寿ラーメン

ことぶきらーめん

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR内房線 / 袖ヶ浦駅 徒歩14分(1.1km)
ジャンル
ラーメン 丼もの
定休日
毎週月曜日
0438-62-3395

1/31㈫千葉県【文明軒のチャーシュー麺】 No.1174) 竹岡式ラーメンは千葉県三大ご当地ラーメンと言われているが、店により味には大差がある、 此方は®千葉の味皇 Kaduoさんも認めるお店、今回初訪問しました、 竹岡式は発祥の地と言われる富津市竹岡〜千葉市界隈まで幅広く点在している、 特徴は、大量の豚バラ肉を地元の醤油で煮込み、バラ肉の旨味を確り吸い込んだ煮汁を丼に投入、 その煮汁(タレ)を、スープは摂らず、乾麺を茹でたお湯だけで延ばす、もり蕎麦のつけ汁を蕎麦湯で割るような感じだ、 そこに麺を泳がせ、チャーシュー、メンマ、海苔、刻みタマネギを乗せて完成、 男衆は漁に出て、浜のかあちゃん達で切り盛りしていた流れか、おばちゃんだけの店が今も多い、 平日の14:30、駐車場は満車、名前を先に聞かれ、15分ほどで呼ばれる、店内はそこそこ広くラーメン屋というより、田舎町の昭和食堂の趣がある、 此方もおばちゃん4名体制、刈り上げのおかあさんは店員さんにキビキビ指示を出している、 店員さんも客への目配り気配りもよく、無駄のないチームワークは、まるで冬季五輪のカーリング日本代表チームのようだ、 家庭用片手鍋を並べ、此方の店では、乾麺ではなく文明軒の黄色い中華麺を使っている、 程なくしてカウンターに現れたチャーシュー麺、タマネギは刻みではなく、摺りおろしたものだ、 まずはスープを一口、塩味は来るがカドはなく、旨味をタップリ吸ったチャーシューの煮汁からは深みのあるコクが感じられる、 タマネギはスープと同化して、全体の甘みを増している、 辛味を熱々スープで甘味にしていく八王子ラーメンのタマネギ使いにも似ていて、醤油によく合う、 見ためは醤油がキツそうだが、二口目からは、丸みと包み込むようなコクのある味わいがくる、 まさに、 漁師町のおばちゃんそのものだ、 言葉は荒いが、人情味と温かさの溢れる、そんな醤油ラーメンだ、 行列店になり、値段も観光地化して、荒っぽさだけが残り、ただ雑になった店もある中、 此方は、おばちゃん達が毎日自分達の味を確認しながら、地道に丁寧に作り続けてきたからこそ、 地元の常連さんに飽きられず長く愛されているんですね、 ◆チャーシュー麺(750) ◆半ライス(100) 寿ラーメンさん、 ごちそうさまでした 【文明軒のよもやま話】 大正時代初め頃、初代 "文じろう" さんが木更津でラーメン店を開いた、 新潟出身のご主人は、都内で修行後、この地で店を開き「支那そば」を出していた、 その麺を分けて欲しいと言われるようになり、次第に製麺所になっていった、 文明軒の起源は "支那そば屋さん" だった、「文じろう」の名前と文明(ハイカラなイメージ)を掛けて「文明軒」という名前になったとのこと、 私の実家「太田屋」は昔、食堂を営んでいて、やはり文明軒の麺を使っていた、 地元の人気食堂だった、 今でも文明軒の麺を出す食堂にお袋を連れて行くと「美味しいね、でも太田屋のラーメンのほうが美味しいね」と必ず言う、 私も引退したら、小さくてもいい、文明軒の麺を使って、普通に美味い日本一のラーメン屋を開業したいと思っています。 2023.2/5㈰am5:00投稿 文明軒のチャーシュー麺 私の実家千葉県袖ケ浦市 地元で長く愛されているお店

H.Ootaさんの行ったお店

寿ラーメンの店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

TEL 0438-62-3395
ジャンル
  • ラーメン
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円
クレジットカード
不可

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR内房線 / 袖ヶ浦駅 徒歩14分(1.1km)
JR内房線 / 巌根駅(2.5km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

25席

カウンター
喫煙 不可
※健康増進法改正に伴い、喫煙情報が未更新の場合がございます。正しい情報はお店へご確認ください。
[?] 喫煙・禁煙情報について
個室

0438-62-3395