木曜日13時35分前客7人 タンメン、チャーハンを注文 44分配膳 タンメンは鮮やかな野菜がシャキシャキの食感で濃いめのスープとよく合います 麺はタンメンらしい中太麺です チャーハンはしっとり系でチャーシューもゴロゴロ 地元に愛されているお店です
口コミ(26)
オススメ度:95%
口コミで多いワードを絞り込み
7/3㈬港町船橋【王道の冷やし中華】 No.1483) 朝から、らぽーと界隈で打ち合わせがあり、個人的に船橋No.1町中華と思っている宝楽さんに訪問しました、 11時開店と同時にカウンターだけの細長い店内は満席、シニアの常連客はビールを飲っています、 七三に分けた律儀な髪型のオヤジさんは無駄な笑顔はなく、調理にかかり、ソックリな息子さんも調理や出前にフル活動です、おかあさんも高速で動き回っています、 まずは、ビールで喉を潤す、ぷふぁぁ〜、沁みるなー、 餃子に齧りつき、一気にビールで流し込む、モチモチした餃子と冷たいビールが最高だ、 皿の掠れた店名にも常連客に愛されてきた歴史を感じる、 テレビからは熱中症に気をつけるよう頻繁にアナウンスが流れる、 しかし、冷やし中華には最高の暑さだ、テレビに「熱中症に気をつけて冷やし中華い頂きます」と呟きながら、冷やし中華を注文、 さて、さほど時間もかからず、 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! この美しいビジュアル「これぞ冷やし中華の王道」というオーラを放っています、 トッピングは、錦糸玉子、モヤシ、椎茸、チャーシュー、キュウリ、ザーサイ、紅生姜、 タレは醤油ベースの甘ずっぱい味、ゴマダレが苦手な私は、やはりこれがいいんです、 実は、むせ返る程の酸味が好きですが、此方は少し酸味抑えた中に丸みがある、 隠し味にピーナッツオイルを使用しているということ、 深みのある味わいは、ピーナッツオイルから来ているんだ、これはアリだな、 酢醤油にピーナッツオイルのコクが、隠し味のように奥行きを醸し出している、これは美味いよ、 細麺もしっかりと締められていて喉越しもいい、 港町船橋No.1町中華で頂く『王道の冷やし中華』お勧めです、 ◆ラガー中瓶(580) ◆餃子(430) ◆冷やし中華(800) 2024/7/3㈬ 17:00 #船橋の王道の冷やし中華 #冷やし中華に餃子があう
[1382] 1/12㈮【船橋最強タンメン】@千葉県船橋市 定期検診があり、4日間酒断ちで結果は問題なし、ひと安心すると旨いタンメンを欲しくなり久々に訪問しました、 5年前に初めて入り、今では船橋駅界隈の町中華の中で、個人的には間違いなくNo.1のお店、 20代の頃、船橋市海神にある伝説の『若松劇場』の近くの木造アパートに住んでいた、 その近くに『日本一のタンメン』を出す店があった、今だかってそれ以上のタンメンに出会ったことはない、 しかし、伝説のタンメンに近い店が此方の『宝楽』です、 七三刈上げの律儀な髪型の大将、大将に顔がそっくりな息子さん、働き者のおかあさん、典型的な家族経営の町中華だ、 値段は大衆的だが、味は抜群に旨く地元の常連さんでいつも賑わっている、 一番人気は『タンメン』 餃子をつけて頼もうと決めていたが、先客のチャーハンが超絶に旨そうだったため、タンメン+半チャーハンで注文、 程なくして紅のカウンターに登場したタンメンは、野菜たっぷり、冬の王者のビジュアルだ、 まずは、スープをひとくち、 沁みるな〜〜〜〜♨♨♨ 絶妙な塩梅とはこういうことなんだよな〜、野菜と肉の旨味が滲み出し、奥行きのある最高の野菜スープに仕上がっている、 特筆すべきは、野菜の切り方だ、それぞれ大きく、絶妙にカットされている、 旬の白菜もシャキッとした食感を残し、野菜本来の甘みや旨みを最高に引き出している、 七三の律儀な髪型のオヤジさんのまさに神業だ、 野菜が主役のタンメン、 この野菜のカットは、野菜本来の旨味を最高に引き出す中華料理界の『ブリリアントカット』かもしれない、 半チャーハンは品書きにはないが、常連さんが頼む人気メニュー、しかし半ではない、ほぼフルサイズ(笑) たしかにタンメンは旨いが、他の追従を許さない至高の逸品が、このチャーハンなんです、 行列のチャーハン人気店も旨いが、此方は次元を超えた旨さだ、 例えるなら、オリンピック陸上競技で各国の選手も凄かったが、ウサイン・ボルトの走りは超人的だった、まさにそんな感じだ、 見た目は昭和のチャーハンだが、レンゲをいれると中から、叉焼がゴロゴロと出てくる、 薄味のチャーハンに、醤油濃いめの叉焼が合わさると、もうこれが、ウサイン・ボルトも狂喜乱舞するだろう味わいになる、 私の此方の店のイチオシはやはり、チャーシュー麺+半チャーハンだと断言します、 分厚いチャーシューは、オヤジの野生を蘇らせる噛みごたえがあり、後半にはスープの熱伝導により、太肉のような蕩ける味わいに時間軸の中で変化していく、 ◆タンメン(700) ◆半チャーハン(320) 駐車場は無いですが、裏手にコインパーキングあり(200円くらい)、通し営業も嬉しいですね、 宝楽さんは、まさに港町船橋の宝ですね、 宝楽さん、 ごちそうさまでした。 前に頂いた至高のチャーシュー麺の画像も添付します、 2024/1/13㈯ am4:00投稿 #船橋で一番美味い町中華 #チャーハン好きは気絶する味 #千葉県で一番旨いチャーハン
