更新日:2025年03月31日
季節に合った蕎麦も楽しめる!千葉県内屈指の蕎麦屋
ナツ日和になってきたので先ずは瓶ビール アテは、“とりわさ”でサッパリと呑る 〆には、旬の“じゅんさいとろろそば” ツルっと爽やかな極上の喉越しを愉しめた 休日の昼にそば前から始めた手打ちそば処 新検見川ランチ スポーツジムで汗を流した休日の昼過ぎ 喉越しの良いものが食べたいと蕎麦屋を訪問 クオリティの高さにも信頼を置く店だ 14時前に到着すると待ち客があり、 席待ち票に名前を記入 20分ほど待ってカウンター席に通された 6月であるが、ナツっぽい暑さの午後 とりあえず<瓶ビール・680円>をもらう 突き出しのそばチップスと共に アサヒスーパードライの中瓶が運ばれてきた グラスに注いだ最初の一杯は極上の喉越しだ アテに通した<とりわさ・650円>は、 丁寧に造られたわさびが鶏たたきに添えられ 千切られた焼き海苔が上に置かれた一品 わさびに鶏の旨みがサッパリと引き立つ さっき入店して呑み始めたばかりだが、 14時半が昼のラストオーダーとのこと 焦って選んだ〆の蕎麦は、旬メニュー <じゅんさいとろろそば・1,650円> とりわさとビールを味わっていたところに 注文したそばがすぐに運ばれてきた いつもは、そば前の酒を飲み終えてから 蕎麦に集中することにしているのだが、 出てきた蕎麦を放っておくのは忍びない コシが強く、喉越しの良いこの日の蕎麦は、 北海道沼田産とのこと 冷かけスタイルでじゅんさい、とろろ、 オクラ、カイワレ、海苔を絡めて食す じゅんさいのツルッと爽やかな食感が好き 薬味のわさびがまたよく合う 食べ終えた器が下げられ、 他の客もバタバタと引き始めたので 2,980円のお勘定を済ませてごちそうさま この店で昼に酒から始める時には、 次回からは早めに来ることにしよう #そば #そば前 #新検見川 #斉とう #sova_sova #リーマンランチ #旬の“じゅんさい”をそばに絡めて
京成大和田駅の近く、かつ丼が大評判の手打ちそば店
数年前から来たかった店(^o^) 花見川は初めて来たな バイクで1時間30分(^_^;) なかなか混んでる(^_^;) せっかくきたので並じゃなくて 上カツ丼を注文♪ 開花丼ってのも美味しいらしいが違いは分からない(^_^;) 元々は蕎麦屋なのかな? カツ丼が売れるから蕎麦は止めたのかな? おぉーカツが分厚い(^o^) 10分で着丼。 味付けが良い うまーし♪ なかなかボリューミー(゚∀゚) 後もう少しだけ肉が柔らかければ文句なしかな(^_^;) また来ようっと 今度は開花丼だな ご馳走様でした♪
そば好きにも評価が高い、住宅地の中にある千葉屈指の人気蕎麦店
天ぷらめちゃくちゃ量ありますっ
背脂たっぷりのパンチのあるラーメンを味わうことができるラーメン店
辛ねぎしょうゆらーめん+味玉。 愛してやまないショップの一つ、なりたけ。背脂がこんなに美味い物体だと教えてくれたショップ。幕張店は初です。 他店でいつも頼んでいる辛いねぎしょうゆ。脂量は普通で。 ねぎは本八幡店に比べ大きめ、辛め。麺も少し違う気がする。雰囲気に飲まれて違うように感じたのかもしれない。 いやぁ、しかしなりたけは美味いですよ。人生で最も食べているショップ。
千葉で唯一さらしなの十割が食べれる蕎麦屋さん
作草部にて。 有名そば店へ。千葉県のそば粉を使った二八そばと十割そばがラインナップしていて、今回は十割一本挽きを注文。 そばの香りもコシも楽しめて旨い。 かえしとの相性より机上にある塩との相性抜群でした。 #蕎麦
風味が豊かな石臼挽き手打ちそばが旨い県内屈指のそば店
