ランチ予算: ~1000円
ディナー予算: ~1000円
こんな人たちがオススメしています
最新更新日時:2018年03月25日
Satoshi Yamashita ランチで利用 投稿:2017年02月13日 16:36
北本で一仕事終わったので、『支那そば心麺』へ初めて行きました。
醤油ラーメン食べようと決めてたのに、隣の方の塩ラーメンが綺麗でついつい変更。
で、塩ラーメン白メンマ付き930円をオーダー。
醤油派のわたしが塩ラーメン見て急に変更してするなんて初めて。
支那そば屋で修行したらしく、丁寧な中にも深みのある鶏スープ!
麺とのマッチングもバッチリ。
何と言っても白メンマ美味しいですね!うまく言えないけど、素材を活かしながら旨味を強く感じました!
麺の量もそこそこあってお腹も膨れて来ましたが、やはり小ライス100円を追加。
シメのおジャは格別でした!
次回は醤油ワンタン麺食べたいです。もちろん白メンマ入りで!!
#正統派支那そば
#白メンマ
#〆はおじや
長谷川英亮 ランチで利用 投稿:2016年10月09日 19:22
ラーメンは好きですが、詳しくはありません。
そんな私でも、ラーメンの鬼「佐野実」さんの名前は知っておりますが、こちらは故人に師事し『支那そばや』で修行された方のお店とのこと。
埼玉県北本市、自宅から車で30分以上かかりますが、Rettyで投稿を観てしまったので、行くしかないでしょう!
メニューは、醤油と塩がツートップのようです。
初めてですので、支那そば感のある《醤油ラーメン》に決定、気になった《白メンマ》とトッピングに煮卵、サイドメニューの《チャーシュー飯 小》を追加、しめて¥1,230-税込。
北本にしては、なかなかの金額になってしまいましたが、せっかく来たので良し。
果たして、美味いです‼️
スープは醤油の場合は「名古屋コーチン」ベース、これに魚介系をあわせているようですが、スッキリしつつも出汁感強く、醤油の酸味と合わさって、大変美味しい。
麺は、国産小麦の中細ストレート、私の好みのタイプ。
具材は、豚バラチャーシューはホロホロ、煮卵は割っても出てこない茹で加減のやつ、メンマはスッキリ白と濃いめの茶との食べ比べが嬉しい。
チャーシュー飯、美味い、スープと良く合う。
最後に、揚げネギのスープがけでシメ!
イイです、好きです。値段は許しましょう(笑)。
駐車場も店裏に複数台あります。
ちょっと遠いですが再訪決定、次は塩ですね。
…
荒井 マサアキ ディナーで利用 投稿:2017年04月10日 23:46
白メンマ塩チャーシュー麺1150円をチョイス。
味玉は某クーポンサイトでGet。
石戸蒲ザクラを拝んだ帰途に寄り道。
澄んだスープが絡む細麺を手繰れば、
ドライブの疲れが癒やされるねぇ〜
チャーシューも白メンマも
(オマケの普通のメンマ1本も)
細かい仕事が行き届いてて良い!
店主の気遣いもありがたかった。
ごちそうさまでした。
桜の季節じゃなくてもまた来ます。
…
Hiroshi Matsuzawa ランチで利用 投稿:2016年09月06日 23:03
しばらくぶりに伺うと、いつも塩ラーメンをオーダーしてしまうので、今回は3人で来て、私は久しぶりの醤油ラーメン。連れの二人が小食なので、塩ラーメンと味噌ラーメンは味見させてもらいました。味見とは言え、結果的には、1.5玉分くらいいただいてしまいました 笑。
食べ比べた結果、私の一番の好みは、やはり塩ラーメンでした。味噌は初めていただきました。旨辛3(味噌で一番辛さの弱いレベル)でオーダーしましたが、辛いのが好きな方には、もっともっと辛くしないと物足りないかもしれません。味噌自体が思ったより甘みが強いものでした。
平日12時ごろの入店でしたが、帰る頃、店内でお待ちの方が出るくらいの混みようでした。壁には、お酒の案内その他いろいろ掲示物が貼られ、昔とだいぶ雰囲気が変わった感じがしました。
…
y.orito ランチで利用 投稿:2016年12月20日 06:59
支那そばやの佐野実さんのお弟子さんのお店のようです。わくわく。
オーダーは「富山ホワイト」
富山ブラックは聞いた事あるけど、ホワイトは初めてです。
白エビ塩ラーメンとの事。
透き通ったスープに白いメンマと普通のメンマが2種類、炒った白エビに小松菜、海苔、チャーシューがトッピングされてます。
スープを飲んでみると、めっちゃエビ!
