更新日:2025年01月13日
煮干出汁にこだわりを持つ店
煮干しそば白醤油といわし丼を頂く。 整えられた麺と透明感のあるスープ、チャーシューはローストポークと鶏の二種類、味玉半分入ってます。スープは雑味なく鼻に抜ける煮干しの香りが良くとても美味しい。思わず完飲。 いわし丼は小ぶりながらいわしの漬けが4〜5匹分乗っていると思われ、味付けもご飯がススム良い感じ。 私の行った土曜日は通し営業ですが14時過ぎには売り切れたようです。 ワンタンは小さめのシュウマイのような大きさで具沢山で美味しい。 平日夜限定や季節限定ものもあるので通わないと食べきれない。 #ラーメン #煮干し #上尾
昔ながらのあっさりとしたラーメンが美味しいお店
ランチ時混むの覚悟で訪問。 さすが人気店、12:30ころ順番待ち記帳が10組、幹線道路沿いなんで冬の空っ風が辛かった待つ事40分入店。 とりあえず冷えた身体にラーメンが欲しく、ワンタン麺大盛りをチョイス。 大盛りは器とレンゲが大きいのはウケる スープは醤油の角と鶏油?が強いかな? 麺はピロピロ麺、美味い。 チャーシューは切れ端と思わせる小さな不揃い、でも美味い。 ミジン玉ねぎが自由に入れられスープに合う。 胡椒と辣油を入れ好みの味に出来るのも◎ 醤油辛いは表現下手だけど分かる方はいらっしゃると思います。でも美味しく頂きました。 本場のとら食堂も食べてみたいです。
上尾駅近くにある、酒蔵に併設された解放感あふれる居酒屋兼蕎麦屋
店内に流れる音楽、オープンキッチン、高い天井、開放感のある空間、とてもお洒落な和食、お蕎麦屋さんです。ランチでいただいた前菜4種盛りのせいろは、デザートも付いて、いろいろものをちょっとずつ食べれて美味しい。女性には嬉しいランチセットだと思います。他にもメニュー豊富でお酒のおつまみも沢山。個室もあるようなので接待、お祝い利用にも良いと思います。帰りには隣の北西酒造の売店で文楽やお土産も購入出来るので、とても楽しいです。 #料理に合う日本酒 #接待
さいたま市周辺のソウルフードのスタミナラーメンのお店です
1980年上尾にてオープン。 北浦和店、浦和店の初代店長の方のお店らしい。 1988年に桶川の方へ移転。 2008年に現在の場所へ移転。みたいな感じのようです。 平日夜でも7〜8人並んでいて驚き。 「スタミナラーメン」¥600 下の清湯からはじんわり煮干。 出汁感は他店に比べると強め。辛さもやや強めです。 ひき肉が他店に比べて格段に美味い。 とろみもそんななく、それがスープとよく合います。 数ある娘娘の中でも美味いと言われる上尾店。 味噌味なども気になります。 #埼玉県 #上尾市 #ラーメン
替え玉が飛ぶ事で有名なお店
豚骨ラーメン 小ごはん 替え玉 1200くらいだったかな 激レアさんで紹介されていて気になっていたところ 桶川インターから割と近めで寄れた。 豚骨ラーメンは美味い! 豚骨感がすごいあり、麺も美味しい。 こりゃライスも欲しいなと追加注文。 しかし、 え、見た目が、、、 食感もべちょべちょぐちゃぐちゃ で焦げの部分は固い。 食べるまでもなかったが食べてしまい後悔。 ラーメンの時は店主のこだわり半端ねーー! 臭いでわかるって。 でも考えたらご飯はわからないか。 見た目ぐちゃぐちゃわからないか 残念 でも自分が悪いんか 出された時に あれ、 手をつける前に理由言ってキャンセルしてもらえば良かった。 ただ普段からこれがディフォルトではないと思いたい。 水加減が間違えたのか。 でも出すときに一応言わないか? 自分が飲食店やってるならこんなの出せないすよ。 なので星2
だしを考えるを一つのテーマとしてだしの研究/極上のだしのらーめんです。
今週水曜の1杯、上尾の『らーめんはやし』で鯛らーめん♪賀乃屋にフラれたのでリカバリにこちらへ。 柔らかめな口当たりですが鯛出汁が全面に効いたスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q出汁に拘っているらしくスープがうまい♪ 値が張るけどこの出汁で他のメニューも気になります。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
味噌ラーメンやつけ麺が好評で特に男性客に人気があるラーメン屋
