更新日:2025年03月16日
文化4年(1807年)創業、伝統の味を丁寧に守り続ける鰻屋さん
お正月のコーヒー初めは、毎年ここと決めているコーヒースタンド。きさくな店員さんと、コーヒーを片手に会話がいつも弾みます。 コーヒーは、かなり濃厚なエスプレッソを使ったメニューばかり。今回はコルタドという、少し小さめのカップで作った濃いめのカフェラテのようなものを注目。 少ない量ですが、飲みごたえは十分。いつもカフェラテを飲んでいて、少し濃いめのものをチャレンジしたい方にはおすすめです。 #コーヒーにこだわりあり #間違いないコーヒー豆 #コーヒー好きが集まる
柔らかなうなぎとタレが美味しいと評判の高い川越で有名なうなぎの老舗
埼玉県川越市松江町1丁目の老舗鰻店の『いちのや川越本店』さんでの懇親会です。今回はお任せコース(先付け、お椀、刺身、焼き物、口直し)で〆には名物の鰻重を頂きました。鰻重は鰻が3枚のってる特大で肝吸いとお新香付きでした。ふんわり感たっぷりありながら焼き目もしつかりありタレとの相性良かったです。添えられていた山椒を振るとまた味変になり更に旨み増します。デザートの抹茶アイスでお開きでした。 #埼玉 #鰻 #川越 #いちのや #ふんわり #蒲焼 #鰻重
貴重な鰻で贅沢にお食事!熱々ご飯の上にふっくらとろける蒲焼。秘伝のたれが香ばしい
古くからある地元の鰻の名店。やわらかくて香ばしくて美味しかった。鰻を焼いている香りが店の外まで漂よう店は間違いないですね。 #地元の名店 #疲労回復に効く鰻 #老舗の鰻
国産うなぎを備長炭で焼き上げたうな重が自慢!ふかふか食感のうなぎ屋さん
平日だったので、待ち時間は20〜30分くらいでした。 鰻と付け出し、肝吸いどれをとっても美味でした❣️
駅前のショッピングセンターにあるお店、うなぎの名所川越の鰻屋さん
珍しく誰もいなくて貸切状態だそうで 気さくな店員さんがたくさん話しかけてきます 空きっ腹だったからか 生ビール1杯で酔っ払った私は ついいろいろ話してしまいました(笑) 時間がかかるかと、アテにう巻きを頼みましたが 程なくして鰻重も到着してしまい ご飯とお酒を一緒に楽しめないので やや急ぎでビールを飲み干し 他のお客さんがいないから 店員さんが手持ち無沙汰でふらふらしていて なんだか気になります う巻きは玉子やや甘かったかな なんか、私が作る味に近いからちょっとダメ(笑) う巻きの玉子焼きは私の好みは もう少し甘さ控えめがよろしいのです ふわふわではありました 鰻重は菊4300円 1番安いやつね 久しぶりにふわトロの基本味で 落ち着く〜 香ばしさもありました 小骨が気になりましたが 食べにくいほどではなく 醤油味が立つすっきりした甘辛加減に ご飯が優しく寄り添います むしろ少し柔らかめだけどバランス取れてます 吸い物には肝ではなく 鰻巻きみたいのが入っていました 吸い物も香の物もちょうどいい塩梅 駅ビルながら、しつらえも洒落ていて 本店とはまた違うカジュアルさが いい雰囲気です コースター、おしぼり、箸袋 細部にこだわりがあり さすが老舗 小江戸地区まで歩けない方にオススメ
並んでも食べたい。地元の方もオススメ、川越のウナギ屋さん
川越に来て鰻を食べないわけにはいかないでしょう。意外とあっさりしたタレなので、しっかりいただけます。 #関東風うなぎ
川越のうなぎならここへ!古民家で個室がメインのうなぎ料理のお店
埼玉県川越市と言えば鰻で有名な街ですが、その中で今回はホテルからお薦めして貰った『東屋』さんへ伺いました。先ずは柳川鍋と天ぷらをビールや日本酒で頂きメインの鰻重です。タレは甘すぎず辛すぎずの塩梅でふっくら鰻にピッタリでした。ご飯硬めなのでタレが染みたタレご飯だけでもいけますよ。明治元年創業の老舗との事、現在のお店は昭和初期に移られたとかそれでも90年以上、やはり趣あるお店でした。 #川越 #鰻 #埼玉 #うな重 #泥鰌
肝焼きや白焼きも美味しい。川越にある、人気の鰻のお店
久々の小江戸川越へドライブがてら、うなぎを食べに行って来ました。 老舗のうな吉さんをネットで探して、初訪問。お店は、観光スポットから少し離れたところにあり、地元客が多い印象です。 開店後、間もなく満席になりました。流石、人気店ですね。要予約です。 うな重の上をいただきました。柔らかなうなぎは、若干甘めなタレとよく絡んで、たいへん美味しくいただきました。 うなぎ以外のメニューも豊富で、接客もお店の雰囲気も良く、また機会あれば再訪したいです。 #川越の老舗のうなぎ屋さん
