開店して約1カ月という事もあり、厨房もスタッフも不慣れな感じで、少しバタバタしているが、それを差し引いても相当美味い 塩ラーメン、豚骨ラーメンともにあっさり薄味で、塩味はかなり控えめだが、それを上回る出汁の旨みがしっかり出てて、普通のラーメンとはひと味違う世界。 細目の軽い縮れ麺は、ツルツルもちもちの水分多めで食感も喉越しもウマウマ〜(๑>◡<๑) コッテリ濃厚好きの人には物足りないかもしれないが、新しいラーメンのジャンルと思って味わって頂きたい。
口コミ(2)
オススメ度:100%
®初登場5/11㈯【千葉の鶏白湯麺】No.1456)// 千葉県市原市はラーメン店の激戦区なんです、 進化系竹岡式ラーメン、二郎系、ラーメンショップ、昭和の町中華、どれも県内でもレベルの高い店が並びます、 今年4月に小湊鉄道の海士有木駅界隈に出来た『鶏白湯 麺屋 黒べぇ』これが私の期待を大きく越えるお店でした、 木更津で実家が昔、食堂を営んでいて、個人的には昔ながらの中華そばが大好きです、 雷紋の淵ギリギリまで、なみなみとスープの入った中華そばが大好きなんです、 オシャレなラーメン店、スープが七分目の店、1000円超えの店、そういう店は食べる前から拒否反応がでる私です、 しかし、此方の店は私の概念をぶち壊す、とんでもなく美味いラーメンでした、 此方は、職場の同僚で元シェフの知り合いの店で、多くの同僚も絶賛とのこと、 居ても立っても居られず、千葉市で朝イチの打合せのあと訪問しました、 土曜日の12:30、行列こそないがほぼ満席です、 同じ建物内にあるイタリアンの店が運営されているとのことでオシャレでシックな内装です、 白湯麺がイチオシとのこと、塩ラーメンや白湯麺は美味いか不味いかハッキリ分かれる、 イチオシの濃厚鶏白湯麺に、バジルが入ったものを券売機で購入、お店イチオシの白湯麺よりイタリアン寄りのテイストとのこと、 過度な期待はしないで待つこと数分、パスタのような盛り付け、スープも七分目、苦手なタイプだ、 まずはスープをひとくち、いいね〜〜、もうひとくち、 これは旨いよーーー(゚∀゚) 味の輪郭があり、エッジの効いた鶏白湯スープ、 塩が前面にくるが、カドはなくまろやかで鶏白湯のコクがグイグイと押し寄せてくる、 小麦が香る中華麺は、バジルと鶏スープを絡めるとボリューミーで濃厚な旨味が迸る、 スープ少なめは嫌いですが、スープパスタのような、この麺とスープの量の黄金比は、まさに秀逸だ、 具材は低温調理の肩ロースが2枚、トロリとした半熟玉子、地元市原産のタケノコ、ヤングコーン、すべてが調和している、 味噌ラーメンに酢をまわしがけするのが好きだが、濃厚白湯スープにレモンが合う、 レモンの程よい酸味が、房総半島の初夏の爽やかな風のような情景を醸し出している、 その後も客足は途切れず、口コミで広がっているのがわかる、 一度行ったら人に話したくなる、また行きたくなる、そんなお店でした、 裏技は白湯スープを残し『チーズ乗ご飯』をスープに投入しリゾット風に〆るのがお薦めとのこと、想像しただけで悶絶必至です、 ◆濃厚鶏白湯麺バジル(1180) 定番は800円台からあります、特製ラーメンはトッピングもあり1000円OVERですが、このクオリティに納得です、 次回は、イチオシの特性濃厚鶏白湯麺(塩)+チーズ乗せご飯でいこうと、再訪問を誓いつつ、 ごちそうさまでした、 2024/5/12㈰ am5:00 #千葉県市原市の濃厚鶏白湯麺 #ワザワザ行く価値のある店