エビの風味がふわっとぬけます。
でも塩スープを邪魔せず、仲良くマッチングしてますね〜。おいし〜。
麺は少し縮れた細麺で、硬さもちょうどいい♡
回転は結構良いのにお客さんが絶えない人気のお店。
印象的なのは、若い人だけでなく、年配のお客さんも多い事。
老若男女問わず、愛されてるお店なんだな〜っと思いました。(*^o^*)
…
Katsunori Kobayashi ランチで利用 投稿:2015年10月30日 07:59
北本に佐野実の遺伝子を継ぐ店があると聞いたのでオールバックにして行ってきた
かなりマニアックな場所で、お昼時よりは少し早い時間に訪問したにも関らずお客さんは多い、どうやらこの辺りの人気店のようだ
卓上メニュー以外にも壁にも多数の張り紙があり何を食べるか正直迷ったけど、ここはやはり醤油ラーメン
メンマを通常から白メンマにしてもらって
醤油ワンタンチャーシューメン1,300円をオーダー
2015年に食べた中で一番柔らかいチャーシュー
そして肉肉しいワンタン
お熱いのが好きな僕にとってはスープの温度が残念だったけど、スープの味はとても優しく麺の食感・喉越しも申し分なし。これぞまさに支那そばといった感じ
しかし気になるのが、後から来たお客様が誰も醤油を食べていない
ことごとく塩か富山白エビ塩ラーメン
白メンマもそうだが、どうやらこのお店は富山推しらしい
次回は絶対白エビを食べると誓いお店をあとにした
#ラーメン
髙橋洋一 ランチで利用 投稿:2014年04月16日 02:55
支那そばやの遺伝子を受け継ぐお店、
厳選素材派ラーメン、店内にもうんちくがやたらと書いてある、現在は2代目、
白メンマ塩ラーメン930円
本宮烏骨鶏という烏骨鶏の中でも質の高い鶏との事、綺麗な透明スープ、
だいぶ前に食べた時よりも油が少ない感じでした、聴いたところ、コッテリのお店が増えているので、逆を行く、よりアッサリにしたらしい、
アッサリだけど素材の旨味はしっかりしていた、揚げネギが甘く香ばしい、
この細麺はコシや、弾力があるので外国産かと思ったのですが国産なのですね、
豚バラチャーシューも柔らかく旨い、
メンマは通常と白メンマ(100円)
白メンマを選んでも通常メンマを1本入れてくれる配慮が嬉しい、違いを楽しめる、
白メンマは、サクッとした食感でメンマの風味がより広がる、気に入ったので2杯とも白メンマにしちゃいました、
白メンマ味玉醤油ワンタンチャーシュー 1400円、
チャーシューメン用のチャーシュー、そう言えば佐野さんもチャーシューメン用のチャーシューがあったなぁ、この辺りも佐野流、柔らかい肩ロース、デカイ、
名古屋コーチンのアッサリ醤油スープ、スープ自体がまったく違う、味わい深い、
麺は塩とは違い、中太麺、こちらは柔らかく国産らしい、
味玉はトロトロ、ワンタンの餡がとても美味しい、パーツの一つ一つが丁寧な作り。
…
Atsushi.H ランチで利用 投稿:2014年05月15日 22:00
埼玉・北本市に美味しいと評判の支那そば屋があると聞いて、熊谷の工場に行く途上、途中下車して訪店。北本駅から7分くらい。
先日亡くなったあの佐野実氏の下で修行された系統だそう。
白メンマ醤油ワンタンメン(1050円)を注文。
白メンマが気になったので注文しました。普通のメンマも1つ入っていて食べ比べできます。白メンマ始めて食べましたがクセがなくて食感良くて美味しい。
中細麺は喉越し良い。名古屋コーチンをベースに魚介など感じるスープは旨いです。
ワンタンはちょっと小ぶりなのでもう少しボリュームが欲しいがスープとの相性を考えると適量かな。北本って田舎なことを考えると値段が高いのが玉にきずかな。
今度は塩で再訪します。
#ラーメン
Kou Fujita ランチで利用 投稿:2015年01月27日 18:19
土地勘の全くない埼玉県北本
