更新日:2023年05月14日
千葉県を代表するこってり系ラーメンの美味しいお店
都内で朝イチ一件すませ、午後からの打合せで本八幡へ移動し少し早目のランチ。 千葉県民の部下オススメ、なりたけさんへお邪魔しました〜 味噌チャーシュー麺、背脂普通で初対面! ひと口目から好きが止まらない! がっ!後半戦は少し背脂に苦戦… 40過ぎたら背脂控えめですかね⁉︎
低音調理されたレアチャーシューは食欲をそそる、本八幡にあるラーメン屋
よし、土曜日のランチで食べに行ってみることに。 お店に到着して、行列ができているのは8席しかないからなんだなと。 いや、単に席が少ないだけでなく、お客さんが集まるから行列になるんです。 注文は食券ではなく、メニューを見て告げる方式。 ラーメンかつけ麺か、スープの味を何にするか、トッピングを追加するかの順に告げていけば良いのでしょう。 「つけ麺を醤油で、味付け玉子もつけてくださ~い」 5分程で、まずは漬け汁から。 随分と色が濃いな。 そして間も無く麺。 熱盛りなので、湯気がムンムンです。 よ~し、美味そうだ。 頂きま~す。 通常であれば、スープをまず一口飲んでみるんですけどね。 味が濃そうなのでいきなり麺を漬けツルンと。 うん、美味い! 想像通り味が濃いので、麺に適度な醤油味がついていい味に。 麺は極太で噛み応えもあって、つけ麺というよりもうどんを食べている印象。 その麺も店内で打っているのか、個性があってしっかりと個性ある味です。 麺に海苔を絡めると、磯の香りとともに濃いスープの鰹風味が味わえます。 なるほど、これが人気の味なんだなぁ。
地元千葉県の素材に拘る、本八幡駅前にあるラーメン店
になっている☆ 見た目の美しさもさる事ながらその美味さに驚愕☆ 玉ねぎのシャキシャキ感も楽しい逸品でした☆ 妻の日替わり丼のチャーハンは思っていたより薄味だったのでスープと合わせて美味しくいただきました☆ 妻は今まで食べたラーメンの中で一番美味しいと小食なのにラーメン完食☆ チャーハンもほとんど食べてました☆ 大分からあげや手作り水餃子などおつまみも美味しそう☆ 妻も気に入ったみたいなのでまた来ます☆ ☆お会計☆ 魂の中華そば ランチセット @980×2 2名合計 ¥1,960- #ご近所ランチ #中華そば #絶品ハムめし
醤油つけ麵が人気のラーメン店、つけ汁が窯で出てくるので印象的
10.20(土) 本八幡へ用があったので、とりあえず昼飯を食べようと思い「だんちょうてー」へ初訪問してきました。 注文したのは、「特醤油ちゃーしゅー麺(濃口)」 ※会計後払い式 麺は中細で、味を濃口にしたもののスルスル〜っと問題なくすすれました。肉のインパクトにもシッカリ対抗。ちょうど良い量でした。 スープは濃口醤油を選択したのですが、中々キレと強さがあり、ハマる味わいでした。アツアツで塩分濃度は高めながら、次第に身体ポカポカ。 チャーシューは、七輪で炙られた香ばしさ際立つ肉がドッサリ!「特」はチャーシュー7枚と書いてあったのを見て気になり注文しましたが、いやぁスゴイ。肉自体は柔らかく、旨さと香ばしさのダブルパンチ。思う存分堪能できました。 その他トッピングは、味玉、ほうれん草、メンマがそれぞれ飽きさせない役割を果たしてくれていました。 名前は知っていたものの、一度も行ったことがなかったお店でしたが、八幡名物とは知らなかった...。今回のチャーシューは想像以上にガッツリ、そして美味しく味わえました。 千葉エリアもやはり見過ごせないなぁ、と感じました。
本八幡駅そば、濃厚豚骨魚介スープがおいしいラーメン店
700円はバリューありますね☆ 遅い木尾田デビューになりましたが、これからも通いたいお店です☆ ちなみに店名の読みは「きおた」です☆ ☆お会計☆ 2名合計 ¥1,500- #煮干らーめん #肩ロースチャーシュー #海苔トッピング #細麺 #小ライス必要 #一味唐辛子投入 #市川ランチ
全国のブランド豚を使用したとんかつが食べられるお店
ほぼお昼に入店。 時間がかかるのを分かって入店。 カウンター6席。奥にもカウンターとテーブル席。それほど広くはないね。 米の娘豚厚切りロースカツを頼みました。フランス、バスクのキントア豚生産農家さんが絶賛の写真! シャルキユトリ幻の豚さん作ってる人だね!否が応でもテンション上がりますわぁ!40分以上はかかったかな?配膳まで。見るからにボリュームある膳が来ました!塩付いてますが、ソースですわね!厚いとんかつ、口の中で脂が蕩ける!です。端っこはやや、脂が少ない分ある程度のかみ応えですが、硬いわけでないです。 豚汁はこれまた具沢山!ご飯もしっかり量あるしね、、、。 ¥2,400納得です。 お腹ぱんぱんで今日も大満足です。 ご馳走さまでした!