サツマイモが入ってるちょっと変わったうな重が食べられる鰻料理屋さん
安定のコエドビールから、川越の焼き芋を使ったさつまいもラガー。 お通しにうなぎの骨。ボリボリして塩気が美味しい。 そしてここの鰻丼は、お芋の炊き込みご飯なのです。 上いも重。芋ご飯をせいろで蒸して鰻を乗せたという当店スペシャリテ。 うまーい!いもの甘みとタレの甘味でどこか優しいふっくら感がしみる。 いもは角切りで適度な歯ごたえあるサクサク感が意外。 うなぎとお芋、川越二大名物が見事にタッグを組んだ絶品です。
うなぎの肝焼き400円 ミニ蒲焼500円 う巻き500円 川越サイダー400円 うなぎも柔らかくて美味しかったです とても混んでいました
わさびでさっぱりと頂く白焼きが絶品、地元でも有名な鰻料理のお店
入り口から玄関までが素敵 最初にお茶 うなぎが出る前に新しくお茶 心遣いがあります 松 4500円 いやー、溶けてなくなった 丸呑みしちゃった?あれ? おーいしーいー!!! タレはわりと薄めだがご飯にはちょうどよく タレがかかっているし うなぎ自体の旨みがあるから 全体的に薄いとは全く感じない 珍しいのは、お重の手前に尾の身側が きていること 特段、困りもしないし、 どちらかと言うと先に尾の身側を 食べ切る方なので移動しなくて良い(笑) ご飯もいい バランスが取れていて ホントに美味しい!予約しないと 無理です 昼前になくなるそう 山椒もこだわりがあるそうで 普段は使わないけど 試しに少しかけてみた わりと香りも味も優しく蒲焼の味を 邪魔しないで良かった 吸い物、一口目から美味しかったから 最後はやや塩気が強く感じた これがベストに出来なかった最大の残念な ことなんですが 香の物盛り合わせの中の白菜の浅漬け 生の白菜に塩がまぶしてあるだけで 塩がジャリジャリしてしょっぱすぎ 多分、浸かる前のものを誤って 出してしまったんだとしか思えません 絶対ケアレスミスだと思うので、 判断基準からはかなり省いたつもりです 確認するのも嫌らしいし生意気だしね 他の香の物もは大変美味 特に昆布のお漬物、最高 地焼きに心奪われ続きでしたが 深井屋さんは関東風なら 川越の、いや、川越だけでなく かなり高い評価を受けるべきお店と 思いました
国産にこだわったうなぎは肉厚でふっくら。落ち着いた雰囲気のうなぎ店
昼食に寄りました 蕎麦と天丼のセットいただきました 暑い夏はざる蕎麦が美味い
六軒町にある本川越駅付近のうなぎが食べられるお店
うなぎメインだけど常連さんが多そうな料理屋さん?居酒屋さん?6人用の机が2卓に、4人がけのキッチンテーブル1つ。1人で行ったのに、最初は6人用の座敷で申し訳ない気がした。途中外国人カップルに譲り、移動させて貰った。いろいろごちゃごちゃ。おかみさん、めちゃくちゃ気さく。私が常連だったかのごとく、話す話す。鰻重の説明も商売っ気がなく、特上にしようとしたら4枚(半身1枚計算)も入ってるから、と、上に。出てきた鰻重、あ、やはり特上にすべきだったかと思いきや,ご飯に1枚サンドされていた。かなり醤油味が全面にくるしょっぱ目のタレ。ダクダクじゃないから香ばしいうなぎに合う。山盛りおしんこに三つ葉たっぷりの肝吸い。いずれも塩味が強めだがスッキリ。つまみになる鰻重かな。川魚料理と看板にあるので肴も豊富。和む地元感溢れる店。 上4650円税込。写真撮るのを忘れて食べかけ。汚くてすみません。
先代から受け継いだ伝統の味と老舗の看板を守り続けている老舗の鰻屋
子どもの頃から食べていたうなぎ 子どもに食べさせたいうなぎ 随分久しぶりにこの店訪れました 妻、子供と上うな重、鯉こくを食べました 私と息子は肝吸いにしました あすは子供の部活 公式戦 うなぎを食べてパワーを出してもらおう! スーパーと違って 柔らかく、ちょうどいいお味 息子は話す事なく一生懸命食べて 「上手い」 と一言 鯉こくも骨まで食べれるとたのしんでいました 明日はイイ試合になるといいね #うなぎ #鯉こく #柔らかい #荒川のうなぎ?
