更新日:2025年01月19日
埼玉朝霞駅徒歩10分。季節のメニューもハズレ無し、人気の実力ラーメン屋
No.1153【淡麗鶏だしの塩スープは出汁感が強くて旨みが濃い!】 「中華蕎麦 瑞山」で「焼豚しおそば」「おろしポン酢水餃子 5ケ」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:19時3分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「焼豚しおそば」1250円 「おろしポン酢水餃子 5ケ」400円 「中華そば」900円 「味玉」100円 「のり」100円 ◆着丼時間:水餃子:19時12分(9分待ち) ラーメン:19時14分(11分待ち) 子供と朝霞のラウンドワンスタジアムに行った帰り、「ガスト」に行きたいという子供をなだめすかしていったのが、ここ「瑞山」さん。朝霞方面に行ったら何としてでも行きたかったお店です。「瑞山」という名前は、幕末好きの初代店主が土佐藩の武市瑞山から取ったようなのですが、個人的には「瑞山」より「半平太」の方が馴染みがあるかな(笑)「半平太」の方が可愛くない?(笑) さて、店に契約駐車場が4台分の案内があったのですが、初見でそれは見つけられず、少し北に行った先にあるドラッグストアの横のコインパーキングに停めて向かいました。 19時過ぎに現着すると券売機待ちは有れど席待ちは無し!少し時間が経つと店内外に並びができていたのでタイミングが良かったのかもしれません。券売機と対峙し私が注文したのは左上メニューの「しおそば」にチャーシューをトッピングした「焼豚しおそば」。子供は「中華そば」に「味玉」と「のり」トッピング!二人でシェアするべく「水餃子(5ヶ)」も追加し万全の体制です。 着席から9分で水餃子が、11分でラーメンが着丼です。 ≪着丼後情報≫ まず到着したのは「おろしポン酢水餃子」。おろしポン酢とカイワレをたっぷり乗せて頂きます!!もちもちとした明らかに自家製の皮の中に、肉肉しい粗挽きの餡が詰まっています。噛むほどに肉の旨味と皮の甘みが広がって、それをおろしポン酢とカイワレがサッパリと食べさせてくれます。これはかなり秀逸な水餃子!5個入りですが小学生の子供に3個持って行かれてしまいました(笑) そうこうしていると「焼豚しおそば」と「中華そば」の着丼です。 私が頼んだ「焼豚しおそば」は一目見て「美しい!!」と叫びたくなるような見た目。黄金色の澄んだスープに、整えられた美しい麺線、その上に折り重なるように乗る見るからにジューシーなチャーシュー!たまりません。早速スープから頂くと、その淡麗美麗な見た目から想像できない程に鶏の出汁感由来の強くて濃い旨味に驚かされます。ただ、見た目通り非常にクリアなスープで、雑味を取り除き旨味だけを抽出したかのようなエッジの効いた塩スープは、塩味は結構高めですが、その旨味や鶏油の香りも相まってついついスープばかり飲み進めてしまう程。これは美味い! 美しく繊細な細ストレート麺は啜り心地も良く香りも非常に高い麺。低加水麺かな。ギュッギュとした歯ごたえが最高でした。 チャーシューは2種類。とろけるバラと肉肉しいモモかな。どちらも個性が際立っていて、脂で食わせるバラはリッチで甘く、肉肉しいモモは肉本来の味を引き立てる調理でどちらも美味しかったです。 このラーメン、ただの端麗な塩ラーメンではなくちょっとした仕掛けがあります。 終盤、レンゲをスープの底まで沈めて初めてその存在に気付いたのが、底に沈む鶏ひき肉と海老の存在!これらをガンガンとスープに混ぜていくと、それまで黄金色に澄んでいたスープが徐々に濁っていき、鶏の重みと特徴的な海老の風味が加わり香ばしくパンチのある味わいに変化!これも当然美味しい!! 淡麗一本ストレートでも相当満足度は高かったのですがこの仕掛けには驚かされましたね。店主のアイデアが光る一杯でした。 子供も相当気に入ったようで、普段は残すことも多いラーメンですが、ここの「中華そば」は完食!危うくスープまで完飲しそうな様子だったので慌てて待ったをかけて「中華そば」のスープを一口頂くと、非常に香ばしい醤油が香る淡麗な醤油で、やはり塩同様にベースの鶏の出汁感が非常にストロングなスープでした。当然醤油も絶品でしたね。 家に残していた妻にに怒られそうなぐらい、親子2人で大満足の夕飯でございました。このお店は、限定も多く、「麻婆豆腐」も無茶苦茶美味そうな上、「あぶりチャーシューご飯」「ルーロー飯」や「「焼豚玉子飯」など、ご飯系のメニューのビジュが無茶苦茶美味そうなんで、是非ともまたラウンドワンスタアジアムに行った帰りは寄りたいと思います。非常に美味しかったですご馳走様でした!