下調べばっちりでお薦め通りのこちらへ
有名な他界された佐野さんのお弟子さんのお店だけある
材料に拘った分高めの価格設定
白メンマの醤油ワンタンメン
1050円を注文
着丼すると普通のメンマ1本と白メンマ食べ比べして下さいとのこと
一般的な塩漬けのものとは違い適度な歯応えでサクサク
筍の食感と風味を楽しめる優しい味付けで美味い~♪
ワンタンはかなり薄めの生地でとぅるんとぅるん
麺は小麦薫るストレート
名古屋コーチンのスープらしいけど優しい旨さを感じて、すいすい飲める
途中サービスの揚げネギもらってスープの味変も楽しめる
なもんで、いつもスープは残すのに完飲
やっぱ美味いね~(*´∀`)♪
でもこの白メンマ
業務用のお店で買った台湾製高級メンマとそっくり
も一度買いたいと思って探してた
味
それって気のせい?
…
Hiroshi Matsuzawa ランチで利用 投稿:2016年04月04日 19:51
昨日、つくばで支那そば系の塩をいただいたら、こちらの支那そばを食べたくなって久しぶりにやってきました。
12時半過ぎに来ましたが、まったく待たずに入れました。以前からこうでしたっけ?白メンマの塩ワンタン麺をオーダーしました。必ず「白メンマいかがですか?」と聞かれるのがイヤで、その前に自分で言っちゃいました(笑)。白メンマに変える100円分を味玉追加にまわしたいところですが。
美味しいワンタン麺ではありましたが、スープはこんなだったかなあというのが私の正直な感想。塩は本宮烏骨鶏のスープとなっていますが、かつては料金は高いけど食べ終わると美味しさに満足して何度も通ったものです。今度は名古屋コーチンを使ったスープの醤油ワンタン麺を食べてみようかな…。
…
Hiroshi Matsuzawa ランチで利用 投稿:2016年06月14日 00:56
久しぶりの心麺さん。こちらの塩ラーメンが好きで、先代の頃はよく通っていました。
今日は、しばらくご無沙汰している店を訪れようと家を出ました。が、一心さんが月曜で定休、あぢとみさんは満車で待たされそう…。気づいたら荒川を渡っていたので、久しぶりに醤油ラーメンを食べようとこちらへやってきました。ところが、今日は細麺のみと掲示されていましたので、未食の富山ホワイトのワンタン麺に変更。
本場、富山では、ブラックしか食べたことがなかったので、私にとっては白海老を使った初のラーメン。
ビジュアルでは、小松菜、刻みタマネギがのっている点は、心麺さんのノーマルな塩ラーメンと共通です。違うのは、白海老と海苔がのっていること以外にメンマが普通のメンマではなく、店オススメの白メンマが使われているところでしょうか。ただ、味比べできるように店主さんのご配慮でしょう…普通のメンマも2本ほどさりげなくのせられていました。
スープをすすると海老の香りがします。桜エビほど個性が強くないような気がしました。なかなか美味しいスープでしたが、私には塩分が少々きつめな気がしました。
細麺ストレートも美味しくいただきました。チャーシューは、はしで持とうとするとくずれてしまうほどトロトロの柔らかいもの。
1つ苦言を言わせていただくと…海苔の上質感が欲しいなということ。こちらの先代は、故 佐野実氏のもとで修行された方。支那そばや系と言えば、素材の一つひとつにこだわりがあるというのが私のイメージ。価格が高めなのも、いいものを使っているからこそと私は理解してきた。海苔1枚はラーメンのトータルからすれば、ほんの脇役だけれど…。この海苔はイメージダウンです。もっと上質な海苔を使用する店はいくつもあります。
好きで期待してきた店だけに、苦言を書かせていただきました。美味しいラーメン作りを追求された先代も佐野氏も私の苦言に耳を傾けてくれそうな気がしまして…失礼いたしました。
美味しいラーメン、ごちそうさまでした!
