更新日:2024年05月27日
旅館のような落ち着いた店内、鴨料理とお蕎麦のお店
月曜日11時30分過ぎ、開店すぐに訪問。 先客は一組でしたが、すぐ三組が来店。 昼限定セットの菊定食をせいろそば、鴨の柳川丼 で注文。 まず、お茶代わりに蕎麦湯?に柚子が一欠片入り とろみがあるものが提供され、これが美味しい! そしてせいろ蕎麦もコシがあり、喉越し良く、 これまた美味しい! 鴨の柳川丼はネギがたっぷり入り、鴨肉との相性 もよく、美味しく戴きました。
南浦和、南浦和駅からすぐのそば屋さん
腹ごしらえで立ち寄る 改札内すぐの所 冷やしぶっかけそば シンプルだ いたってシンプルに 提供も速い! 5口で終わる‥ 一瞬のドラマ ちょっと食べるにもってこい #Suicaでピコっ #この季節に丁度良い #食べきりサイズ
南浦和、南浦和駅付近のそば屋さん
初めてお邪魔しました 感じの良いおばちゃんがホールを捌く 常連さんでひっきりなしにやってきます お一人様で一杯やってるおじちゃんからちびっ子連れたご家族まで客層は様々。 欲張りなので 蕎麦とかつ丼のセット このあとREDS戦⚽️に行くので 「かつ」をオーダー ボリューミー、そして安い かつはしっかりとした濃いめの味付け みそ汁もついてくるのがホッとします そばの味はまだ良くわからない未熟者 これからも色んなお店で食べてみたいです #南浦和でお蕎麦
丁寧に手作りした蕎麦はもちろん、ラーメン・うどんも美味しい蕎麦屋
東京蕎麦 NO.317 … 町蕎麦放浪記 … 南浦和にある「やぶ久」に行ってみた。関東(東京、神奈川、埼玉、群馬)に合計29店舗ほどあるチェーン店とは異なる独立採算性の暖簾分けのお店。東京都大田区東糀谷にあるお店が総本店で、昭和13年創業とのことだ。群馬館林にも1店だけあるが、まだ未訪問です。 いかにも町蕎麦という雰囲気のお店で、何となく落ち着く店内。テーブル席と小上がりの座敷席があった。蕎麦前を含めメニューは豊富だが、お初のお店なので「天ざる」をお願いした。 蕎麦は、やや太めの平打ちで更科のような白っぽい二八蕎麦です。蕎麦の実の丸抜きの部分を使用するのは、「やぶ久」という屋号のお店の特徴のようだ。蕎麦の風味は弱めだが、ツルツルと喉越しが良く歯応えのある蕎麦です。出汁の効いたあっさり目のつゆで、美味しく頂いた。蕎麦の盛りも良かった。 天ぷらは、海老が2尾、ピーマンと南瓜が彩として付いていた。太めでプリプリの海老天が美味しいです。 熱々のあっさり蕎麦湯で〆て、ご馳走様でした! #天ざる
さいたま市南区にある南浦和駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
まずわからない… ここは通りに面していないから 島忠ホームセンター駐車場裏に位置する 自分もマップを見て行った 換気が悪く、店内油でベトついていた… ボリューム無く一瞬にして食べ終わる なんだかなぁ~ 味は良かった #家族でやっている #シンプルな店内 #大むら系蕎麦屋さん
鴨南蛮や横綱うどんが名物、昔ながらの店構えのうどん・そば店
【地域に愛されるゆったりとした町蕎麦】 住宅地に構える町蕎麦。 ワイガヤ系・出前系ではなく、ゆったり過ごすお蕎麦屋さん。 落ち着いた雰囲気の店内で、2階は座敷でしょうか? 場所はちょっと離れますが、駐車場も完備しているようです。 ランチに注文したのは天ざるそば(1760円)。 少々ざらっとした舌ざわりのコシのあるお蕎麦は、甘辛なつゆにつけて。 海苔がたっぷり盛られていて、風味が感じいいです。 そして、意外とボリュームありますね。 添えられた天ぷらはサクサク系で、もちろん揚げたて。 カボチャ・ピーマン・茄子・海老・さつまいも・いんげん… そして海老がでかい! ブラックタイガー的な感じ?太くて食べごたえあります。 天つゆの生姜がいつもよりしっかり感じられたのは、体調のせいでしょうか。 いい意味でゆるい雰囲気が居心地よく、三世代ファミリーやカップル・労働者などお客さんの幅も多様。 地域に愛されているんだなーって思いました。 そうそう、お支払いは現金のみでQRコードも対応していなとのことです。
≪南浦和駅 徒歩1分≫ 品のあるゆったり個室は2名様~最大30名様!
春の歓送迎会!個室でゆっくり話せていいですね。桜色のディップの唐揚げなど凝っていて素晴らしい。飲み物も飲み放題で色々選べて楽しい。
カレーライスやラーメンもある、自家製粉が売りのそば屋
初めての来店 お蕎麦もお出汁も美味しかったです。
太田窪にある浦和駅からタクシーで行ける距離の回転寿司
カキフライが復活! 限定の 煮干しラーメン 美味しい!! おすすめです
南浦和 そば(蕎麦)のグルメ・レストラン情報をチェック!