更新日:2023年01月20日
麺は乾麺、スープは焼豚の煮汁。衝撃の竹岡式ラーメンを代表する人気店
千葉のご当地ラーメンといえば、まず最初に名前が出るのが「竹岡式」。 「竹岡式」ラーメン発祥のお店、富津市竹岡にある「梅乃家」さんへ行ってきました。 平日なのに20人以上並んでいました! 国道127号線沿いに、三角州のような場所に立っています。 タコ糸で縛った肉を醤油で煮て、その煮汁をお湯で割りスープにし、乾麺を茹でてスープに入れたものが「竹岡式」。 説明だけだと、美味しそうに感じないと思うけれど、この通りなのです(笑) ここでは1954年創業以来、変わらない作り方でラーメンを提供しています。 私はそれを聞いただけで、「うん、食べなくていいか。」と思っていたけれど、実際に行ってみて、千葉の文化を学び、味わったという良い経験になりました! 13時前でしたが既にチャーシューを煮るのが間に合わないという大盛況っぷりです! 店内ではエプロンに三角巾をつけたおかーちゃんたちが、一生懸命ラーメンを作っています。 これも「竹岡式」の特徴。 海に出ている男たちを、このラーメンで温めていたのですね。 ラーメン(800円)を注文しました。 スープが黒いですね!醤油ですもんね。
チャーシューを煮込んだ醤油を湯で割ったスープを使う竹岡式ラーメンの店
でも、それは運ばれてきたラーメンを 食べた瞬間払拭されました⭕️ スープは見た目とは違いアッサリ! いくらでもすすれる感じです 麺は中細ストレート麺、ゆで加減もgood! そしてチャーシュー、脂身好きの当方には 有難い!しかも分厚いけれど柔らかい! 旭川醤油ラーメンとはまた違った味わい ですが、また食べたくなるお味でした ごちそうさまでございます #千葉三大ラーメン #独特の風味がクセになりそう
海老や貝類など魚介類がたぷり入った磯ラーメンが名物のラーメン屋さん
糠漬けの漬物も抜かりなし‼️ 炭水化物を制限せなアカンから、この絶品おかず達を前に白飯一杯ですますペース配分に一番気を使ったわww 値段はさて置き、兎にも角にもさすがは海のすぐ側で頂けるお魚ランチ、大満足す‼️ 今度はかじめ入りのラーメン食ってみたい。 ご馳走様でした‼️ #金谷 #アジフライ #フワフワ #孤独のグルメ
創作ラーメンがいろいろあって、どれも美味しいと評判のラーメン屋さん
このラーメン チャーシューの量がすごいでしょ。 トロトロです。 スープは竹岡式っぽい シンプルな醤油ベース。 大将のご実家が養鶏場ということで、 この600円のラーメンに 玉子まるっと一個入ってる。 今回はランチセット(ラーメン+ごはんもの) 1000円をいただいてきました。 相方が頼んだ牛肉ライスは 田舎のお母さんが作ったような 懐かしい味でボリュームもあって スタミナ系。 自分的には麺がちょっと好みじゃないから 次回はチャーシュー丼食べたいかも。
背油なしの極めてさっぱりした、塩とんこつ風のラーメンが美味しいお店
夜はおでんでお酒を飲んで シメのラーメンというパターンも多いらしい。
金谷にある浜金谷駅からすぐのラーメン屋さん
【千葉富津市金谷ラーメン】鋸山の麓にて。鋸山で体力をごっそり奪われた後、黄色い看板のラーメンの文字しか見えなくなり入店。 こちらでは「あらめ」というとろみの出る海藻が入ったラーメンがいただけます。今回は海藻とろろチャーシューメン(900円)をいただきました。 あらめは凍った塊で投入されているのですが、まぜまぜマゼマゼすることでスープ全体にとろみが出てきます。 そうなったらもう豪快に ズボボボババつゅるっ! 美味しいです。 くせになりそう。 今度は麺をご飯に置き替えて、海藻とろろスープ飯(700円)をいただこうかな。 ちなみに、鋸山でもう少し賑わってるかと思いきや、浜金谷駅前、静かです。味はなやってて嬉しかった。 #千葉 #浜金谷駅 #鋸山 #ラーメン #海藻とろろ #あらめ
天然ダシにこだわった体に優しい味のラーメンが美味しいラーメン屋さん
ラーメンと書いてあるけど そば、うどん、定食もあるからかな。 昔ながらのラーメン550円。 安いね。 画像にないけど おにぎり持ち帰りしました。 美味しかったです。
富津、佐貫町駅からすぐのラーメン屋さん
ラーメンは懐かしい中華そばで味も良い。 唐揚げ、チャーハン これまた美味しい。 街中華としては 全体的に味もコスパもよい。
富津市にある青堀駅付近のラーメン屋さん