…
a.shima ランチで利用 投稿:2017年11月14日 20:41
あの支那そばや佐野実さんのお弟子さんのお店でラーメンを食らう@北本
あのテレビでも有名だった佐野実さん。新聞読みながら、喋りながらラーメンを食べると怒られたという伝説の人のお弟子さんのお店が北本駅徒歩5分のところにありました。
また今回もこのエリアに営業できました。そして来週もこのエリアで商談があります笑
14時前に伺い、満席ではないですが常にお客さんが入って来る状態。
皆さんの投稿を見させて頂いて塩か醤油、悩んで塩にしました。
そして店長オススメ白メンマがオススメということでトッピングしました。
スープはあっさりだけど、なんか常に飲みたくなるような美味しさ。
麺は細麺で食べやすく麺ともしっかり絡んでいます。
白メンマは甘くてこれが塩ラーメンにしっかり合う。注文してよかった。
店員さんもちゃんとサジェストしてくれるし、別に写メ撮っても怒られないし安心です笑
途中花山椒を入れると風味が変わりこれがまたうまい。
ちなみに残ったスープは、卓上にあるレモン果汁を入れるのです。
これはお初。びっくり。でも確かにさっぱりでうまい。
次は醤油食べて見たいなぁ。
ポイントカードも頂きました。
#スープにレモン果汁!?
#佐野実さんのお弟子さんのお店
#食べログ3.60
#北本の有名店
#写メ撮っても怒られない
#駅近
#ポイントカード有 #埼玉ってラーメン美味しい
Atsushi Tamura ランチで利用 投稿:2014年10月12日 19:02
醤油+ワンタンラーメン950円☆
佐野さんのお弟子さんのお店らしい。
美味い!しっかりと 支那そばや を感じる。絶妙な酸味。ず〜っと飲んでいたいぞ!
最後に小皿にくれた焦がし玉ねぎを入れてスープを楽しめ、とあるが、俺は入れないほうがいいな〜
十分美味しいスープだし、玉ねぎが強すぎる。
お店の裏には10台ほどの駐車場と麺工房がある。
日曜13時、2人くらい並んでたが、その後は空いてきた。
塩も気になる。次回!
…
Hiroshi Fujita ランチで利用 投稿:2015年05月18日 21:53
富山ホワイトワンタン麺1,050円也。佐野実さんのお弟子さんのお店。出汁に富山の白エビを使っており、ほんのりとちょい焦げの白エビの良い香りで透き通ったスープに声も無いです。そしてチャーシューがいい仕事してます。麺も美味いです、とにかく行くべき。北本駅より徒歩10分弱をトコトコ歩いて訪問。ラッキーなことにすぐ着席出来ましたが、帰る頃には10人ほど行列が^^; …
Atsushi Tamura ディナーで利用 投稿:2015年09月06日 19:00
佐野さん系の支那そばや。
久々に食べたくて家族を連れて開店直後に来店。
オススメの白メンマの醤油☆
あれ?なんかしょっぱい。
体調のせいか?酸味をあまり感じない。
初来店のときの印象とは違う。
もちろん美味しいけど。
一緒に来た家族は喜んでくれました。
とろけるチャーシュー。
最後に焦がしネギの小椀にレンゲで5杯ほどスープを入れて楽しむ♪
…
Izawa Hiromu ランチで利用 投稿:2016年12月10日 18:26
何度か振られている心麺さんに初めてお邪魔しました。
今日は、昼抜きな予定でしたが調べてみると…なんと歩いて5分、これはお邪魔しない手は無いと思い早めに休憩をとり11時半過ぎに到着。
店主さんと女性2名のオペレーション、対応も丁寧でありがたいです。
メニューに目を通し、醤油ワンタン麺と土日祝日限定の帆立ご飯を注文…ご飯中にした方が良かったかな、などと考えつつ初対麺。
綺麗なスープですね〜(^^)
香りもめちゃめちゃ期待しちゃいます。
一口すすると…返しが独特感があり、間違い無くハマるタイプです。