鶏の旨みを最大限に引出した自家製スープが決め手。連日行列のできる地域一番人気店!
2018年4月のブラッシュアップで更に美味しくなりました☆ 近くに鶏白湯専門店が出来て少々心配しておりました☆ 今日は妻とご近所ランチ☆ 妻が珍しくラーメンが食べたいというので、息子がラーメンデビューしたこちらへ☆ 12時過ぎの訪店でちょうど入れ替わりで入店☆ 入口の券売機で食券を買い、空いたテーブル席に座ります☆ 妻には看板メニューでもある濃厚鶏白湯そばの塩を味玉トッピングで〈¥950〉☆ 私は水餃子付きに惹かれて、鶏そば 塩のランチセットA〈¥950〉☆ 水餃子の他にライスが付きます☆ 提供されたラーメンは以前より少々盛り付けが雑になったかなと感じましたが、どちらも綺麗な彩り☆ 宮崎県産の丸鶏と鶏ガラに瀬戸内産の海塩にたっぷりのあさりの煮汁の塩だれを加えたスープは旨みがありながらあっさり☆ 麺は程よい小麦の香りの三河屋製麺社の全粒粉 低加水麺☆ 真空低温調理のチャーシューは豚と鶏の2種類☆ どちらもこのラーメンにぴったり☆ 店名である朱雀をイメージしたラディッシュスプラウトと朱雀の尾にみたてた柔らかな穂先メンマ☆ ラーメンと飲料用に使われているπウォーターは
大和田にある本八幡駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
前から行って見たかった「いわせ」へ お昼少し前に入店するもカウンターが ほぼ満席!駐車場も6台満車! 券売機で1番人気"二九八家ら〜麺¥1000" かなり強気な価格かなと思いつつポチッと 待つこと数分で着丼!スープは家系豚骨醤油かなり個性的な味わい!癖になりそう。 また麺は太麺でぴろぴろの凹凸が美味しい。さすがチャーシュー自慢するだけの 角煮タイプはしっかり味が染み込んで すごく美味しい!なるほどの¥1000ラーメン!正午を過ぎると行列が!昼前までに入店がオススメ!また食べたい名店でした。
本格的な珈琲を戴ける。京成八幡駅近く、雰囲気の良い喫茶店
1人ランチに行きました。 頼んだのはロア・ブレンドとクロック・マダム。 コーヒーに詳しくない私でも美味しいと思うブレンドでした。 クロック・マダムは、チーズとバゲットの間にツナとトマトを煮込んだペースト。 スパイスの香りがしてとても美味しかったです。 そして、もう一杯ブレンドが飲みたくておかわり…と、くりのタルトも注文。 甘すぎない美味しさでブレンドとも合って、大満足なランチになりました。 #お洒落カフェ #1人でくつろげる #コーヒーにこだわりあり
三連休最終日、ランチに「長男、もんたいちお」へ行くと決めていた我が夫婦。 ガソリンスタンドで洗車後向かいました。 今日は11:00~開店後120杯までと言う事でした。 一巡目がそろそろ食べ終わる少し前に並んだので正味30分程でもう店内に入ってました。 特製つけ麺(並(200g))と、杏仁豆腐。 麺自体の美味しさが際立ち、噛む程に美味しさが広がります。 超極太麺に負けないインパクトありつつ若干甘みも感じる熱々スープ。 豚チャーシューも勿論美味しいけど、鶏胸肉チャーシューがしっとりして最高。 あ~、美味いなぁ。(笑) 杏仁豆腐、とっても濃厚でした。 久しぶりに美味しい杏仁豆腐食べた気がする。 クコの実がハート型!♡ あまりつけ麺は食べない夫婦ですが、こちらは素直に美味しいと思います。 癖になりそうです #長男もんたいちお #もんたいちお #つけ麺 #超極太麺 #本八幡 #京成八幡 #市川市
市川駅から徒歩5分、外れなしの人気イタリアンレストラン
ランチは2種類で、今日はトマトソースのシーフードとモルダデッラの入ったクリームのパスタでした。 テーブル2つとカウンターをひとりでまわしてるんだけど、サラダの生ハムも、パスタのソーセージも、その場でスライスしたり、サラダの生ハムにはクリームチーズを挟んでたりと手際良く丁寧に、客席にも気を配りながら作ってる。 クリームソースのペンネは挽肉とソーセージそれぞれの味が絡まって絶妙であっという間に食べてしまいました。 ワイン頼めばよかった!
