タイ人夫婦が営むアットホームな本格派タイ料理店。 越谷エリアのタイ料理店で、味の良さ・居心地の良さ・車と電車どちらでも便利なアクセスの良さなど、多数のお勧めポイントがあるお店がこちら。百名店にも選ばれた実力派です。 久しぶりの再訪、2名で行ってきました。 2024年9月2日 月曜日 19:46 *ラープ ムー *ソムタムタイ *カオニャオ *ガパオ ガイ ガパオガイ お連れ様が注文。タイ本国ほど大量ではありませんが、しっかりホーリーバジルも使った本格派。辛味と塩味は抑えてあり、コクがあって濃厚。粗めにぶつ切りされた鶏肉は、しっかり味が染みてパンチのある美味しさ。目玉焼きを崩して頂くと最高です。この一皿で満足度120%。 ソムタムタイ サラダ感覚でソムタムをシェア。お連れ様は辛くすると食べられないので、辛さはデフォルトのままです。もはやナマスかも思うほどにジューシーな青パパイヤはシャッキシャキ。キッチンからタムタムしてある音が聞こえたので作り立てです。このソムタムの汁にカオニャオを軽く浸して食べるのが抜群に美味しいので、機会があればお試しを。 ラープムー カオニャオ 僕のメインディッシュはラープ。しっかりお肉感のある豚肉のラープを選びました。ラープもカオニャオとの相性が素晴らしく良い。プチプチなカオクワの食感、たっぷり使ったハーブの爽快感、豚肉のパンチが効いた旨味、ご飯が進む事間違いなしの、ジューシーなラープです。ラープの汁も、これまたカオニャオを浸して食べるのに的してます。ラープ×ソムタム×カオニャオのスリーヘッドは無敵の美味しさです。 美味しく完食いたしました。 「チョークディー」は、東武スカイツリーラインの北越谷駅から徒歩3分の場所で2006年から営業しているタイ料理店です。 バンコク出身のご主人が調理、ホールは基本奥様が担当。某グルメサイトで百名店に選ばれたこともある本格派のお店で、辛さを押し出すだけでない絶妙な味のバランスが嬉しいポイント。日本人もタイ人もみんな美味しく食べられる丁度良いさじ加減です。手抜きのない丁寧な調理で、ランチ・ディナー共にお客さんで賑わっています。 また、メニューやお店の飾り付けなどが新しくなり、QRを読み込んでスマホからオーダーするシステムも導入され、居心地や使い勝手もさらに良くなりました。個人的には、越谷エリアのタイ料理店の中で、ダントツにお勧めしたいお店はココ。 ローカルな北越谷で、ローカライズされ過ぎていないちゃんとしたタイ料理が楽しめます。 とってもおすすめ。 #安定感のあるタイ料理 #丁寧な味付け #接客が丁寧 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #辛さ調節可 #ファミリー利用できる #メニューが豊富 #テイクアウトできる #Retty人気店 #北越谷
口コミ(16)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
かなり本格的なタイ料理でした。パッタイとカオマンガイは日本のタイ料理店ではかなり上位に来る美味しさ。そしてプーパッポンカリーはそもそも出す店も少ないので嬉しいです。中のカニがディープフライド ソフトシェルクラブを使っていますので、殻ごと全て食べれます。これはこれで新しいですが、私的にはかなり満足。デザートもタイ感満点な感じで満足なランチでした。
本場感もある日本人向き調整が絶妙なタイ料理店。 これまで何度かご紹介してきたこちらのお店。 同じお店を何度も繰り返し投稿するのは、なるべく避けているのですが、この度某グルメサイトの百名店に選ばれてしまいました…。 良いのか悪いのか微妙ですが、とりあえずおめでとうの気持ちを込めて投稿。 ディナーにお一人様で行ってきました。 2022年9月4日 日曜日 19:54 *カオニャオ *ソムタムパートーッ *ガイヤーン *ザクロジュース ソムタムパートーッ タイ料理投稿に必ずと言って良いほどオーダーしているソムタムですが、こちらは白身魚のフライを添えた、ソムタムの豪華アレンジバージョン。 一般的なソムタムは『ソムタムタイ』で、日本人が一番口にしているベーシックなもの。 でも、タイ料理が好きな方は普通じゃ満足できなくなってくる人も多く、そんな方に是非食べてほしい一皿。 ちなみに、ラグジュアリータイ料理の大御所、マンゴツリー東京には、白身魚フライグリーンパパイヤ乗せとして、同じメニューがありました。 白身魚をソムタムと一緒に食べると、甘辛酸っぱいソムタムの味が、外側はカリッとして、身はふわふわな魚の優しい味わいを際立たせてくれたす。 ソムタムはお砂糖、ナンプラー、唐辛子でパワーアップしてコクと辛味がバッチバチ。 タイ料理には、揚げた白身魚を甘辛ソースで頂く料理があり、そんな感じで美味しく頂きました。 ガイヤーン ソムタムと並ぶイーサン地方の郷土料理。今ではタイ全土で食べることができる、タイ料理の中でも有名な料理です。 ガイヤーンを食べるときは、もち米を一緒に食べるのがイサーンの伝統的な食べ方。 なので、『カオニャオ+ソムタム+ガイヤーン』は、間違いない超鉄板級のオーダースタイル。 『ガイ=鶏』『ヤーン=炙り焼き』で、甘辛い味付けの焼き鳥って感じ。 ナンプラーやニンニクなどをベースにした味付けをした鶏肉を炭火でじっくりと焼きます。 こちらのお店では、ソースもナンプラーベースの辛めな味。 余分な脂が落ち、皮はパリパリ、中身はしっとりとしたお肉に、このソースも付けて食べたら最高です。 