更新日:2025年03月09日
短冊の多さと雰囲気がgoodな居酒屋さん
何を食べても本当に美味しかったです!! そして安い(*⁰▿⁰*) 手羽先と鯵のなめろう、牛肉キムチ煮込みが特に絶品でした!! お店の雰囲気も賑やかで最高♪♪ 満員御礼なのも納得です! 大好きなお店になりました! ごちそうさまです!また来ます!!
千葉在住とはいえ、ふだん使っていない路線沿いはなかなか縁がないもの。 黄色い電車(総武中央緩行線)と都営新宿線の駅がある本八幡駅、そして隣り合う京成八幡駅も、滅多に降りる機会がありませんでした。 この日は仕事を早めに切り上げ、ヨリミチしてみることに。 本八幡の人気立ち呑み屋「わたらい」をのぞいてみるとなかなかの混み具合だったので、同じ系統だという「馬越」へ。 金宮焼酎の看板からしてもう期待感高まります! こちらもコの字カウンターですが、わたらいとは違い座席があります。 ああ、つい長居しちゃうじゃないの(笑) 生ビール 330円 おひたし(小松菜) 220円 自家製ポテトサラダ 275円 いわし刺し 385円 谷中生姜 308円 かぼちゃ天ぷら 308円 酎ハイ 308円 モヒート(ライムミント) 110円 肉豆腐 330円 コーンのかき揚げ 330円 ガリ酎 330円 (甘めのガリが入っててイイ感じ!) いわし唐揚げ 308円 梅キュー 308円(うろ覚え) 連れも同様に3杯くらい呑んで、男2人で4000円少々! ずば抜けて目をひくメニューがある訳ではないけれど、気が置けない雰囲気のこんなお店がご近所にあれば、ついまいにち通っちゃいそうだ…… 満足満足…ごちそうさまでした♪ #コの字 #本八幡 #コの字カウンター #キンミヤ
本八幡周辺の住人からも愛される和食全般を提供する居酒屋
土曜日夜、当日予約でカウンターなら空いているとの事でお邪魔してきました。 席につくと、大将が「煮込みと刺身がオススメだよー」と朗らかに話しかけてくれ、オーダー。 煮込みは出汁の味、肉の味、野菜の味が溶け込んで、1口飲んだだけで、あぁこれは美味しい、と思いました。塩気も控えめで、たっぷり食べられます。 これにご飯と小鉢が付けば、十分定食になります。 続いて白子天。衣がもう少し薄めだったら言う事無しですが、ふわとろクリーミー。 ふぐの唐揚げ、プリプリ。 なす田楽、甘味噌がいい感じ とろくじら刺、これが1番美味しかったです。 馬刺しのような見た目ですが、脂が甘くてとろける。 クセも獣くささもなくて、上品な味です。 くじらたれ(柔らかいジャーキーみたいな珍味)をツマミとして注文。 だし巻き玉子は甘めのお味です。 日本酒は吉乃川のみ。もう少し品揃えがあったら嬉しいですね!冬は熱燗で。 焼酎のお湯割りもあると良いです。 近いうちにまた足を伸ばそうと思っています。 大将はとてもにこやかで、素敵なお人柄でした。 注文も滞りなく運ばれてきて、ちゃんとお客さんを見ているんだなと思います。
鮮度の良い美味しい串焼きが味わえる、本八幡周辺の焼き鳥ダイニング
知り合いから勧められて、ずっと行きたかったお店。 一度、当日に予約をしようとしたら、空き次第の案内になると言われ、満を持して、前もって予約して行きました。 お座敷席もあったけど、テーブル席に通されてよかったです(お座敷苦手なので)。 各種串、揚げ物等々をいただきました。 ねぎまは、肉が皮で巻かれているスタイル。こんがりジューシー、ねぎはふっくらやわらか。 茄子は、熱いので半分に切ってお召し上がりくださいと言われ、お箸で切ってみると、簡単に切れます。 2人でそれなりに食べて飲んで、1万3千円ほど。 満足のいくお店でした。 焼鳥が最強に美味しいお店(お高いですが)を知っているので、どうしてもそちらと比べてしまい、星2つにしました。
素材にこだわり丁寧な仕事のされた料理はどれも美味。鍋のコスパは良い
