• 閉店

キング食堂

きんぐしょくどう

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
JR久留里線 / 馬来田駅 徒歩3分(220m)
ジャンル
定食
定休日
毎週日曜日

真里にある馬来田駅からすぐの定食のお店

口コミ(5)

    1000回✨記念投稿【木更津♨️キング食堂】 新年明けましておめでとうございます ㊙️私の少年時代、暴露します 『あの太田屋に一番近い中華そば』 キング食堂は、木更津~上総亀山間を走る久留里線・馬来田(まくた)駅の近くにある86年続く昭和食堂(S10創業) 昔、私の実家は、この久留里街道沿いで食堂を営んでいた、 そして、木更津文明軒の中華麺を使っていたが、それは美味しい麺だった。 キング食堂は今でも、あの文明軒の麺を使っている。 ご年配の店主は二代目で、ご夫婦で切り盛りされている。 中に入ると、テーブル席と小上がりがあり、昔ながらの雰囲気の店内、 流行り廃りに関わりなく、地道に、正直に、営んできた歴史を感じる、 前回美味しかったコロッケ(220)と、ラーメン(450)を注文。 先にラーメンが到着、 湯気♨️が立っている、ワクワクする表情のラーメンだ、 玉ねぎのトッピングも内房らしい。 まずはスープを一口、見ためは竹岡式だが、竹岡式とは全く違う、我が道を行く「食堂の中華そば」の味だ。 鶏ガラベースの優しいスープは、普通に旨い最高の食堂ラーメン、 文明軒の黄色い縮れ麺は、茹で加減も良く、柔らかめでスープによく絡む。 揚げたてでホクホクのコロッケはキャベツ、トマト、マカロニサラダも丁寧に盛り付けられている、 キング食堂の名前の由来は聞き忘れたが、これぞ、キングオブ食堂だ。 2021/12現在、昼のみの営業 11:00~14:00 (日)(水)休み 【㊙️太田屋の歴史】 昭和30年代~平成16年頃まで、久留里街道(横田駅から木更津依りに約800m)で、私の実家は食料品店と食堂を営んでいた。 その店は「笑顔と努力」「創意工夫」で繁盛していた、 食堂では、ラーメン、カツ丼、炒飯、焼き鳥、etc、いわゆる大衆食堂で、 出前もしていた。 酒も出していて、コップに硝子の受け皿、常連客も多く、猫の手も借りたいほど忙しかった、 小学校低学年の時、定休日で両親が出かけていて、夕方帰宅時間に合わせて、チャーハンを作った。 小学校高学年の年末、忙しい両親の為に、クリームシチューを作った、親父は「これは旨いな~」と喜んだ、 親父はよく、TBSラジオに投稿していた、料理好き、投稿好きは、親父譲りかもしれない、 食堂に来る常連客の中に、田中邦衛似のオヤジさんがいた、いつも何故か定位置に座り、猫と呑んでいた、 猫好きなのか?、猫は、チョコンと相手をしていた、 ある日、猫が千鳥足で歩いている。 翌日、邦衛が、ツマミを与えながら、コップの受け皿に酒を注ぎ、猫も旨そうに呑んでいる、 まさに、猫カフェを越えた 猫キャバ、 幼少期の愛猫との写真(ラスト2枚)、猫がぬいぐるみ代わりだった、 プロジェクトX 追伸) 三毛猫は、その後、大虎になったかは定かではないですが、令和4年は寅年、良い年にしたいですね、 今年も宜しくお願いします。 #1000回記念投稿 #大好きな昭和食堂

