更新日:2024年11月30日
サクサクおいしい天そばは新食感で病みつきになる人続出
秩父で朝そば! ■天玉そば・450円 ■みそポテト 昨夜は秩父の山奥の温泉宿に泊まったのですが、直前予約で、食事無し・・・ 色々調べたらこちらの駅前の立ち食いそば屋さんが開いているというのでやってきましたー。 駅の改札を出て、右と左手に2軒の蕎麦屋さん。 こちらは左手に有るお蕎麦やさんになります。 立ち食いと言っても、立ち食いカウンターと椅子の置いてあるカウンターも有ります! あご出汁が効いててちょい甘めのお汁が美味しい! 天ぷらもサックサク!! 良いねー!! 秩父名物という「みそポテト」も頂いてみました。 じゃがいもの天ぷらに甘いみそがかかっていて、やたら食欲を掻き立てられます(笑) ですが、どうせなら2軒のお蕎麦を食べ比べようと思っていましたけど、このみそポテトのお陰でちょっとムリです〜(^^;; お店に羊山公園の芝桜のポスターがあり、今がちょうど見頃のようでここから車で5分ほどのようなのでちょっと立ち寄ってみました。 ネモフィラも良いけど、芝桜も綺麗ですねー!! 温泉宿でご飯が食べれなかったおかげで、ちょっと得した気分になりましたー!!
家族連れでも安心していただける、天ぷらがばっちりと合う人気のうどん店
帰省で、天ぷらを食べたい娘希望で丸亀へ!!なんかいつもより混んでるなぁ〜 1日は釜揚げうどんが半額!!\(//∇//)\そりゃ混むわいつもの釜玉うどんに別れを告げ君に決めた!釜揚げ特を注文!いつものかしわ天は2個、これは絶対はずせません(●´ω`●)末っ子用にさつまいも天も! 釜揚げのつゆは濃いなねぎと天かす大量投入にそばスタイルで頂きます!! #半額 #うどん #かしわ
素朴な味わいで人気、リーズナブルでも味は本格的なお蕎麦屋さん
JAちちぶ『あらかわ亭』のそば風味豊で腰のある 「挽きたて!打ちたて!茹でたて!」 「三たてそば」が好きで頻繁に通っております。 隣部屋では、そば打ちを外からガラス越しに見られときには、一般客のそば打ち体験も見学できます。 こちらの「30食限定セット」を求めて早めの入店 。 「限定セット」はとても人気があり、いち早く売り切れになってしまいます。 (そばの量は少なめです) 内容は、秩父の名物「しゃくしな漬け」や天ぷら、 日替りの小鉢2品とご飯がセットされて、充実‼️ お母さんの田舎家庭料理のような小鉢が面白い❗ たまに運か良ければ、一品多いこともありました。 「見て満足!食べて満足!思い出満足!」三満足❗ 悩みましたが、投稿してしまいました……(ノ´Д`)ノ #そば道場 #秩父蕎麦 #30食限定セット #蕎麦茶 #あししげく通う店 #蕎麦畑広がる
舞茸の天ぷらがサクサクで美味しい、優しいお出汁のうどん屋さん
↓大島うどんのちちぶる記事はこちら↓ https://goo.gl/PIfAiZ 場所は秩父鉄道「影森駅」から徒歩12分。 国道140号から少し住宅街に入ったところにあります。 自宅兼、って感じのお店構え。 今回は「鍋焼きうどん」を注文。 いやあ、お肉の肉汁がつゆと絡んでめっちゃおいしかったです! 体も心もポッカポカw 当然、秩父名物「みそポテト」もたのみますよね! とってもおいしかったです! みそポテトはお友達と分け分けして、サイドメニューでつまむ程度がオススメです!
