更新日:2024年11月21日
美味しかったです。大盛麺300gで十分なボリュームでしたが、スープとトッピングの肉がどうしてもライスを欲しがらせる味付けであり、小ライスを追加してしまいました。スープまで一気に完食! 混んでるのも納得ですね。
遠方からも!厳選された小麦や水を使用、行列必至の人気讃岐うどん屋さん
2024.10.27訪問。 富里市十倉の【讃岐うどん しょうね家】へ3年ぶりの訪問。相変わらず、開店と同時に満席となる人気店で、「天ぷらざるうどん(並)」に「かき揚げぶっかけうどん(小盛)」を注文。海老二尾と旬の野菜に、こだわりの塩を使用したもっちりうどん!美味しいつゆと共にじっくりと味わい、最後まで美味しく完食^_^今度は間を開けすぎずに、食べに来よう‼︎
程良い太さに抜群のコシの麺に美味しいつゆが絶品の讃岐うどん屋
2024.11.17訪問。 本日も、何となくうどんを欲してしまい、久しぶりに八街市八街ほ の【讃岐将軍】を訪問。季節は冬ながらも暖かい陽気の中、冬期限定のメニューに目が行ってしまい、「姫うどん(京風あんかけ)」に、カミさんは「鍋焼きうどん」。きざみ揚げ、春菊と錦糸卵が入り、優しくて品のある昆布出汁ベースの熱々あんかけスープ( ^ω^ )熱々のため小皿に分けて、ヤケドに注意しながらモチッとしたうどんを平らげ、残りのスープも全て飲み干してしまう程、美味かった(^o^)提供期間中に、もう一度食べておこうと思ったうどん‼︎
街に有る台湾料理屋さん、ここも安くてボリュームが凄い定食やセットメニューが豊富
®️人気店の聚香閣で麻婆丼を頼んだらびっくり。 この界隈では人気の聚香閣。ここで麻婆系を食べた事が食べた事がなかったのでラーメンセット780円を台湾ラーメンと麻婆丼で頼む。 ドリンクと惣菜はセルフサービス。 運ばれたセットは、それぞれが一人前。だが麻婆丼見てびっくり。豆腐が崩れまくっている。改めてメニューの写真見ても全く違う。台湾ラーメンは、挽き肉が大き目のやや辛めの好きなタイプ。麻婆丼は味はいいが、豆腐が崩れていて飲み物。ここまで豆腐を崩した麻婆豆腐は人生初。 お腹は一杯だったが、何となく物足りなさを感じつつ、ごちそう様でした。 #お得なラーメンセット
八街ほにある八街駅からすぐの和菓子が食べられるお店
八街!激うま!ラーメン祭 番外編 千葉の地名に数字がつくところはもともと幕府直轄の放牧地であったとかで、開墾をする際に名がついた 初富/二和/三咲/豊四季/五香/六実/七栄/八街/九美上/十倉/十余一/十余二/十余三 とあるうちの”やちまた”。 千葉県民の私もスイカと落花生のイメージしかなかったが。 結局、ラーメン二杯でギブアップしたおじさんはどこかで休憩したくなったのです。 高速IC沿いのアレなとこでアレなやつじゃなく。 お茶くらいいただきたいな、ということで、地域の名店「平林」さんにおじゃますることに決定。 会場のけやきの森公園から駅に向かう通り沿いにあり、なくなるときには昼には売り切れ閉店もある、とのこと。 開いてる。台風さんありがと、って不謹慎だし、わしも初めて言ったわ。 知らなかったけど、なんと言ってもクソ安い。 下手するとヤマパンのスーパーで売ってるやつより安いのでは? 4本で280円、つまり一本70円。 何本でも組み合わせも大丈夫、と、おばちゃん。 持ち帰り? いや、中で。 みたいな短い会話を経て着席。 結果、あんことみたらし2本ずつ。 腹パンなのに? 食いすぎ。 みたらし団子、湯気でとります…… 口に含むとふんわぁ〜っ、で柔らかい。 じゃあ、あんこの方は冷たいはずだから、すこしは固くなって……ふんわぁ〜っ。 うまい。 1クールこの流れを終えて、お煎茶を一口。 動物性のスープ大量摂取の後のお煎茶は最高。 口内をリフレッシュして、次のターン。 これはうっかり八兵衛じゃなくてもうっかり食べ過ぎるやつだ。 結構な本数を買って帰る地元民の皆様をみて「おぅっ」って思ってたが、これは納得。 これは老若男女全てが喜ぶやつ決定。 八街恐るべし。 出てすぐの”ねこ屋食堂”も気になるが、もう今日はラーメンはいい……
八街、八街駅からタクシーで行ける距離のとんかつが食べられるお店
#とんかつ専門店 ☆ 水曜のランチでお邪魔しました。グルメ夫婦二人組み。今日は、とん膳さんです。 * 私は、ロースかつを。妻は、ヒレかつ丼を注文しました。 * ロースかつ、適度な脂身があって外はカリカリ中はジューシーなんです。 * ヒレかつ、柔らかアッサリジューシーです。 * お腹も心も大満足でした。
八街市にある八街駅からすぐのラーメン屋さん