塩ダレは抑えめ油分もあまり無く、ダシが前面に出たじんわりと浸透し汁完
駅から離れた場所にひっそりと佇む小さなラーメン店☆ 湯島の『らーめん天神下 大喜』で修業された長沼さんが2015年4月にオープン☆ トッピング全部のせの「極N麺」がおすすめメニュー☆ 市川の病院に用事ができた…
ぶたけん。さんのらーめん&トッピング カール。 豚星。から 独立したカトケンさんのお店‼️ 非乳化の醤油ベースのスープに大量の野菜とデッカい豚とトッピングのうずらの卵 何と10個入り(o^^o) 極太麺も 旨い…
こってり、さっぱり、どちらもうまい、市川駅近ラーメン店
久しぶりに市川まで来たので、評判の良い麺屋亥龍さんでランチ。千葉県を代表する背脂ラーメン店「こってりらーめんなりたけ津田沼店」で修業され、背脂の魅力を知り尽くしたご店主が、本格的背脂系ラーメンを提供されています。 みそに惹かれて、背脂みそらーめん太麺@800円にサービスの半ライス。らーめんには、もやし、にらが入っていて、上にはねぎとメンマととろける薄いチャーシュー。背脂と味噌が良い感じで合わさっており、濃厚な味わいで、あとを引く旨さがありました。この味噌の感じだとバターを入れるとさらにコクを増したかもしれません。 たまにしか来ることの無い場所ではありますが、背脂醤油らーめんや、魚塩らーめんも食べてみたいと思いました。
漁師をはじめ、漁業関係者がよく訪れる業界では有名な寿司店
市川駅前で所用の後ランチで検索、初訪問です。 オープンと同時だったのでちょっと早すぎたか?(笑) 3人?の板さんが準備に忙しそうでした。 ランチ限定10品のチラシも捨てがたかったですが二人とも上寿司をオーダー。 まず汁物。つみれのお吸い物が抜群に美味しかった。 お代わり欲しかった。(笑) 握り8貫、玉子焼き、手巻き寿司(ねぎとろ)がついてました。 追加、鯵握り。 全てのネタも満足行きました。 また、旦那と私のシャリの大きさが少し違いがありましたね。 女性は若干小さめで握ってくれたんでしょうね。 市川で回転してない美味しい寿司屋を見つけた…と言う感じです。 宮城の酒が多いような気がしましたよ、 オススメが沢山あったので夜また伺いたいです。 #カウンターに板さん3人 #老舗の寿司屋
オシャレなオープンテラスがあるボリュームたっぷりなラーメン屋さん
ランチセット ¥800 ミニ坦々麺 ← 選べる に加えて、 本日は、 チキン南蛮、湯豆腐、半ライス、杏仁豆腐と アイスコーヒーまで! どれも美味しく、 お得でお腹いっぱい!
定番の醤油ラーメンを始め色々な種類のラーメンが食べられるお店
今日の昼飯♂️ …2回目♪ 親子なんかな、おばあちゃんが切り盛りしてる テレビからのど自慢が流れる昭和な感じの店 即、着席、暫くして着丼 まずはスープをズズッ…‼️にぃぃぼっ 醤油ベースの煮干しで美味い 塩分がハンパないので高血圧に注意 麺をズズッ…‼️ぅぅううまっ ストレート麺にしてこの硬さは絶妙 大判チャーシューの存在感 玉ねぎとほうれん草トッピング まかないはネギチャーシュー 間違いない ペロッと。 今回も大満足! ごちそうさまでした
焼そばや唐揚げが大盛りが嬉しい定食屋
(2018/4/15訪問) グレートトラバースに影響されて、お昼はカツ丼♪ #カツ丼 #グレートトラバース #市川食堂 #市川
船橋駅近くの魚介強めのさらさら系スープが美味しいラーメン屋さん
【船橋名物、ソースラーメン初体験】 日曜日のランチ、この日は雨が降っていて、外に出るのが面倒。 でも家に篭っていてもどうせ寝てばかりだし、ランチぐらいは外食するか。 そこで思いついたのが、船橋ソースラーメン。 そういえばまだ一度も食べたことないし、確か西船橋のあの店…そう、「麺屋あらき竈の番人外伝」にも置いてあったような… お、記憶に間違いはなかった。 お店は千葉街道沿い、西船橋駅から下総中山駅方面に向かったところです。 家からだと歩いて20分ほどという距離、船橋ソースラーメンを思い浮かべながら、傘をさしてルンルンと歩きます。 そこそこ人気店なのに、店に入った時はお客さん1名のみ。 12:00過ぎのランチ時でも、雨が降ると駅から離れた店は客足が鈍るんだなぁ。 券売機にて船橋ソースつけ麺880円を購入、料金は変わらずなので麺は300gに。 そんな会話をする店員さんの話し方、ドスがきいていて少々怖いなと。 10分ほどで運ばれてきた丼2つ。 あれ、左はどう見ても麺には見えずだけど… 箸で底を探っても野菜ばかりということは、やはり麺は別か。
鮮度が良くて美味しいことで有名な海鮮居酒屋
ランチで百花亭さんに伺いました。 お刺身定食に小鉢が選べると言うので、 肉豆腐をチョイス! お豆腐の上にもりもりにお肉が乗っていて、 めっちゃ贅沢 お刺身も1つ1つが分厚くて食べごたえあり お味噌汁も丁寧に作られていて、 とても美味しい(^^) ランチタイムはサラリーマン達で満席だったし、 これは夜来てもとても良い居酒屋なんだろうなぁ。と思いつつ ごちそうさまでした‼️ #鮮度が自慢 #昔懐かしい味 #ランチはお手頃価格 #地元民に愛される店 #百花亭
葛飾八幡宮付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!