市川駅北口を出る。 久しぶりの市川は活気のある街並みでありながら、どことなく懐かしい雰囲気も漂った街だ。 右側の通りを入ってビルの2階に上る。 店に入ると感じの良い店の方が個室に案内してくれる。 落ち着いた雰囲気の座敷席。 これはおいしいものが楽しめそうだ。 まずは生ビールを注文する。 大き目のグラスに入った生ビールは冷えていて美味しい。 料理は刺身と和牛たたき、そして銀杏揚げを注文した。 まずは銀杏揚げが出てきた。 銀杏は生だと臭いのに、熱を入れるとどうしてこんなに美味になるのか。 美味しい銀杏を食べながらビールを飲む。 次に刺身。 シマアジとサンマを注文したが、どちらも新鮮。 シマアジは食感もよく弾力があって美味しい。 そしてサンマ。 新鮮なサンマは甘みも感じて美味しい。 日本酒が飲みたくなるが、ここは我慢してビールを飲む。 ここで和牛のたたきが出る。 あまり肉系の刺身は好きではないが、この和牛は柔らかくて美味しい。 これもビールが進む。 ここでまぐろのしゃぶしゃぶを注文した。 まぐろは白いからびんちょうだろう。 薄く切られたまぐろを軽く湯がく。 甘みもあってこれは絶品だ。 野菜もたっぷりあるからお腹にもたまる。 ビールと緑茶ハイを飲んで美味しい料理を楽しむ。 雰囲気も良いし店の方の対応も良い。 決して値段も高くなくこれは良い店をみつけた。 #落ち着ける店内 #接客が丁寧 #肴が美味しい
お酒の品揃えと黒豚料理がピカイチ!落ち着いた大人の居酒屋さん
結婚記念日を祝う席としてこちらのお店を予約しました。 鹿児島料理ってさつま揚げ?な薄い薄い知識しかなかった自分を恥じてます。 六白黒豚のしゃぶしゃぶは言うに及ばず、茶碗蒸し、豚の角煮、焼き魚、どれも美味し! お店の方の対応も気持ちが良く、とても楽しい時間を過ごせました!!
リーズナブルで美味しい、昔からあるいつも賑わう人気の居酒屋さん
気軽に立ち寄れるお店って感じですね。 店内はにぎやかだし、その賑わいの中で飲むのが好きな時間。 料理も定番メニューが揃っているし、物によってはハズレっぽいのもありますが大体美味しくて満足感もあります。 とにかく価格がリーズナブルなので、ついつい長居してしまいますね。
【本八幡徒歩2分】古民家の小洒落た炭火串焼厨房
ずっと焼鳥食べたくてテイクアウトは週末してましたが、今日は早い時間ならと行ったお店が予約で埋まっててこちらへ。焼鳥美味しかったです。特にハツが美味しかったです!
旬のものを使って考えられたユニークな和風創作料理が味わえる居酒屋
これが居酒屋のスイーツなの!?と、言いたくなるほどかわいらしく美味しかった・・ そして、オムライス!ライスはケチャップではなく、ちょっと和風なさっぱりした感じで、トロトロの卵とポルチーニの香るソースとも合ってました。 同じお店を2度も選ぶのは本意ではないのですが・・ う~ん、持ってかれた。 こちらのメニューは今月で終わり。 今月中に何回行けるかな。
行徳駅徒歩4分◆九州の食材を中心にお手頃価格で地プレミア酒や焼酎を楽しめる居酒屋
行徳の宮崎地鶏のお店。基本、夜のお店なのでランチに人はいません。 ランチメニューはじどっこ炭火定食、むね炭火定食、ちらん鳥炭火定食など。鶏以外にも親子丼、オムライス、生姜焼き、麻婆豆腐なんかもあります。 定食はみな1000円超なので親子丼880円にしました。これが宮崎地鶏かはわかりません。歯ごたえのある肉だったので地鶏かもしれないけど、明記してないので分からず。でも美味かったですよ。 ボトルキープの棚が圧巻です。
ハイレベルな和食なのにリーズナブル、スタイリッシュな居酒屋さん
久しぶりの友人と本八幡飲み。 土地勘ないため、いろいろ迷ってこちらへ。 写真があまり撮れてないのですが、ぜんぶ美味しかった! 料理もお酒も美味しく、締めのお蕎麦も美味しかった! 2時間ぐらい話し込んでたはずだったのに、店を出る時には4時間も経ってたのが、居心地のよいお店の証拠だと思います。 ここはまた来たいです。 #リピート決定
人気地酒の種類が豊富で、お刺身・焼鳥・日本酒がウリの居酒屋さん
南行徳で美味い居酒屋発見。 鮮魚の盛り合わせには必ず本マグロが! 写真は、馬刺しと、この店名物の どっさり青のり豆腐。 馬刺しは、特製みそを醤油に溶いて食べます。 脂肪分が少なく、しっかりした歯応え。 どっさり青のり豆腐は、青のりの香りが 口いっぱいにひろがり、熱々の出汁が餡と してたっぷり、かかっています。 一口食べると、幸せな気分。٩(^‿^)۶ メニューも豊富で、リーズナブル。 皆さん、是非、一度行ってみましょう。
家族連れ、職場の同僚、接待からプライベートまで【様々なシーンで活用】お座敷個室!
