更新日:2024年12月17日
他店とは一味違うチーズナンがオススメのカレー店
こんにちは。 2021年7月27日 火曜日 18:00 テイクアウトしました。 今月の変わりナンは バナナナン。 ほかは 定番の チーズナン (ハチミツ入り、はちみつなし)と 選べます。 チョコナン クミンライス サフランライス カレーは バターチキン(激辛) ダルカレー(甘め) パラクチキン(中辛) 定食弁当にした方が お得感ありました。 パラクチキンカレーの お肉が 4センチかたまりで はいってました。 (^ ^) #テイクアウトできる
東大宮、七里駅からタクシーで行ける距離の丼もののお店
毎月オススメメニューがあるところが良い。
大盛りのツユダクに味噌汁とサラダのセットで大満足できるチェーンの牛丼屋
仕事終わりのガッツリ飯。 今回は吉野家です。 スタミナ超特盛丼と味噌汁とキムチのCセットを付けました。 牛カルビ、鶏肉、豚肉、生卵、ニンニクチップ、そして、マヨネーズ! カロリーは驚くべき1700kcalオーバー・・・。 寝る前にこんな物を食べるなんて罪悪感ハンパないです。 でも、味は間違いない‼︎食べ応えもバッチリ‼︎ 仕事頑張った自分へのご褒美はこれにしようと思いました。 #カロリーすごい #テイクアウトできる #24時以降OK
土曜日の昼過ぎ2時に訪問。よくわからないので醤油の大盛り870円をポチり。麺は硬め、味は濃いめ、油は少なめが私流。なんと、麺硬めだと沖縄そばの麺に食感がだいぶん似てます。スープの味に文句はありません。家系ラーメンが好きだから。チャーシューは少し薄いんじゃないかな。 追伸、卓上の胡椒のでが悪い。キャップはずしてふりかけました。
野菜が美味しいのでトマトベースのソースのパスタが絶品のイタリアンのお店
ちょー久しぶりのオープンセサミ。 多分、宇都宮に転勤してから初めて? 春日部で墓参りを済ませて開店前に到着! パスタとピザのセットを一つずつ。 いつもの通りパスタは大盛りで2つに分けてもらいました。 有機野菜の前菜、じゃがいもとさつまいもの冷製スープ、パン。 ピザは完熟トマトと生ハムのピザ。 パスタは初めて食べたマテ貝のパスタ(塩味) デザートはラム酒風味のパンナコッタにコーヒー。 これで基本セットで税込1590円はコスパめちゃ高い‼️ 満足です(*^_^*) #肉の日 #さいたま市 #老舗イタリアン #野菜が美味い
さいたま市見沼区にある七里駅からタクシーで行ける距離のステーキのお店
娘達が「ハンバーグが食べたい」と言ってきた時用にストックしておいたお店。 めでたく本日発動しました! 東大宮・郊外の住宅地にある洋食屋さん。 もうすぐ行くと国道16号という場所ですが、この周辺には蕎麦の『三次郎』やイタリアンの『オープンセサミ』等の良い感じのお店が多かったりします。 グルメサイトのレビューを見ていると、肉料理を除く洋食メニューに関しては評価に大分バラツキがあり、郊外のお店にしては単価も高めなため厳しい見方もあるようです。 一方、肉料理、特にハンバーグに対する評価は高位安定。 よって、初訪の本日は家族全員、強制的にハンバーグとなりました。 《ハンバーグステーキ》¥900-。 美味いです❗️ チルドで仕入れた和牛100%のそれは、びっくりするほど柔らかく、また微妙な火加減でレア感も残されていて、牛肉そのものの味を楽しめます。 ソースは数種類から選べ、私はガーリック醤油にしましたが、これがレア肉によく合います。 なお、スタンダードは150gですが、+¥250-で+50gできます。 ちなみに、日曜日だからなのかは不明ですが、ハンバーグの場合、パンないしライスは別料金で¥200-かかりますのでご注意を。 お店の造りも、セントラルキッチンの周りをカウンターが囲むスタイルで面白いし、ロッジ風の内外装もオシャレ。 ただ、サービスは家庭的かつ大雑把。 これと価格設定との不釣合いが、評価バラツキの要因の一つかもしれませんね。 ですが、ことハンバーグに関しては満足でございました。 #肉の日
前菜とデザートの付くランチコースがおすすめ、隠れ家的フレンチレストラン
レトロな雰囲気漂う、 カジュアル・フレンチレストラン。 こちらは、とっても仲の良いご夫婦が長年やられていて、かしこまらずリラックスしてお食事できます。 しかも、大食漢の私でも満足なボリューム。 フレンチは高くて量少なめなイメージだったから あまり行ったことなかったけど、 ここにきて考え方が変わりました。 一皿一皿を芸術的に彩りよく盛り付けして出されるフレンチは、見てても目でまず楽しいし、 食べて美味しいし、すごくいい〜。 フルコースだからデザートと飲み物まで付いてくるし、ぜんぜん高くはないと感動しました。 また近いうちに是非来たいなぁ〜。 ご馳走様でした。