濃厚煮干豚骨ラーメン810円 (味玉トッピング110円)と とんこつラーメン730円をいただいてきました。 中太ストレート麺は堅めでもっちり。 チャーシューは厚くて柔らかくとても美味しい。 スープは塩味が効いているが 麺のボリューム感に対してちょうど良いと思う。 濃厚ですが雑味少なく 最後の一滴まで飲み干せました。 とんこつラーメンは 一口め何か足りない?と思ったら、 テーブルのおろしニンニクを足して 完成系なんだと気がついた。 両方とてもおいしかったです。
たっぷりのシジミが入ったラーメンが名物。創作ラーメンが楽しめるお店
麺にのりが入ったのりラーメンが評判のお店らしいが、初の訪問。お店に入って目に入ったのが、しじみラーメン。二日酔いにも良いらしく、注文してしまいました。マスターが、しじみラーメンとお椀を。お椀は、しじ…
この日いただいたのは本日のスペシャル「ミニタコ飯セット」+追加チャーシュー 地元千葉の食材を使用した地産地消地ラーメンはまろやかでやさしい醤油スープに小松菜などの地元の野菜、麺は梅乃家さんと同じ所の乾麺だそうでチャーシューの美味しさも含めとても上品な美味しさに驚き。 タコ飯の身のプリプリ食感と出汁の効いたご飯も最高でしたし休みが合えばまた是非お邪魔したいお店です。 お店の営業日は木琴堂の名前どおり木金土の週3日のみ。 お店自体も民家を改装したものとなっており靴を脱いで床の間のテーブル席や軒下のテラス席などもあるそうです。 なお入店前に消毒、検温、各テーブルにアクリル板配置などコロナ対策も徹底していますので安心ですよ。 木琴堂 TEL 0439-27-0130(完全予約制) 営業時間11:00~15:00 #ラーメン #竹岡式ラーメン #千葉ラーメン #実家のような安心感
田倉にある佐貫町駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
このお店の限定メニューの"まきばのミルクラーメン"と、ホットミルク、食後にソフトクリームをいただきました。 牛乳感が凄くておいしかったです。 マザー牧場に来たなーというラインナップになりました。
オーダーは帝王ラーメン煮卵入り(5辛)+薬味マシ+あんにんセット。 税込/税抜が入り混じってよくわからなくなったが、結果、計1,360円。 辛さは5辛はちょうどいいくらい。 6辛から上は+1辛100円。 ついついクセで麺は啜りますが、これはやっちゃいけないやつ。 飲んでも全然平気ですが、吸ったらむせっちゃいます。 ニンニク搾り放題なのは嬉しい。 店員さんにお願いすると、使いきれない山盛りニンニクを搾り器とともに持ってきてくれる。 わしわしと絞ってどんぶりの淵に山作ってやった。 本場の食べてないので、なんとも言えないけど、玉ねぎは多い方が醍醐味を感じる。有料でもマシで正解。 炒め玉ねぎとみじん切りが適度に混ざり合って特徴的な食感を生み出す。 ノーマル坦々にも目移りしたけど、初志貫徹、まあ良い経験をさせて頂きました。
カジメ入りの金谷ラーメン800円と 普通のラーメン700円を食べてきました。 スタンダードなレトロ醤油ラーメンと 竹岡式ラーメンの中間くらいのスープ。 あっさり気味で飽きがこないお味。 朝10:30オープンはありがたいですね。
辛さが選べる麻婆豆腐が大人気。コスパ抜群のランチがおススメ、中華料理店
五目あんかけラーメンが大好きです。 中華に入ると基本五目あんかけラーメンを食べてますが、2016年1月現在、正凛亭さんの「五目うま煮らーめん」が圧倒的ベスト1です。 ほどよい大きさに刻まれた野菜がふんだんに…
富津市にある竹岡駅からタクシーで行ける距離のご当地グルメが食べられるお店
昨年末に訪問の備忘録。 台風被害のあと 展望風呂の工事のため 600円くらいで入浴できた。 湯上り休憩所 食堂でかき氷やコーヒーフロートを いただきながら涼み、 海に癒され 身体も心もさっぱりしました(*´-`)
富津市にある青堀駅からタクシーで行ける距離の中華料理店
あさりラーメンが有名みたいですが、注文はまさかのレバニラと餃子。 美味しかったです。
ワンコインランチ500円! 日替わりで 本日は生姜焼きでした。 小鉢、冷奴、納豆、糠漬け、 お味噌汁にライス付きとは驚き。 味も良い。 ひとつだけ ライスが少なめなので 男性は最初から大盛りでお願いした方が 良…
富津にある大貫駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
富津 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!