更新日:2023年05月08日
蕎麦の香りが豊かな田舎蕎麦。蕎麦湯も濃厚でおつな蕎麦屋さん
蕎麦湯は白濁とろとろでした。 #もり蕎麦 #白濁蕎麦湯
鰹出汁の効いたツユが天下一品のお蕎麦屋さん
あの有名なそばよしさんのお店なんですねー❗️ たぬき蕎麦&半ライスをオーダー。 蕎麦は安定した美味しさです。 鰹節を掛けてのライスも旨い‼︎
鴨の旨味がほどよく感じられる汁と共に味わう手打ちそばが美味しい蕎麦屋
蕎麦は平打ち、まずそのままで… うん? 鴨汁につけて、喉越し良く旨い!! 鴨はひい、ふぅ、みぃ~と3枚!! 元々のは肉増しとなったかな!! でも、柔らか美味しい。 蕎麦湯を完飲して、 ご馳走さまでした。 #鴨ざる #白井市 しろいです
やや甘口で口当たりの軽いつゆとしゃっきりしたそばが味わえるお店
1組入ると1組出ていく、絶妙な回転 待っても1組だが、その回転は切れることはない 回転にのって入店しましたが、1人ですが後回しにすることなく、4人がけのテーブルに通してくれました “つめそば”好きなので、つめた〜いの欄から 冷しとろろ(1,000円)の大盛(+200円) 細く切ってない海苔がブリリアント とろろとつゆのペース配分が下手くそなのですが、ここのはつゆどっぷり好きの私でもバランスがとれます もり汁追加も考えましたが、蕎麦湯の味付けがちと足りないくらいで今日はがまん しっかり腹は満たされ、ちょっとだけ湯桶に蕎麦湯が残ってしまった すみません また来ます
本格手打ちの自家製の二八蕎麦は絶品、サクサク天重も人気の蕎麦屋
お蕎麦はせいろにしました。 日曜日のお昼時だったので席は満席でしたが、先客と入れ替わりで待たずに着席できました。店員さんは全員お姉様方(^◇^;)慣れた対応でお客さんを待たせないように全テーブルを縦横無尽に配膳から片付けまで…動きに無駄がありません(°_°) 注文するものが決まったのでお姉様を呼び止めると「ハーイ」とすぐに来てくれました。 すると、ランチ対応でへとへとだったご様子で、御用聞きというよりご休息されながら注文を受けていました笑 畳にお尻をぺたんとつけて注文を聞く姿は可愛らしくて微笑ましく思えました(^。^) しかも、うどんを注文してるのに「ハイ、ハイ、そばですねー」「いえ、うどんでお願いします」このくだりを3回ほど繰り返したでしょうか笑 ご愛敬です(^◇^;) 御膳はボリュームたっぷりで量的には満足。でも、お蕎麦が美味しいのでミニ蕎麦ではなく、お蕎麦メインのセットがあったら良かったな〜。お味は娘達もお気に召したようで美味しく頂きました(^^)次回はお蕎麦メインでいただきたいです。ごちそうさまでした( ^ω^ )
具沢山のうどんや定食、美味しいまぐろもいただける家族で楽しめるお店
蕎麦続きながら、この日は町のお蕎麦やさんです。 白井の“栄久庵”…休日の14時前、満席です。 テーブル、カウンター、小上がりに奥にも座敷。 座敷からは、ご家族の大盛り上がりの声が聞こえる!町の人気店ですね。 …
大将の手打ち蕎麦は絶品。住宅街にあるアットホームなお蕎麦屋さん
蕎麦の方は少し太めの歯応えのある感じ。 いくつか近所に蕎麦屋さんはありますが、出汁はここのが良いかなぁ。
根にある西白井駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
美味しい蕎麦を食べるならここ‼️ 蕎麦粉は北海道幌加内産 当然大盛で 天ぷらの美味しいのは前回体験済。 やっぱり期待を裏切らない味 11時半過ぎに行きましたが、ぎりぎり座れました。 また行きますね〜‼️
田園風景に馴染む蕎麦屋。十割蕎麦は迫力のお味。お出汁の香りが心地よい
夕食は軽くしよう、と蕎麦屋を探してて、こちらへ。 店内の照明は若干暗め? 他の方の書き込みのように、揚げそばとお新香とおまけ?の枝豆がテーブルへ。 時間かかります〜、と。 ビールと行きたいが、がまんがまん。 19時過ぎくらいの入店だったが、呑んでるお母さんペア1組と家族連れ2組、後から一人客、家族連れ、で満席。 地域の人気店ですかね。 十割蕎麦(1,400円(税込))がまだあるとのことで、お願いしました。 確かに時間はかかっているようだが、お母さんが水を切らさないように気を遣う。 しばらくしてお膳到着。 蕎麦は少し太め、黒目のものは殻を含んだものか。 量的にはたっぷり目だと思います。 小さめの蕎麦猪口におろしとわさびがついてます。 たっぷりつゆつけたい方なので、足りないかと思ったが、結果ちょうど良かった。 当然のように蕎麦湯は頂きますが、最近は白湯に近いようなのを平気で出してくる店もある中、トロッとした昔ながらのこれぞなやつが出てきて、継ぎ足し継ぎ足し都合三杯。うまかった。 高級店で蕎麦粉を溶いて作るようなのもありますが、それとは異なり数をこなした自然な蕎麦湯。