さいたま市見沼区にある七里駅からタクシーで行ける距離の牛丼が食べられるお店
仕事帰りに寄りました。 このご時世、20時までに閉店するお店が多く、ちょっと残業するとスーパーも閉まってしまうのでディナー難民になります。 そんな時、とても助かるのがこちらのお店。 4月中はPayPayで決済すると20%のポイント還元もありました。 この日は焼き牛めしの大盛り(690円)を注文。 お肉は薄いですが、甘辛のタレがご飯と抜群に合います。 個人的に松屋のメニューの中でもお気に入り度がかなり上位に入る逸品です! メニューからなくなる前にまた食べに来ます。 #テイクアウトできる #24時以降OK
大好きなすき家w 最近で一番の発見はライト牛丼!w 糖質制限ダイエットに最高! 牛丼と全く味がいっしょ。 冷静に考えれば牛肉の乗った豆腐サラダなんだが、牛丼を食べた気になれるのがポイントw
2020年7月29日(水)に日ノ出食堂を訪れました。 お店の隣に広めの駐車場があります。 店内に入ると入口のそばに食券機があり、お店の造りはカウンター席やテーブル席などがあります。 コンパクトですが広めに感じました。 客層は老若男女幅広く、店内では洋楽が流れていました。 日ノ出カレーを食しました。 税込680円でした。 サラダがつきました。 サラダはポテトサラダ、キャベツの千切り、トマトなどに酸味と甘味があるオレンジ色のドレッシングがかけられていました。 ポテトサラダには粒マスタードも入れているようです。 カレーには塩梅が良い赤い福神漬けが添えられていて、ルーの具材には豚肉としめじがたっぷりと入れられています。 しめじや豚肉の味わいも良いです。 ルーはとろみがあり、甘み、旨味とともにピリッとした辛さがあります。 口の中に入れた時は甘味を強く感じましたが、食後に口の中でヒリヒリとした辛さが残りました。 ライスは柔らかめに炊かれていました。 美味しかったです。
淡路島産完熟玉ねぎを使用したハンバーガーショップ淡路島バーガー大宮16号店が2023年4月27日オープンしました~♬ なかなか行けなくてやっと行って来ました~♬ 淡路島バーガーは淡路島産玉ねぎの中でも糖度の高い完熟たまねぎが主役バーガー屋さんです アボカドチェダーチーズバーガー オニオンリングセット アイスコーヒー パティはビーフ100%ジューシー バンズはふわふわほのかに甘さがあります レタスシャキシャキ多めに入ってました~♬ オニオンリング 淡路産玉ねぎ甘くて美味しい~ 美味しかった~♬今度はパティダブルを食べたいです~♬ #淡路島バーガー #16号沿い #バーガー大好き #駐車場広い
レトロな感じの隠れ家的カフェ、自家製のラザニアは家庭的な味わいが最高
ふらっと立ち寄ってみましたが、とてもお洒落で雰囲気の良い店でした。ランチのコースを頼みましたが、どのメニューも丁寧に作り込んであり、贅沢な気分になれます。メインのラザニアがとても美味しかったです。ずっと店内で過ごしていたいと思わせる、素敵なカフェでした。
おはよう御座います。 昨日は 家族の所望で 焼き肉にしました。 盛り合わせや スープなど いただきました。 携帯からの注文。 明朗会計。 明るい店内。 美味しゅうございました。 #気軽に行ける焼き肉屋さん #希少部位が沢山
2024年10月26日(土)にすし・そば処 かんだを初めてランチで訪れました。 深作の人気和食処です。 普通乗用車3台分の駐車場があり、お店の造りはカウンター席とテーブル席、奥に掘り炬燵などがありました。 客層は、老若男女幅広く家族連れも見かけました。 店内ではJAZZが流れていました。 カウンター席に着くとお手拭きと箸が用意されていて、熱い緑茶が出されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 天ざるそばを食しました。 サラダがついて税込1100円でした。 サラダは、大根、人参、わかめ、貝割れ大根、胡瓜、ラデッシュなどに胡麻ドレッシングがかけられていました。 蕎麦は、蕎麦の実の殻が入っていない更科に近く、風味が良くてほのかに甘味があります。 汁は節が効いて濃いめであり、薬味に山葵とネギがついていました。 天ぷらは、海老、白身魚、カボチャ、ピーマン、人参などであり、衣は軽くサクサクとしています。 海老は大きく噛み締めるほどに味わいがあり、尻尾が香ばしいです。 白身魚はふんわりとして味わいが良かったです。 カボチャはホクホクとして甘味があり、ピーマンのほろ苦さも良いです。 人参はほのかに甘味がありました。 〆の蕎麦湯は白濁していて、節が効いた汁と合わさって五臓六腑に染みる味わいです。 大変に美味しかったです。