1人でふらっと使うのもオススメ、大切にしたい昔ながらのパン屋さん
久しぶりにメンチカツサンドを食べました❗️ やっぱり美味しいです 冷めていても美味しいです オーブンで焼いて食べても美味しいです メンチカツも美味しいです 上食パンが美味しいのでサンドイッチが美味しいです また違うサンドイッチも食べようと思います #メンチカツサンド #上食パン #人気店 #惣菜パン #駅近で嬉しい #駐車場あり #埼玉県 #朝霞市 #朝霞駅
気軽に入れる立ち食いそば店。どんぶりメニューも充実で使いやすい
近くでテニス後の13:30頃に入店。 入口近くの券売機で買ったのは天玉そばにきつねトッピング。660円 結構混んでましたが、空席は3席ほどありました。 カウンターにそばと言ってチケット出し、待つこと6分程度で「天玉きつねそばのお客様〜」と呼ばれてカウンターで受け取りました。 このそばですが、かき揚げときつねが大きくて下のそばが見えない嬉しいボリューム! そばは適度にコシがあり、きつねも甘めで、ねぎも沢山入っていて、めちゃくちゃ美味しいそばでした。 量もあるのでお腹いっぱい! 昨日池袋で食べた天玉そばが690円だったので、よりここのそばが美味しく感じられました。 また、朝霞へ来たら絶対ここへ来ます!
煮干しベースが好きなら間違いない、ラーメン、つけ麺のお店
鶏塩、つけ麺、辛味系、中華系、 色んなジャンルのラーメンが一定以上の水準で提供されている。
しつこくないスープ、チャーシューも柔らかくすぐに箸でほぐせてしまう
濃厚なスープに絡み合う麺と、それを支える焼豚と卵。非常にバランスの取れたラーメンでした。
本町にある朝霞駅からすぐのビストロが食べられるお店
【初訪問・地元ビストロでディナー^o^】 先日妻と地元で街歩きした時に気になっていたビストロです、その時は予約で満席でした。今宵も、連休半ばで予約していませんでしたが、ラッキーなことに入れました〜 メニューはどれも美味しそうです、赤ワインが飲みたい気分でしたので、お肉をいただきました! ・BocOスペシャル肉の合い盛り:ローストビーフ、豚タンのカルパッチョ、レバーパテ、合鴨スモーク、蒸し鳥 ・牛フィレステーキ ボリュームがあり、二人でほぼお腹いっぱいです。でもデザートは別腹ということで… ・デザート盛り合わせ いただきました。誕生日でもないのに、花火をつけてくれました。誕生日お祝いしにきたいです。デザートを食べ始めたころ、ゾクゾクとカップルがやってきて、満席になっていました。大切な方と行かれる時は、予約をお忘れなきよう^o^ #地元朝霞のビストロ #予約はした方がいい #東上線・朝霞駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
手作りケーキが評判、地元で人気の癒しカフェ
朝霞産ゴボウのベイクドチーズケーキがストレート紅茶と相性Good ! チキンソテーに少し酸味のきいたアボカドソースのランチプレートもGood ! #スイーツ
朝霞でピザランチ! 休日のランチで、朝霞駅から徒歩7分ほどのこちらのお店へ。注文したのはBランチとビールをお願いしました(^^)ピザは日替わりの2種類を。 店内はそこまで大きくなく、こぢんまりとしていてゆっくりランチするにはちゃうど良いです。 ピザは少し小ぶりですが、もちもちの生地がとても美味しいです(´∀`)トマトベースは程よい酸味と、この日はアンチョビの塩気がビールを進めてくれました!
