お寿司屋さんの後で、おしゃべりし足りなくて迷わずこちらに。 バランスの良いコーヒーを素敵なカップでいただきながら、美味しいアップルパイと、友人とのおしゃべりで、しあわせな気分になりました。 お店の懐かしい雰囲気もとっても好きなのです。 落ち着く〜♪
口コミ(12)
オススメ度:90%
口コミで多いワードを絞り込み
まずティーカップとソーサラーにWedgwoodを使っていることに驚いた。店内はカフェというよりも喫茶店というのがよい。コーヒーからはピーナッツバターを想わせる香りがする。舌を締め付けるような苦味と下を包み込むような酸味が調和を保ちつつ流れてくる。 チーズケーキはまとまりつくような甘さと消えていく食感がある。 ビルの4階の少し奥まったところにあり、最初は少し迷った笑 文句なしの美味しさではあるが、喫煙と禁煙の席が分かれていないため、その辺に気を遣う人には勧められない。
昨年(令和元年)の10月に来店しました。 神戸三ノ宮と軽井沢にある、茜屋珈琲店の派生と言うか、姉妹店です。 最初に行ったのは、一昨年だったか。偶々歩いていたら、茜屋珈琲店の看板を発見!昼食前に立ち寄ったのが最初でした。ビルの4階で、道路に面していない事もあり、看板を見逃すとまず、わからない店です(笑)。 内装は姉妹店らしく、茜屋スタイルを踏襲されています。 珈琲も、茜屋ですので萩原珈琲店の炭火焙煎豆を使った王道珈琲で、濃厚な珈琲が楽しめます。 中々、大宮に行く機会はないですが、行った際には立ち寄りたい店です。 #珈琲 #コーヒーにこだわりあり
大宮駅東口からドトール珈琲農園の向かい 路地を通り抜けると向かいのマルゼンビル 4階の奥、左手に「茜屋珈琲」大きな看板が。 入ると目の前にカウンターが右手から奥に テーブル席がいくつかあります。 カウンターの壁には色々な種類の珈琲カップ メニューは壁に 可愛い表示で 『珈琲 紅茶 ぐれいぷふるーつじゆーす あいすくりーむ 冷たいここあ 七百円(ひらがな&漢字の表記)』 何とも可愛い表示の仕方。 お店は年配のマスターが1人で 切り盛りしてます かと言ってでて来るのは遅くないです♪ カウンターだから好きなカップを選んでと 言われて選び 今月の珈琲を頂きました。 何とペルーマチュピチュ☕995円! ゆったり静かに流れる時間に 頂く☕はホント癒やされました なつかし家→茜屋珈琲 素敵な店に 癒やされました。これだから 新しい店 探したくなるー
大宮、本物の隠れ家喫茶。東口のとあるビル4階。 入り口に木の看板はあるが入店までがとにかく不安。事務所風のエレベーターに乗り、4階に着いたら着いたでまず眼に入るのは結婚相談所、無個性な廊下を進めば弁護士事務所。普通の雑居ビルそのもの。間違えたんじゃないか…… しかし!看板を頼りに一歩入れば別世界。落とし気味の照明、カウンターの上にはずらりとコーヒーカップが連なって吊り下がっています。クラシックな室内楽がかかり、壁には絵が、古い美術年鑑や埼玉県の郷土資料などが置かれており、激渋空間。こんなところなら誰にも邪魔されず、寛ぐ方がちらほら。なるほど、階下のあれだけ大きなシャノアールとも、すみ分けができるというわけです。 もともとは軽井沢にある喫茶店ということで現地のぶどうジュースやジャムなども販売しています。 コーヒー700円。ケーキなどは500円。