お蕎麦・お寿司・お刺身など、和食が食べたい気分の時におススメのお店
お蕎麦もあり。 お酒の種類はそれなりというところでしょうか。私はあまり飲まないので詳しくはわからず… 比較的お手頃価格で、ハズレも知る限りはないので安心して利用してます。 今回は2名で来店してそれぞれ季節の御膳を注文しました。ボリュームも十分。こちらの茶碗蒸しが私はなかなか好きです。 旬夏御膳1,800円 小鉢4種 ローストビーフサラダ 海鮮とろろおまぜ 茶碗蒸し みそ汁 デザート 清涼御膳2,100円 鱧と夏野菜の天ぷら 半せいろ ローストビーフサラダ 寿司 茶碗蒸し みそ汁 デザート
昔ながらの雰囲気がたまらない、鎌ヶ谷の落ち着く食堂
鎌ヶ谷大仏駅前にある、昔ながらの食堂です。 イイ感じです。 生蕎麦の他に中華定食、ラーメン類があります。 ビールは冷えた大瓶。 ラーメンを注文する人が多いみたいです。 天丼+ビール大瓶 1,480円
鎌ケ谷市にある鎌ヶ谷大仏駅からすぐのそば屋さん
【わんこそばではありません】 今年初めて振られてどうしよう? 蕎麦にしました。 鎌ヶ谷大仏近くの“名古屋”さん。 けっこう、あちらこちらにある蕎麦の“名古屋”さん… なぜだろう? さて、メニューがいっぱいで目移りします。 グランドメニューに、季節のおすすめ… などなど!! 店主のいちおしメニューから 店名を冠した、“名古屋御膳”にしました。 皆さん食べ終えお帰りの時間帯、 貸し切りになりました。 ちなみにお昼は15:00までとありました。 お茶とお漬物が供され、 待つこと暫し。 御膳が登場!! お椀に5種類のお蕎麦です。 のり、きつねとたぬき、しめじの天ぷらにとろろです。 のりから、 蕎麦は更科系で、喉越し良く美味しい。 きつねはお揚げが甘く、最後にすれば良かったかな?! たぬきは少し蕎麦つゆにつけておいて、 天ぷらも熱々、 とろろは大和芋かな?しっかりです。 蕎麦湯をいただきながら、 お腹、丁度いい加減でした。 うん、これはありありです!! 美味しかったぁ、ご馳走さまでした。 PS.お店の前に駐車3〜4台のスペースあります。
安食にある安食駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
旨い〜(^^)ランチ最高ですね〜。 #蕎麦湯も旨い
山形蔵王産を使ったぶっかけ創作系、きおろしそばがオススメな蕎麦屋さん
蕎麦も天ぷらもすばらしくおいしい、お店の方の感じもすごくよい。 蕎麦はおいしい水で冷やしてある気がする。そのままで食べたい、でも蕎麦つゆもおいしいのでそばつゆもつけたい、と悩ましい。 揚げ物が苦手で、普段は天ぷらなんて胃もたれがひどいのだが、ここの天ぷらだけはペロリ食べられる。
鎌ケ谷にある鎌ヶ谷大仏駅付近のそば屋さん
千葉県鎌ヶ谷市、県道8号バイパス沿いにあるそば店 ランチにて訪問、たぬき丼とざるそば、あんかけうどんをオーダー 昔ながらのそば屋といった趣、丼がおいしいと思う もつ煮定食の貼り紙があり、看板メニューの予感、気になるところ(´Д`) #千葉 #千葉県 #鎌ヶ谷 #鎌ヶ谷市 #船橋 #船橋市 #千葉県鎌ヶ谷市 #そば #どんぶり #丼
つゆも甘めで蕎麦も尖ったり主張したりするところがなく、自然な日常のしあわせをくれます。 こちら方面で遅めのランチでよかったら。
堀込にある白井駅からすぐのそば屋さん
今日も寒いのでまたまた寿々木さんに避難(≧∀≦) 前から気になっていたけんちんうどんを頂きました、もちろん大盛です^_^ 野菜たっぷり、里芋ホクホク、牛蒡はシャキシャキ♪( ´θ`)ノ 七味大量投入で多汗カキカキ美味…
24時間営業のチェーン店 ここの焼きサバ丼とかけ蕎麦が大好物です。 仕事で夜遅くまで職場にいて、夕食を食べ損ねた時に帰宅途中に立ち寄ります。
蕎麦はまあそんなもんだろ、という感じですが、蕎麦湯も出てくる。 味噌汁が一口啜って、しじみ汁であることを確認。 なるほど。 そう考えると1,250円も高くはない。 ここも町蕎麦のお店よりは遅くまで開けてる感じ。 そういう意味でもありがたい。
そういや、そば屋のラーメンは結構見るが、ラーメン屋のそばはなかなか見ない。 そば屋のラーメンをテレワーク勤務の間に。 チャーシューメン(600円)…… 安っ!! 確かに世のラーメン屋さんのスープや麺への気の使いようとはちょっと違うところにある気がするが、乾麺で多少化調使ってようが、チャーシューメンで600円て。 チャーシューはお肉屋さんとかで売ってそうなタイプのものだが、しっかり煮の7mmはありそうな分厚いやつ。 笑って麺を啜るドラゴンが店主の人柄を顕します。 今度はそばも食べてみようか。
鎌ヶ谷・白井・印西 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!