更新日:2023年09月25日
柔らかな身と、甘過ぎずサッパリしたタレで上品な味の浦和の鰻屋さん
お昼に行きました。運良く少し待ちで入れました。店内はそれほど大きくなく綺麗でした。大盛りを頼んだら思った以上のボリューム!臭みなく甘くフワフワ。大満足でした! #
4名以上のグループお断り、時間がゆっくりと流れる癒しの店
北浦和の有名店です 場所が分かりにくい 割にはめちゃくちゃ 混んでました ランチもおいし そうです
新鮮な魚介と上質な味わいが魅力!口当たりさっぱり濃厚スープのラーメン
南浦和でランチ。気になっていた「はら田」さんへ初訪問。食べログTOP5000の人気店。4人の並び。10分ぐらいで席に座れました。 この日 通常メニューはなしとのことで、限定の極煮干そばを注文。昨日も川むらさんで煮干らーめん食べたなぁ( ;∀;) 初訪問でしたが前日に煮干らーめんを食べてることもあってデジャビュのような感覚(⌒-⌒; ) 濃厚な煮干しスープに低加水のパツパツ中細麺。美味しかったです! 2022.4.7 12:30訪問。
創業明治21年の浦和の老舗鰻屋さん
ひつまぶし5,050円、うなぎランチ1,850円、枝豆600円。 ランチは無料でご飯大盛りに変更できます。 タレがよくしみたうなぎは本当に美味! ひつまぶしは2杯目は薬味とともに、3杯目はお出汁をかけてお茶漬けでいただきます。 美味しいうなぎを食べたいときは間違いのないお店です。
埼玉県で食べられる、行列の出来る佐野ラーメンのお店
Bランチ(塩ラーメン、半キムチチャーハン)980円。 キムチチャーハンも美味しい。パラパラ具合は流石に通常チャーハンの方が上か。
魚介類を惜しげもなく使った旨みが凝縮したスープが堪らない、つけ麺店
武蔵野線と埼京線の乗り換えで武蔵浦和駅に降りたので、ランチで口コミ評価の高い津気屋に行きました。武蔵浦和駅東口を出たところにある武蔵浦和マーレの1階にあり、13時頃でしたが、並ばず席に着けました。 食券機で特製煮干しつけ麺の普通盛りを選び、5分位でカウンターにつけ麺が登場。 太めでもちもちした角切りの麺は温かく、煮干しダレが良く絡んで期待通りの美味しさです^_^ 煮干しの味が口の中で広がってきます。 途中から七味唐辛子を掛けて、辛めにアレンジ。 さすがに最後は少しこってりきましたが、武蔵浦和駅に降りたらまた寄りたい店です。 #煮干しが効いている #つけ麺 #駅近で嬉しい #カウンター席のみ #自家製麺 #前金制が楽
柚が程良いアクセント!おいしい中華そばとワンタンが食べられるお店
早帰りの仕事の日,今日はランチはここでときめてました。 おー,まだやってたー! チャーシュー麺大盛り。 なんともいつもながら,美味しいラーメン。 店主のこだわりか。壁には ●忍耐●感謝●謙虚 この気持ちがあるからこそ,美味しんだなぁ。 この言葉いただき‼️仕事に生かそう。 #北浦和東口
武蔵浦和駅すぐそば、煮干しスープと麺が人気のラーメン店
浦野ミートでハンバーグランチを食べたあと、せっかくだから、お隣にある人気店のこちらのお店へ、〆の一杯でーす( ・`ー・´) お店の看板である、濃厚中華そば 大盛をいただきました。炙ったチャーシューは、絶妙‼️ オシャレなモダンな店内、落ち着いて気軽にたべれまーす。 #武蔵浦和#駅チカ #オシャレな店内
住宅街に佇む、落ち着いた雰囲気のおしゃれなカフェ
オムライスランチを食べました(*^ω^*) 健康診断があり朝ごはんを食べずに我慢していたご褒美(๑>◡<๑) おいしかったぁ
水餃子最高!護国寺にあったちゃぶ屋で修業した店主のお店
ランチピークを外しても、ひっきりなしにお客さんがやって来る人気のお店。 ちょうど私の前のお客さんで満席になってしまい、しばらく店先で待ちました。 プレーンなつけ麺を、と思いましたが、限定メニューが美味しそうだったのでこちらを注文。 夏限定 黒舞茸と近江黒鶏の昆布水つけ麺 つけ汁を使わなくてもそのままツルツル食べられてしまう昆布水に浸かった麺 香ばしい黒舞茸 甘めのつけ汁がとても好みの味付けで最高♪ レギュラーメニューも早く食べたくなりました。 (๑´ڡ`๑)
定食、丼物、麺類と何を食べても美味しく財布にも優しい中華料理店
美味しく頂きましたが、周りの方々がオーダーしているフカヒレなどのスペシャルランチが気になってしまいました!