カオニャオ もち米です。 カオニャオの食べ方は、少し前までは食べる分を手でちぎり軽く丸め、丸めたカオニャオをおかずにつけて食べるのが一般的。 しかし、今ではスプーンやフォーク、お箸を使用して食べるのが一般的なようです。 籠を開けるとカオニャオがラップで包まれていることが多いです。籠にそのままカオニャオがある事もたまにあります。 最初はお箸やスプーンで食べて、少し時間が経ったら手掴みで食べると上手に食べられるかも。 最初、あつあつの時だと手にもち米がつくことがあるので。 小皿を頂いて、籠からカオニャオを出して食べるのもアリです。最初から皿に出してくれる店も、ごく稀にあります。 尚、インド料理と同じく、手食するならマイアルコールジェルなどでしっかり消毒しましょう。 インド料理と違い、手食の為にフィンガーボウルなど出してくれるところは、少なくてもこれまで行ったタイ料理のお店では無かったです。 北越谷で2006年から営業、かなり地元に根付いたアットホームなお店。 バンコク出身のご主人が調理、ホールは基本奥様が担当。めちゃくちゃ腰が低く、丁寧で優しい接客をされる方。 この日はディナータイムだからなのか、奥様は厨房を手伝い、ホールは別なタイ人女性。 その女性、僕のオーダー内容聞いて『タイにいたんですか?』と質問されました。 行ってみたいけどなかなか行けないから食べ歩いてるなどとお話をして、今は色々大変でなかなか帰国できないなど、リアルなタイ事情も教えて頂きました。 みなさんフレンドリーです。 料理の味は、辛さを押し出すだけでない絶妙な味のバランスで、日本人もタイ人もみんな美味しく食べられる丁度良いさじ加減です。 手抜きのない丁寧な調理なので、地元民リピーターも多く、ランチもディナーも賑わっています。 で、ランチでは厳選した王道メニュー、ディナーは数多くのメニューが選べるのはどんなお店もだいたい同じですが、特にタイ料理のお店は絶対ディナーに足を運ぶべきところが多い。こちらもディナーは本気レベル120%でした。 でも、ランチもメニューかなり豊富です。 北越谷近くまでお越しになった際、タイ料理が食べたい時は一推しです。 とってもおすすめ。 #2006年オープン #バンコク出身のご主人が調理 #丁寧な味付け #接客が丁寧 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #辛さ調節可 #ファミリー利用できる #メニューが豊富 #テイクアウトできる #日替わりランチも人気 #Retty人気店 #百名店 #北越谷
タイ人夫婦で営むアットホームで本格派なタイ料理店。 東武伊勢崎線の北越谷駅から、徒歩3〜4分で行ける地元で人気のタイ料理店です。辛さ以外は現地仕様で作られる、まったく侮れないハイレベルなタイ料理を頂けます。 お一人様で行ってきました。 2022年2月27日 日曜日 18:28 *ラープガイ *パップンファイデーン *カオニャオ ラープガイ+カオニャオ もちろん、辛くしてくださいの一言を添えて注文。 これ、素晴らしいハーブ使いです。 ラープは基本油を使わず調理されるのですが、こちらのラープもおそらく本場仕様の調理。お口に入れた時の爽やかさと、噛むほどに溢れる肉の旨味と、食べ終えた後のさっぱり感。 ラープ→カオニャオ→ラープ→カオニャオの美味しい無限ループが確約。 時々カオニャオを丸めてラープの汁をつけて食べたり。 辛さに多少の耐性がある方なら、辛く調理してもらって丁度美味しく食べられると思います。 パップンファイデーン いい炒め加減です、かなりいいです。 パンチを効かせた味付けですが、火を入れすぎずシャキッとした食感もあって『野菜食べてます!』って感じ。 これも辛くしてもらいました。 タイではとてもポピュラーな料理で、タイ料理を食べに行った際に、あと一皿食べたいなーって時には絶対注文してしまいます。 シンプルな分、ちゃんと丁寧に作ってくれてるのがわかる絶妙な仕上がり。 北越谷で2006年から営業していて、かなり地元に根付いたアットホームなお店。 バンコク出身のご主人が調理していて、ホールは奥様が担当。めちゃくちゃ腰が低く、丁寧で優しい接客。 ファミリーでも利用できる広々した店内で、奥には座敷もあります。 屋台風のワチャワチャした飾り付けの賑やかな雰囲気というよりは、タイっぽさもあって落ち着きのある雰囲気づくり。 そして、なによりも日本人向きのチューニングはそこそこに抑えられ、辛さを押し出すだけでない絶妙な味のバランスが最高です。 手抜きのない丁寧な調理から、地元民のリピーターも多いようです。 丁寧なのは、調理や接客だけではなく、メニューにも料理の説明書きがあって、タイ料理初心者も選びやすくなってます。 ここは、わざわざ足を運んでもいいレベル。 北越谷駅周辺には、コインパーキングも多いので、電車なら歩いて数分、車で来ても停めるところに困りません。 もっと評価されるべきお店。 とってもおすすめ。 #バンコク出身のご主人が調理 #丁寧な味付け #接客が丁寧 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #辛さ調節可 #ファミリー利用できる #メニューが豊富 #テイクアウトできる #日替わりランチも人気 #Retty人気店 #北越谷
グリーンカレーを頂く。 思っていたより辛く頭に汗かきます。チキンも多めに入っており食べ甲斐があります。メニューいっぱいあるので何を食べたら良いのか決めかねてしまうほどです。 #カレー #越谷