鶏肉にこだわった焼鳥店。水郷鶏の焼鳥は変わらず美味。今回の締めは親子丼(小)です。濃厚な卵と炭火の香りも相まった逸品。ランチで食べに来たい。
博多の風物詩「屋台」を本場そのままに再現!お祭りのような雰囲気と言えばこのお店♪
休前日の月曜日、本八幡でお目当てのお店が2軒とも閉まっており、歩いていたら、以前から行ってみたいと思っていたこちらのお店が通りすがりに! という事で入店。 テーブル席と掘りごたつ席があり、掘りごたつ席へ。 ドリンクのオーダーを聞きに来た店員さんに「名物の鉄鍋餃子は少し時間がかかるので、注文するなら先にしたほうが良い」といわれ、オーダー。 お通しは塩昆布キャベツ。 鶏レバー刺し メニューの写真とは見た目がだいぶ違っていてレバーが見えませんが、ちゃんと入っています。味付けのバランスも良く、とても美味しくいただきました。生臭さは少し残っていたかな。 とり皮串 香ばしく、歯ごたえがあります。甘みが少し強め。 鉄鍋餃子2人前 柚子胡椒がついてきました。お醤油とラー油でもいただきました。ちょっと焼きすぎかな、中の柔らかい餡とのバランスが崩れしまっているような。 豚ホルモン辛味噌炒め ホルモンちょっと少なめですね。 牛モツ鍋 普通です。 豆腐明太チーズ 美味しいのですが、ちょっと生ぬるくてレンチン感が否めません。 QRコードを読み込んでオーダーしますが、グラスが空いていると店員さんも聞きに来てくれます。 接客は皆さん明るくて良いと思います。 少し離れた席にはお誕生日の方がいて、流れるバースデーソングとロウソクの火に合わせて店内皆で手拍子をしました。 ドリンクは生2杯、ホッピーセット黒、塩レモンサワー、角ハイ2杯。 2人で飲み食いして8千円台、コスパは良いと思います。
全国各地の漁港直送!漁師が厳選した獲れたて鮮魚が味わえる海鮮居酒屋
地下2階にある銀次という居酒屋にお邪魔しました!料理はとても美味しく、定員さんの態度もとても良かったです!東京に訪れた際は、是非行ってみてください!
1本100円のホルモン
今宵もカミさんと栄養補給にこちらを訪問。センマイ刺しとモツ煮込に枝豆で乾杯。あとは好きなモツ焼きを次々とオーダーしながら、ホッピーの中を3杯飲んで終了。刺身もモツ煮込も串焼きもどれもリーズナブルで美味しい店員さんの心遣いも高評価のポイントですね。是非行ってみてくださいね。
立派な店構えだけど、敷居は高くない和食のお店
【和食を満喫できるお店】 子連れでも入れるありがたいお店。見た目が高級和食店の装いだが、メニュー自体はやや高級なファミレス相当だ。 にぎりと天ぷら膳 2,030円(税込) 中トロや赤身、いくらが新鮮でうまい。シャリが小ぶりだし、天ぷらも飽きないもたれない絶妙な量だ。茶碗蒸しもついてるし、満足度高いディナーになった。 名づけて、日本人に生まれて良かった膳! オムツを替えるところはないので、コルトンプラザに行く必要あり。赤ちゃんいたので座敷に行きたかったけど、いっぱいだったので少し大変だったけど、店員さんも気にかけてくれてありがたかった。かなり立派なお子様定食は、2歳児の息子も大喜びだった。 また行く! #寿司 #sushi #中トロ #天ぷら #tempura #和食 #日本食 #japanesefood #メニュー名づけシリーズ #日本人に生まれて良かった膳 #夏休み #夏休みごはん #市川ディナー #ichikawadinner #子連れOK
和食が食べたくなったらここ。市川駅南口の和風居酒屋。
雪予報の火曜日。 (冷た〜いみぞれが降っていました) 少し残業してから帰宅し、 近所の居酒屋 @izakaya.tabata.0820 へ。 ・しめ鯖 ・鰆のフライ ・和牛と鰤の朴葉味噌焼き ・ぶりしゃぶ ・ぶり鯖寿司 安定の美味しさ。 そしてぶりしゃぶでぽかぽか〜☺ #夕飯 #居酒屋たば田 #市川 #みぞれ
和食中心で煮付けは抜群の味付け。高級感もあり居心地のよい居酒屋
人気店ですねー♪
各種焼鳥を筆頭に、一品がおいしいオシャレで落ち着いた雰囲気の和風居酒屋
土夜、ほぼ満席で、期待して入ってみました。 レバーもささみもレアで美味しいんだけど、 ちょっと塩気が足りないかな。 焼酎のお湯割りがなかなか来ず、焼き物が冷めてしまったのが残念! 男前サワーはめちゃ大きいです! 何を食べてもハズレがなく、良きと思います。 ラフテーは、八角は使ってないみたいだけど美味しかった。 海老マヨはメニューの写真とはちょっと違ったけど、パクパク食べてしまいました。 全面喫煙可。
市川 居酒屋のグルメ・レストラン情報をチェック!