    コスパを求めるなら最高のお店です! うまくたのコスモスを散策した後に お邪魔させて頂きました。 2人で行ったのですが、注文したのは 3人分になってしまって、店主さんを 戸惑わせてしまったのは、申し訳なかったです(^-^; 注文したのは わかめラーメン 豚肉丼 相方は 生姜焼き定食 カキフライ(単品) 自分の注文したメニューの感想です。 わかめラーメンは、素朴な醤油ラーメンに わかめがトッピングされていた、、ラーメン。 ただ、麺が絡まっていて食べずらかったけど この値段ならあり!って感じでした! 豚肉丼は、甘味が強いので 好き嫌いは別れそうですが、。 自分には味が濃かったかな。 ただ、2品で1000円でおさまるコスパは最高! 男性はラーメンだけだと物足りないので 一品追加が丁度良いです! #コスパ最高 #ラーメン #丼 #定食屋 #木更津 #馬来田 #地元の名店

    12/25(金)木更津メシ【普通に旨い85年食堂のラーメン】 振休で実家に寄る前に訪問。 此方はJR久留里線の馬来田駅近くにある昭和10年創業、85年間続けている昭和食堂。 昔私の実家が久留里線横田で食堂を営んでいて、木更津文明軒の中華麺を使っていた。それは美味しい麺だった。 此方の店も文明軒の麺を未だ使っていることを知り、懐かしくなり訪問。 年配の店主は二代目で、ご夫婦で切り盛りされている。 中に入ると、テーブル席と小上がりがあり、昔ながらの雰囲気の店内だが、整然と整った印象だ。 定食類や麺類、丼もの、一通り揃っている。コロッケが美味しいということで、ラーメン(450)とコロッケ単品(220)を注文。 先にラーメンが到着、湯気が立っている、ワクワクする表情のラーメンだ。 具材は、チャーシュー、メンマ、なると、ほうれん草、玉ねぎ、玉ねぎのトッピングが内房らしい。 まずはスープを一口、見ためは竹岡式だが、竹岡式とは全く違う、我が道を行く「食堂の中華そば」の味だ。 柔らかく甘めのスープは、鶏ガラベースだが、あとから魚介系が追いかけてくる。旨いな~これは、普通に旨い最高の食堂ラーメンだ。 文明軒の黄色い縮れ麺は、茹で加減も良く、柔らかめでスープによく絡む。 特筆したいのは、揚げたてホクホクの大きなコロッケ(220) 安くてもマカロニサラダも付いていて、揚げ物のレベルの高さも感じる。 キング食堂の名前の由来は聞き忘れたが、これぞ、キングオブ食堂だ。 再訪問を誓いつつ、実家に顔を出して市川に帰ります。 2020/12/25(金)18:00投稿 #木更津の食堂ラーメン #コロッケが丁寧で美味しい‼️ #久留里城 #創業85年の大衆食堂 #久留里街道は定食屋の宝庫だ #内房木更津

    薄味だけど複雑な味のスープに固めの細麺が泳ぐ、やさしい味のラーメン こういうの大好き 麺は固めじゃなくていいかな。 チャーシューも煮汁が濃くないし、みじん切りの玉ねぎが浮いているのは内房だからかな? チャーハンはちょっとしょっぱかったけど、ほどよくパラパラで悪くない この辺に来ることはもうないかもしれないけど、機会があればぜひまた訪れたい名店でした!

キング食堂の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

ジャンル
  • 定食
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                JR久留里線 / 馬来田駅 徒歩3分(220m)
JR久留里線 / 下郡駅 徒歩20分(1.6km)                        

                        

サービス・設備などの情報 修正依頼

利用シーン おひとりさまOK、ランチ

更新情報

最初の口コミ
齋藤真一
最新の口コミ
H.Oota
最終更新

※ 写真や口コミはお食事をされた方が投稿した当時の内容ですので、最新の情報とは異なる可能性があります。必ず事前にご確認の上ご利用ください。
※ 閉店・移転・休業のご報告に関しては、 こちらからご連絡ください。
※ 店舗関係者の方は こちらからお問合せください。
※ PayPayを使いたいお店をリクエストをする際は こちら からお問い合わせください。

木更津の丼もの・揚げ物でオススメのお店

千葉の新着のお店

キング食堂のキーワード

キング食堂の近くのお店を再検索

エリアを変更

近接駅から探す

行政区分から探す

目的・シーンを再検索