳!③】めちゃ旨!今川焼きを頂いた後は、腹ごしらえを兼ねて、歩いて20分程度で銚子駅前の大衆酒場へ!午後3時オープンから、満員御礼! 活気溢れる店内は、炭火焼きの煙でモクモク、こういう雰囲気いいですね〜 赤星ビールで改めて乾杯! メニューを眺めると、呑兵衛のための酒の肴がいっぱい、しかも、安い〜 注文は、柏会会長の佐藤さんの思い出の味にそっくりだというソーセージフライ(これは特製ソーセージなかなか手に入らない。何と!この日の為、キクチ会長が佐藤会長の為に、店長の仕入れを依頼?)、お新香と生キャベツ! ソーセージフライは期待を裏切らない! 本格的な粗挽きソーセージで衣はサクサク、中身はジューシーとめちゃ旨!の逸品ですね〜 そして、普通のキャベツはシャキシャキ&ザクザクの食感で、野菜の甘みもあります。塩麹とニンニク味噌で美味しく頂きました! 帰りの時間の関係で、半額セールのレバとハツの唐揚げは逃しましたが、ここには人気店になる理由がありますね〜 キクチ会長、オオタ師匠、並びに、ご一緒頂いた方々と、銚子会の”ドリーム“を満喫しました! ご馳走様でした! #Retty銚子会万歳③ #駅前の超人気酒場 #地元民に愛される店 #ソーセージフライと生キャベツ旨し #大衆酒場ドリーム #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #銚子よかと #私が応援したいお店
銚子、銚子駅付近の定食のお店
#脂がのって柔らかい #ご飯のタレだけでも充分 #鰻屋王道って感じ #たまに食べるならこの鰻屋 落ち着いた個室でゆっくりとソーシャルディスタンスを守りながら 楽しく 頂きました。お茶の急須をテーブルに置いてくれたのも有難い。 湯呑み 急須 おしぼり 小物1つでも 落ち着いて洒落た物でした。 ちょっと贅沢な気分になりました。 お店の方と お話すると 地元の方言で 互いが話し ザックリした感じになり 楽しい時間でした。 食事…?は 言う事 なく うなぎだから 高いけど ほっぺたが落ちるくらい美味しかったです。 平日ランチ限定 2名以上の予約で 2500円位のコースランチ ありました。1日数名限定に なってました。 食べたのは 普通の鰻重です。上だったらもっと肉厚で 美味しいのかなぁー?って思います。ただの鰻重でも めちゃくちゃ 高級感あって 美味しかったです。 銚子へきて 鰻が食べたくなったら このお店 美味しいです。
ボリューム満点で美味しい、文句無しの中華料理店
久しぶりに来ました。頼んだのはネギパーコーめん950円。辛子ネギもパーコーも大好きなので、いいとこ取りのメニューです。パーコーはカレー味。麺はストレートのつるつる。いつ来ても、ホール係のお姉さまは愛想がよい。
銚子の魚介類を使った刺身盛り等、普段食べられないものを味わえる居酒屋
地元の漁師さんが太鼓判を押す 魚が絶品の居酒屋 刺身盛り合わせ、キンメ煮付け、なめろう どれも絶品でした
銚子一の行列店。蕎麦の産地別食べ比べなどメニューも豊富で天ぷらも美味
#10割そば #天ぷら サクッとお塩で #リピーター 銚子でお蕎麦屋さんと言ったらここ。 おばあちゃんが大好きなお店で 天ぷらもペロっと 少食でも美味しくて食べ切れます。 前回は期間限定の鴨南蛮そばを頂きました。 お蕎麦は10割の大盛りに鴨南蛮汁は温かいつけ汁です。 今回は 上天ぷら冷そばの10割蕎麦にしました。 蕎麦が先にきて その後に魚天 えび天 野菜天ぷらがきました。 王道で 飽きない味です。ご馳走様でした。
明るく活気あふれる、木目を基調とした落ち着いた空間の居酒屋
銚子駅前の居酒屋さんで晩御飯。5時の開店直後に入店、5時半ごろには満席になりました。2人で軽く飲みつつ、刺身三点盛り(780円)、鯵のなめろう(550円)、焼き鳥5本盛り(550円)、イカの一夜干し(580円)、フライドポテト(350円)をいただきました。刺身はちょっと水っぽかったから冷凍かも?なめろうとイカの一夜干しは想像以上のボリュームでした。 お財布に優しいお店。ご馳走様でした!