舞茸の天ぷらが美味しいと高い人気を誇る、地元客で賑わううどん屋さん
ほっこり できる古民家のお店。 サービスに関して◎!! お通しで出てきたのゎサツマイモの甘露煮とダイコンの煮物。特にダイコンの煮物が美味しかった〜っっ(๑>◡<๑) 味に関してゎ五月蝿い同行者もひと口食べた瞬間に目を見開いてました 笑 ナゼあんなに美味しかったのでしょう…結構素朴さも感じるお味だったと思うのですが…ヤッパリ水が良いのかな…(`・ω・´) で、お通しゎお終いかと思ったら『これ、さっき漬けたばっかりなんだけど』と出してくれたのが、胡瓜の浅漬け♡ 小鉢が3つも!!嬉しすぎるっっ! 頼んだのゎ ・ずり上げうどんと舞茸天 1000円 ・ざるうどんと舞茸天 1000円 ざるうどんの方が断然オススメ! コシがしっかり、そしてツヤツヤ✨! 舞茸天3つも付いてきて、紫蘇天が1個。 舞茸天が美味しい(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾!! そして、おっきい! ざるうどんゎナント!二段!! 食後にゎコーヒーが、またもやサービスで出て来る!! このセット、男性の方が食べても とっても お腹いっぱいになると思います! このお店、秩父の三峰神社方向にあって、結構な奥地になると思うんですが、お客さんが入って来てる!リピーターが多いお店なのでゎ…(`・ω・´)と、感じました。 ここゎ本当にオススメのお店! ゼヒ☆足を運んでみて下さいな☆ #三峰神社 #秩父 #うどん #接客が良い #美味しい #サービスが良い #個人店 #昔ながらの #夫婦経営 #古民家風 #古民家 #コシがある #リピート #リピーター #おすすめ #天ぷら #和食
秩父市にある大野原駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
公式戦も一段落し、お休みをいただいたのを利用して、やっと来れました❗ 秩父市本町の『ちちぶ饂飩』が閉店。『手打ち 秩父うどん 本家・原姉妹店』としてリニューアルです✨ お決まりだった《テラ盛り(2kg)》がメニューから無くなってしまったのは残念 でも、麺のコシや甘じょっぱいつけ汁は健在でした。 今日は、つけ汁うどん大盛と肉きのこつけ汁うどん大盛を堪能 ご馳走さまでした
野坂町にある御花畑駅からすぐのうどんのお店
田舎うどん500円 安いのもあったがうどんがしっかり歯ごたえがあり お雑煮の汁みたいな感じの出汁がよく合って美味い!! これで500円なのも衝撃!!
蕎麦はもちろん天丼もおいしい、お茶はセルフの古民家風の蕎麦屋さん
秩父には、 多くのお蕎麦屋さんが建ち並びます。 しかし<楽蔵>ほど家庭的、 お店らしくない、お店も珍しいでしょう。 夫婦で、嬉しい食事になりました。 まずは、この趣ある佇まい。 二階があるので、 長屋とは言い難いのですが---。 まぁ、長屋風としておきましょうか(^^) 重い引き戸を開けると、 そこはお店と言うより家。 床は板張りで、テーブル席もありますが、 以前、ここは土間だったと思います。 奥の畳部屋、 これは小上がりと言うより、 もう完全にお茶の間。 そこに席を頂くと、 田舎の家に招かれて、 おじゃまする様な感覚になります。 ウチのやつ、これにはホッコリ♡です。 小天丼付き盛りうどんと、きのこうどんを お願いしました。 女性店主さんが、 お一人で切り盛りしているお店で、 お茶、お冷やは、セルフです。 調理に追われ、 後片付けにも、なかなか手が回らない様子。 でも気さくで、感じの良い方でしたよ。 うどんは、 <糧うどん風>と、表現させて頂きます。 糧うどんは、武蔵野うどんの原点。 そこまでコシ強ではありませんし、 まして、ここは秩父ですので。 でも、お好みでどうぞ、と つけ汁の具が並ぶのは、 糧うどんと同じですね。 やや濃いめの味付けの小天丼。 海老が、もう、ぷりんぷりん ♡ このお店、天ぷらイケますね。 野菜天も美味しかったですよ〜♪ きのこうどんは、きのこタップリで、 ウチのやつは喜びました。 でも秩父では、 これが標準なんですよね、これが(^^) お汁にも、きのこの風味がプンプンです。 