更新日:2023年11月25日
本店に負けず劣らず人気の、行列のできるラーメン店
幕張に買い物に行く前にお昼を済ませようとお邪魔しました。TVでも紹介されたことがあるみたいで、お店の外まで待ち人が並んでいました。かいざんラーメンいただきましたが、お味は、濃い目のスープは体力のある若者向けww上にのってるチャーシューと細切りのネギとわかめが中和してくれました。チャーシューだけのお持ち帰り、いいかも。息子は細切りネギに細かいチャーシューがのったご飯もついたセットでしたが、かなりお腹いっぱいみたいでした。若いっていいなと実感。ごちそうさまでした。美味しかったです。
揚げ焼きしてある皮はバリッと厚く、甘めの餡がぎっしり詰まった巨大な餃子
明日のお昼にご飯と共に頂きます。
本八幡駅そば、濃厚豚骨魚介スープがおいしいラーメン店
平日のお昼 たまたま八幡に来たのでちょっと寄り道ラーメン その日は暑かったのでラーメンじゃなくて ノーマルつけ麺 ¥800を注文 具材は細かいチャーシュー?のみのシンプル スープは一口目ん??ってなりました笑 いろんな意味でね 食べ進めていくと舌が慣れてきてだんだん旨みを感じてきました でもやっぱり濃いとしょっぱいは違うんだよぁ 九州出身の自分には少ししょっぱかった! スープ割りもいただきましたがやっぱりしょっぱい。 関東の方にはちょうどいいかもね! 確かにラーメンの方が人気あるのはわかるかも 次はラーメンで行ってみます! お邪魔しました^^
全国のブランド豚を使用したとんかつが食べられるお店
ランチ2000円くらいなので予算オーバーだが、たまの贅沢にオススメ。 リピート確実
鶏の旨みを最大限に引出した自家製スープが決め手。連日行列のできる地域一番人気店!
少し早めに出て神田でランチを、そう思っていたのがすっかり遅くなってしまい、地元駅で食べて行くことに。 今日はカレーっていう気分だ、そう思いながら歩いていたところ、お店に着く直前に… そうだ、『鶏そば朱雀』をまずは覗いてみよう。 『鶏そば朱雀』が満席だったらカレー、そう決めてお店に着いたところ、おぉラッキー、空いているじゃないか。 珍しく先客は1組のみ。 後から何人も入ってきて店を出る頃には満席に、やはり11:30前に行くのは正解らしい。 オーダーは「あさり×鶏ポタつけそば大盛り」。 ポタ? あぁ、ポタージュね… え? つけ麺にポタージュ? 1,050円+130円、ランチにしては少々贅沢だけど、期間限定なので今食べておかないと。 この記事をアップする頃には終わっているんでしょうけど、評判よければ再登場するでしょうからその日のために。 おぉ、これがあさり×鶏ポタつけそばか。 「湯で時間、少々かかります。」と言われたのは、太麺だからだったんだなと。 朱雀の料理は見た目も綺麗で、食べる前から食欲そそられるんですよね。 よし、それでは頂きます。
本格的な珈琲を戴ける。京成八幡駅近く、雰囲気の良い喫茶店
1人ランチに行きました。 頼んだのはロア・ブレンドとクロック・マダム。 コーヒーに詳しくない私でも美味しいと思うブレンドでした。 クロック・マダムは、チーズとバゲットの間にツナとトマトを煮込んだペースト。 スパイスの香りがしてとても美味しかったです。 そして、もう一杯ブレンドが飲みたくておかわり…と、くりのタルトも注文。 甘すぎない美味しさでブレンドとも合って、大満足なランチになりました。 #お洒落カフェ #1人でくつろげる #コーヒーにこだわりあり
平日のお昼に行ったのですが混んでました
ラーメン激戦区西船橋!独自製法の味噌にハマるファンがじわじわっと増加中!
西船ランチ!小松菜ラーメンは塩ベースでした。このお店ラーメンがとても美味しい、チャーシューも柔らかくて美味しい!スープも良くまとまってて良い!
大人気の焼き立てパン屋さん
「ピーターパン」さんに伺いましたぁー(°▽°) 海神店は久しぶりかも✴️ サンドイッチ 453円 焼きそばコッペ 162円 マリネの塩バターサンド 302円 コロッケコッペ 162円 レモメロン 194円 ダークチェリーデニッシュ …
オシャレなオープンテラスがあるボリュームたっぷりなラーメン屋さん
ランチセット ¥800 ミニ坦々麺 ← 選べる に加えて、 本日は、 チキン南蛮、湯豆腐、半ライス、杏仁豆腐と アイスコーヒーまで! どれも美味しく、 お得でお腹いっぱい!
鮮度が良くて美味しいことで有名な海鮮居酒屋
あそこね♪ 西船橋の『百花亭』さん❤ あそこならカツオじゃないランチもあるから(´。✯﹃ ✯。`)決まりだな♪ ニャンとの食の好み、バッチリ合う時も有るんだけど……合わない時はとことん合わない(笑) 例えば………。 『和食がいい!』 …………洋食屋さん行きたいな……。
船橋駅近くの魚介強めのさらさら系スープが美味しいラーメン屋さん
昼飯抜きだったが、、それでも300は多かった。次は200でいい うまい!また食いたい かしょうよりうまい!
