金曜日17時3分前客1人 担々麺辛さ普通、餃子3個、焼売を注文 13分担々麺配膳 18分餃子配膳 21分焼売配膳 担々麺はスープがトロミを感じるほど濃厚だが辣油と山椒で飽きずに食べすすめられます 麺は中太でスープに負けない存在感 餃子はパリパリというよりはしっとりで具が多く 何もつけなくても食べれるほど 焼売は蒸籠に入っていて人参の薄切りの上にのっています 肉肉しくプリプリでジューシー 久々に本格的な担々麺をいただきました
口コミ(19)
オススメ度:80%
口コミで多いワードを絞り込み
豚粉屋特製汁無し担々麺の辛め。 爽やかな山椒の風味。 チャーシューは分厚くてジューシーなのにホロホロ。 生の玉ねぎがシャクシャクで良い食感。 これ激辛でもいけたな。卓上のラー油を追加で。 うん。美味い。 最後は半ライスを入れて余す事なく。 餃子はキャベツたっぷり餡がパンパンで美味い。 皿ワンタン…汁無し担々麺と食べたくて。 これまたいい。酢と醤油をちょっとかけて。 なかなか近くに汁無し担々麺出すとこ無いので貴重なお店。 次は普通の担々麺も食べてみたい。 春巻きは無かったみたいで残念!
豚粉屋 味噌、やってるの 寒いしねー 今日は味噌で選ぼうと思い、む◯うさんは以前食べたから 味噌ラーメン(1,000円) ネギ餃子(400円) 後ろのご夫婦が選んだ サイズのおかしい→× サイズのかわった→◯ 担々麺があって、ちょっと小さめ あんなのあったんだー、って思ってメニューを見ると半担々麺(600円)だって これもアリだな ネギ餃子、先着 ネギで餃子見えない 小口のネギが大量に軽く酢醤油系のタレがかかる からっ! この辛さはネギの辛味 餃子と一緒には食べづらいが、クセになる これは秒殺 味噌ラーメン、着丼 一連の撮影( ̄▽ ̄)を終え、スープを一口 からっ! これも辛いが唐辛子ではない気がする ニンニク? うーむ 濃厚なスープに溶け込んだ味噌 こってりねっとり ウマウマです 最近のおしゃれな感じのものではないですが、むしろ稀少になってきてるのでは? ごはんもドボンしたいけど、一旦自粛 おいしくいただきました
澤田さんもSaitohさんも大好き、点心と担々麺の豚粉屋さん Xで変化球のお知らせ とりあえず、行ってみる ちゃんと駐車場も2台あるの ※教習所よりの交差点の角の駐車場の13/14番 先客なし そんなもんか? 変化球のやつはノーマル担々麺の食券を買って、変更のオーダーを入れるのが正解らしい なんとなく家系っぽいラーメン(980円) 餃子(5個)(500円) 点心がちゃんとしてるんですよね ここのは中華料理してる気がします 結構厨房はこぢんまりで 小鍋でスープ温めたりとかして よく最終形まで仕上がるな、って 着丼 確かに家っぽい 結構家系としてレベル高い方なんじゃなかろうか うまいです ライスつけようかと思ったけど、食べ過ぎ感が出るので自粛 追って餃子 カリカリに焼き上げたものではないが、その分風味がある 今日、車なのが悔やまれる おいしく頂きました
【特製担々麺の記憶アップデート】 大好きなお店も、訪問機会が遠のく事あります。なので、たまにアップデートするように心がけています。 豚粉屋さん、紛れもなく名店で個人的には「担々麺」より「点心」が上位にきます。 ワンタン、餃子、春巻き大好き。 だけど、お久しぶりだとねー、担々麺が外せない。 辛増しは、絶対にしません。私の舌では旨味を超えてしまうのです。だから、普通にします。コレで私的には辛さと旨味のバランスが丁度良い。 そして特製だと、ワンタンが入った来るんです。「皿ワンタン」も美味しいけど、胃袋は一つなので、特製は嬉しい。 餃子はお持ち帰りを最初からオーダーです。店食べも良いけど、胃袋のキャパがオーバーするのでね。 担々麺は、諸先輩のレビューを参考にして下さい。濃厚なスープと細麺の絡み、きっちり辣油に山椒の爽やかさ。やっぱり旨い。 今回、改めて思った事。 特製はボリュームがあります。オジサンのお腹は夕飯に支障が出るくらい満腹です。 記憶が新しいうちに「チャボロ丼」と「点心」を食べに行きます。