Retty初投稿。4月8日にオープンする「古民家らぁめん銀水」がプレオープンしていました。 古民家がリノベーションされ、店内は照明も明るく、オシャレで清潔感あり。入口に券売機が置かれ、淡麗、濃厚それぞれが塩と醤油から選べます。つけ麺も同様に4種から選べ、らぁめんと同一価格。 券売機の左上にある「淡麗塩らぁめん」850円と味玉100円を発券。特製は+300円。靴を脱がずに上がっていいのかとスタッフさんに尋ねてしまいました。靴のまま上がれます。 「カウンター席どちらでもどうぞ」と言われたので、一番奥に座りました。先客一名で、一番手前に座っていました。カウンター席は裏側にもあります。広々した空間に、テーブル席が7卓くらいあり。 着丼。今風なビジュアル。濃いピンク色のレアチャーシュー2枚、穂先メンマ、白髪ネギ、水菜、海苔に半熟味玉半個。味玉が半分でも付くなら、味玉は付けなくてもよかったかな…。 透明度が高いスープをすすってみると、鶏の出汁が効いた美味しいスープ。 麺は細めのストレート麺。なかなか個性的というより今風な感じかな…喉越しのいい麺。 レアチャーシューは、かなり薄くスライスされ、なかなか美味い。すぐに色が変わってしまうので、早めにいただきました。 穂先メンマ、味玉は控えめな味付けながら、美味い。海苔、ネギ、水菜も存在感あり。最後の最後に、卓上の「ゆずこしょう」を加えました。美味しい味変になります。 総じて、美味しいラーメンに仕上がっていました。 外の表示には、大きく「鶏豚」と表記されていたので、豚も使われていたのかもしれませんが、私のバカ舌では認知できず…。濃厚の方にだけ豚が使われているのかも…。 駅から歩くと、霞ヶ関駅からも鶴ヶ島駅からも20分近くかかりそう。車の利用が便利。駐車場はかなりの広さがあります。店の南側にメインの駐車場、店の北側にも駐車スペースがあります。 この辺りは、二代目蝦夷さんやジャンクガレッジさん、源丸さんといったラーメン店があり、川越の郊外ですが、なかなか賑やかなエリアになりました。 2022/4/6(水)18:41入店 18:45着丼 古民家 淡麗ラーメン 濃厚ラーメン 鶏豚 川越市郊外 駐車場あり 清潔感あり プレオープン
Hiroshi Matsuzawaさんの行ったお店
-
新福菜館 本店
京都駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
えびそば一幻 総本店
東本願寺前駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
中華そば 四つ葉
霞ヶ関駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
むつぎく
浜松駅 / 餃子
- ~1000円
- ~2000円
-
すみれ 札幌すすきの店
すすきの駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
漁協直営食堂 ばんや 本館
保田駅 / 魚介・海鮮料理
- ~2000円
- ~2000円
-
北大塚ラーメン
大塚駅前駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
鮎ラーメン
二子玉川駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
正嗣 宮島本店
東武宇都宮駅 / 餃子
- ~1000円
- ~1000円
-
永井食堂
津久田駅 / もつ鍋
- ~1000円
- ~1000円
-
中華そば 蛍
大和田駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
中華そば よしかわ 上尾店
北上尾駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
野さか
西武秩父駅 / 定食
- ~2000円
- ~30000円
-
和風楽麺 四代目 ひのでや
蓮田駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~2000円
-
ぜんや
新座駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
北のどんぶり屋 滝波食堂
小樽駅 / 海鮮丼
- ~2000円
- ~3000円
-
次念序
鴻巣駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
刀屋
上田駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- 営業時間外
-
カフェ ムルソー
浅草駅 / カフェ
- ~2000円
- ~3000円
-
喜慕里
高塚駅 / 餃子
- ~2000円
- ~2000円