オムライスやハンバーグ、家庭的な洋食が美味しいお店
色々迷った挙句、本日のランチでハンバーグミックスフライ ハンバーグはもちろん、キスのフライがふわふわで美味しかったです! また機会があれば、次はビーフシチューかカレーにしてみよう。
サンドイッチやカレーも美味しい、船橋にあるカフェ
オサレカフェ好きには良いね かつ、これだけついて コーヒー飲み放題? で870円って素晴らしすぎん? 経営大丈夫か心配になるレベル ご声援申し上げます
路地裏にひっそりと佇む大衆中華料理屋さん
ランチに牛肉炒飯880円をいただいた。 パラパラではなくしっとりチャーハン、結構大きめにカットされた牛肉とレタスがたっぷり、塩加減も良く、美味しく完食。デザートの杏仁豆腐が嬉しい。 棚には紹興酒や焼酎の瓶が並び、夜はさぞ盛り上がるんでしょう。周辺は鄙びたスナック街?ちょっと気になります。
大きくてボリューム満点、ふわふわ食感のコッペパンが美味しいパン屋
(2018/4/1訪問) 桜見朝散歩&コッペパンモーニング♪ 樹齢400年超の垂れ桜、初めて青空の下で満開になったのを見ました(一週間前)。 #とちおとめ生クリームコッペ #コッペスタイル #真間川 #真間山弘法寺 #伏姫桜 …
とある休日、この日は息子に「ラーメンを食べに行こう」と誘われてのランチ。 息子と行く時はいつもそうですけど、奴は私を財源にしたいという意図。 とはいえ、まぁそんなこと言ってくるのも可愛いものじゃないですか。 「よし、じゃ駅前の店だよな」ということで家を出発。 暫く行っていないお店ということだと、『四代目松屋食堂』かな。 このお店のラーメンは好きな部類で、たまに食べたくなる一品なんですよね。 それにしても今日は暑い。 冷やし系はあるのかとメニューを確認してみたところ、潮らぁめん、つまり塩ラーメンにあるとのこと。 よし、今日はそれにしてみよう。 950円の普通のメニューを券売機で購入、オーダー時に「冷やしでお願いします」といえばそうしてくれるというシステムです。 入った時は店内はガラガラ、先客はお父さんに連れられた小学生かどうかという娘さん2名のみ。 マスターのワンオペなので、まずは彼女達のお腹を満たすべく調理を進めてくださいね。 そんな余裕をかましていたところ、後から後からお客さんが入ってきて、やれテイクアウトだ、やれ冷やし潮らぁめんだとオーダーが重ねっていきます。
読書などの一人ゆったりカフェタイムにはとにかくおすすめ
ランチを頂いて食後のコーヒーで訪問。 ラッキーな事に、最後の1番奥のテーブル席に着席。 アイスコーヒー カフェ飯も色々種類がありそうです。 お隣のファミリーがワンプレート料理を食べていました。 ご家族で経営なのでしょうか。 オープンキッチンっぽくなっていて、 キッチン側から腕組みでじっと見つめられると 気になって飲みづらいです。(苦笑) アイスコーヒーは美味しかったです。
宮久保にある京成八幡駅からタクシーで行ける距離のパン屋さん
家から歩いても片道4km弱なので、散歩がてらランチ用に買いに行ってみよう。 地図をみるとこの辺りのはずなんだけど... ん? 行列ができていますね。 どう見ても個別指導塾にしか見えない建物、この1Fに『カモベーカリー』があるんです。 入り口はこんな感じでパン屋さんっぽいものの、知らなきゃ通り過ぎてしまいそうな目立たなさ。 それでも行列ができるほどの混雑ぶりというのは、味の良さが知られている証拠でしょう。 今回買ってきたパン、様々食べてみたいので家族でシェアしながら。 奥から時計回りに、グリエールチーズ290円、kamoサンド480円、ツナトマト290円、あらびきウィンナーとハニーマスタード290円。 標準が290円という値段は、決して安いとはいえないですね。 よし、それではグリエールチーズから、頂きます。 パンとチーズのみというシンプルな一品。 一口食べて印象的なのはしっかりとしたパン生地で、奥歯で噛んでいるとチーズの旨味が徐々に浮き出てきます。 うん、これは美味いぞ。 よく噛みながら食べるので、さほど大きくなくても意外に腹にたまる感じも。
つけめんから博多ラーメンまでなんでも揃っている本八幡のラーメン屋さん
駅前にある豚骨ラーメンのお店。白・黒・極上豚骨ラーメンは替玉1玉無料。+100円で全品の替玉が無制限となる。1番人気は節そばだが、今回は極上豚骨ラーメンを注文。券売機で交通系電子マネーが使える。極上豚骨ラ…
中山競馬場付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!