【鴨せいろ】八年ほど前に田舎のせいろをいただきました。 せいろ、田舎、韃靼の蕎麦があります。 ラスト一人前のせいろでした。 韃靼でも良かったかな? 鴨を焼く良い音、 暫し待って着膳です。 先ずは蕎麦を手繰ってそのまま一口、 手打ちの旨い蕎麦、もう一口、二口。 鴨汁につけてまた旨し。 鴨肉は厚く、滋味深い味わい、 これはこれは…ここ一番な鴨でした。 葱もたっぷりで良き良き。 つくねも下から出てきて、 柔らか美味しい。 しかし、鴨汁の風味はなにかなぁ? 半白濁の蕎麦湯でいただくと… 山椒に黒胡椒みたいです。 蕎麦湯で完飲、お腹満たして… ご馳走様でした。 稲毛の浅間神社の坂を登ると左手に見えてきます。 古民家の佇まい、 お店横に一台分の駐車場です。 空いていればと何回もスルーしましたっけ… 天の韃靼、次はこちらで決め打ちかなぁ(^-^) #鴨せいろ #千葉市稲毛
角煮トッピングのラーメンは一度食べたら忘れられない! 大人気のばんから武石IC店
パネマジならぬメニューマジック。メニューを見て美味しそうだなと思って注文しても、どう見ても写真とは似ても似つかないペラペラのお肉でした。 スープや麺は美味しいのに全体的にボリューム不足で、こういう事をされるともったいないなって思いますね。改善に期待。
癖のないベーシックな家系ラーメンです。九条ネギのトッピングは見た目山盛りだけど、スープに浸すといい感じに馴染みます。浸した九条ネギとほうれん草を無料で食べ放題のライスに乗せて食べるのもGOOD。近所に一軒欲しいラーメン屋さんですね〜。♬
ふと思いついて、 新検見川駅徒歩2分程度のこちらのラーメンに。 11時少しすぎたあたりで、先客5名程度。 実は何度も何度も来ているのですが 投稿は初です。 特製濃厚らぁめん1,360円を注文。 この日は3人の従業員さんがいました。 1人がホール、あとは店主さんかな? もうひとりはパートの方か奥様かどちらかと思います。 カウンターだけの小さなお店ですが お客さんはひっきりなしに入ってきます。 さて、ラーメンですが 冷麦みたいな細麺(例えが変ですね)に、 濃厚なスープが絡みつきます。 大きいチャーシューと、 薄めのチャーシューが乗ってます。 それに卵と、玉ねぎ。 玉ねぎがいい感じなんですよね。 チャーシューは私は薄めのほうが好みでした! 人によるでしょうね。 濃厚スープは、よくあるセメントみたいのじゃなくて 割と飲みやすいほうだと思います。 aikoの「蝶々結び」と、「milk」がかかってて 少し鼻歌歌ってしまいました…
ラーメン通もマークする信州、九州、北海道の味噌ラーメンのお店
味噌ラーメン専門店の名に恥じない本格的で美味しい味噌ラーメンを提供してくれるお店。 味噌の種類が選べるのも魅力で各メニューに対するこだわりが感じられますし、味噌ラーメン好きにはたまらないお店! チャーシューもただ脂っぽく溶けるだけではなく、しっかりとした食べ応えがあり、とても美味しかったです。
極太でもちもちな自家製麺と魚介豚骨スープの組み合わせのうまいラーメン店
2024/10/20 稲毛駅の勢拉さん 油そば900円 麺は大盛りまで同額、でも、中盛り 油タレは濃い魚介と醤油、塩はかなり入ってる 麺は自慢のもの、太くて小麦味がうまい からませても、それぞれの味がよく引き立っている やっぱり、油は背徳的にうまい ごちそうさまでした
疲れた身体にガツン!と染みる濃厚なスープが自慢のラーメン店
木曜日18時50分前客4人。 らーめん中盛り、ライス、麺硬めで注文。 19時00分配膳。 濃厚で塩味も濃いめだがこのスープがライスに合うんです。 海苔をスープに浸してご飯を巻いて食べれば笑みが溢れます。 更にスープにニンニクチャージしてワシワシいただきます。 麺は微妙に短く感じましたがしっかり硬めで濃厚スープを纏って旨旨に。 具はチャーシュー2枚、ほうれん草、海苔、ネギでチャーシューは脂身は少ないが柔らかくパサつき無し。 千葉の家系の老舗でもあるこちらのお店、流石の安定感でした。 #この味がまた食べたくなるんです