お汁は、温と冷、味が異なります。 あらかじめ具材が入るせいでしょうか? きのこうどんの方が、柔らかく感じました。 楽蔵はお蕎麦が人気のようですね。 私達は2時頃入りましたが、既に売り切れ。 後から来られるお客さんも、 お蕎麦がお目当ての方ばかりでした。 きっと美味しいのでしょうね、 お汁も良い味ですので。 お汁と言えば、 秩父には、大いなる恵みがあります。 それは、水 ‼︎ お汁にまろ味をもたらし、 かつ、味わい深いものにしてくれます。 美味しい ‼︎ 羨ましい ‼︎ 秩父に来る度、思い知らされる私でした。 さあ橋立鍾乳洞で汲んだ水。 これでお茶を入れようか、 それともコーヒーにしようか? #長屋風古民家 #中心街から外れる #意外な穴場 #お一人で切り盛り
秩父、三峰口駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
なんと、コンニャクの味噌おでんが、200円で食べ放題! そんな魅力的なサービスを提供しているのは、秩父市のすぐ近くの秩父郡小鹿野町というところにある、両神こんにゃく村。話逸れますが、秩父市と秩父郡ってあるんですね。紛らわしい…(^^;; 小鹿野町は、コンニャクの名産地らしいです。 GW明けに秩父に遊びに行ったときに寄ってきました。 コンニャク工場の横にある店内は、半分が飲食ゾーンで、半分がお土産販売ゾーン。 飲食ゾーンでは、みそおでんのほかに、カツカレー棒とかカツ丼棒なんてのも食べられます。 ツレと2人で、みそおでん食べ放題を。 割り箸が刺さった、デカいコンニャクが登場。1枚250gの四角いコンニャクが半分の三角に切られているので、125g相当。 上に塗られた甘めな味噌が美味しい(^^) アツアツに温められているので、歯の裏側の火傷に注意! あっという間に食べ終わると、「おかわりいかがですか?」と聞いてくれて、ありがたく頂戴。 今度は、三角のが2本ずつ。 モノはデカいですが、コンニャクなので、まだまだイケるw 今度は自分からお願いして、さらに三角のを2本ずつ。 もう食べないだろうと思われていたところに、さらにおかわりをお願いしたら、さすがにビックリされました(^^;; で、最後に出してくれたのは、四角のままの海苔コンニャクを1本ずつ。 正直まだまだイケましたが、ちょっと恥ずかしさと申し訳なさで、ここで終わりに。 結局、2人とも三角のベースで7本、875g相当。 これだけ食べても、カロリーが少ないコンニャクだから、罪悪感がないのは素晴らしい! ちなみに、お土産販売ゾーンでは、普通のタイプの他に、刺身コンニャク、ゆばコンニャク、コンニャク豆腐、コンニャクラーメン、コンニャク焼きそばなど、いろいろなタイプのものがお安く売られています。 食べ過ぎて申し訳なかったので、いろいろ購入してきました。 聞くと、GW中も、さほど混まなかったとのこと。車で秩父方面に行かれる方には、ちょっと変わった穴場スポットとしてオススメです! #忘れられない味キャンペーン
西武秩父駅に隣接する祭の湯にあるフードコート⁈ 駅を出て左側。 お土産屋を通り過ぎると現れます。 まずはタッチパネルの食券機で食券を買います。 おっきりこみうどんと春菊のかき揚げそばを! テーブルに座りしばらくして番号が呼ばれました。 出て来たうどんもそばもメチャクチャ美味しそう。 まずは春菊のかき揚げそばから。 春菊の苦味が程よいアクセントで美味しい。 おっきりこみうどんの方は具が沢山! 根菜には良く味が沁みていて旨い。 出汁にも具の旨みが出てかなり美味しかったです。 是非また食べたいと思いました。 #おっきりこみうどん #春菊のかき揚げそば #西武秩父
秩父、秩父駅近くのうどんのお店
秩父夜祭で歩いていで見つけたお店です。 通りから少し路地に入ったところに お店がありました。 普通のお家の1階をお店にした感じの新しいお店なのかな? 入口の所にテーブル席が1つ あとは座敷席が6つほどあって 1つはコタツになっていました(๑˃̵ᴗ˂̵) 天ザルと山菜蕎麦をお願いしました。 天ぷらは海老が2本と野菜がたっぷり 蕎麦はコシがあってしっかり冷やされて 香りも良かったです。 蕎麦汁の入れ物かと思ったら蕎麦湯でした。 山菜蕎麦には たっぷりの山菜 山菜のエグミも無くてこちらも美味しく頂きました。 歩道に看板は出ていますが 道路からお店は見えないので 通り過ぎてしまうかも。 駅から少し離れていますが お店の方も感じ良くて 近くに行く事があればまたお邪魔したいです。 ご馳走さまでした☆ #手打ち蕎麦 #コタツあり