カフェが少ない武蔵浦和では貴重な、内装が素敵なカフェ
オシャレなお店でおいしいlunch♡ ・11種の野菜を使ったステーキサラダランチセット ・カプチーノ / HOT 武蔵浦和にある人気店! 奥まった場所にありますが、看板がでているので、それを目印に! ハンバーガーが美味しそうですが、サラダランチをいただきました♡ ボリューム満点で、とってもおいしいです ポテトサラダは、グリーン色でバジルが入っているそうです! スープつきで、これまたオクラが入っていて、おいしい( *´꒳`*) 友だちが食べていたハンバーガーも美味しそうでした! スイーツもおいしそうで、カフェ利用もオススメです!
町の中華屋さん。ここのチャーハン絶品。ラーメンもうまい!
自宅から自転車で往復3時間かけて来たので、ランチのカロリーは実質ゼロのハズw。というワケで評判のチャーハン¥750+餃子¥350。むうう…チャーハン、噂通りの完成度!。しっとり系で旨味がしっかりあって、具もシンプルながら一つ一つが美味しく、かつバランスが良い。べた褒めですねw。文句なくマイベストチャーハンの十指に入ると思います。場所は駅からちと遠いし、席数少ないし、回転もイマイチだけど、、、きっとまた来ます!!。 追伸:おかげさまで1500投稿達成しました。次は2000店を目指して、ゆっくり一歩ずつ、美味しいと思えるお店を開拓していきたいと思います。皆様今後とも宜しくお願い致します〜。
南浦和の隠れ家的カレー屋さん
10月半ばの平日ランチ利用。 駐車場は近くに1台分です。 13時に差し掛かった頃到着。 お店の近くまで食欲をそそる匂いが 漂ってます。 満席の為、名前を書いて外で待つこと10分強で 店内へ。 この週の週替わりランチが ラムカレーだそうで、 それをセットでオーダー。 待つこと10分強で提供。 レビューを見ていて期待値が高く なり過ぎてしまったのですが 非常に美味しいカレーです。 大きなラム肉は柔らかいですが 筋は残っていて口の中で 溶けてなくなる…という事はないです。 素揚げされた野菜は サツマイモがやや生食感。 舞茸がなぜかやや苦味が。 食べ終わる頃には身体の中から ホカホカして額にやや汗ばむ感じでした。 セットのデザートは コーヒーゼリーでした。 これは普通かな。 週替わりにしてしまったので メイン?のチキンカレーの ポテンシャルが気になるところです。 美味しいカレーだと思いますが 私には やや高い印象は拭えませんでした。
いつも大盛況、ボリュームたっぷりで美味しい地元でも人気の定食屋さん
土曜日のランチにママと訪問しました。 高校時代によく通った、懐かしい青春の思い出「丸福」。 部活動の後に、時には部活動をサボって近所のここ「丸福」通いました。 そして今回約40年経て、久々に訪問すると店前の駐車場は常にいっぱい。 店内も地元の方々や後輩の現役高校生でいっぱいです。 北浦和駅近辺で有名な定食屋さんといえばここ「丸福」。 店内の綺麗な壁には豊富なメニューがぎっしりと並んでいます。 高校生の御用達店でもあるので、どの料理も食べ盛りの男子が満足できるほどボリューム満点。 その上、どの料理を食べても美味しいんです。 自分が高校時代に病みつきになったのは「チキンライス」。 その甘酸っぱいトマトケチャップは青春の味。 さて、その話を聞いたママが選んだのはのはやまり「オムライス」。 こちらもビッグサイズです。 皿からはみ出んばかりの迫力で食欲をそそります。 しっかり焼かれた薄めの卵に、チキンライスを包んだ昔ながらの懐かしい「オムライス」です。
季節ごとのフレーバーがあって、1年中食べられるかき氷がメインのお店
雨だから空いてるかな と それに到着時間が読めないから 予約は厳しいのだった 浦和駅東口からバスで太田窪バス停から 歩くこと20分くらいかな ユニクロの先に陶芸教室の看板 とてもシンプルな造りで かき氷メニ…
甘すぎないタレとふわふわのうな重が味わえるウナギ屋さん
日陰を選んで20分くらい待ちましたが、待った甲斐があった贅沢ランチになりました。 私は中のお重をご飯少なめでお願いして、を骨せんべいと鰻ざくで堪能させて頂きました。
ネタは極上。本格江戸前のお寿司が頂ける落ち着いた雰囲気のお寿司屋
ランチは3組の限定椅子も隙間をとって、ソーシャルディスタンス 写真のつまみがあってからの握り 茨城ひたちなかのひらめ 天草の真鯛 和歌山の赤イか ボタンエビ 和歌山の2番まぐろ まぐろ しもふり まぐろ おおとろ 潮汁 まぐろ とおみ頭身コースはここまで、追加 まぐろ 赤み 御馳走様でした。
ランチ用にサンドイッチ ほんと 売り切れるの早いから 残っていたのは いちごジャムとクリームチーズ それにベーコンレタスエッグかな つい一つしかなかった甘い系に それも いちじくとクリームチーズと 勘違いしてなんだけど んっ あれっやけに赤いし 食べたらいちごジャムの味 で 気がついたわけで かなり甘かったなぁ 切らしてしまったグラノーラを 500g購入 お会計は 税込み 1,691円也
コーヒーと焼き菓子が美味しい。
県庁前交差点(埼玉県)付近 ランチのグルメ・レストラン情報をチェック!