ラーメン 爺

らーめん じじ

予算
~1000円
~1000円
最寄駅
東武野田線 / 愛宕駅(3.3km)
ジャンル
ラーメン 丼もの
定休日
毎週月曜日 毎週火曜日 毎週金曜日
非公開

富津市の「竹岡式ラーメン」風な一品をこちらでいただけるということを知り、初訪問。で、大満足! 土曜日の13時半過ぎに着いたところ、車を店の前に楽に停められ、店内へ入っても「お好きなところへどうぞ」と案内されました。本家本元じゃ、あり得ない光景。 竹岡風なラーメンは、こちらでは「爺(じじ)ラーメン」と名づけられてます。600円。+50円で中盛にできるので、迷わず中盛に。そして欲張って「豚バラ丼セット」+150円を付けてオーダー。後で気づきましたが「チャーシュー丼セット」なら+100円。なんとも驚異的な価格! 5分で着丼。見るからに竹岡風な濃い醤油色したスープ。いいはたらきをする刻みタマネギも、私には十分な量。スープをすすってみると、醤油のコクとチャーシューの煮汁を薄めたような…まさに竹岡式!チャーシューも6枚のってました。チャーシューは重量でのせているので、枚数は違うこともあるそうです。 私が何度かいただいた本場の「梅乃家」さんのチャーシューは、もう少し厚みがあったかと思いますが、遜色ない美味さ。麺は、こちらは生麺で「梅乃家」さんは乾麺ですから、食感はだいぶ違いますけどね。 本場の竹岡式ラーメンも、他店では生麺で提供していますから、すっかり「竹岡風」なラーメンに仕上がっています。私が想像していたよりはるかに完成度が高くて、気に入っちゃいました。危うく完飲しちゃうところでした。 豚バラ丼は、甘めのタレで絡めた炙られた豚バラ肉がたっぷりのって、これも美味。この真っ赤な色をした生姜は苦手ですが…。 こちらは、竹岡風な「爺(じじ)ラーメン」以外にも、正油、正油粉入り、味噌、煮干[土日限定]と各種ラーメンが提供され、使用しているかつお節、さば節、煮干、塩、昆布の産地まで表示されていました。 「昭和の名店」っていう印象(ラーメン王の石神さんの色紙も飾られてました)。だけど、店内は清潔感あり、コロナ対策もしっかりやられてる感じで令和っぽさもあり。ホールの年配のおばちゃんも丁寧な接客。遠いけど、またぜひ再訪したい。店主さんもご高齢なのでしょうか、営業日が1日減り、水、木、土、日だけになりました。17時まで営業されてるのはうれしいですね。 住所は吉川市ですが、越谷と野田を結ぶ県道?沿いにあり、野田橋の近くに店があります。竹岡式ラーメンが好きな方、竹岡式ラーメンを一度は食べてみたいという方にも、ぜひオススメしたい店です。 竹岡式ラーメン  埼玉でいただく竹岡風ラーメン  コスパ最高  17時まで営業  定休日は月火金  これが600円⁈

Hiroshi Matsuzawaさんの行ったお店

ラーメン 爺の店舗情報

店舗基本情報 修正依頼

予約・問い合わせ 非公開
ジャンル
  • ラーメン
  • 丼もの
営業時間
定休日
予算
ランチ
~1000円
ディナー
~1000円

住所 修正依頼

住所
アクセス
                                        ■駅からのアクセス                        
                東武野田線 / 愛宕駅(3.3km)                        

                        

座席 修正依頼

席数

15席

カウンター
個室

非公開