八街!激うま!ラーメン祭 2/2 おらが村にもらーめんまつりがやってきたどー とか言うと八街の皆さんに怒られそうだが、千葉にこう言うラーメンフェス系のイベントが来るのは珍しい気がする。 八街(やちまた、と読む)は千葉真ん中よりちょっと上。(雑!!) 自分の家からでもクルマすっ飛ばして1時間はゆうにかかる。 まあ、せっかくいろいろ食べられるのは良いことなので、足を伸ばして行ってみました。 計6店舗出店されてますが、まあ第一旭とか他で食べられそうなもんは良いだろう、と。 システムは共通券900円を受付の食券機で購入。 個別トッピングは各店舗で現金です。 で、ニ軒め、地元八街の支那そば 海さん×シェフの気まぐれ酒場Hさんのをいただきました。 コラボ出店だそうですので、限定だと思いますが、こちらも並びが少ない…… “味がかわる八街そば” 追加トッピングは全部乗せ‼︎‼︎(500円)、鴨の味噌漬け、海老ワンタンと黒バラ海苔が載る。個別に買うより一応100円安い。 さて、着丼。 ちょうど一組前のお姉さんのとこで雨が降り出した。 ちゃんとラップをかけてくれるホスピタリティも◎。 ピーナッツペースト(味変用)が、入ってるので混ぜながら食べてください、と。 2杯目なバイアスも当然あるが、思ったよりコクがある。 泡立って見えないが、ここにペーストが隠れてる。 持って歩いた間にちょっと混ざった……。 鴨肉はバーナーでその場で炙る。 甘みがあって美味しい。 海老ワンタンは結構歯応えのあるしっかり派。 麺は細めで海苔がまとわりつく感じ。 ここもやっぱりひと玉入ってる。 二杯目で既に腹パン。 お、ピーナッツペーストにゆで落花生載せたのね。 ゆで落花生は産地ならではの食べ方です。 気になる方はググってください。
家族で食事の時に、注文してから作る蕎麦と天ぷらが絶品の蕎麦屋
2019.5.4訪問 注文を受けてから蕎麦切りをする、あのライブ感を味わいたくて再訪しました♨️今回は天せいろの大盛りを注文し、蕎麦が茹であがるまでの感、手際がいい店主の仕事ぶりを眺めながらいただく蕎麦は最高に旨い❗️
地産地消にこだわった、森の中にある美味しいパン屋
ワンコシリーズ(番外編)ばーちー八街にあるドギーズアイランドのベーカリーカフェ・小谷流ベーカリーでテイクアウト(๑´ڡ`๑)カフェ併設のパン屋さんでお食事もできます♪ モーニングでいただいたパンもこちらのパンで美味しかったのと、前夜にワンコが食べたわんちゃんぱん(犬用のパン)も売ってたのでいくつか気になったものを購入〜♪ ●わんちゃんぱん ●小谷流ピーナッツコッペ ●小谷流カレーパン 犬のパンどんな味なのか?一口食べようと思って忘れた、、あるある〜w ピーナッツコッペは粒入りで甘過ぎず滑らかクリーミーで、ふわっとしたパンとよく合っててうまし。カレーも程よい辛さでスパイシー感もあり良き。カフェの方も何気に賑わってました。ごちそうさまでした♪ #パン #わんちゃんぱん ←犬用のパン #犬連れ #わんちゃんOK (テラスのみ) #犬とランチ (してないけどできるよ) #テイクアウトできる #テイクアウト
ボリューム満点のサイドメニュー、ドリンクも豊富なラーメン屋さん
トンマヨ定食セット。B級の極み。 ランチタイムに食べ損ねて目についたくるまやラーメンに飛び込む。土曜日の13:30過ぎなのに駐車場は一杯。しかもテーブル席は一組待ち。失礼だが、くるまやラーメンでこの人気は珍しい。何故かメニューはクリアファイル。めくってみたら定食系が多い。そして何とトンマヨ定食の文字。お腹ペコペコだったので小ラーメン付きのトンマヨ定食セット1280円を頼む。注文した際に一味つけれますがと聞かれる。使わないかもしれないが、取り敢えずお願いしますと回答。 少々待ったのだか、後客の注文聞いているとトンマヨ定食とモツ炒め定食が人気の様だ。 運ばれたトンマヨ定食セットは見応え十分。いかにも腹ペコ男子向けの定食。 豚肉ともやし炒めの上に、たっぶりのマヨネーズ、何故か紅生姜。マヨと紅生姜を混ぜながら一口。これは旨い。考えてみればまずい訳がない。タレとマヨと紅生姜。この組み合わせ最高。そして一味をたっぷりとかける。辛味が加わって更にB級感を増す。味が濃いので口直しにラーメン。いいセットだ。ご飯が進む。ボリュームあるがご飯大盛りでもいけた。一気に完食。満腹満足。 これは良い店見つけたと言うより、いいメニュー見つけた。通ってしまいそうと思いつつごちそう様でした。 #トンマヨ #紅生姜のせ #B級グルメ
日替わりバーガーが人気、テラスでゆっくり楽しめる人気のパン屋さん