船橋駅から、大神宮に向かう途中に見つけた典型的な街中華さん。 ぜんぜんノーチェックだったけれど、どうにも気になるイィ風情だったので試してみる事にしました。 店内はカウンターのみで、元気なオトーさん、オカーさん、オニーさんたち(家族かどうかは不明なるも)が切り盛りされている活気のあるお店です。 他のお客さんたちは、示し合わせたようにチャーハンを食べているのが実に美味しそうではあるな。 しかし、個人的にはやはり汁麺が大好き。ご飯は白が好き!とのことで、今回は汁麺で注文です。 「ワンタンメン」(700円)ヨロシク!! 若い頃はよく食べたワンタンメンも、最近はどうも重くなっていたので遠ざかっていました。久々のワンタンメンにワクワクする事しきりですね。 さすがにお店の方の手際は良く、ちょっと待っただけでアッツアツのが着丼しました。 まずは、スープをズズッと。うーむ、やはりアッツアツ!! けっこうあっさりな醤油ベースのスープですが、しっかりと出汁のコクが効いているのでスルスル飲めてしまいます。 これは個人的に好みですよ。 麺は、細めでわずかにウェーブを感じるストレートの麺。量がかなりしっかり入っていて、ガテンさんでも満足でしょう。 茹で加減はわずかに柔らか目の茹で加減で、しかしてしっかりとコシもあるし、スープとの相性も良いので食べていて飽きませんねぇ。 ワンタンは何枚あるのだろう。数える前にバラけてしまってよく分かりません。 指先ほどのアンは、ガツンと生姜を効かせた味わい深いアン。皮は破けてしまいましたが、たっぷりとスープをすって喉越しもツルンと滑らか、これはなかなか美味しい。 ワンタンはやはり、皮が命です。 他に、シナチクと青菜がたっぷり。シナチクは柔らかく、少し甘めのホッコリするシナチクでした。 ◆◇◆後記◆◇◆ このお店は、後から見たらまさかの食べログ高得点のお店。 写真を撮っている方も何人かいて、なるほど食べロガーたちに愛されているお店でもあるようですね。 今回、なんの事前学習もせず、たまたま見かけたからの利用でしたが、これは思わぬ発掘ができたなあと思いました。 700円でこの味わい、そしてボリューム。なかなかのコスパだと思います!! 次回、また船橋に来ることがあるならばチャーハンを試して見たいと思います。 お試しを! #中華料理宝楽 #船橋宝楽 #宝楽 #船橋中華料理 #船橋町中華 #船橋中華 #船橋ラーメン #船橋市 #船橋ランチ #船橋コスパグルメ #船橋グルメ #iphone11pro #PR #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #横浜グルメブロガー #食べロガーみうけん #食べログ #みうけん
9/15㈮【港町船橋の絶品焼豚炒飯】@千葉県船橋市 No.1308) 午前中船橋で打ち合わせがあり、行きつけの此方に訪問、 4年前に初めて入り、今では船橋駅界隈の町中華では個人的には間違いなく【No.1のお店❕】 常連さんイチオシのタンメン、チャーシュー麺(最後尾の画像2枚)も美味いが、最近ハマっているのが此方だ、 野菜イタメ&ラガー 町中華で『野菜イタメ』と『肉野菜イタメ』があるお店がある、 肉無しの野菜イタメなんて、貧乏臭いと昔は思っていたが、 酒のツマミに肉無しの『野菜イタメ』を注文し、ハッと気づく、これが酒に合う、焼そばも同じだ、 肉は最小限にすると、野菜炒めなら野菜の旨味、焼そばなら麺とソースの旨味が、ダイレクトに伝わってくる、 普通の店では、肉は香り付け程度入っている、タレと塩コショウで、野菜の旨味がきわだつ、 野菜イタメとラガーを注文、 此方の『野菜イタメ』は、肉が確り入っている、しかし『肉野菜イタメ』も別にあるが、どんだけ肉入ってるんだろう(笑) 強い火力と絶妙なタレの塩梅で、これがもう、とにかく旨い、 日本一、ビールに合う『野菜イタメ』だと強く実感する、これだけで満足、ビールが沁み渡る、 半炒飯は、メニューにはないが、皆、ラーメン、タンメン、チャーシュー麺のお供に頼んでいる、 これがまた絶品、普通の店の八分盛り、しかもチャーシューがゴロゴロ、濃厚シットリ系で食べごたえがある絶品の炒飯だ、 ◆野菜イタメ(550) ◆半チャーハン(320) ◆ラガー中瓶(580) 七三分けの律儀な髪型の大将とおかあさん、大将に顔もそっくりな息子さんの3人体制で営業、 長く続けて欲しい、宝楽さんは、まさに港町船橋の宝ですね、 宝楽さん、 ごちそうさまでした。 2023 9/15㈮ 18:00投稿 #港町船橋の絶品✨焼豚炒飯&野菜イタメ