2023/10/12 (木) 13:35 訪問 先日に続き(偶然にも丁度一週間後でした)、上尾市の 麺処 慶 さんに行きました。 13時35分頃の訪問でしたが、外待ち2人でした。 先に食券を購入してから待つのですが…。 直前の仕事が思いの外、汗をかいてしまい、冷たいものが食べたくて…。 今回も、みそラーメンでは無く…。 辛みそつけめん大(950円)を購入してしまいました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ 外待ちで5分ほど待って、店内に案内されましたが、奇しくも、先週とと同じ席に案内されました *ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ 暫し待って、着丼❗️ なかなかに美味しそうですねー♪ 麺はしっかりと冷水で締めてある太麺で、モチモチしながらも歯応えのある、美味しい麺です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ つけ汁は、エビの風味が良く効いた、ピリ辛の味噌で、汗をかいた身体には嬉しい塩味もあって、美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 最初はそのままで頂きましたが、1/4位食べてから、卓上のおろしニンニクを一匙と、一味を一匙振って頂きましたが、これがなんとも絶品です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ つけ汁底には、チャーシューと、しんなりしたもやしがあり、太メンマと、良いアクセントになり、とても美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 結構、夢中で食べたらいつのまにか無くなってました(੭ु ‾᷄ᗣ‾᷅ )੭ु⁾⁾ 大盛りにしても、1000円でお釣りの来る、ボリュームと、このお味なら、先週の担々麺と時にも感じましたが、どれも美味しいのだろうなぁ…。 これは、全メニュー制覇を目指すしか無いかなぁと、思いましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) そして、とても美味しいので、今年のベストに登録させて頂きます。 先週は⭐️⭐️⭐️でしたので、ローカルルール(個人的な独自ルールです)に則り、新規投稿とさせて頂きます*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊˚ とても美味しいお店で、とてもオススメのお店です(*´д`) お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*))
上尾市にある上尾駅からタクシーで行ける距離のラーメン屋さん
特製中華そばをいただきました。 鳥取県産匠の大山鶏を使用したスープに弓削多醤油の生醤油を合わせ、黒トリュフの香りが加わり、旨味たっぷりのスープ! 豚と鶏の2種類のチャーシューが綺麗なだけでなく美味しい一杯でした! 2024.9.11
独創的な岩のりラーメンが食べられる、上尾にある本格家系ラーメン店
なぜか混んでます❗️ メガネ修理のため隣町の上尾へ^o^ 丁度昼時。12時少し前に入店。券売機でチケット買ってから空いてたカウンターへ。 頼んだのは青ネギラーメンに小ライス。 12時過ぎた頃から客がどんどんやってきてテーブル席は相席含めて満員。並んでる人まで。 人気なのかーと思いつつラーメン着丼。 うん、スープぬる! 少しボヤけた味かなあとニンニク投入。業務用ニンニク香り風味が弱い(-_-) チャーシューは中々美味しいと思ったけどラーメン自体は…。 こんなに混んでるのが不思議(^^;) #家系ラーメン #青ネギラーメン
激戦区桶川では、人気の高いうどん屋さん
麺にコシがありツルツルで、麺自体にも味があり美味しい つけ汁はナス肉汁をいただきましたが、家庭的で美味しい。 回転が早いので待ち時間は思ったより短く、待つ価値もある。
割りスープで好みの濃さを調節できるつけ麺が人気のラーメン屋さん
こんにちは‼️ 今日のランチは上尾市にある 麺や司 さんへ久しぶりに訪問 駐車場は少し離れたところにあります 店内はカウンター席と座敷あり 今日は、えび塩つけ麺(中盛)と餃子と半ライスのセットを注文しました つけ麺のスープは海老と魚介のスープが最高です バランスがよくめっちゃ美味しい 麺は少し太めで、つるつるもちもち スープと良く合ってめっちゃ美味しい 本当にレベルの高い海老好きにはたまらないつけ麺 テーブル上にある玉ねぎ入れ放題も嬉しい めっちゃ美味しかったです ご馳走様でしたm(_ _)m
上尾市にある上尾駅付近のラーメン屋さん