月替わりバーガー(シャリアピンバーガーだったかな?)をチョイス。税抜290円 前に投稿したバーガーとは違うけど、やっぱり具材の種類とボリューム、ソースもイイ!食べごたえあるし丁寧な作り。いい仕事してます。(特に使ってるスライストマトが気に入りました) ※相変わらず、ここにきたら塩バターパン(税抜90円)は欠かさず買います。今日は焼きたてのタイミングで買えたのでラッキーでした(=゚ω゚)ノ
ジューシーで柔らかな熟成カットステーキが美味しいファミリーレストラン
日曜のランチでお邪魔しました。グルメ親子三人組です。今日は、ステーキガストさんです。三人共、熟成カットステーキを注文しました。お肉、ジューシーで柔らか。ソースは、山葵醤油と葱塩にしました。焼き具合も、自分で調整出来るんです。カレーにスープ、サラダに、デザートをいただいて満腹でした
唐揚げやラーメン、うどんなど一品料理も豊富な回転寿司屋さん
# 安定したお味 ☆ 土曜の夜お邪魔しました。グルメ親子三人組みプラス父です。今日は、はま寿司さんです。 * 皆んな、思い思いに好きなネタを注文しました。 * 最後に、デザート、チーズケーキとぶどうをいただきました。 * お腹も心も大満足でした。
ワンチャン天国、美味!
八街市にある八街駅からタクシーで行ける距離の回転寿司
# ネタが新鮮 ☆ 日曜のランチでお邪魔しました。グルメ夫婦二人組。今日は、銚子丸さんです。 * 劇団セットあおばを注文しました。あら汁も。 * 久々の銚子丸さんです。美味しい。 * お腹も心も大満足でした。
ジューシーなカルビは国産牛使用。肉づくしで満腹&満足の焼肉店
#お肉が美味しい * 日曜の夜お邪魔しました。グルメ親子三人組。今日は、宝島さんです。 * 宝島定食150gハラミとロースを注文しました。 * お肉柔らかジューシーなんです。 * お腹も心も大満足でした。
千葉県八街市、酒井のピーナツでピーナッツアイス@370円(税込)。 また八街までカレーを食べに行く、とワイフに言ったところ『酒井に行ってピーナッツペーストを買ってこい』というありがたい指示をいただいたので訪問。ついでにこの前食べて美味しかったピーナッツアイスも食べる。 この外気の寒さの中、先ほど食べたカレーのスパイスで暖まった胃に流しこむピーナッツアイス。いい。 #千葉県 #千葉 #八街市 #八街 #ピーナッツ #ピーナツ #ピーナッツバター #ピーナッツペースト #Qナッツ #千葉半立 #茹でピーナッツ #酒井のピーナツ #ピーナッツアイス #ぴーなっつあいす #冬のアイス
八街市にある八街駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
ざる中華に近い低温熟成麺のつけ麺。 辛味噌ラーメン、生姜ラーメンに特徴のあるめん丸。この店は初めて。 生姜ラーメンでもと思ってはいったのだが、メニュー見たらつけ麺特盛1000円の文字。頼むしかないと生姜味で頼む。 めん丸自体が久しぶり。比較的、大型店舗でなかなかの賑わい。 つけ麺特盛はなかなかの見応え。チャーシューをめくると、たっぷりのもやし。麺はきれいな縮れ。つけ汁は酸味の中に生姜。つけ麺というよりざる中華。つけ麺だと疑問だが、ざる中華と思うとなかなかの味。量もあって満腹満腹。 この素朴な味は、また食べたくなるな〜と思いつつ、ごちそう様でした。
八街市にある八街駅近くのスイーツのお店
いちご大福。いつもは一宮だけど、ここも美味しいって聞いたので行ってみました。予約せず平日昼過ぎでまだたくさんありました。100円から180円といちごのサイズによって値段が違うそう。小さめのいちごが2個入ったのもありました。 一番売れてるのは150円とのことで、150円にしました。 150円とは思えないほど重く大きい大福。 中は白餡で、あんこたっぷり。ものすごい食べ応えがありましたが甘さも程よくくどくないのでペロリと食べちゃいました。 あんこが本当に多いのでいちごとの比率で考えるともう少し少なくてもいいかなと思うけど、お餅も柔らかくて美味しかったです。 また買いに行こうと思います。
八街ほにある八街駅からタクシーで行ける距離のインド料理店
好みのカレー2種にナン、サラダ、デザートが付くBセット1095円。カレーはサグチキンにダールを辛さMaxの大辛口でチョイス。かなり久しぶりの訪問でしたが相変わらず美味しいです♪ナンは薄い部分がちょっとクリスピーな食感でした。
八街駅の周辺エリアのグルメをチェック
八街駅の周辺の駅を選び直せます