濃厚なダシとコクのある醤油スープが人気のラーメン屋さん
作草部にて。 たくさんのメニューで目移りしてしまいますが、今回は濃厚醤油を頼みました。 匂いの割にアッサリでした。 太めの平打ちっぽい麺でコシはあんまり感じない出来でした。
濃い目のスープがやみつきに。竹岡式ラーメンのお店
1990年創業の町中華。 2007年に女性従業員の方が味を継ぎ 現在は次男の方が家族で営業してるらしい。 竹岡式ラーメンを提供しています。 「らーめん」¥690 しっかりしょっぱめなスープ。 個人的に竹岡式は好み分かれそうな 独特の醤油感があるイメージですが こちらはマイルドさはありながら食べやすい美味しさとなっています。 麺はやや硬め。 玉ねぎがすくえるように穴付きレンゲも 一緒に提供されるのは嬉しい。 1杯¥690のラーメンで さらにゆで卵が1個無料なのはあまりにお得すぎる。 食べてる印象としてはいわゆるブラックラーメン的なのに近かったが 竹岡式と言っても色々あるなと。 麺類はもちろん一品料理など種類豊富、 かつどれも安価で飲み利用でも行きたい良店です。 #千葉県 #千葉市 #ラーメン
独特の甘みのある味噌ラーメンが人気のラーメン店
稲毛にて。 チェーン店だと知らずに入店。 塩ラーメンを注文。今までで一番濃いらーめんでした。 ニンニク爆発、しょっぱさ爆発だけど最初の数口の旨みは凄い。ホタテや魚介の出汁がしっかり感じられる。
幕張のラーメン屋さん、特製しょうゆラーメンは旨味とあっさりの融合
幕張のラーメン屋さん。肉盛り炙り味噌ラーメンが推しみたいです。 醤油、豚骨、塩、味噌、つけ麺があって、それぞれに白ねぎ、辛ねぎ、やさいもり、チャーシューがあります。塩だけバターコーンがありました。 普通の醤油にしました。極めてオーソドックスなラーメンにちょっとだけ背脂が浮いています。大きなねぎが大量に乗ってるのは、ねぎ嫌いには厳しかったですね。 クセがないので毎日食べられるラーメンかと思います。
期待以上。とろとろチャーシューに濃厚スープ、麺との絡みもいいラーメン店
幕張本郷駅徒歩3分ほど 平日の14時頃来店 前客2名のみ 入店し券売機で食券購入して席に通される オーダー 味玉鶏白湯ラーメン¥1000- 少し醤油みが強いかも トッピングの玉ねぎがいいアクセント チャーシューは炙られていてトロッと柔らか 中々美味しく都内にあっても勝負できる一店だと思います
無料トッピング満載でコスパ上々、がっつりボリューム満点ラーメン店
インド玉(カレー天かす)がアクセントとなる二郎系ラーメン! 千葉大近隣ということで、学生も多く、ボリューム満点のラーメン! インド玉が味変になるので、飽きがこない!
自分好みにアレンジできるのが魅力、クリーミーなスープが人気のラーメン店
千葉市の山王町にある家系。 普通の濃厚豚骨は醤油、塩、味噌。ドカ盛り野菜とか魚介つけ麺とかがある他、辛い系(からとん)もあります。 見た目普通の家系、味も普通の家系。ちょっと油が多い感じです。生姜、ニンニク、豆板醤で味変可。 あまり特徴はないかな。
麺の固さもスープの濃さも自分好みにオーダーできる家系ラーメン店
久しぶりに吟家さんへ 塩とんこつ 炙りチャシューをトッピング 麺細め 味濃い目 油は普通 で頂きました。 明日への力をと思って ニンニクたっぷり入れました。 この時期はマスクで少しごまかせるから いつもより多めに #ニンニクいっぱい
稲毛区・花見川区 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!