銚子の隠れた洋食レストランで、ランチは安くて美味しいお店
Bランチで1150円。 銚子で洋食屋さんを検索してやってきました。大きめのミンチカツが目をひきます。サラダ、ご飯、味噌汁にデザートまで付いて満足でした。丁寧なマスターとおばさん、おばあさんが接客してくれます。
宿泊して朝食食べにゆく 下に降りればやっている時間制限あるので確実に! ほぼ満席 今回はさば抹茶ラテは食前に ボリュームは無い ほんのり食べました位のもの それでも食べられれば少しはもつ ここのさばが旨かった 柔らかく脂が乗っていた きれいに食べてご馳走さま 前回と同じメガネのお姉さんだった 朝は快晴
出汁が美味しい風味が最高の蕎麦屋
土曜日に来店したら、メチャ混んでました。 お店の前で30分以上順番待ち。 地元でもこれくらい人気の老舗お蕎麦屋さんです。 今回も「天そば」を注文しました。 つけ蕎麦は当然、美味しい。 それと感動するくらいの大きさの「特大海老天」 詳しくはブログにて。 https://jacotosh.com
ペンションを彷彿とさせる空間でとても居心地が良いカフェ
約1年ぶりに来店しました。 ランチメニュー、ランチセットなし。 基本完全地域密着型喫茶店。 時節柄、常連客がお店のひとに新年の挨拶をします。 おすすめは巨大ココアフロート。 他に「小海老とツナのクリーム和え」スパゲティをいただきました。 詳しくはブログにて。 https://jacotosh.com
甘めのプリンのような、伊達巻き寿司が有名なお寿司屋さん
【鮨は大久保 饅頭は水戸屋 蕎麦は加満屋でとどめ刺す!】 と、昔から謳われていた様に(銚子では)、名だたる寿司屋、大久保。 そんなことは頓着せずに、銚子での昼を決めていた食堂に向かう途中に見えた趣のある建物。凄い寿司屋だ。 祝い事だろうか?幸せそうな家族が入っていく姿を遠目に見て、店に近づく。 すると妻が、俄然反応してドアを開けた。 「今年は正月に伊達巻を食べなかったでしょ」 「ここの伊達巻は有名!」と。 上品で福々しい大女将さんに、伊達巻持ち帰れるかをお聞きした。 「ちょっと待ってください。聞いてきます」 「4,500円になりますけど…」 そんなにするの?高いからヨシマスヨさんなんて、今更言えない。奥にスタスタと行ってしまったので、待つのみ。 壁に貼ってある「御注文は前日の午前中までに…」と言う、注意書きに望みを託す。 戻ってきた 大女将、 「大丈夫です。できます。」 そして持ち帰った大久保の伊達巻。 明治初期、細工鮨として大久保の職人さんが考案したもの。魚のすり身を使用せずに作る伊達巻。 ぷるっぷるの食感と甘い味付け。 別名「漁夫(ぎょふ)のプリン」とも呼ばれる、今や銚子の名物。シランカッタケド… 当時、漁が終わり、丘に上がった漁師たちは毎日の様に大久保にたむろしていたらしい。疲れた彼らを癒すのに甘いものをと創作された大久保の伊達巻。 想像もしていませんでしたが、大きくて重い。 人に分けるわけにもいかない。 包み紙を見てみると、 「お茶の友、又はおみやげとして 一切れよりご注文 販売を承っております」 だと… 尚、添加物を使用しておりませんので お早めにお召し上がり下さい 店主 二人で、三日掛けて必死で食べました。 ほんのりと甘めの大きな山笠の様な玉子焼き。プリプリの弾力があり、上品な甘さ。甘すぎることはない。 巻き寿司の部分は、反して小さい。 こんな伊達巻を見るのも食べるのも初めて。 銚子の名物。 一切れが丁度良い。 とても美味しくいただけた筈! 二人には多過ぎたが故に、とても印象に残る銚子の逸品となった次第。 ご馳走様でした。 #銚子グルメ #大久保の伊達巻 #漁師町銚子
パンケーキ・フレンチトーストが食べられる可愛いカフェ
魚を食べるぞと意気込んで銚子に来たが、かるくお茶でもとパンケーキが美味しそうなこちらに訪問。のんびりとした空気にふわふわのパンケーキと美味しいコーヒー。ゆっくり美味しく楽しい時間を過ごせた。 ちなみにこの日はこれが最後のパンケーキとお店のコメント。パンケーキなんぞ粉ものだし、品切れなどないと思っていただけにびっくり。生地の仕込みとかあるのだろうか。いずれにせよ、今後、パンケーキのお店にも品切れがあるかもしれないということが勉強できた。
お酒の種類が豊富、おつまみや料理も美味しい、リーズナブルなバー
銚子にあるバーです。 こんなところにこんなおしゃれなバーが!?ってかんじです(笑) 夜遅くまでおしゃれに飲めるのはありがたい。 ボトルの多さにハッとなるカウンターです。 ウイスキーの種類が豊富なのは、ありがたい♡ 生ハムやチーズの盛り合わせ、ビーフジャーキーなどお酒のお供もかなり注文しましたが、どれも美味しかったです。 夜遅くまでしっぽり飲みたい方におすすめ。
本場の雰囲気漂う可愛いカフェ。本格ハワイアン料理がお得に楽しめる
マラサダを2個テイクアウト。レモンクリーム400円とシナモン270円(税別)。どちらもモチモチの食感。レモンクリームは酸っぱくて、なかなかいけます。
銚子、銚子駅近くのそば屋さん
#落ち着いた雰囲気でゆったりできる #量が多め 12時を過ぎると急に混むので、早めに入ると良いです。 天ざる¥1100 天ぷらは海老2本ピーマン茄子、海老は揚げたて、ころもがザクザクで美味しかったです。蕎麦は量多め、お腹いっぱいになりました。 ごちそうさまでした。
銚子駅の周辺エリアのグルメをチェック
銚子駅の周辺の駅を選び直せます
タイ料理 トンポー
タイ料理 / 銚子
①ラープムゥーミーッ タイ チェンマイエリアのお料理だそうです。 ②ネームガドゥークムゥー 豚スペアリ…