《手打ちうどん いしづか》2019.1.18 桶川ランチで、ファーストコンタクト! ●温かいつけ汁 牛肉汁 ¥756 込 どうやら100年以上続く老舗は、 めちゃくちゃ大ヒットでした。 桶川駅の東口、旧中山道へ向かった交差点付近に、 老舗うどんやさんが、ありました。 ®️検索で、最初に表示されたランチがこちら。 外見は、黒塀でありますが、新しい建物。 暖簾をくぐっても、新しい佇まいではありますが、 昔ながらの日本家屋の良さを、 あちこちに醸し出しています。 この辺は、武蔵野うどんが有名ですが、 あまり経験がないので、 メニューを見てもわかりませんでしたが、 見る人が見れば、典型的ではないかと思います。 スタンダードの牛肉汁をオーダーし、 お腹が空いていたら、醤油をオーダーしようと、 粋がって、仲居の奥様らしき方に注文しました。 しかし、待てど暮らせど牛肉汁は来ず、 時間があって良かったなぁと思っていたら、 20分ぐらいで、やってまいりました。 御対面や如何に! なんとも美人なうどんで、ピカピカに光っています。 間違いなく、美味しいでしょうよってなもんで、 気分が一気にアゲアゲ⤴︎⤴︎ ヤッホー! そして、もっと驚いたのは、つけ汁の美味しい事! ベースは醤油とかえしなんですが、 それは甘さを控えて、醤油の塩分が濃い目にしてあります。 そこに、踊っている花鰹が、 アミノ酸の旨味を、口の中に広げてくれます。 驚きは、牛バラがかなり入っていて、 こちらの脂から出る甘味が、 日本古来の伝統的な醤油出汁の旨さに、 尚一層の深みを添えています。 牛バラの品質が良くないと、こうはいきませんね。 この熱々のつけ汁に、ピカピカのうどんをつければ、 勿論噛み応えはありますが、硬すぎない、 うどんの旨味を味わえる、美味しいものでした。 武蔵野うどん数あれど、 こちらはハイレベルな一杯でした。 最後には、魔法瓶に入った、 蕎麦湯ならぬ饂飩湯で、つけ汁を薄めて、 余韻を楽しみました。 これがまた、結構なもので、 たんと味あわせて頂きました。 会計には、店主も挨拶にこられ、 ホスピタリティも、素晴らしい物でした。 武蔵野うどんの真骨頂 100年以上続く老舗 牛肉汁は牛肉の宝庫 うどんなのに腹持ちバツグン
今井信明さんの行ったお店
-
麺屋 海神
新宿三丁目駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
AFURI 恵比寿
恵比寿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
家系総本山 吉村家
平沼橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
中華麺店 喜楽
神泉駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
銀座 佐藤養助
銀座駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
日本橋 お多幸本店
日本橋駅 / おでん
- ~1000円
- ~5000円
-
つじ半
日本橋駅 / 魚介・海鮮料理
- ~3000円
- ~3000円
-
酒彩蕎麦 初代 恵比寿
恵比寿駅 / そば(蕎麦)
- ~2000円
- ~2000円
-
新橋 纏
新橋駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺屋 翔 本店
西新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
麺や 七彩
八丁堀駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
SORANOIRO 本店
麹町駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
スプリングバレーブルワリー東京
代官山駅 / ビアレストラン
- ~2000円
- ~4000円
-
広州市場 西新宿店
新宿駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
つじ田 飯田橋店
飯田橋駅 / つけ麺
- ~1000円
- ~1000円
-
春木屋 荻窪本店
荻窪駅 / ラーメン
- ~2000円
- ~2000円
-
谷や
水天宮前駅 / うどん
- ~2000円
- ~2000円
-
中華そば 青葉 中野本店
中野駅 / ラーメン
- ~1000円
- ~1000円
-
一滴八銭屋 新宿本店
新宿駅 / うどん
- ~1000円
- ~4000円
-
竹子
飯田橋駅 / 居酒屋
- 営業時間外
- ~3000円