出汁も名古屋コーチンと帆立などの魚介系の澄んだスープ。
鼻から抜ける香りも堪りません( *´艸`)
麺は、細打ちのストレート麺が喉越し良く啜れます(^^)
スープの絡みも良く風味も旨いです。
心麺さんの裏が自家製麺の製麺所だそうです。
焼豚は、ほろほろ系ですがこちらにもしっかり味がついていて旨かったです(笑)
帆立ご飯は、一口頂くと帆立の香りが鼻から抜けるヤバいタイプ…中にすれば良かったかな(^^;)
途中で揚げネギを投入し頂くとネギの甘さとニンニクの香りで2度旨いです。
僕は、入れない味を楽しみたかったですが…(笑)
帆立ご飯にスープをかけ味変しながら最後まで美味しく頂きました( *´艸`)
次は塩を頂きにまた来ようと誓いました。
埼玉のラーメンも素晴らしいです…ご馳走様でした!
…
Izawa Hiromu ランチで利用 投稿:2017年05月30日 19:50
久しぶりにお邪魔しました。
今日は醤油ワンタン麺を頂きました。
名古屋コーチンの澄んだスープと自家製麺の相性が抜群で旨いです(^^)
ご馳走様でした!
…
Hiroki Ejiri ランチで利用 投稿:2016年12月04日 14:54
あの佐野実さんのお弟子さんの店
前回は醤油を頂いたので
今回は塩ラーメンを頂きました。
醤油は少し味が薄く感じたのですが
塩はなかなかいい感じです。
白メンマを勧めてくれたのですが
断らなきゃよかったです。
美味しそう(^^)
近所なんでまた来ます。
ご馳走様でした(^^)
…
Masakazu Ishikura ディナーで利用 投稿:2014年09月15日 20:21
支那そば 心麺
北本の中山道沿いにある支那そばのお店。
白メンマの塩チャーシュー麺1,150円を注文。
※普通の塩ラーメンは830円
スープは、名古屋コーチン、烏骨鶏の丸鶏、白エビ、アゴの丸干し、帆立を使用したやさしく旨味がありツルシコの細麺と良く合います。
トッピングは、彩りに小松菜、ネギ、柔らかく煮込まれた大きめのチャーシュー二枚、色白の柔らかくクセのないメンマ、味比べ用の普通のメンマ一本で白チャーシューとの違いがわかります。
帆立飯(小)200円もホタテの出汁がやさしくホッとする味。
友人が頼んだ醤油ラーメンもやさしくて美味しいと評判でしたが食べ比べたら塩の方が好みと言ってました。
個人的にチャーシューメ麺よりワンタン麺の方が好きかなぁ。
…
Shougo Ikeue ランチで利用 投稿:2016年02月20日 13:17
裏が製麺所でしたね。細麺の塩ラーメンいただきました。塩にこだわっていてあっさりしていて本当に美味しかったです。 …
店名 |
支那そば心麺 しなそばしんめん |
---|---|
電話番号 | 048-591-6700 |
住所 | |
おすすめのアクセス方法 | JR高崎線北本駅から「バス」で本宿一丁目に行き、そこから徒歩4分(320m)で到着です。 |
アクセス |
●駅からのアクセス
JR高崎線 / 北本駅 徒歩8分(600m)
●バス停からのアクセス
●ICからのアクセス 朝日自動車 63 本宿一丁目 徒歩4分(320m) 川越観光自動車 富士重工線1-1 北本一丁目 徒歩5分(330m) 川越観光自動車 富士重工線1-1 カスミストアー前 徒歩5分(340m) 首都圏中央連絡自動車道 桶川北本IC 車で9分(3.6km) 首都圏中央連絡自動車道 川島IC 車で24分(9.5km) 首都圏中央連絡自動車道 白岡菖蒲IC 車で24分(9.6km) |
目的 | ランチ おひとりさまOK 禁煙 |
ジャンル | ラーメン 丼もの |
営業時間 | |
定休日 | 毎月第1木曜日 毎月第3木曜日 毎月第5木曜日 毎週水曜日 第1、3木曜日休みです |
予算(ランチ) | ~1000円 |