鴨南蛮が絶品。美味しい十割蕎麦を堪能できる、人気のお店
【初訪問・地元エリアで見つけました^o^】 時々妻と街歩きをします、数ヶ月前から勤め始めた朝霞駅近くを歩いていて気になっていた、お蕎麦屋さんを訪問しました、入口にあった「十割蕎麦」の文言に惹かれまして〜 店内に貼られていた手書きメニューにあった、四色蕎麦、を最初から食べたい気持ちを抑えて、以下のメニューで喉を潤しました! ・揚げ出し蕎麦がき 〜マスターから新蕎麦が入荷したので、蕎麦がきより、こちらがお薦めとのこと ・出汁巻卵焼き 〜蕎麦つゆ入り ・小海老天麩羅盛り合わせ 〜海老二匹と野菜(紫蘇、椎茸等) ・そば刺し 〜初めてみたメニューでした、茹でた蕎麦がのびるので、早めに食べてくださいとのこと メインは以下の四種類の蕎麦 ・変わり蕎麦(今宵は、柚子細切り) ・細うち蕎麦 ・黒細うち蕎麦 ・田舎蕎麦 妻は、デザートに、お汁粉食べてました^o^ #十割蕎麦 #店内で、蕎麦をうってます #朝霞駅から徒歩五分 #人生には飲食店がいる
朝霞市にある朝霞駅付近の焼きそばのお店
福岡で人気の焼きそば屋の支店 焼きそば750+大盛260 日田焼きそばやあぺたいとみたいな硬い麺が混ざる独特の食感 普通盛りに目玉焼き乗せてが正解 お皿を熱々にしてるから最後まで温かいのも◯
おつまみ系のメニューが豊富に揃う、1人飲みにも使える中華料理屋
デカ盛町中華 変な名前の店だなあと思って素通りしてたけど初来訪 メニューが多く、甘酢鶏の8個とかにしようかなと思ったけどランチメニューの回鍋肉唐揚げセットで …たぶん、甘酢鶏8個にしてたら食べきれてなかったのではと震えた
ちょうどいい加減の皮でたっぷりの餡が包んである餃子が美味しいお店
本日の夕飯はぎょうざの満洲ですが、餃子は食べなかったです。 食べたのは11月限定メニューの中から国産ハーブ鶏のよだれ鶏と冷奴フルサイズ。 ドリンクは瓶ビール。 山椒が効いた甘辛ダレがかかったハーブ鶏は柔らかくて美味しいです。 これはご飯のおかずというよりも酒のつまみの方が合います。 会計1,060円、大満足でした。
いっぱい飲んだ後は、〆のステーキ。美味いから食べられる
友人に連れてもらって初めて入ったお店でしたが、このお店は自分の味付けを作り上げていく感じなんですね。めちゃくちゃ気に入りました。 ハンバーグなんかも美味しそうでした。あとチョリソー最高!
