更新日:2024年10月12日
アットホームな綺麗な店内でいただく手打ち蕎麦が評判のお店
【冬〜春の思い出グルメ!浦安方面で困った時はコチラ!絶品蕎麦の名店】 もう1店舗、浦安グルメです。最早、定期投稿となっていますが、浦安のお蕎麦の名店「信や」さんです。この時、伺ったのは5月半ば。この頃は、4月から始まった夜勤生活でかなり疲弊しておりました。夜21時から朝9時までを週5でこなす必要があり、日〜木曜が泊まりとあって木曜が終わって明けの金曜日は疲労でバタンキュー。日曜日も夜から仕事だと思うと、休日という感覚はなく実質ちゃんとした休みは土曜日くらいという地獄の日々でありました。7月からはだいぶ解消はされましたが、まだその勤務を続けている面々も少なくなく、業界のブラックぶりは改善されたとは言えなお健在というのを思い知らされる今日この頃でございます。 そんな状況にあったので、日曜日に遠出する機会は激減。その代わりに近場で早い時間から楽しんで午後は夕方くらいまで家族揃って昼寝をするというルーティンが出来上がっておりました。なので、ランチも外したくない思いは強く、今回の「信屋」さんを訪れたのもそんな日曜日のタイミングでした。場所は葛西橋通りから浦安橋を渡ってすぐの川沿いに通じる小道を入った路地裏にポツンと佇んでおります。2年前に発見して以来、何かと利用しています。お店自体は2012年にオープン、既に10年以上浦安の人達に愛されているようです。なんでもご主人は18年間、都内のお蕎麦屋さん3店舗で修行を重ねてきたんだそう。石臼で引くの手打ち蕎麦は、季節によって蕎麦粉や配合を変えるなどのこだわりぶり。蕎麦以外のメニューも美味しいので、定着する理由も納得です。その店内はカウンターに小上がりのテーブル席が1つと小ぢんまり。今まではカウンターでしたが、今回初めてテーブル席がたまたま空いていてご案内頂きました。子連れということもあり大変有難かったです。 注文は毎回、今度こそ違う変わり種とかを頼もうと思うんだけど、外したくないという思いもあり、確実に美味い日替わりをお願いしてしまいます。今回も御多分に洩れず日替わりに。ところが、今回の日替わりはいつもはあさりご飯のところがとろろご飯になっていて、コレもまたリピートしてしまった理由の1つ。お蕎麦は大盛りに、息子には温かいたぬき蕎麦でお願いしました。カウンターだとライブキッチンさながらに調理の様子を楽しめますが、テーブルだとそういう訳にはいかず、ちと残念ですが、息子と戯れている間に注文の品が到着〜!日替わりの内容は… ・冷たい蕎麦(大盛り) ・小鉢(だし巻き卵) ・天ぷら(海老、茄子、ピーマン) ・とろろご飯 こんな感じ。相変わらずコチラのお蕎麦と天ぷらはレベルが高い!蕎麦のコシ、鼻に抜ける風味、瑞々しい口触りとお味はどれを取っても最高レベル。蕎麦自体も細過ぎず、また長過ぎず箸で取って丁度良い一口になるので、どんどん進んじゃいます。蕎麦つゆは鰹節がしっかり効いていて、つゆだけで本当美味しい。天ぷらも揚げたてで外サク中フワな仕上がり、海老は小ぶりながら身がプリプリで味も濃厚、野菜も新鮮味を損なう事なく揚げられていて完璧です。そして、今回の目玉はとろろご飯ですよ。多分、人生で1番美味いとろろご飯でした。出汁がかなりしっかり効いていて、今まで食べてきたとろろご飯より甘めの味わいが芳醇で、もちろんご飯との相性も抜群!ほんの少しだけながら、また青海苔が程よい磯の香りを届けてくれるのも良いアクセントになっており、こんなにシンプルなのに山芋とご飯、青海苔という海の幸、山の幸が見事なマリアージュを果たしてくれている一杯になっております。いや本当感動モノのとろろご飯でした。 息子もたぬき蕎麦をガツガツ食べてくれて、もちろん完食は難しかったけど、予想よりもしっかり平らげてくれて、残りは夫婦で美味しく頂きました。