千葉県 JR五井駅 豚そば信長 豚そば(大)850円 並・大同額サービス タマネギ・ニンニク・アブラマシマシ・きざみネギ・辛天(別皿) こんにちは! 麺活には良い季節になりましたねー✌️️ 二郎に行ったことのない私ですが、インスパイア店デビューしました〜〜ψ(`∇´)ψ と言ってもそれ程ハードルの高さは感じないお店です。 麺はウワサに違わぬゴワゴワで、いきなり天地返しして食べ始め。 食べても減らないモヤシに苦戦しながら、分厚いチャーシューをガブリ! 噛み応えとジューシーさと最後に来るしっかりした味付けは内房線沿線ではNo.1確定(^з^)-☆ 普通の店ならこの1枚を3枚にスライスだわ〜笑 ご主人が丁寧にガスバーナーで炙っておられました。 半分を過ぎたかなという頃を見計らって、味変に取っておいた辛天を投入、でもあまり変化なし(>_<) お腹を空かせて行ったので、ガンガン食べ進められました。まだまだ行けそうなので次は全部乗せ確定〜〜
口コミ(10)
オススメ度:63%
口コミで多いワードを絞り込み
千葉県 JR五井駅 豚そば信長 豚そば(大) 850円、コールはカラメ以外全マシで 出張終わり、羽田から空港バスで市原に帰って来ました…(´༎ຶོρ༎ຶོ`) もうクタクタでお腹ぺっこぺこ! こういう時はガッツリ行きたいですよねっ! 二郎インスパイア店ですよ~❤️ お店に入ると食券機が待ち構えています。 並と大が同料金、こういうお店には敬意を払い(大)をチョイス! 食券を渡す際にコールします。面倒だったのでカラメ以外全マシで(笑) 金曜19時過ぎで前客0。 まだ早いんだろな。 店内を撮ってたら着丼。 あらまぁ、今日は盛りが優し目で??? もっとガッツリ行きたい気分だったのに…野菜はマシマシにしなきゃダメですね〜(^◇^;) まずはもやし。味がないからスープに浸かってるところを食べたら、めちゃウマ! 麺を引き上げられるくらいに食べ進め、ついに麺の登場! 平打ち太麺で、ちゅるんてしててめっちゃ美味しいやん! 以前はもっとガシガシしてた様な気が…? そのまま麺を天地返ししてもやしを沈めてしまいましょう。 やっと真打ち、豚さんの出番ですよ! 極厚でズッシリ重く、炙ってありますねっ! 一口かじると出張の疲れが吹き飛びます! まさに神豚! 味付けが濃い目なので野菜との相性が良く、交互に食べ進められます。 私的には固形物は食べ進めやすいですが、ニンニク充満のスープは辛くなり、完飲は出来ず。 ↑飲んでもいいけど、後で喉が渇くだけ… むせび泣くくらい美味しかった〜(๑>◡<๑) 絶対また来よ〜っと! 以下、メモ カウンターU字型13席 子供、家族用テーブル4人×2 計21席 #二郎インスパイア店 #ニンニク入れますか?って聞かれます! #野菜はマシでは足りないからマシマシで! #神豚❗️ #ホントはタマネギや辛天も欲しかった…( ; ; )
7月から謎のサマータイム制を導入した地元千葉市原の二郎インスパイアのお店。 夜の営業時間は17時30分~27時まで、つまり深夜2時でも二郎系が食べられるということか・・・恐ろしい。((((;゚Д゚))))))) というわけで今回23時(苦笑)にいただいたのは二郎系豚そばではなく秀吉風台湾まぜそば。(追い飯付き1000円) ここ数年で人気爆発の台湾まぜそばですが、秀吉風の具材はチャーシュー、玉子、ネギ、海苔、メンマ、ニラキムチ、玉ねぎ、ナルト、魚粉などなどなんとも豪勢な盛り付け。 麺は豚そばとは違うタイプのもっちりとした太麺で底のラー油と具材と混ぜ合わせると比較的マイルドな辛さとなり、個人的にこの辛すぎないマイルドさがとても食べやすく美味しいです。 さらにマヨネーズやラー油マシ、酢などトッピングも多数あり自分好みに味をカスタマイズすることもできるので追い飯も加え最後まで飽きのこない一品となっています。 お店は五井駅からすぐ近くにある為たとえ終電を逃してしまった後でもガッツリ二郎系をいただくことができますよ。^^; #ラーメン #肉! #がっつり
横浜の二郎インスパイア系「豚そば秀吉」が地元千葉五井駅前に2号店をオープン。 最近横浜から千葉への支店てけっこう多くなってきましたね。^^; 注文は食券制でインスパイア系だけあって定番の豚そばをはじめ台湾まぜそばなどもありお店独自のメニューの構成となっています。 今回いただいたのはハイカロリー担当(笑)として当然の豚そば全部乗せ(1150円) 全部乗せのトッピングはネギ、メンマ、玉子、チャーシュー3枚、ニラキムチ、さらにヤサイマシマシとニンニクを追加。^^ 麺はがっつり太麺でスープはとんこつ醤油ベース、味としては暴力とも言っても過言ではないオリジナルのモノと比べると比較的ライトなあっさりタイプで、個人的には最後まで食べ切ることができるこちらの味付けの方が好みでした。^^ オープンしたての店内もキレイですしスタッフの方の対応もとても丁寧ではじめて来た人にも二郎の注文システムをわかりやすく説明してくれるので二郎初心者にも安心のある意味入門編(笑)のようなお店です。^^ ちなみに専用の駐車場はない為車でのお越しの方は近くのコインパーキングの使用をオススメします。 #B級グルメ1 #ラーメン #がっつり
チョイ乗りツーリングの昼食に、並盛り肉増しを注文。二郎系ですがサッパリといただける感じです。辛天やにらからなど、そっちのトッピングがあるのも、そういう志向でしょうか。うまいです。大将も気持ちが良いのと、ゆったりとした客席がグッドです。