産直鮮魚と旬の野菜を味わえる創作料理のお店、お酒の種類も豊富
いつもお世話になっています。朝霞駅前に有る中々さん なんと言っても私が好きな日本酒が色々有るのが嬉しいです。訳ありの例のお酒‥?は合言葉(^ ^) 店長の須田さんは、気さくで話しやすいし、いつも色々なワガママに対応して頂いてます。 今夜も熟撰生ビールから始まり、日本酒は生原酒を堪能しました。
焼き鳥やアラカルトが美味、オシャレなショットバースタイルのお店
朝霞で飲むならココねのオシャレなショットバースタイルのお店 焼き鳥美味~ィアラカルトも充実! 料理が美味しいところは呑みみも進んでしまういい例。 お店の空気感もよくまったり呑むには最高よ。
スープが懐かしい味で美味しい、安定の昔からある街の中華料理屋さん
町中華に行ってきた 当たり チャーハン大盛をいただく 150円増し このボリュームは嬉しいね ホールのおばちゃん愛想がいい キッチンの親父さんも柔らかい なんだか雰囲気のよいお店 隣の客が餃子定食を食べていた その餃子がやたらと大きい 我もと追加する かなりの大きさ 後で聞いたが自家製で段々と大きくなっていったとの事 大将気さくな方だった おばちゃんはテキパキ 穏やかな時間が流れていた ここはまた行きたいお店だね #ボリュームある #餃子が大きい #ご夫婦気さく #店内落ち着いて食べられる #また行きたいお店
満席で入れなかった一福の後に行って入店。 つまみも美味しくて、テーブルもカウンターもあるので、一人でも家族でもカップルでも楽しめる居酒屋寿司店。 握りはお好みもありますが、おまかせの松が1,800円と激安。飲んで食べて5,000円未満はお値打ちかと。 玄徳 - [ ] 瓶ビール650 - [ ] 生ホタルイカ小鉢770 - [ ] 本まぐろ照り焼き660 - [ ] 冷酒一号 白神山地 650? - [ ] ゲソ炙り 七味マヨ付き - [ ] 握り 松 1,800
朝霞市にある朝霞駅からすぐの中華料理店
朝霞駅前の中華料理屋さんで食べた麻婆豆腐定食。 このお店は全ての定食が680円でご飯お代わり無料です。 土鍋でグツグツ言いながら運ばれてきた麻婆豆腐は熱々でピリ辛。特に良かったのは山椒がほとんど使われてなかったこと。 私は本場の山椒が入ったやつがあまり好きではないので。 ご飯の量がデフォルトでもかなりあるのでお代わりできませんでした。 好みの麻婆豆腐、凄く美味しかったです。
本町にある朝霞駅付近のそば屋さん
地場に根ざした町のお蕎麦屋さん。今どき珍しく、自前での配達に出発する場面に出会って、吸い込まれるように入店してしまいました。 肩に丼が6個、昔テレビで見たような風景です。 蕎麦は手打ちで程よく美味しいです。汁はなかなかの甘口。おかめ蕎麦にしたのですが、具のお麩を噛みしめると稲荷の様な甘い出汁に驚いた!地元で賑わういいお店でした。
テイクアウト専門、種類豊富な美味しいぱん屋
埼玉県朝霞市の朝霞駅目の前にある小さなパン屋さん♪ 店名が気になっていてやっと来店 商品名がさだかでは無いのですが、ちぎりパン、黒豆きな粉パンを購入☆♪ ちぎりパンは食パン生地で作られていると書いてあったのだができたてだったのもあり、めちゃめちゃふわふわモチモチで甘さ控えめなのだが凄く美味しかったです♡ そして黒豆きな粉パンなのですが、やはりふわふわモチモチで黒豆がたくさん入り美味しかったのですが中のきな粉が甘味が強すぎで生地と黒豆の旨さが分かりづらくなり、きな粉無しの方がパンの旨さを表現できるように思えました。 あと店内の写真撮影は禁止のようで… おとうさんではなくお母さんに怒られちゃいますから撮らないようにして下さい‼ もう少し優しく注意してくれるとありがたいですf(^^; #パン #ちぎりパン #黒豆パン #埼玉県 #朝霞市 #朝霞駅