やはり「信や」さんの温かいお蕎麦もかなりのレベルの高さというのを改めて実感しました。定食に大盛り蕎麦、息子の残りのたぬき蕎麦とたらふく食べてお腹も超一杯に。大大大満足で1週間を生き抜く活力を貰った気分にさせてくれました。ご馳走様でした!ちなみに息子と蕎麦屋に行った事を友人に話したら、アレルギー大丈夫なの?と驚かれました。結構前から気づいた時にはパクパク食べていたので全然気にしてなかったけど、今時はそういうのも気にしないといけないのね…まぁ何事もないようだし、家系的にもアレルギー体質の人は皆無なので平気だとは思うけど…でも美味しい物を美味しく食べられる事も、意外と幸せな事なんだなぁとあらためて思ったが次第であります。
豊富な日本酒とつまみが味わえる手打ち蕎麦屋さん
お店の雰囲気もお蕎麦もおつまみもだいすき‼︎
浦安で昔から愛されている蕎麦屋。昔ながら雰囲気を残すお店
⏰今回の投稿は 浦安にあるお蕎麦屋さんの 栄ごん さんで 今回選んだのは 三色そば 天ぷら付です⚽️ 三色のお蕎麦は それぞれ味が違うんですが 田舎蕎麦の味わいと食感が 個人的に好みな感じで 田舎蕎麦の天ぷら蕎麦でも 良い感じなのかなぁとも 蕎麦好きや下の鋭い人なら 3色の方が楽しめるのかもです 天ぷらは 熱々サクサクで 美味しいんですけど もう少しボリュームが あると嬉しいなぁともw⛔️
浦安市にある浦安駅付近のそば屋さん
そうだ❗浦安、行こう❗天哲❗冷やしむじなをチョイス❗旨しら❗ #地元民に愛される店
季節料理と新潟の名物のへぎそばが味わえるお店
車のガソリン満タンにしたので、 ドライブがてらイクスピアリへ。 ショップを見る前に腹ごしらえとして凛や へ。 丁度昼になったばかりなので空席に滑り込む事が出来ましたが、あっという間に満席に。 セットメニューから海老天丼と蕎麦。 蕎麦に味変でゴマだれも頼みました。 旦那は冷酒も。 やー、蕎麦がとっても美味しい。 こちらはふのりを練り込んだへぎ蕎麦の店ですが、 ランチのセットメニューはへぎ蕎麦では無い様です。 でもとても蕎麦が美味しくて喉越しが良いです。 次回は大好きなへぎ蕎麦メインで頂きたいですね。 「大箱手振りへぎ蕎麦」を狙います。(笑) そば湯入れがちょっと小さめです。 そば湯好きなのでお代わりしたかったけど ちょっと恥ずかしくて…(笑)
【釣り帰りの蕎麦】ラーメンと蕎麦がゴルフと釣りで逆だけど… 久々の釣行でした! 鯵なのに…激渋(¯―¯٥) やっとこさ、ツ抜け(¯―¯٥) お昼はおにぎり一個だった… ので、腹がへった、ピッポッパ!! 釣行帰りに蕎麦です。 奥では宴会がちょうど始まる。 カウンターにちょこんと!! 若旦那、蕎麦前アテのメニューをそっと… 「蕎麦前したいですが…車なんです(^_^;)」 う〜ん、残念(¯―¯٥) で、“鴨せいろ” 星が垣間見える蕎麦、 手打ちですねぇ。 そのままでもいいかな、 旨し、旨し(*^^*) つけ汁の鴨が柔らか旨し!! サクッといただきました。 帰って、タックル手入れして、 夜のアテつくり。 やっぱり金鯵…なまら旨め゙(*^^)v #釣り帰りの蕎麦 #鴨せいろ #新浦安
セットメニューが充実していて、喉越しが良い蕎麦が味わえるお店
【千葉 新浦安】 ランチタイムには並び待ちもある人気のそば処。 平日14時前の来店だったので並ばずに入店、初来店。 *とろろ蕎麦 1,200円 白っぽく細い麺の喉越しは最高。とろろとパリパリ海苔で爽やかサッパリさは更に増し増し♪これからの暑い季節、冷たいツルツル蕎麦を欲することは多いかな! 店内は清潔で明るく、店員さんも親切で嬉しいご対応…玉子抜きでお願いしたら代わりに海苔多めのサービス…ありがとうございました、ご馳走さまでした!!