秩父、西武秩父駅からタクシーで行ける距離のうどんのお店
わらじカツ丼 900円
混むと思うから人生の楽園で放送される前に行ってきたよ。 うどんと蕎麦に別れて2人がやってるのね。 この日は蕎麦でアマチュア段位3段の蕎麦打ちはどんなものかと。 蕎麦は普通です。 まぁこの値段ならアリの蕎麦屋ですな。 天ぷらと蕎麦湯は美味しかったよ。 場所がちとわかりずらいね。
風情のある店内で、のどごしのいい美味しいお蕎麦のお店
木曜日の14時前… 間に合って初来店。 タイミングよく席につけた。 ランチは少なめにしようとしたのに お蕎麦とご飯セットにしてしまった。 はい、完食! だって美味しいし、お腹も空いてたし 喉越しよくツルっと。 旦那は天せいろセット もちろんクラフトビールも たいへん美味しゅうございました。
秩父のおいしい水で作られた二八蕎麦の店
休日のそば巡り2024 秩父の横瀬の銘店「二八そばひらい」暖簾分けが2店舗と増えていますがここに来てしまいます。美味い!「もり」頼んで蕎麦湯に梅干しで締めて、今日も食べた!と満足してしまいます。
コシのきいたおそばと天ぷらの組み合わせが神的なお店
秩父名物ずりあげうどん660円。 道の駅果樹公園あしがくぼの中にある水辺のうどん•そばで頂きました。 初めていただくずりあげうどん。 釜揚げうどんを薬味とだし醤油で頂く秩父の郷土料理のようです。 大根おろしをたっぷり入れてだし醤油をかけてうどんを絡めて食べると美味しいです。 また立ち寄ったら頂きたいと思います。 #道の駅 #郷土料理 #うどん
メニューはどれもリーズナブル、秩父の立ち食い蕎麦のお店
立食い店とは言え、 特挽き地蕎麦は令和天皇献上品。 丼からハミ出るかき揚げは、いつでも揚げ立て。 さぁ〜、熱々サックサクをかっ込みましょうよ(^^) 秩父そば御花畑売店で、オーダーは天玉そば。 しかし、 いつの間にか、随分と味が変わっていました。 以前は蕎麦つゆが濃い目で、 許容範囲ながら、しょっぱさを感じたものです。 それが円やかになり、 うん、これなら玉子は要らなかったかな? また天ぷらも、 かき揚げに進化して、これが大好評。 揚げ立てなので、しなしな感など全くなし。 何より玉ねぎの甘みが強く、 これなら前の蕎麦つゆでも- - -おいおい(^^;; そしてお蕎麦は、 地元秩父の<せきた食品>さんのもの。 特挽き蕎麦は、 蕎麦の皮が含まれますので、 立食い店らしからぬ香りの良さです。 もっとも令和天皇献上品、 そして新蕎麦の時期と言う事もあり、 暗示にかかっていたのかも、知れませんけど(笑) ただ少しだけ、ほんの少〜しだけ、 麺にねっとり感がありましたけれど、 これはご愛嬌としましょう。 駅蕎麦ですし、 細麺は茹で加減がビミョーです。 何より美味しい空気を食べながら、 そして自転車より遅い? 秩父鉄道の、のどかな足音を聞きながらの一杯、 これ、最高で〜す*\(^o^)/* 朝早くからやってますよ〜♪ 秩父ならではの立食いモーニングに、 ごちそうさまでした‼︎ #香り高い特挽き蕎麦は、令和天皇献上品。 #いつも揚げ立てのかき揚げが大人気。 #秩父鉄道の足音を聞きながら
秩父の名水でしめた程よいコシの細麺、雰囲気の良い立ち食い蕎麦屋さん
道の駅巡りの中、お昼ご飯に使いました。 蕎麦が美味しいと聞いていたので、ざるそば(650円)を注文。 評判通り、コシ、香り良く蕎麦はとても美味しいです。 ただ、蕎麦つゆが個人的に物足りず、惜しい感じ。もう少し出汁が効いてくればありがたいです。でも、コスパはとても良いと思います。 あっ、男性は大盛推奨です。道の駅で買い食いしたかったので普通盛りとしましたが、周りの男性は皆大盛りしてました。 少しですが、椅子もありますよ。
秩父 うどんのグルメ・レストラン情報をチェック!