やっぱり鳳春のラーメンと餃子、チャーハン、レバニラ炒めは最高です。 レバニラ炒めは臭みもなくレバーが苦手な人も食べられます。 餃子は肉汁たっぷりです。 チャーハンも最高に美味かった。
上尾市 立川マシマシさん ラーメン小を注文 野菜マシ、あとは普通 ニンニクは自分でトッピングスタイル 個人的な感想ですが、他の二郎系ラーメンよりスープが少しマイルド?? ワシワシ麺にスープがよく絡んで美味しい #ラーメン #二郎系ラーメン #二郎系ラーメンインスパイア #埼玉 #埼玉県 #上尾 #上尾市 #立川マシマシ #食べ歩き #デブ活にグルメ #関東 #麺スタグラム #食べスタグラム #関東グルメ #埼玉グルメ
上尾、北上尾駅からタクシーで行ける距離のそば屋さん
高速使っても行きたいお蕎麦屋さん‼️ 家を改築してあり、雰囲気も良い❗ 少しわかりずらいのでナビで‼️ 美味しい‼️
万人に愛される安心の味、行列のできるラーメン店
ここも久しぶりに訪問 味噌も種類があって悩んで、とりあえずおすすめの新みそラーメンとミニチャーハンをチョイス。 ラーメンはサラっとしたスープに卵縮れ麺、さすが味噌専門店、美味い❗️ チャーハンはシンプルに卵とコーンだけ。 でも、しっとりしたチャーハンも美味い‼️ ペロリと完食 ご馳走様でしたー
埼玉県で何回も食べたくなるつけ麺が人気のラーメン店
2024、4/10(A)とんこつラーメン[細麺650円]を食べました。
人気は世界共通、美味しい讃岐うどんのお店
今日ランチで伺いました、あさりうどん並みびっくりのアサリの数!三つ葉と海老のかき揚げもGOOD #春到来キャンペーン
濃厚魚介スープに負けない自家製細麺が思う存分堪能できるラーメン店
北上尾にある《麺楽屋》。 行列店では、ありませんが、コンスタンツに客足や常連のラーメン屋さんです。お昼時間ということで人波は、とぎれませんでした。 時間もなくて、毎度の 〈コク醤油あじらぁめん〉ダブルスープのサバだしがきいていている… ありゃ、新メニューみつけちゃいました。《中華そば》昭和レトロクラッシック! はぁ⤴️⤴️私のため用ですか? 630円にチャーシュー1枚トッピング。 (そう!一枚が丁度良い今の気分) 昭和…ナルトは、必須! 動物系を消した醤油スープは、あご、鶏のキレイスープと違い、ここの魚介と鶏だしの濃いめ色。けれど、もろ醤油ぽさが強いわけでもないから良し。 【地元大正14年からの坂巻醤油】 チャーシューは、厚めトロトロで 味がちょっと濃いかなぁ~。 流行りのレアチャーシューでは、 昭和レトロ感出せるはずなし。 ネギ!ネギは、もっと、のせて‼️ 昔の中華そばは、ネギが多かった。 醤油とのベストマッチなのよ。 うん、美味しいわい❗ こちらは《繁盛ラーメン店から学ぶ自家製麺の技術》の本に掲載され、三種の自家製麺にて、スープに合う麺で 提供している。 新開業のラーメン屋さんのバイブル本になるのかな?う~~ん(((・・;) 良質な小麦粉を使用し、歯触りよく ソフトな食感がねらいらしい。 店長村田さんの村田製麺所の看板も 誇らしげに感じる。 また、投稿の際に毎回写メする 息子村田りょうや君の額入りの詩が 大好きでたまらない❣️ こんな純な気持ちで《ら~めん》を 食べ続けたいよ。 久しぶりの《麺楽屋さん》 元気なスタッフの方の挨拶と 常連客との空気感が 妙に心地よい❗ 地元定着型のラーメン店。 #安定した地元定着ラーメン #自家製麺(技術本に掲載)
お蕎麦がとてもおいしいお蕎麦屋さん、へぎそばが有名
地元のお蕎麦やさんです へぎそばにも色々種類があって美味しいです!でもお通しからその他のおつまみに至るまで一つ一つが全部美味しいです〜 今回は生すだちサワーと久保田の千寿で!
味、香り、食感にこだわった白髪ねぎがのった絶品ラーメンのお店
2023(A)豚骨醤油つけ麺ネギ別皿[つけ麺870円、ネギ140円](c)X魚粉ラーメン。 #2024、5/17日(D)1帆立塩とんこつつけ麺1020円、7/10日(E)2醤油ラーメン中盛り830円を食べました。8/6(F)3特製味噌ラーメン820円を食べました。(山岡家のアプリを撮り特製餃子350円無料)で食べました。8/28(F)4特製味噌ラーメン820円を食べました。9/23、(F)5特製味噌ラーメン中盛り920円を食べました。10/11(G)6醤油ラーメン普通690円を食べました。10/6(F)7特製味噌ラーメン820円を食べました。11/20(G)8醤油ラーメン中盛り690円+140円=830円無料餃子を食べました。12/31(F)9味噌ラーメン690円、券5枚無料餃子を食べました。
上尾 ラーメン・麺類のグルメ・レストラン情報をチェック!