塩味控えめの梅シラス丼やもりそばが美味しい、レストラン街のお蕎麦屋さん
鴨つけそば
細麺のそばも濃すぎないダシも良い
駅そば 季節メニューもあるが、今回はかき揚げそば440円を頂く メニュー豊富でコスパも良し
帰国二日目、土曜日のお昼☝️浦安に電車で買い物に来た時に、何か食べたいものは?聞かれ 駅前にあった富士そば食いたい❗️と立ち食いそば的な蕎麦が食いたい! 天玉そば! シンプルな日本料理を欲している なんの迷いもなく、お店に入れるってのは、ある意味ノーストレスだ☝️
何十年前に良く行っていました。久しぶりに行き、店の外観も変わり新鮮な気持ちでいただきました。
浦安にいい感じのお蕎麦屋さんが出来たと聞いて初訪問。女将は江戸東京そばの会卒業生らしい。ランチを頂いたが、お蕎麦、特にお汁が好み。いいお店見つけた。今度は夜来よう。
【クルーズ帰りの蕎麦】釣り帰りではない! ロッド?釣竿?飾りです。 帰りにお蕎麦、カツ丼セットですねぇ〜! 夕刻の早い時間で貸切です。 カウンターにちょこんと! 包丁で切る音、カツを揚げる音、 お昼はジェルゼリーひとつ、腹減った… 着膳!! ふた枠の器に蕎麦とカツ丼です。 箸を伸ばして蕎麦から、 大きくカットされた海苔がいっぱい、 ちょっと口の中にひっつく(´∀`*) ずるずるとあっという間です。 お味噌汁飲んでカツ丼! カツが分厚い、柔らかい、旨し、旨し。 脂もまろやかに甘くて良い感じです。 玉ねぎもたくさん、こちらも甘くて美味しい。 うん、満足、 お腹いっぱい、ご馳走さまでした(^-^) PS.駐車場はお店隣に3台分 海の写真は備忘録につきご容赦ください。 #カツ丼セット #蕎麦は海苔たっぷり #浦安
駅から少し離れているので、休日のお昼でもがらがらです。そのかわり出前の電話が何本もかかって来てました。 シンプルにもりそばにしました。白い細い麺で、へなってしててもこしのある感じです。田舎そばが好きな人には物足りないと思います。 特徴はもう一つあって、つゆがしょっぱい! このしょっぱさは異常です。そばを浸してしまうと、そばの味はなくなってしまって、しょっぱいだけの物体に。いわゆる通の食べ方、半分だけ浸けて食べないと食べられたものではありません。最後、そば湯を満タンに入れても飲めなかった。 ちょっと考えて欲しいなぁ。
浦安市にある南行徳駅付近のそば屋さん
大きい通りからちょっと入ったところのそば屋さん。駅からの距離が結構あり、ひと気が少ないので、客は私一人でした。 回転が悪そうなので、そばはやめて丼ものにしました。 かつ丼は量が多くて味もいい。でも肉が硬めですぐに衣と離れてしまいます。最後にコーヒーが出て来て 900円。 わりといい店だと思いますが、これだけ客がいないとまずいんじゃないかな。
那加駅にあるボリュームにびっくり、しっかりとコシがあって美味しいお店
家族で初めて訪問しました。 来店早々、女性店員が元気に爽やかに対応時で頂きました。 善の名物、ウニのこぼれとイクラのこぼれは子供達に大ウケ、私もビックリしました。 回転寿しと比べるのは失礼ですが、CPが良く高めの回転寿し屋さんと同等の金額でした。 握りも刺し盛り、焼き物、お椀(アラ汁)、茶碗蒸し、どれを取っても上品な味で美味しく頂きました。 *シャリの大きさがマチマチだったのが若干気になりましたが…。
浦安ラーメンを注文。 さっぱりとした醤油風味のスープに、はまぐり、レアな真鯛、煮卵、煮た椎茸、海苔、ワカメ、ミツバ、ネギが乗って見た目良く、柑橘系の香りも良かった。 真鯛の切り身が漬けになっていて、少しずつスープの熱が入っていく感じで、生ぐささがゼロでおいしかった。 隣の人は常連なのかこのラーメンとビールと言う組み合わせで、ありだなと思いました。 お店の雰囲気も綺麗で、良い感じでした。
新鮮でコスパいい回転すしのお店
⏰ 今回のお店は すし銚子丸 浦安店さんで オーダー⚽️ このお店は 回転寿司の中でも お魚の質が良い感じで どれも良い感じですが 特に本日のオススメとか 幾たびのお楽しみあります 個人的には 炙り寿司が お気に入りで 2回3回と オーダーするくらいw 自分のツボな感じなんです⛔️
醤油の種類が多く好みで選べるのが嬉しいリーズナブルな回転寿司屋
子供の大好きな店です。 いくら、とびこ、うどんやアイス、 いつ提案しても、良い返事があり、 「行こう!行こう!」と楽しそうです。
浦安市にある浦安駅からすぐのそば屋さん
浦安・舞浜 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのそば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!