忘年会で昼飲み。 名物の鰹のたたき(塩、味ぽん)は藁焼きの香りがして最高に美味しかったのでおすすめです。
口コミ(2)
オススメ度:94%
口コミで多いワードを絞り込み
原価酒場あるある❗️ とある休日、大宮、川口辺りの呑める店は限られているのでたまには足を伸ばしてサトーココノカドーがある春日部へ^o^ 実は春日部投稿は大人の遠足で幸手への乗り換え時にホームの立ちそばでラーメンを食べただけ(^^;) この時期だし呑めるかは行ってみないと分からない手探り状態。 サトーココノカドーを中心にぐるぐる回って見つけたのがこちら(^.^) 店員さんが店前をきちんと掃除してて好印象(^。^) ここも他の原価酒場と同じで入場料500円払って酒は原価で呑めるシステム。そうなるとアテはちと高いんだけど(´ω`) でもとても美味しかったのが看板料理の鰹の藁焼き❣️ 藁焼きの薫香と脂のノリ、薬味が一体となり塩でいただきます。これは絶品❗️おすすめです‼️(o^^o) 揚げ茄子の豚冷やしゃぶも良いでき。油の吸った茄子はなぜこんなに美味いのか(^O^) 生牡蠣はタブレットの写真は2個だったけど、出て来たのは1個。写真をよ〜くみると小さい文字で1ケと書いてました(-_-) 変わったところではウツボの唐揚げなんかもあり結構旨い。ウツボの干物は旨いのは知ってたけど唐揚げもイイね❗️ 酒は生ビール、日本酒、焼酎などどれも安い。 薬味酒盗などお手頃なつまみでひたすら呑んでたらお安くいけそう( ◠‿◠ ) 〆には鰹の巻き寿司。鰹が良いのかこれも美味かった(^o^) 今回初めて春日部の街を回ってみたけど飲みエリアは小さく、平日昼呑みツアーにはちょっと厳しそうな街との印象。 どこかに新しい昼呑みツアースポットはないですかね?(´-`) ※昼呑みツアースポット条件:12:00から呑める店が4軒以上 #鰹の藁焼き #ウツボ唐揚げ #原価酒場