予算(ディナー) | ~1000円 |
カード | 不可 |
カウンター | 有 |
---|---|
個室 | 無 |
喫煙席 | 無 |
最初の口コミ | miekiebaz 2011年11月14日 |
---|---|
最後の口コミ | Kazuo Onoue 2018年3月25日 |
この店舗の運営者様・オーナー様へ Rettyお店会員にお申し込みいただくと、お店のページをPRしたり、店舗情報の編集をすることができます。 詳しくはこちら
![]() |
お店から 珈琲茶館 カフェOB 北本店
行った 11人
行きたい 12人
|
Madoka Tsuda ディナーで利用
わたしの勉強ANDワークスペース。
電源席あり。
コーヒー180円で2時間半制。お代わりは100円。
勉強している人が多く、基本静か。
ここがなくなったら、困る! 本文を見る
|
基本情報 |
埼玉県北本市中央3-59 岡部ビル 地図 048-998-1969 |
---|---|
その他 |
ランチ予算 ~1000円 /
ディナー予算 ~1000円
ジャンル カフェ 目的 おひとりさまOK 朝食が食べられる 喫煙可 電源カフェ ランチ 昼ごはん |
![]() |
お店から アドマーニ 北本店
行った 77人
行きたい 200人
埼玉県北本市高尾にあるイタリア料理店「アドマーニ 北本店」。人里から離れた隠れた名店。人気の「ランチプレート(1230円)」… |
![]() Shungo Arai ディナーで利用
実家の家族からの手土産でいただいたケーキ。付近では重宝されているイタリアンだそうな。
ケーキは濃いめのチョコがずっしりとした感じで、食感が子供の頃に食べたビエネッタ(いまもあるみたいだけど)のような感...
本文を見る
|
基本情報 |
埼玉県北本市高尾9-232-3 地図 048-590-5607 |
---|---|
その他 |
ランチ予算 ~2000円 /
ディナー予算 ~3000円
ジャンル イタリア料理 ジェラート 野菜料理 目的 ランチ ご飯 ワインが飲める デート 禁煙 ランチデート |
やきとり大吉北本店
(北本駅 焼き鳥)
予算(ディナー)~2000円
均一居酒屋 てんてけてん 埼玉北本店
(北本駅 居酒屋)
予算(ディナー)~4000円
手打そば 北本 すず木
(北本駅 そば(蕎麦))
予算(ディナー)~4000円
やきとり寿
(北本駅 焼き鳥)
ヨッコズフレンチトーストカフェ
(北本駅 カフェ)
東京とんこつとんとら北本店
(北本駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
元祖田舎っぺうどん 北本店
(鴻巣駅 うどん)
予算(ディナー)~1000円
ドンキタモト
(北本駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
蕎麦 阿き津
(北本駅 そば(蕎麦))
予算(ディナー)~8000円
そば処北本さんた亭
(北本駅 そば(蕎麦))
予算(ランチ)~1000円
水織
(北本駅 うどん)
予算(ディナー)~1000円
やまがたらーめんきたもと屋
(北本駅 ラーメン)
予算(ディナー)~2000円
いちもんじ
(鴻巣駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
ラーメン専科めんや
(北本駅 ラーメン)
予算(ディナー)~1000円
和喜生
(北本駅 そば(蕎麦))
予算(ディナー)~1000円
はねだ 越谷支店
( )
増田園本店
( テイクアウト)
中華 柳屋
( 中華料理)
三代目網元 さかなや道場 蕨東口店
( 居酒屋)
京鼎樓 アトレ浦和店
( 小龍包)
048-591-6700