タレが濃すぎず薄すぎずちょうど良い塩梅のうなぎ屋さん
新座駅近くにあるうなぎ屋さん。 ランチタイムに寄ってみました。 和室を改装した様な座敷で、松重を注文。 とても柔らかく蒸しあげたうなぎが柔らかなご飯と絡んでいます。美味い。 個人的な好みとしては、ご飯がもう少し硬い方が良いかなぁ。
甘めのタレとふっくら柔らかい肉厚のうなぎが評判、ゆったりできるうなぎ屋
お盆のお墓参りを兼ねて、川越に うなぎを頂きました。 大変、美味でした。 11時のオープンの10分前にお店についてすぐに入れました。 その後、11時半には店外まで行列でした。
店員の人の感じも良くて、良い店
【週末の寛ぎ #559 #ふじみ野ランチ この暑さ、土用の丑の日まで待てません!】ここは実家近くの地元民に人気の鰻屋!この日は猛暑日、事前予約(注文)して妹と、恒例のふじみ野ランチ!駅から徒歩15分と少し不便ですが、車で乗りつけるには駐車場のスペースも広く便利です! この暑さ、先ずは瓶ビールでしょう! 運転は妹に任せて。 お通しは甘酸っぱい鰻の南蛮漬け、一品料理でいいかも! 酒の肴に選んだのは、 ■きも焼き くりから焼き(鰻を捌いた後の切れ端)はなく、きも焼きも最後の一本! 濃厚な旨みと程よい苦味、甘辛のタレとも相性良く、柔らかな食感と堪りませんね〜 ■焼き椎茸と味噌付け大根 地元野菜の鮮度抜群のシャキシャキ大根と椎茸にたっぷり自家製味噌のせて!この味噌旨し! ■上蒲焼き定食 一つはお酒と一緒に! 蒲焼きは香ばしく、ふんわり柔らかで、この口溶けが素晴らしい! もう一つはご飯の上に! この脂ののった旨みに、少し甘めの自慢の秘伝タレとも相性抜群ですね〜 水菜のサラダ、しらすおろし、肝吸いと香の物付きと、充実した定食です! 妹の注文の■上鰻重は、蒲焼きに加えて、タレの染み込んだご飯が美味しいと大満足だったようです! 事前に電話注文した(30分以内の来店であれば席予約可能、捌いて焼き上げるのに40-50程度かかるとの事)上で、訪問することをオススメします! ご馳走様でした! #地元民に人気の鰻屋 #ふんわり柔らか #口溶けがいい #3000円台で食べれる上鰻重#うな膳 #ふじみ野ランチ #週末の寛ぎシリーズ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店
フワフワジューシーな地元産うな丼が絶品。予約がオススメの人気店
森林公園からの帰りに、ぽんぽこ亭のランチラストオーダーに間に合わずこちらに。鰻、悪くなかった。肝吸いの肝からすると鮮度も良いのだが肝焼きは無い感じだった。 上州ステーキもほどほどに良かった。
富士見市にあるみずほ台駅付近のうなぎが食べられるお店
ひつまぶし¥3,278を関西焼き(地焼き)でいただきました❗ 皮がパリパリで香ばしく、身はふっくら火を通してあり美味い❗ひつまぶしは関西焼きが正解ですね。 昨今の値上げドミノの最中、据え置きで頑張っているやな川さん。感謝しかありません。
うなぎに和食に会席料理、素材にこだわり調理法にもこだわったお店
うなぎがメインの店です。ひつまぶしを食べました。 美味しいですが、うなぎを注文してから来るまで、けっこう時間がかかります。時間があるときに、行くことをお勧めします。
川越・ふじみ野・東松山 うなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのうなぎのグルメ・レストラン情報をチェック!